電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

焼きムラ

2021/03/24 01:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:40件

パン作り用に購入検討しています。
お使いになっている方
焼きムラはどのような感じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24039174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/27 11:10(1年以上前)

>ラッキーカラーさん
こんにちは。

これの過去の機種を使ってました。
完璧に焼きムラが無い事はなかったですが、これで不満足だとしても、おそらく他社でも似たようなものかと。
少なくとも、日立のオーブン機能よりはパワフルかなと思います。

書込番号:24045177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2021/03/28 22:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
こんにちは。

そこまで悩むほどの焼きムラではなさそうですね。
購入決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24048511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

扉の開閉音

2021/03/17 08:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SS17A

スレ主 Le chienさん
クチコミ投稿数:70件

家電店で少し触ってみたのですが、
扉の開閉音、特に閉まる時の音が「ガッシャーーン」という感じで、
かなり大きくてビックリしました。

この店の個体だけが調子悪かったのでしょうか?
それとも、仕様なのでしょうか?

現在、使用されている方、いかがでしょうか?

書込番号:24025686

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/17 08:42(1年以上前)

>Le chienさん
こんにちは

デモ機だったのではないでしょうか?

書込番号:24025705

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 ER-SS17AのオーナーER-SS17Aの満足度5

2021/03/17 12:35(1年以上前)

>Le chienさん 昨年購入しました
ガシャンと鳴りますが違和感は無かったです
古いオーブンレンジや古いオーブントースターも似たようなものだったからです
今どきの製品は音対策されてるのかな?

他店で他製品と比較しつつ開けしめされるのが確実だと思います

書込番号:24026024

ナイスクチコミ!1


スレ主 Le chienさん
クチコミ投稿数:70件

2021/03/19 06:18(1年以上前)

>sakura8さん
現在、使用しているシャープのレンジが静かだったため、
かなりの差異を感じてしまいました。
価格はさほど変わらないんですけど、製品(メーカー?)によって違うものですね。

書込番号:24029356

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/20 09:27(1年以上前)

>Le chienさん
こんにちは。

これは、機種によって結構変わってきますよ。
例えば、パナとかだと上位機種になると明らかにゆっくり閉まるようにダンパーが付いていますが、
シャープだと15万程度する際上位機種のヘルシオでも『バシャン』って激しく閉まります。
同様に、『バィヤヤィ〜〜ン』みたいな閉まり方割とありますね。

書込番号:24031343

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 ER-SS17AのオーナーER-SS17Aの満足度5

2021/03/20 22:27(1年以上前)

閉まる前5cmぐらいまではどこでも停止して
4cmぐらいからバネ仕掛け?で閉まるようです
取っ手を持ったまま「そっと閉めれば」静かでした(当たり前の話なんですけど…)

我が家の古い横開きはロックする時にどうしても音が鳴ります
そういう意味では夜中など静かに出来るとも言えそうです
日々の生活で使用頻度が多いとやってられないのかも

書込番号:24032921

ナイスクチコミ!2


スレ主 Le chienさん
クチコミ投稿数:70件

2021/03/21 09:46(1年以上前)

そうですね。
やっぱり、機種によって差があるものなんですよね。

こればかりは、購入してから調整できるものではないので、
ネットで買うにしても、店舗で実機を確認してから決定した方が良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:24033553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ベーグルが焼きたい

2021/03/14 06:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

VD7000かVD5000かで迷っています。
近所の電気店では7000押しで、この際ハイエンドにしちゃおうかとも思いましたが、レシピにベーグルと載っているのは5000のみでした。現在使っている型に5000が近いので、馴染みのレシピも近いのでしょうか?やはり5000にした方が良いのか…

書込番号:24020106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/14 08:20(1年以上前)

>m-kameraさん
こんにちは。

まず、大前提として、オーブンの能力は同じなので、5000と7000で出来ることは同じです。

それと、これはそれぞれのスタンスもあるでしょうが、
多くの人がオーブン機能使い込んでいくほどに自動メニューなんて使わなくなり、手動で何分、何度みたいな使い方になりますから、自動メニューの有無や品数の多少なんてあまり気にする必要はないと考えます。

