電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ER-SD5000と7000

2020/06/20 13:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

クチコミ投稿数:4件

こちらのモデルはスマートダンパー搭載機種でしょうか?

書込番号:23480622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/20 18:12(1年以上前)

>湘南貴族さん
こんにちは。

ここにはスマートダンパーとなってます。
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/microwave/pickup/er_sd7000/point04/

書込番号:23481201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 電子レンジを買い換えたいです!

2020/06/18 22:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

クチコミ投稿数:197件

【使いたい環境や用途】
基本温め、時々お肉の解凍、ゆくゆくはお菓子作りが出来たらいいな。
一般の主婦が使う、平均的に良さそうな電子レンジを教えてください!メーカーは問いません。

【重視するポイント】
まず選びかたがわかりません(>_<)
今わかってるのはターンテーブルではない、庫内が拭きやすい、時間やワット数はダイヤル式を希望しています。
もしかしたら最上位機種でなくても良いと思います。

【予算】
市場価格が分かりません(;_;)
10万まで?

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】


よろしくお願いします!

書込番号:23477622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2020/06/19 00:18(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
ここは「NE-BS1600」用の掲示板なので、機種が決まっていないなら「電子レンジ・オーブンレンジ なんでも掲示板」で書き込んだ方が良いですよ

一応、上げられた条件からすると NE-BS806がお勧めですが、希望条件からすると電気屋で直に見て触ってみたほうが良いかと思います。
そこで候補を決め、ここの該当機種のレビューや価格を参考にするのが、ここの使い方です。

書込番号:23477783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2020/06/19 00:28(1年以上前)

>mokochinさん
なんでも掲示板があるのは知らなかったです!ありがとうございます!

あかちゃん連れてなかなか外出できないので質問させてもらいました。教えてもらった機種見てみます!

書込番号:23477795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/19 06:01(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは

日立


ヘルシーシェフ MRO-S8X

候補にお願いします。

書込番号:23477961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/20 18:52(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
こんにちは。

なぜ、、最上機種にされようとしました?
もし、温めぐらいしか使いみちがなく、広大な家に住んでお金が有り余って使いみちに困っているならこれでも良いでしょう。
所有欲やマウンティングに使いたいならこれでも良いでしょう。
でも、温め、解凍、不確定な未来でのオーブンを使うかも?と言う使用用途から考えたら、これはオーバースペックです。
特に、オーブン機能は実際に使ってみてこれでは物足らないと思った時にその時に適したその他の機能を有する上位オーブンレンジに買い替えた方が良いことがほとんどです。
今の感じだと、26Lの赤外線式で、1段オーブンで必要十分と考えます。
この辺りでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030638_K0001170740
これらの難点は、高確率で自動解凍が使い物にならないので、
「600W温めを30秒→裏返して同様」ッテ作業を数回繰り返した方が手っ取り早いです。
時間がかかっても自動で解凍をどうしてもやりたいなら、今ならパナよりも東芝(でも、30分は覚悟しなさい)
それか機構的には日立の2段オーブン機種の方が有利です。

書込番号:23481282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 23:13(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます、検討します!

書込番号:23486191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2020/06/22 23:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
今家にあるのは夫が学生の頃の一人暮らしで使っていたもので、私は自分で選ぶのが初めてだったので選び方が分からなくて質問したのと、実家の電子レンジが普通なんだと思ってました笑

有り余るほどのお金はないですし、未確定な未来なのも事実ですが、機能が少ないものを選んでまた買い直すくらいなら最初から多機能な方が良いのかなと思ったんです。ただ、最上位でなくても良いとは思います。

解凍は普段の料理で大体の半数把握してるのですが、30分もかかる機種があるんですね!機械を使う意味、、

教えてもらったもの一度みてみます!

書込番号:23486206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/23 06:18(1年以上前)

考えられるリスクは主に2点
1)
例えば、下位の機能を上位が全部内包しているなら未来の未確定のやりたいことに対応できます。
ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、
更に上位機種じゃないと満足に出来ないので、上位機種の買い直しと言う自体になります。
2)
そもそも、具体的にやらないのに『念の為』と思って上位機種を買った人のうちで、その機能を使いこなす人は
圧倒的に少数です。
で、そのまま製品が壊れるか、未来のやりたい時にその時の最新モデルよりスペックが劣って悶えるかってオチです。

これらのリスクに対応するために、まずは安いもので様子を見て、自分がどんなタイプが使い勝手が良いのか見極めてから
上位機種を選ぶほうが結果的にコスパが良いものを選ぶことが出来ます。

書込番号:23486560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/24 21:17(1年以上前)

そう言う使い方ならヘルシオがオチオシです。
・青菜を金編みかごに入れてボタンを押すだけで、茹でてくれます。
・鶏肉、豚肉、牛肉ステーキを網棚に載せて、ボタン1つで炙り焼きをやってくれます
・その隣に焼き肉の時の定番野菜を置けば、同時に焼いてくれます
・ゆで卵もレンジではなく、水蒸気で茹でてくれるから爆発しません。煮卵用のゆで卵が簡単に出来ます
・冷凍食パンにハムとチーズを載せて、空いたスペースにアスパラガス、割った卵、かぽちゃ、人参などを置いてボタンを押せば、朝食が簡単にできます

主夫のみかたですね、ヘルシオは。
以前はビストロでしたが、使いこなせなかったし、ここまで出来るのかどうかも良くわからない製品だった。

書込番号:23490357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/24 21:27(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:23490383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/24 22:05(1年以上前)

ああ、言葉足らずでした。

>ですが、上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、

ですが、例えば上位機種買った後で過熱水蒸気調理やりたいって思っても、その分野でまともなのはヘルシオだけですから、

書込番号:23490498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/11 20:45(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

前機種が購入ご10年経過し、エラーメッセージが時々出始め、ダイヤルもちゃんと設定出来なくなり昨年秋からこの機種に買い換えしました。

タッチパネルで操作性も良く、主夫目線でも調理メニューも豊富で大変満足しています。もちろん、主婦である奥さんも機嫌よく調理してくれています。

10年間の進歩は凄まじく、もっと早く買い換えしておけばと後悔しています。価格的には10万前後かと思いますが、後悔はしないと思います。買い換え候補として検討してみて下さい。

書込番号:23656277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

豚のステーキがカチカチになる。

2020/06/16 12:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW600

クチコミ投稿数:436件

豚のステーキがカチカチになるのですが
何か設定が悪いのか?
皆さま、どうでしょうか
フライパンより、美味しく焼けますか?

書込番号:23472712

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/24 21:21(1年以上前)

炙り焼きは試した?

書込番号:23490367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/07/10 22:43(1年以上前)

買って一週間色々な肉をあぶり焼きしましたが硬くなることはありませんでしたよ
切り落とし、バラ肉、ホルモンなど焼肉や、ステーキ、ヒレ、ロースの牛豚、全部ほどよく焼けました。
何処かのHPに似たような固くなるなどのまとめを見ましたが説明書読んでないのでは・・
あぶり焼き、網二段、時間を守ればフライパンや焼き肉セットで焼くより美味しいです

書込番号:23525061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/26 19:39(1年以上前)

XA20を買った者です

>>あぶり焼き、網二段、時間を守れば
ヘルシオで焼肉したいと思って、「炙りビーフステーキ」、網二段でやったら確かに大体の肉は美味しくできました(牛タンだけはちと固めだった)

ただ、「時間を守れば」が気になってます
説明書を見ても、肉の種類毎の時間は載ってなくて、どうされてるのかな、と
教えて頂けると有り難いです

書込番号:24364532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/12 19:35(1年以上前)

自己解決しました

ホルモンなど、焼き加減が難しい薄い肉を焼く際は炙り焼きで短めの4分くらいで焼くようにして、仕上がりを見ながら延長していくと良いですね

んで、二回目からはちょうどよい時間が分かってるので、その時間をセットする、、、と

どんな肉でも大体うまく焼けるようになったので、焼肉屋にいかずとも美味しく食べられるようになってヘルシオ様々です

書込番号:24645912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS606

スレ主 risenさん
クチコミ投稿数:2件

ヒーターは管ヒーターですか?それとも面ヒーターでしょうか?

書込番号:23465738

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/13 12:46(1年以上前)

>risenさん
こんにちは。

むき出しのヒーター管ですね。

書込番号:23465761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 risenさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23465838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーの廉価版と何が違う?

2020/06/12 07:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

クチコミ投稿数:32件

ゴメンナサイ…こんなタイトルで。25年パナソニックを壊れもしないので使ってます。レンジは回転皿です。スチームのでるものをとこちらにたどり着きました。普通10万円ぐらいと思っていたらなんのことはない、3万円もある。
パワーも、容量も余り変わらないのに、パナソニックのこの機種はダントツにお高い、しかしランキング5.6位。勉強不足で申し訳ないですが、何がどう違ってこんなに人気があるのですか?

書込番号:23463137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/12 07:09(1年以上前)

>為国太郎さん
こんにちは

ここのランキングは、良くても悪くても人気が上がります。

あまりあてにしないほうが、いいと思いますよ。

書込番号:23463162

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 07:40(1年以上前)

>為国太郎さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029940_K0001170739&pd_ctg=2115
下位機種と比較してみてください。

センサーが高性能化される。
レシピ数に大きな違いがある。

まずは上記ですかね。あと付属品も見ていただくとフルで付いてます。
何が魅力的かといえば自動メニューが充実していてセンサー充実のためそこそこ良い出来上がりになる。
レンジ料理を良くする人に訴求しているんだと思いますよ。

ここに魅力を感じないならば能力で同じと感じる下位機種で十分です。

価格コムの人気順位はあまり気にする必要はないと思います。これが一般的な人気と一致してる訳でもないです。

書込番号:23463206

Goodアンサーナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/06/12 08:04(1年以上前)

この手の調理器具でも家電製品全般でも、消費者の目を引くような高機能を”売り”にしている物は多いですが、どの程度皆さん使いこなしていますかね ?

てんこ盛りの機能を十分に使いこなせる自信と意欲が無ければ、最低限の機能付きで十分と考えます。高機能程壊れやすい、とも思います。

書込番号:23463245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/06/12 09:05(1年以上前)

どうせ買うなら最上位機種がよいという人向け。これでも新製品が出て型落ちしたから安い値段なのです。

書込番号:23463351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 19:47(1年以上前)

そうですね。
他の下位機種と比べると、一般的に使うオーブンレンジの機能としては同程度なので、高額な分コスパがいいとは言えないです。
しかし、カラー液晶による操作性のよさとデザイン性、ソフトダンパー設計、コンベクション式、センサー類の充実、庫内の清掃しやすさなどの細々した仕様が全て揃っている点が同じメーカー下位機種との差かなと。

下位機種と比べて上記特徴に良さを感じ、且つセールなどでお買い得であれば買う程度に考えればいいのかなと。

書込番号:23464331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/13 09:16(1年以上前)

>為国太郎さん
こんにちは。

まず、他の方も仰っていますが、ランキングはあまり気にする必要はないです。

で、どの世界でもそうですが、価格差と同等の機能差ってないですよね。
これもそうで、3倍高いから3倍高性能か?_って考えると、それはないです。
これを買って幸せな人は以下のとおりです

・オーブン2段が必要である→(2段の熱風対流オーブン機能なら4〜5万程度でも搭載されてます)
・自動メニューが多彩なのが良い→(ちなみに私は手動調理しか使わないので不必要)
・両面焼きグリルがついていて、→これも下位機種でも付いています
・より高精度なセンサーによるレンジ機能→(それほど下位機種と変わりを感じないという声もチラホラ)
・所有欲、見栄→まあ、これは掛け値なしですね。それでテンションが上がるなら上の要件を考えなくとも買いでしょう。

ちなみに、オーブンレンジで意味のあるスチーム調理の機会ってかなり少ないかなと思います。
ヘルシオは別格として、普通のスチーム調理なら大鍋でやったほうがパワフルで手っ取り早く出来てしまいますから。

最後に、オーブンレンジを選ぶのにいちばん重要なのは、為国太郎さんがオーブンレンジのどんな機能を使いたいのか?
ってことを整理して考えると絞りやすくなります。

書込番号:23465364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/08/21 22:01(1年以上前)

ビストロ1600の特徴は、プレートの上でお肉の両面焼きをしながら、下のボールで煮物が出来るところです。
同じ時間で、違う料理が同時に2品できます。
あと、プレートが自分で発熱するので、余熱無しで色々料理できます。 なのでトーストの両面焼きが出来ます。
以上はビストロのシリーズでは全機種できます。
これが他社との違いです。
センサーの良いものが付いているので、1600以上の物は、冷凍ご飯と常温のおかず等温度が違っても一緒に温め出来ます。

書込番号:23613734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 RE-SS10Cとの違い

2020/06/09 21:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

クチコミ投稿数:1件

こちらSS10Xの購入を検討しています。
色々販売サイトを見てみるとSS10Cのほうが値段が高かったりするのですが、なぜでしょうか?
単に在庫不足で値が上がってるだけならいいのですが、CにあってXに無い機能があったりしますか?

実際はXが後継機ですが、実際どこがグレードアップされているのかいまいち分かりません。

書込番号:23458447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/13 13:38(1年以上前)

>ルクソス一世さん
こんにちは。

これは代々ほぼ同じで変わらないですよ。
でも、RE-SS10Xは赤外線センサーが省略されているみたいで、お好み温度の温めは出来ません。
まあ、それぐらいでしょうか。

私的にはRE-F31Aのほうがコスパは良いかなと思ってます。
https://kakaku.com/item/K0001148444/

書込番号:23465847

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング