
このページのスレッド一覧(全6625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 2 | 2020年8月21日 02:14 |
![]() |
3 | 3 | 2020年8月15日 10:18 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2020年8月12日 17:02 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2020年8月13日 13:33 |
![]() |
20 | 0 | 2020年8月12日 11:11 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2020年8月15日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS8X

>呑み介さん
こんにちは。
これは蒸気センサーの機種です。
書込番号:23611735
4点

>ぼーーんさん
助かりました、ありがとうございました。メーカーの商品ページにも記載されてないので困ってました。
書込番号:23612225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



以下用途、条件でオーブンレンジを探しています。
オススメがあれば教えてください。
・設置場所の高さ45センチ
・26リットル以上
・とにかく日々の料理を時短、楽したい!
・操作が簡単
・冷凍ピザのあたためをよくする
・パンやお菓子作りは年数回程度
書込番号:23598987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設置場所の45センチは、空いている空間という事でいいですか?
基本的に、上部を10センチ以上開けての設置になるので、これを忠実に守ると
26Lクラスのパナしか検索にかかってこないですね。
https://s.kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=25-30,30-50&pdf_Spec303=-260,260-290,290-320,320-350
書込番号:23599100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほのかんぬさん
こんにちは。
>・設置場所の高さ45センチ
>・26リットル以上
他人に進められるのはメーカー推奨を満たすものしかしにくいですが、
そうなると馮道さん同様パナのしかヒットしませんが、
8cm以上の離間距離は確保するので、私が選ぶならそれぐらいなら許容します。
それが許容できれば30Lも視野に入ります。
>・とにかく日々の料理を時短、楽したい!
多分、魔法の調理箱ってわけには行きませんよ。
自動メニューなんて嬉しそうに使うのは最初だけじゃないかな?
大多数の人は結局手動運転をすると思います。
>・操作が簡単
人によって感覚が違うので何とも言えません。
ただ、私は東芝ですが、買う前に取説ダウンロードして見て一通り覚えてから電気屋さんで試しに使ったら使いやすかったので決めました。
同様になされば良いと思います。
>・冷凍ピザのあたためをよくする
これは、レンジでやりますか?
>・パンやお菓子作りは年数回程度
作る個数と出来たパンの品質で、どれだけ許容できるか?って感じ。
まとめ
・パンを一度に沢山作ったりよく膨らんでほしかったり焼きムラを少なくしたい
・上部離間距離は自己責任で8cmで良い
なら、30Lの2段オーブン機種になさると良いでしょう。
それ以外なら26L1段オーブン機種で十分かと(もっと言えばパナの26L機種)
書込番号:23599148
1点

>馮道さん
設置できる空間が45センチです。
やはりパナソニック一択ですよね。
>ぼーーんさん
小さい子供もおり安全性は確保したいのでパナソニックの26L機種にしようと思います。
お二方ともありがとうございました!
書込番号:23601123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7
こんにちは。ユーザーではないですが。
予め本体右側面に、某か出っ張った部分があるんだと思いますよ。
右側面に「出っ張り」がある→右側面を垂直な平面壁に押し付けて設置しても、「出っ張り」があることで排気口部分と壁面との間に数ミリかの隙間ができる=右側面の排気口が完全に塞がることはなく最低限の通気性は確保できる→「ぴったり」でも可とカタログ表記している、
というのが真相かと。
現物展示があるお店で確認してみるか、メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
書込番号:23595427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F31A
15年くらい前の三菱RO-B1A機種の限界が近く(異音)買い替え検討中。
今の機種を気に入ってましたが後継機種がなく他メーカーを調べてます。
重要視するのはピザ二段焼、ホワイト色、天井に熱線無し、廉価品。
自分なりに調べてシャープRE-F31Aに行きつき量販店に行きましたが
現行機種でないため展示してませんでした。
シャープさんが過熱水蒸気オーブンの2段調理機種をやめた理由が気になるので
このまま現物を確認しないでネット注文しても後悔しないか
同じような値段でお勧めがないかご教示願います。
6点

旧機種が安価なので良いと思いきや
ネット注文したくても売り切ればかりで
暗礁に乗り上げてしまいました、、
書込番号:23595298
1点

>野菜大好き831さん
こんにちは。
RE-F31Aは最近えらく値上がりしてしまっています。
かと言ってこれの後継機種が出る感じでもないのでコロナに関係して調達がうまく言っていないのかも知れません。
あと、これはシャープ自身が混乱させていますが、本来の過熱水蒸気で言うなら、
2段調理タイプはヘルシオの30Lタイプです。
もちろんこれは現在でもあります。
タンク式スチームで2段オーブンだとこれになりますが、タンク式スチームじゃなくって良いならRE-SS10Xでもほぼ同じです。
とは言え例え使わないけど、
・タンク式スチーム
・バックライト液晶
・トリプルセンサー
が無くなったRE-SS10Xを同じ値段で買うのは心理的にきついですよね。
現状、私でも待てるなら待ってみるかな
書込番号:23596660
4点

ぼーーんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
待ちたいとこですが我慢できず以下の通り自分を納得させて
Amazonの一時的に在庫切れRE-SS10Xを¥34.800で注文しました。
・スチームは使用する機会が少なそう。
・バックライトは我慢。
・センサーに頼らず手動。
書込番号:23597210
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS906
変な事お尋ねするのですが‥
正面ガラス面の文字(メニュー番号やレシピ名等)がとてもかっこ悪いと感じて、購入を躊躇しています。
1600の方にはありませんね。とは言え、そのためだけに1600にグレードアップするのも費用対価としてどうかと考えています。
当然これら「文字」はシールの類ではないですよね。つまり剥がして綺麗にすることは不可でしょうか。
車のプライバシーガラスのようなものを貼って隠すと言うことも考えてみたのですが現実的でしょうか。シールが溶けるほど熱くなるとは考えづらいので、可能かとは思うのですが‥ ガラス全面に貼ってしまうと料理が見えなくなってしまうので、をれもどうかと思いながら悩んでいます。
しかしどうしてこうも日本の家電はデザインが悪いのでしょうか‥ いえ‥独り言です
宜しくご教示ください。
20点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
【使いたい環境や用途】
家族3人
【重視するポイント】
・お手入れが楽、衛生面が良いもの
・2品同時あたためができたら便利そう
・ノンフライ調理ができたら嬉しい
・2段オーブン(子供とゆくゆくはお菓子づくりもしたい。ただ本人も初心者です。)
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
@SHARP、ヘルシオ、axxw600(10万)
APanasonic、ビストロ、NE-BS906(8万)
BHITACHI、ヘルシーシェフ、MRO-W1Y(7-8万)
※()の金額で購入できそうです。なお質問機種は4万位。
【質問内容、その他コメント】
当該機種は2品同時あたためはできますか?
その他あげた中でオススメ機種がございましたら教えていただきたいです。
いま使っている機種(三菱)が壊れてしまい、急な買いかえを検討しています。
書込番号:23588426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>mmmmm7さん
2品同時あたため機能は、価格.comの検索条件にあるので、簡単に調べられます。
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_en=1&pdf_so=d2
シャープ RE-SS10Xには付いていないですね。
一番安いのは、日立 MRO-VS8です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028058_J0000030321_J0000029979_J0000030396&pd_ctg=2115
書込番号:23589367
2点

ありがとうございます。
見過ごしていました、お恥ずかしい、失礼しました。
3品同時調理ができるようですが、あたためはまた仕組みが別なんでしょうか…
価格.comの使い方も勉強になりました_(..)_
リンクつけていただきありがとうございます。
書込番号:23589449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mmmmm7さん
こんにちは。
>【重視するポイント】
>・お手入れが楽、衛生面が良いもの
各社手入れはそんなに変わりません。日立は下が取り外せるので、下まで洗いたい人は精神衛生上良いでしょう。
>・2品同時あたためができたら便利そう
過大な期待は禁物。結局真ん中が温まりやすいですから。
>・ノンフライ調理ができたら嬉しい
これ、どれでも出来ますが、ガチな過熱水蒸気調理でやりたいならヘルシオしか選択肢はなくなります。
>・2段オーブン(子供とゆくゆくはお菓子づくりもしたい。ただ本人も初心者です。)
お考えので出来ます。
まず、MRO-VS8は1段ヒーターオーブンのため、オーブンの希望が必要なら除外です。
あとは、過熱水蒸気調理をやる気満々ならヘルシオ、そんなに具体的に演る予定がないならそれ以外です。
RE-SS10Xはレンジのセンサーが蒸気式なので、精度がちょっとなぁ〜と思います。
書込番号:23589459
3点

>mmmmm7さん
2段オーブンを忘れていました。
これもできるので安いのは、日立 MRO-VW1になりますね。
書込番号:23589575
3点

>ぼーーんさん
衛生面、水タンクの手入れが心配だったのですが、そこまで大差なしなんですね。
心配解消されました。
2品同時あたためは完璧なものと思わない方が良さそうなんですね(^^;
質問前に、水タンクなし(衛生的?)・お安いという点でRE-SS10Xが一歩出ていましたが…
センサーについて記載がないのが気になっていました。蒸気式ということなんですね。
ほか製品に比べ、あたためetcの感度が弱い…ということになるんでしょうか?
書込番号:23589697 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ほか製品に比べ、あたためetcの感度が弱い…ということになるんでしょうか?
大きな違いはラップや蓋を完全にしてしまうと蒸気が出ませんから、加熱し過ぎになる点です。
それに気をつければ実用上の違いはそんなにないと思います。
書込番号:23596568
3点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:23598269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、蒸気センサーの特性上、温めても水分が十分な量出なかった場合、加熱し過ぎになるので、
それが予想されるものは手動温めにした方が無難です。
例
・少ない量
・水分が少ない食材
書込番号:23598716
5点

>ぼーーんさん
…なるほど。
今までのレンジの使い方からしても、心当たりがあります(^^;
やはり金額面でも優位なので、こちらの商品購入しようかと思います。
使い方に少し気をつけながらやってみます。
どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:23601222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