今回、5000と7000のどっちにするかってのを私なりに言わせると、液晶タッチパネルとスマホ連携
(って言ってもまともに役に立ちそうなのは加熱終了の通知ぐらい)
に差額を出しても惜しくないか?ってのが肝でしょう。

書込番号:24020208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2021/03/14 08:28(1年以上前)

ER-VR7000 レシピ集 260ページ〜 ベーグル各種
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98596&fw=1&pid=20128

書込番号:24020223

ナイスクチコミ!2


スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

2021/03/17 16:49(1年以上前)

>ぼーーんさん、

口コミありがとうございます!


>まず、大前提として、オーブンの能力は同じなので、5000と7000で出来ることは同じです。
最寄りの電器店の店員さんに聞いたら出来ないと言われて、そうなんだと思いこんでいました。

>自動メニューの有無や品数の多少なんてあまり気にする必要はないと考えます。
それはそうですね、なので安いのでいいかなと思ったのですが、石窯ドームがやっぱり良いなと思ってこちらの2機種で迷っていました。

>液晶タッチパネルとスマホ連携に差額を出しても惜しくないか?ってのが肝でしょう。
機能の差がはっきりとわかってすっきりしました!

書込番号:24026410

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-kameraさん
クチコミ投稿数:18件

2021/03/17 16:51(1年以上前)

>MiEVさん

レシピ集のURLをありがとうございました!
大変参考になりました^^

書込番号:24026416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 14:26(1年以上前)

>m-kameraさん

パンをしょっちゅう焼くものです

ベーグルは、どんなオーブンでも焼けますよ。正直性能の差でベーグルが焼けないなんてことはありません。
ベーグルは、茹でたあと220℃くらいで焼きますので、最高温度が250℃以上のオーブンならどのオーブンでも焼くことはできますよ。

書込番号:24029919

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ドア開閉時の音

2021/03/13 11:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

スレ主 gamasさん
クチコミ投稿数:3件

ドアの開閉時にギシギシと音がするのですが、他のご使用者様はいかがですか。

書込番号:24018479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/19 15:36(1年以上前)

>gamasさん
こんにちは

CRC付着できそうですか?

書込番号:24030034

ナイスクチコミ!2


スレ主 gamasさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/19 16:53(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
場所が特定できてませんのでアバウトであれば可能です。

書込番号:24030151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2021/03/21 09:03(1年以上前)

gamasさん、はじめまして。

一般的に縦開きのドアは、ヒンジ・アーム・ローラー・バネなどで構成されています。

ギシギシ音の場合は、このうちのバネが関係していると思われますが、注油にはキャビネットの分解が必要になりますので
安全上、強くお勧めしません。

また本来、製品を使用途中での注油を必要とする設計にはなっていないはずで、潤滑油が必要な部分には生産時に
長寿命のグリスなどが塗布済みと思われます。

扉の開閉音が気になる場合は、上記理由からメーカーサービスでの点検を強くお勧めします。

なお、どうしてもご自身でされる場合は、ローラー(ほとんどがプラスチック製)が使用されている場合は、
CRC(オイル系)のご使用はご注意下さい。
プラスチック部に付着した場合、オイルクラック(ケミカルクラック)によるローラー割れや可動部へのホコリ類の
付着原因になります。(つぶやきです→シリコン系で・・・)

それでは、ご参考程度に・・・

書込番号:24033484

ナイスクチコミ!5


スレ主 gamasさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 09:36(1年以上前)

>プラナー大好きさん
はじめまして(^^)
このたびはご丁寧な返信ありがとうございました。
大変参考になりました。
音が気になる以外、機能的な支障等はありませんので
このまま使うことにします。
お世話になりました m(__)m

書込番号:24033541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

ne-bs907と比べて

2021/03/10 06:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807

スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

ne-bs907とどちらか悩んでます。
機能面で大分ne-bs907に劣るような気もするのですが、価格面以外でne-bs807の方を選択する理由を教えてください。

今からの購入だとne-bs907を買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:24012570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/10 06:55(1年以上前)

>dededen01さん
こんにちは

どういう利用方法で購入を希望されているのかで

変わってくるかと思います。

かなり値段も違うようですしね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032601_J0000032602&pd_ctg=2115

書込番号:24012578

ナイスクチコミ!0


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2021/03/10 07:24(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

用途としましては正直どちらもオーバースペックのような気もしなくはないですがセンサーの違いなど解凍や熱し性能など価格差ほどの価値があるのかなーと思いまして… 比較記事見ても似たような機能がほぼ進化してたのであくまでカタログ値で実際比べてどうなのかなと…

書込番号:24012607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2021/03/10 07:40(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ちなみに自分が買うならエディオンモデルのほうなのでne-bs807でもらくらくパスタ、シチュー機能など追加されているタイプですが、こちらne-bs907でも似たような機能ありそうですよね?

書込番号:24012638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/10 08:25(1年以上前)

>dededen01さん
こんにちは

メニューは倍ほど違うので、減っているということは無いでしょうし、

温め監視も高精細・64眼スピードセンサーというところに

大きな違いがありそうですね。パスタ、シチューもHP上にありますので、

いけますね。

書込番号:24012683

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2021/03/10 10:05(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
あとはとろみ機能とかですよね…

んー…悩む…
807の選ぶメリットが価格くらいしか思い浮かばない

書込番号:24012823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 14:11(1年以上前)

bs1500とbs806の2台持ちです。正直普段使いは806で事足りてます。

私は仕事でオーブンを使うので2台所持してますが、正直806 2台でも良かったと思ってます。

温めも不満はありません。解凍はパナソニックだけでなくオート解凍はどのメーカーもヘタかと。以前は日立を使ってましたが、日立もヘタでした。解凍は手動でしたら問題ないです。

1500の良さは、タッチパネル&予熱が早いくらいです。なので私は逆に907の良さがわからないです。タッチパネルなのに扉のガラス面にオートメニューの印字がなんで?って思います。この印字のせいですっきり感が失せますから。

なので、807で十分だと思いますよ。自動メニューも100ほどあると思いますが、使いこなせないと思います。

ワンボウルパスタは試してみました。庫内がびしょびしょでびっくりしました。同じことが普通のレンジモードでできます。普通のレンジモードでは庫内がびしょびしょにならないです。なので、オートメニューのワンボウルパスタは私は使えないメニュー入りしてます。

書込番号:24014969

ナイスクチコミ!12


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2021/03/11 17:15(1年以上前)

>料理家さんさん

実際持っている方の意見は参考になります。
メーカーの言い方ってだけでカタログ値だけで判断してしまうところでした。

両方をカタログ値で比較したサイトやブログがありますが、センサーからくる性能差も体感じゃそこまで感じないということでしょうか?解凍やあたためるどちらにしろ大差ないならこの価格差出す価値はないでしょうかね

書込番号:24015195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/12 08:42(1年以上前)

>>dededen01さん


1500と806での温めの比較は、どっちも不服はないんですよね。ということは性能に差が感じられないということになりますね。

機械は結局使い手次第だと思いますよ

両機種とも常温のものをオートで温めるのは不服ないです。が、冷蔵庫に入ってる冷たいものをオートで温めるのは若干どっちも不得意です。とろみがついてるなら尚更、これは確か取説にも書いてたと思いますが、途中で混ぜるとかしてください。だったと思います。
温め時に温度設定ができるので、高めに設定すればまあまあ希望通りに温まります。

なので、私はレンジもオーブンもほぼ手動ばかりです。飲み物温めくらいですかねオートを使うのは。
解凍もオートより自動のが上手くいきます。

たぶん私みたいに料理・パン・ケーキをオーブンでバンバン作るタイプの人は、ほぼ手動を使っていると思います。


正直温めだけなら、ターンテーブル式のレンジ単体のが得意です。実際親はパナソニックを使わずターンテーブルのレンジ単体のがいいとレンジ単体をメインで使ってます。


悩むなら高い方を買え。です。
807を買えば907にしとけばと思うし、907を買えば807でも十分では?と思う。


私は提携していないのですが、パナソニックキッチンと提携している料理教室とかでは、オーブンレンジの試しができたりもします。
パナソニックキッチンで体験なんかしている場合もありますよ。

書込番号:24016348

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/14 11:37(1年以上前)

>dededen01さん
こんにちは。

私が物を買う時に反省し、心がけていることなんですが…
選ぶ基準を考える時、スペックの優劣だけで決めないって心がけています。
スペックの優劣を最優先で考えたら、結局最上位機種しか選べなくなってしまうんです。
(車で例えるとポルシェとかプガッティーは言い過ぎとしても、GT-R、ランクル、レクサスLS、アルファードみたいのしか選べない)

この時、2つの考え方のアプローチがあって、
1・スペック差を書き出してみて、この差に差額を払えるかどうか考える…
この方法で考えると、まだ多くの人は上位機種を選びます。

2・自分がその機能を使うかどうか考える(『将来使う可能性がある』は排除。現実的に使うかどうか)…
これだと、自分の使徒に近い物を購入します。
この時、未来に凄い調理をしたくなったらどうすんの?その時に損するやん!!
って考えがありますが、まず、今の想像以上の事をする可能性は低いので無駄な保険をかけてるのと同じと考えて差し支えありません。
もし、その時が来たら買い替えるスタンスのほうが帰って安く上がります。
レンジ、オーブン機能はどちらも普通に使えますので、日常使いで使い比べることもないでしょうから差も感じないでしょう。

現状、907を選んで幸せになる可能性が高いのは以下の状態。
・907にしか出来ない機能で料理がしたい(…と言うよりする予定がある)
・より上位機種を買うことによってで所有欲を満たしたい
・高スペックを持っていると得心する(そういう性格の方は一定数いらっしゃいますので、もしそうならそれに従った方がQOL的に良いです)
逆に言うと、その様な事情がないなら通常は廉価版で事は足ります。

ちょっと解凍の話が出てきたので言いますが、自動解凍って結構手強いです。
料理家さんさん、パナって苦手とは言え自動解凍できます?
少なくとも、今のWセンサーの日立であれば1kgの肉とかの自動解凍も可能です。(もっとも1〜2回の追加時間は必要ですが)
薄切りも普通にベロっと剥がせて煮えない感じに出来ますし、塊肉もやや半解凍気味ですが切りやすいぐらいにはしてくれます。
ミンチもそのまま使えるぐらいに全解凍します。
しかも、これらを割と短時間でやってしまうので個人的にはなかなか驚異的な自動解凍具合と感じましたのを補足します。

書込番号:24020559

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 09:11(1年以上前)

>ぼーーんさん

自動解凍できますよ。ただ、私的に満足が出来ないというだけの話です。解凍って今使うのに冷凍庫から出し忘れてた、大変。って状況の時に使うのですが、そういう時に使うのに解凍時間がかかりすぎなところが使いにくいと感じるところです。その数分が待てないので。

主婦ならわかるかと思うのですが、料理って同時に4-5品作ります。オーブンレンジ・ガスコンロフル稼働です。段取りがすごく大事で1つ狂うと全部狂ってきます。レンジ解凍に数分が待てないんです。

主婦でない、同時に4-5品作らない、解凍の数分が待てるという状況であるなら、解凍モードは十分かと思います。

書込番号:24022150

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/16 20:33(1年以上前)

>料理家さんさん

教えていただきありがとうございます。
まあ、スタンスの違いですねって感じなんですが、
手動解凍でやっても数分は掛かる感じですね。
私の手動解凍は600W数十秒を複数回裏返しにやる感じです。

書込番号:24024920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 14:28(1年以上前)

>ぼーーんさん

私も解凍は600w数十秒でやってます。これが一番早くて確実に感じます。

書込番号:24029922

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

スレ主 ka-DeN87さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
元々石窯ドームを使っております。
主に温め、解凍、
スイーツ作りに使用しております。
今のものが最高温度が250度なので
350度まで使える点とスタイリッシュな見た目に惹かれて
5年も経っていないし壊れていませんが購入を検討しております。
【重視するポイント】
いま、3月と言うこととあり
6月頃には後継機が発表されるのかなー?と
勝手に予想しておりますが、
出るのでしょうか?
また、さほど変更はないのでしょうか、、

こちらを購入するか、
後継機をまち購入するか迷っております。

書込番号:24011266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/09 16:37(1年以上前)

公式発表されていない事をここで聞くってどういう事なんでしょう?
発表を待ってから検討すれば良いんじゃないですか?

書込番号:24011513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/09 16:42(1年以上前)

>ka-DeN87さん
こんにちは

ER-VD3000が2020年5月

ER-SD3000が2018年5月

3000シリーズが出るとすれば、2022年になると思われますよ。

まだ故障してないのであって、不便でないのであれば、一応6月まで待つと言う手もありですかね。

書込番号:24011518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2021/03/10 16:22(1年以上前)

わかりますー!私も同様に悩んでる人です(>人<;)
私のレンジもまだまだ現役ですが買い替えを検討中で
正直、今すぐ欲しいけど6月に出るなら待った方が…
でも…って感じです(>人<;)
一応電気屋さんで購入検討してて、
私の場合は白が欲しいので、黒の在庫よりもやはり白の在庫の方が少なそうな気がして、ましてやケーズのネットでは残りわずかってなってるので、6月まで待って、出なかったまたは、デザインがそうでもなくて、この機種のホワイトが売り切れだったら嫌だなぁ…と思ってまして、新作はまた値段が高いのでそれも悩みの種です…。
でも…この機種よりカッコ良くなってたら…
って感じで踏み切れてません(笑)
まぁ6月まで待てればいいんですが、、、

書込番号:24013385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ka-DeN87さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/11 19:01(1年以上前)

>aちゃむさん
コメントありがとうございます。
共感者が居て良かったです。

後継機が出るにしてもやはり最初はきっとお高いですよね。。
買った後で、良い機能が搭載されていたりしたら後悔しそうで・・・。
デザインは今回のであまり変わらないのかなと思ってますが、インスタなどで使用している方のを見るとタッチパネルが壊れてしまったなどの投稿も何件かあったのでそこもここ数日悩んでおります。 東芝自体アフターサービスもいいとは聞きません。 補償に入ってもどこまで対応してくれるのやら。

わたしはブラックが欲しいので在庫は大丈夫そうですが、
よーく見るとホワイトもいいな。となってます。
こちらを買う場合は家電量販店だと12万くらいなので値下げしたタイミングでネットで買う予定です。
高い買い物なので何回も買い換えるわけにもいきませんから、お互い納得行くものを買いましょうね(^_^)

書込番号:24015358

ナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/13 10:38(1年以上前)

なるほどですね
最近の電子レンジってそうそう大きな変化はないですよね
実は今スチームオーブンの購入を検討しており、本機種は税込9(下取り0.5含む)まで某家電量販店で価格を出してもらってます。
この後おそらくCostcoで2年前のモデルの5000代を購入する事になると思うのですが今最後の悩み中です。
ちなみにCostcoのSD-5000は税込6弱なんです。
おそらく各メーカーは今月でこの手の商品の生産を止めるでしょうからホワイトが希望でしたらそろそろ動くことをオススメします。

書込番号:24018333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/13 11:10(1年以上前)

ka-DeN87さん
先程の追記です。
私の個人的な考えですけど、各メーカー新モデルを出すにあたり前モデルとの差別化のために何かしら新機能を追加してきます。
しかし、スチームオーブンレンジに関してはある程度頭打ちになっている感が否めないかな?というのが1ヶ月程度情報収集をして感じた事です。
新しいモデルが出てすぐは価格は高いですけど、旧年モデルも今の価格と比べてもさほど下がらないかと思います。
もし、安くなるとしたら展示品限りなどならあり得ますがこのモデルのホワイトは店頭展示してある店舗も限られるのでなかなか厳しいかと思います。
とりあえず新モデルの機能が気になるようでしたら公式発表を待ち、現行モデルで良いなら即交渉などに入る事をオススメします。

書込番号:24018398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/03/14 10:02(1年以上前)

>ka-DeN87さん
こんにちは。

新発売の傾向からして、実質的にほぼ変わらない『新製品』が出ることがほとんどです。
で、ka-DeN87さんもおっしゃる通り、出て数ヶ月は目茶苦茶値段が高いです。
もし、ER-VD7000を15万でも買うって言うぐらいの人なら待てば良いと思いますが、値段を気にするならむしろ、後継機種が出て狙うのは安くなる型落ち機種です。
人柱も一通り出てるからリスクも少なくなります。

オーブンの350度ですが、当初5分間だけで実温でも到達するかどうか判りません。
しかも、食材入れるために開けたら100度ぐらい庫内温は下がるので残り5分なんかで実質350度には到底到達しないでしょう。
あまり過大に期待しない方が無難だし、本当にそれだけの火力が必要なら200Vとかガスオーブンを選びましょう。
お節介覚悟で言いますが、
そもそも、そんな状態の『350℃』で、それで作りたいもの、それでないと出来ないものが決まってますか?
もし、現状で現実的に作りたいものがそんなに必要ないなら、作りたい物が決まってから買い替えた方が良い機種を選べますし、結局安くつきます。
ただし、
・東芝でタッチパネルでスマホで仕上がり通知が来て欲しいのにお金が出せる
・最上位機種じゃないと気が済まない。(そんな性格な人は一定数居ます)
みたいな明確な自分が幸せになる理由があるなら検討する価値はあると思います。

書込番号:24020369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2021/03/14 17:43(1年以上前)

>mcintradeさん
やっぱり白はそろそろ生産停止しちゃいますよね(>人<;)
わたしもちょっと予想はしてましたが…
展示品限りになるのはちょっと困るので…
やっぱりそろそろ購入に動こうかなぁと思います😭

書込番号:24021189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/03/14 18:31(1年以上前)

一般的な話としてですが、各メーカーは6月辺りの新商品発売であれば生産をストップして在庫調整に入るはずですよ。
もし流通在庫の少ないホワイトを希望されるようでしたら受注停止になる前に話を進めておかないと入手が厳しくなる事も想定して交渉すべきかと思います。
私は色々悩んだ末にCostcoで2年前のSD-5000を購入しようかとの結論に決まりつつあるのでこれ以上の交渉はしませんが1ヶ月前の時点で、税込9(下取り0.5含む)までは確約しております。
私がVD-7000でなくても良いかな?と思ったのは、液晶ですけど携帯との親和性も大した事がないような事、自動メニューの数だけ多くてもおそらくほぼ使わないだろうという事、最後まで悩んだのは3000、5000代のスイッチ部のダイヤルの陳腐さですが、これも2年前のSD-5000も今年モデルのも全く変わらないのでおそらく心配するほどの事ではないのだろうというポジティブに捉えられた事です。
ちなみにパナソニックの907は税込8.7で確約しております。

書込番号:24021276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/19 14:42(1年以上前)

>ka-DeN87さん

350℃が必要な人は、バゲットを頻繁に焼く人くらいですね。リーン系のフランスパン生地を焼く人は、東芝の最上位を押しますね。

私は、パン焼きますがハード系はあんまり焼かないので300℃でも十分ですよ。

なのでケーキを焼くなら350℃は必要ないと思います。

でも分かりますよ最上位が欲しくなること

実際私もビストロ当時最上モデル買いましたから。

私はちなみに新商品発売ちょい前に旧機種を安く買う派です。

書込番号:24029944

ナイスクチコミ!3


Hiろさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/13 20:54(1年以上前)

私は次のモデルの価格が落ち着く冬まで待つことにしました。
12月頃から下げ止まっているようなので、今買うのもどうかと思いまして。
こちら(7000)は毎年モデルチェンジしているようですが、次のモデルは現行と大きく変わらないでしょうから、その分、タッチパネルまわりの信頼性が増してお買い得だと思います。不具合があってもモデルチェンジまでは仕様を変えることができないようですからね。

書込番号:24078906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング