電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラットテーブルのガラス割れ&鉄板溶け

2020/11/19 21:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A

スレ主 boot22さん
クチコミ投稿数:10件

使用期間1年半です。

タイトルに記載した通り、フラットテーブルのガラスおよび鉄板が破損しました。
鉄板には、溶けた穴があります。

サポートセンターに連絡すると、1年以上たっているので保証対象外(これには納得)
物理破損は、すべて有償交換を勧めているとのことです。

使い方にもよるのかもしれませんが、鉄板が溶ける事象は製品としてどうなのか、、調査を依頼しても断られました。
物理破損は、内容に関わらず同じ対応なことに納得がいかない感じです。

有償交換で対応するつもりですが、瑕疵か調査をしてもらいたいです。
何か良い交渉方法があれば教えてください。




書込番号:23797895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:608件

2020/11/19 21:52(1年以上前)

有償交換なんか辞めてさっさと縁を切ってまともな製品作れるメーカーに乗り換えてすっぱり忘れるのが賢明だと個人的には思います。どうしてもゴネるなら消費生活センター経由し無償新品交換一択で。

書込番号:23797973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


スレ主 boot22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/19 23:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
みなさんの感覚がきけよかったです。
あまり多くを望まないようにします。

書込番号:23798219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/20 06:29(1年以上前)

>boot22さん
こんにちは。

このお話を聞いて私が感じたのは、バルミューダ(少なくともオーブンレンジでは)を選ぶってそういうことなのかなと言った印象です。
スペックで言えば廉価機種のオーブンレンジに、バルミューダの服を着せて他社の3倍ぐらいの値段で販売するって感じですが、
どうせそういうイメージで売る=会社のイメージ重視って方針なのであれば、
もうちょっと寄り添った顧客対応の方が良かったかなと。
そういう意味でも、ああ、バルミューダねって思わせられました。

ただし、家電をデザインの一環で買うことは否定しないので、それはそれで意義があったのかと。

書込番号:23798460

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/11/20 07:17(1年以上前)

ビビンヌさんの意見に賛同。
新興メーカーではありがちです。
アフターケアに納得出来ないなら、他社に移ったほうが精神的にもいいでしょう。

書込番号:23798497

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 boot22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/20 12:24(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。
会社の健保ポイントで買えたので、見た目に引かれ購入しました。
おっしゃるとおり、メーカーのサービスまで深く考えてなかったので反省してます。

書込番号:23798951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 boot22さん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/21 21:32(1年以上前)

フラットテーブルの鉄板に穴が。。

皆さま、ありがとうございました。
他社製品で検討あたします。

添付し忘れていた状態写真、皆さまの何らかのお役に立てればと添付いたします。

書込番号:23802199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

バターを溶かす時間

2020/11/15 10:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807

スレ主 SURF KENさん
クチコミ投稿数:1件

1〜2枚の食パンに塗るバターを溶かす場合、どれぐらいの時間がかかるものでしょうか。

以前使っていた他社製品は600Wで20秒もすれば溶けていたのですが、当商品は同じ設定で40秒ほどかかります。メーカーに問い合わせたところ、製品の仕様により、それぐらいの誤差はあるものだと言われました。

先程、間違えてNE-BS806に送ってしまいました。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:23788885

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長く使えるオーブンレンジ

2020/11/07 13:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 ame.kaさん
クチコミ投稿数:2件

長く使えるオーブンレンジの購入を検討しています。
今までSANYO(EMO-CH8)を16年間使っていました。
長い間何の不具合もなかったのですが、最近わずかにスパークするようになり、お手入れしつつ、新たなオーブンレンジを購入することを考えています。

そこで10年以上故障なく使えるような、オススメのメーカーや機種を教えていただきたいです。
掲示板を拝見していると、何となく日立や東芝は壊れやすい印象を受けました。
私自身はなぜかPanasonic製品との相性がイマイチで、長く持たなかったので、少し購入を躊躇っています(オーブンレンジは使ったことないです)

用途やその他要望は
・レンジの温めムラがない
・解凍ムラがない
・食パンが問題なく焼ける
・たまに焼き菓子をつくる
・牛乳やお茶のあたためができる
・価格は4万円以外
となります。
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23773271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/07 19:18(1年以上前)

高機能な電子レンジは部品数が多いから壊れる確率が上がるお
メーカーはどこがいいのかさっぱりわからないお

邪神ちゃんさん家のTOSHIBAの安物の電子レンジは10年以上動いてるけど
邪神ちゃんさんが買うとしたらTOSHIBAと日立とシャープは避けたいところなんだお

書込番号:23773992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/08 10:50(1年以上前)

>ame.kaさん
こんにちは。

ご希望の度合いがどれぐらいかは判りませんが、それを全て高レベルで満たして4万以下ってのは厳しいかと。
特に、
>・レンジの温めムラがない
>・解凍ムラがない
これ、むらが少ないレベルにするのが難しいのに、ないと言われると最上位機種でも無理だと思います。
しかも、温めと解凍を両方完璧にこなすってのは今のオーブンレンジのセンサーの仕組みで言うと、
もはや『魔法』レベルです。

で、現実的に考えて、以下の希望を基準にして考えると割と早く決着が付きそうです。
>・食パンが問題なく焼ける
>・たまに焼き菓子をつくる
まず、パナとシャープの上位機種ぐらいしかまともに食パンは焼けませんが、予算4万以下では上位機種は狙えませんので、除外。
したがって、コンベクション方式のオーブンは全部候補から消えます。
焼き菓子がギリギリ200度出せるかどうか、一回に焼ける数が少ないですが、1段オーブンしか選択肢はありません。

ざっくりいうとターンテーブル式で重量センサー搭載のオーブンレンジ。多分、これ一択です。

これだと食パンも裏返し不要で焼けるし、ターンテーブル式なので温めムラも少ない。
重量センサーなので、自動解凍の精度は一番マシ
更にその中でオーブン温度が高いの(実際に表示の最高温度が出ないとしても、実温度で高い可能性があるもの)
となると、これぐらいしかありません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001188674_K0001017753

最後に、10年持つかどうかは運次第です。
どのメーカーガ〜って言っても、この辺りの機種になると、もはや日立やパナ等の国内家電メジャーが製造していないケースがほとんどで、結局影の生産数ナンバーワンメーカーがOEMでどの会社のロゴも付けて同じもの作ってるってオチなので、
あまり神経質に考えない方が良いですよ。壊れる時は壊れるし、壊れない時は壊れません。

書込番号:23775383

ナイスクチコミ!4


スレ主 ame.kaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/06 09:04(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23832277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

オーブンレンジについて教えてください。

2020/11/04 15:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:1件

今使用している機種が故障したため、買い替えを検討中です。
よく使用するのは電子レンジとしてのあたため機能、
あとはピザを焼く、たまにグリル料理、、、の程度で、
オートメニューは使ったことがありません。
店頭に並んだ商品を見ると、どれも機能がありすぎて使いこなせそうになく、
シンプルな商品を求めています。
メーカーにこだわりはなく、予算はざっくり10万まで。
良い機種があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23767561

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2020/11/04 18:09(1年以上前)

>リルハマさん

置き場所に制約が無いなら、30Lクラスで安いのを。
余計な機能は使わなければ良いでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000030683/

書込番号:23767819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/11/04 23:26(1年以上前)

ピザは冷凍の場合、凍っていない場合は、選択番号が普通違うでしょう。
安い機種でも出来ますよ。

書込番号:23768460

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/07 10:26(1年以上前)

>リルハマさん
こんにちは。

『ピザを焼く』の熱意がどれだけ高いかによって変わります。
これ、手作りピザであったとして、焼くなら最低でも200度は必要でしょう。
そうなるとスペック上ではオーブンレンジだとどれでも良さそうですが、
安い機種だとリアル200度を素早い時間でキープさせることは難しいです。
そうなると上位機種となるわけです。
予算が10万円なら結構な上位機種が買えますが、多機能だと言っても別にその機能を使わなければ良いことで、
タッチパネルは慣れればやっぱり楽だとは思います。
ですが、
私は無駄にお金をかけたくないのでとりあえずピザが美味しく焼ける安い機種を選びます。
最低ラインは100V、2段&熱風対流式オーブン搭載機種としました。
それで安い機種がこちら。
(上を見ればキリがないですよ。だって、200Vやガスオーブンには勝てませんから)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001119381_J0000033636_J0000027423_J0000030263_J0000032990
この中で唯一シャープのPLAINLY RE-WF261だけが26Lで2段オーブンなんで、コンパクト優先ならこれかと。
26Lで熱風対流式オーブンって殆どないので結構稀有な存在で、最初に知った時はシャープすげーって唸りましたね。
ただし、レンジ温めはセンサーが温度センサーってところが残念。
シャープの30Lタイプは湿度センサーで幾分マシ
レンジ優先なら私なら東芝か日立かなと。

書込番号:23772898

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫過剰?

2020/11/04 00:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:1件

現在石窯ドームの購入を検討しています。
そこで疑問なのですが、この5000タイプの2019年モデルは売り切れなのに2018年モデルのレッドはなぜ多数のお店にまだ在庫があるのでしょうか?
この機種に何か問題があるのでしょうか?
安いのでお買い得だとは思うのですが、この機種だけ在庫がまだ沢山ある事が少し気になります。

書込番号:23766723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2020/11/04 03:22(1年以上前)

前年生産しすぎで在庫余りまくったら翌年は余らないように生産数を調整していくのがメーカー側のお仕事なのでは?

書込番号:23766817

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/07 10:12(1年以上前)

>ミシガン0728さん
こんにちは。

オーブンレンジなんて1年や2年でたいして改良しませんよ。
物の値段は受給に大きく作用されますから、要は、売れ残った機種の在庫がたくさんあるってことの可能性が高いです。
で、これの65000円って今の価格で言えば安いですが、
数年前の夏ならこのグレードでも型落ちなら普通に4万円台で買えてました。
しかし、現状どうしても欲しくって安いのが良ければ私ならアリだと思います。

書込番号:23772878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/02 20:24(1年以上前)

ビストロでゆで卵をチンしてしまい爆発して底板が割れてしまい石窯ドームER-SD5000(R) [グランレッド最近購入しました。
18年モデルですが、19年モデルは性能差はほとんど同じですが逆にレッドはありません。したがってレッド系が良ければお買い得です。
350度にも成る温度は他メーカーには無い大きな特徴でパンを焼く人は迷わず石窯ドーム5000系以上のクラスになります。
色は完全に人の好みですので良く考えてください。

書込番号:23825457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジ機能の本体発熱

2020/11/01 13:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS805

スレ主 s111333666さん
クチコミ投稿数:2件

オーブンで本体が熱くなるのは当たり前だと思いますが、レンジで本体側面とレンジ内床が熱くなります。(温めたものの熱ではない)
メーカーに修理依頼したらマグネトロン交換し、発熱は仕様だと言ってましたが、まだ一年も使ってないのに温まりにムラが出たりもしています。マグネトロンが発熱してレンジが部分的にさわれないくらい熱くなることなんてあるんでしょうか?

書込番号:23760894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件 3つ星 ビストロ NE-BS805のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS805の満足度4

2020/11/01 14:14(1年以上前)

確かにウチのもレンジでも外が熱くなるのでアレっとは思いました。
前の日立のでは全くそんな事無かったですしね。
ただ一年以上経つともう当たり前になってしまって気になりません。

ただ「さわれないくらい熱く」ってのは無いですねえ。

書込番号:23760976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s111333666さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/02 06:49(1年以上前)

やっぱり発熱するんですね。私も前のシャープの時は無かったです。連続で温め使うとかなり熱くなりさわれないくらい熱くなります。時間かけて温めるしかなさそうですね。

書込番号:23762515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング