電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 mocchi-さん
クチコミ投稿数:2件

スチームオーブンレンジを購入予定です。
オーブンでパウンドケーキやシフォンケーキなどの焼菓子をよく作ります。
お手入れがしやすいくて、2段調理ができて、30L以上のスチームオーブンを探しています。色は白でシンプルなデザイン、予算は5、6万円前後だと嬉しいです。
パナソニックのビストロNE-BS807かHITACHIのヘルシーシェフ MRO-W1Yを候補にしています。
HITACHIはシンプルなデザインは好みで、「セラミック製の白いテーブルプレートで、調理後の汚れを見つけやすく、落としやすい。」とあり、お手入れがしやすそうに見えますが、音が大きいとの書き込みを見つけました。
上記以外にもおすすめありましたら、おしえていただけると助かります。

書込番号:23746105

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/25 08:56(1年以上前)

>mocchi-さん
こんにちは。

予算はとりあえず65000円上限で考えてみました。
65000円だと一昔前なら時期によっては最上位機種の型落ちぐらいまで狙えましたが、今となっては2段オーブンの最廉価番ぐらいしか選べないのが悲しいです。
選ぶと言っても各社の2段オーブン廉価機種のこの辺り。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001119381_J0000027423_J0000032990_J0000032601
どれが良いっていうのは正直難しいですね。
私なら東芝使ってて不満がないので、今もたいして変わっていないであろう東芝
(オーブンレンジの進化なんて10年やそこらではあまり変わってないですから)
友だちが持っているシャープのオーブンレンジはオーブン機能が素晴らしいのでオーブン第一優先ならシャープ
(これもはっきり言って昔からほぼ変わってませんと言うか、それで現在でも十分戦える進化速度って??(汗)
自動解凍を少しでもコマシにしたいなら、重量センサーを持つ日立
両面焼きグリルをどうしてもしたいならパナ
って感じの違いになるかと思います。

書込番号:23746895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mocchi-さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/25 10:48(1年以上前)

>ぼーーんさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
シャープのRE-SS10Xは二段段調理、30L以上でこの価格は嬉しいです。
レンジは温め中心で使っていて、オート機能が付いていても使いこなせい気がします。
参考にさせていただきます。

書込番号:23747057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 側面への熱

2020/10/22 12:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000

クチコミ投稿数:3件

【質問内容】
はじめまして、質問なのですがオーブンで使用すると側面の壁や棚は熱で熱くならないのでしょうか?
今使っていますオーブンレンジは側面の壁が触ることもできないくらいとても熱くなります。壁まで約10cmほど隙間があります。東芝のホームページには側面はピッタリ置いても大丈夫とありますが実際に使用されておられる方の感想が聞きたいと思い投稿させていただきました。よろしくお願い致します。

書込番号:23741128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/22 14:39(1年以上前)

この製品は側面から空気を吸って、上面に排気です。
取説によると前面はもちろんあけて、上面は10Cmあけるとあります。
後ろ側にガラスがあるとこは避けるかあける。
コンセントの近くに製品を置かないとあります。
ま、底面以外はあけた方がいいようです。

書込番号:23741268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/22 15:02(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
確かに底辺以外は空けた方がよいみたいですね。自宅にあるオーブンレンジがあまりにも熱くなりますので、実際の使用感がわかればと思った次第です。参考にさせていただきます。

書込番号:23741293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2020/10/22 20:58(1年以上前)

丸目喜左衛門さん、はじめまして。

数年前にも同じようなご質問があり、実際に計測したことがあります。

結果・・・

下位機種ほど天面・側面を含めた外装の温度が高くなる傾向でした。(天面で100℃を超えたものもありました)

この機種ですと外装の温度は個人差もあると思いますが、私なら手で触れても問題ない程度だと思います。

理由は内部断熱の違いです。

例えば、この下位クラスのERVD3000も同じヒーター電力(1430W)ですが、オーブン予熱200℃に要する時間がERVD3000では
8分に対しこの製品では、わずか5分に短縮されていることから、十分な内部断熱が施されていることが分かります。
(周囲に熱を逃がさない=エネルギー効率が高い)

参考にした取説
    ↓
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12

それでは、ご参考程度に・・・

書込番号:23741939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/22 22:42(1年以上前)

>プラナー大好きさん
返信ありがとうございます。
 やはり下位機種では高温になるのですね、私が使用している機種は、とてもではありませんが素手で側面どころか10cm離れたラックの側板も熱くて触ることができません。こちらの機種は少し高価ですがパン焼きがと温めが主ですので長期保証をつけて購入したいと思います。

>プラナー大好きさん
>MiEVさん
ありがとうございました。

書込番号:23742273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW600

クチコミ投稿数:436件

このような物で、トレーを引き出せないでしょうか
これ使えるなら、購入したいですが、「ヘルシオ」で検索しても
レビューに無いので、悩んでます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0044KFBSI/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_h97JFbTM2D11G

書込番号:23739463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/21 14:55(1年以上前)

取説 10ページ ミトンでは駄目ですか。
純正の取っ手は売っていません。
社外品を買うと、キチンとサイズが合うかはわかりません。
量販店やホームセンターにトレイを持っていき、サイズが合うか確認して買われた方がいいでしょう。
ただ取っ手だけは売っているのでしょうか。
https://jp.sharp/support/healsio/doc/axxw600_mn.pdf?productId=AX-XW600&_ga=2.92823578.686873972.1603259230-1967685366.1591584573

書込番号:23739536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/24 09:27(1年以上前)

>粒粒煎餅さん
こんにちは。

個人的にはミトンで十分なので考えたことはなかったですが、
(滑るのが心配ならシリコン製もあるため)
調べてみました。
結果、純正品は見当たらなかったので、汎用品で合いそうな物を探すしかなさそうです。
例えば、こんなのはどうでしょうか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001003023867/

書込番号:23744801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2020/10/24 15:41(1年以上前)

amazonで見て
オーブンには向かないようです。

書込番号:23745464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 奥行きについて

2020/10/20 10:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

置く場所のサイズで困っておりまして教えていただけますと幸いです。
こちらHPで奥行き44.5センチとありますが実際置く場所が奥行き何センチあればギリギリ置けますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23737346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/20 12:21(1年以上前)

>プーさんはちみつさん

メーカーの設置図・寸法図になります。
https://jp.sharp/support/oven/doc/size_res1000.html?productId=RE-SS10X

底面の前足部分から背面まで400mm
背面と壁の解放空間寸法の記載がなく「外形寸法の奥行きでピッタリ置けます」と記載あります。
なので奥行400mmでギリギリ置けそうです。

ただし設置図にあります様に、横方向と高さ方向に必要な隙間要求もありますので
合わせて確認して下さいね。

書込番号:23737507

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2020/10/20 14:02(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご丁寧にお答えいただき本当にありがとうございました!
感謝いたします。

書込番号:23737680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 庫内の天井について質問です。

2020/10/18 10:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
こちらのオーブンレンジを購入検討中ですが。
庫内の天井がどうなっているのかかがすごく気になっています。

ヒーターがむき出しではなくフラット、というのは分かりましたが。
フラットはフラットでも色々とありますよね。

パナソニックみたいに亀甲模様(?)みたいなのがついているフラットなのか
東芝みたいな、ただ平面のペターーーっとした(?)フラットなのか
日立みたいな空気穴(?)みたいなのがいっぱいついている
フラットなのか?
どういう感じでしょう?


ズボラ+めちゃくちゃ面倒くさがりな性格故に
絶対に毎日掃除はしないどころか。
最悪半年に一度くらいしか掃除しないと思いますので(^^;)
「掃除のしやすさ」がとても気になっています。

書込番号:23733458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/18 11:21(1年以上前)

ズボラ+めちゃくちゃ面倒くさがりな性格

だから過去の質問で回答者にお礼も言わないのですか。

書込番号:23733585

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件

2020/10/18 11:27(1年以上前)

すみません、気づきませんでした。
今更かもしれませんが
御礼を言ってきました。
以後気をつけることにします<(_ _)>

書込番号:23733600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/18 12:00(1年以上前)

SS10Xの庫内天井は、ほぼフラットで中央に1mmくらいの扇状の出っ張りがあります。
出っ張りと言っても1mmの平面です。
平らなので掃除は役でしょう。

庫内の画像はありませんが、取説です。
https://jp.sharp/support/oven/doc/ress10x_mn.pdf?productId=RE-SS10X&_ga=2.147693109.365252189.1602987840-1967685366.1591584573

書込番号:23733674

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/10/18 12:18(1年以上前)

ありがとうございます、
参考になりました!(^_^)(^_^)(^_^)

書込番号:23733708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2020/10/18 12:19(1年以上前)

ネットに正面の画像はあるのですが庫内天井はあまりないです。
次の動画の最後の方に、ちょっ暗いですが天井が映っています。
https://www.youtube.com/watch?v=52CHdvMhj3M
動画の3分37秒くらいに、天井が映っていて、ほぼ平面で中央部に1mmくらいの平面の出っ張りが見えるはずです。

書込番号:23733709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/10/18 12:53(1年以上前)

ありがとうございます!
見えました(^_^)(^_^)(^_^)

書込番号:23733763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アース棒について

2020/10/18 01:24(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SS17A

クチコミ投稿数:2件

アース棒ば付属していませんと製品の詳細ページに書いてありましたが、アース棒は別に買わないといけないのでしょうか?
また買う必要があれば、種類とか色々あるんでしょうか?

書込番号:23733038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/18 01:40(1年以上前)

壁のコンセントにアース端子が付いていれば、そこにアース線を取り付ければよいです
(そのアース端子が、きちんとアースされているかは判りませんが)

ここから取説が見られます。2ページに書かれています
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96607&fw=1&pid=19449

万一、アース端子が付いていなければアース棒が必要ですが、ホームセンターか近所の電気屋さんで相談した方が良いです。
アマゾン等で500円前後で売ってます。ただの銅製の50cmくらいの棒です。
それを地中に埋めるだけなんですが、電子レンジの設置場所から地中までアース線を延ばす方が大変と思います。

書込番号:23733048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/10/18 01:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
古いアパートで、アース線をさすところが無かった場合は、つけなくても大丈夫ですか?

書込番号:23733051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/10/18 01:57(1年以上前)

取説を見てもらえば判りますが、故障や漏電のときに感電する恐れがあると書かれています。
購入店または、東芝生活家電ご相談センター(0120-1048-76)に相談してくださいとも書かれています

アースを付けなくてもレンジ自体は普通に使えますが、まぁ、自己責任ですね。

コンセントのアース線を取り付ける部分にカバー付きもあり、判りづらいので注意してみてください
(細い穴があれば、マイナスドライバーで開けてみる)


書込番号:23733058

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/10/24 18:57(1年以上前)

>まちゆうさん
こんにちは。

アースを付けなくとも使えるか???
と言うご質問、ちょいちょい来ますが、ズバリ
『自己責任で使えます。って言うか使っている人多いです!私もその一人です!!』
って感じでしょうかね。

ただし、交流100Vの漏電で濡れている手とかでその場所を触ってその電気が他の所に通る状態なら、致命的な事態になります。
ですから、付けた方が良いと言うか、強く付けることはオススメします。
接地方法は状況によって違いますが、そんなに難しくないのでチャレンジしてみましょう。

書込番号:23745867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2020/10/24 23:37(1年以上前)

>まちゆうさん

アースは人命を守るための物ですから、やるのは当然ですが電子レンジは漏電より短絡がほとんどだと思いますよ。


書込番号:23746492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング