
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 4 | 2023年7月22日 16:22 |
![]() |
25 | 2 | 2023年10月20日 14:42 |
![]() |
7 | 2 | 2023年7月20日 22:12 |
![]() |
15 | 2 | 2023年7月17日 08:01 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2023年7月10日 18:41 |
![]() |
9 | 5 | 2023年7月1日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K09A
前モデルのデザインの秀逸さは皆さんの知るところですが、いかんせん機能、耐久性が今ひとつ、今ふたつで買う気が起こらなかったのですが、つきにリニューアルされました。
人柱さん、もしいらしたら今回のものは買っていいのかどうか、教えていただけますと幸いです。
ちなみに電子レンジヘビーユーザーです。
書込番号:25354168 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

過去モデルの実績を見る限り止めたほうがいいでしょう。
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_ma=2982&pdf_ob=0
一昨年発売のコーヒーメーカーも機能性はいまいちでした。
Amazonには前モデルからのリピーターもいますがヘビーユーザーではなさそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R35T64T516MSP8
書込番号:25354172
8点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
確かにやめておいたほうがいいのは分かってはおるんですが、デザインがいいので…とついつい思ってしまいます。
まあどちみちもう少し口コミが集まってからにします。
書込番号:25354387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バルミューダは、評判悪いですねー品質もサポートも。
避けるのが無難ですよ。
書込番号:25354455 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF234
寸法、機能、デザインが気に入り、旧モデルのRE-WF233の時から購入を検討してきました。しかし商品の口コミで【静音性】の評価が低く、WF263に買い換え、快適に使っているという趣旨の書き込みもありました。メーカーに音量を問い合わせましたが公開データはないという趣旨の返答を頂き、モデルチェンジで改良されることを期待し今日に至っています。
RE-WF234の発売から間もないですが、実際に購入された方や詳しい方から情報を頂ければありがたいです。
15点

先日購入し、使用していますが音は割りと
静かだと思います。使用していてなにも気になりません。
元々が回るタイプの丸皿しかない少し古めの型を
使っていて少々うるさかったのもあるのか
余計に静かに感じます。
ご参考までに
書込番号:25470363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mria222905 様
店舗で「陳列品のスイッチを入れて音を確かめさせていただけないですか?」などとお願いしても、「展示品はメーカーの所有物なので勝手に通電させることはできません」とか「カラの状態でスィッチを入れると故障の恐れがあります」などと言われ、動作音を実体験をすることができずにおりました。
貴重な情報を提供していただき、ありがとうございました。
書込番号:25471502
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
どなたかこちらのオーブンをご利用なさっている方、オーブンの足と足の長さを教えていただけますでしょうか?(添付画像の矢印のところです)
購入を検討しているのですが、手持ちの冷蔵庫にバランスよく乗るか知りたく、お助けいただければと思い書き込みさせていただいています!
近所の家電屋に行ったのですがオーブンの扱いが大きい店舗ではなく、実物を見ることができなかったのです。
どうぞよろしくお願いいたします!
3点

書込番号:25352700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>不具合勃発中さん
わああ!!!!あっという間に!!!
ありがとうございます、教えてくださった情報のおかげでクリアーになりました。
本当にありがとうございます!
書込番号:25352719
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
ウキレジに使用するボウルリング(ゴム)の取付なのですが何度やってもズレてきてしまうので毎回取付に苦労するのでゴム使用するのをやめようかと思う程ですが皆さんズレてこないですか?ズレない良い方法があれば教えて頂きたいです
書込番号:25338622 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
浮きレジのゴムリング、たしかにズレやすいですよね。
公式サイトの動画では、ゴムの平らな方(ストライプ模様のある方)を上にして、ボウルの下部から持ち上げてはめるように説明されています。
これだと力が入りにくいので、私は逆のやり方をしています。
ボウルを逆さに伏せた状態で、安定した場所に置きます。ゴムリングの丸イボ付きの方を上にして、ボウルの上に載せます。
重力と体重を利用して、ゴムリングを下ろしながらボウルにはめてゆく感じです。
ゴムリングを付けずに使われる方も、中にはいらっしゃるようですね。
一度試してみました。加熱は普通にできます。
ただし、取り出す時に滑りやすいかもしれません。火傷しないようお気をつけください。
取説では、ゴムリングをはめないとボウルと角皿が傷つく可能性に触れていますので、その辺りは自己責任で… (^◇^;)
書込番号:25346661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは返信ありがとうございます!
トリスキーさんが仰る同じ方法が一番取付易くその手法でやってはいるのですが問題はゴムを全体的にピタっと取付終わった後に滑り上がる(下りる)てズレてくるのです....湿度の高い時なんかは滑らずに留まる事もあるのですが殆どの場合滑り落ちてくるのです。油もしっかり洗い落として拭き取って乾燥状態やゴムを湿らせたり色々試行錯誤してますが私の場合滑ってズレてしまいます。毎回ストレスになってますので外して使用して問題無さそうなら外してしまおうかと考えています
書込番号:25347542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
【困っているポイント】
コンセントを差していますが、扉を開閉しても何も表示されず操作も受け付けません。
【使用期間】
約半年(2023.1中旬から使用)
【利用環境や状況】
普段通りおかずを温めたあと、扉が開いたままになっていたのですが、熱風ヒーターのファンの『ブン・ブン・ブン』と言う音に気が付いて扉を閉めました。
扉を閉めるとファンは止まりました。が、その後何度開閉しても操作パネルの表示がされません。開けるたびにファンが『ブン・ブン・ブン』と回ります。
コンセントの抜き差しは試しましたが、変化なしです。
見落としがあるかもしれませんが、取説はひととおり確認しました。
明日メーカーに問い合わせする予定なのですが、このような症状についてご存知の方いらっしゃいましたら、今出来そうな事を教えて頂けると助かります。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25337340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>skrskさん
こんにちは
熱センサーが 規定温度まで下がっていないので
下がるまで ファンを止まるまで様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:25337350
1点

ありがとうございます。
熱センサーの可能性があるんですね。
もう最後の温めから1時間ほど経ち、庫内は冷めているんですが、それでも扉を開けるたびにブン・ブン・ブンと音がするので熱センサーの可能性があるかもしれませんね...泣
普段の冷却の時の『ファーーーン』と言う連続の回転ではなくて、『ブン・ブン・ブン』と言う細切れの回転なのも気になります。
アドバイスありがとうございました、もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:25337377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず真っ先に購入店に相談するべきでしょう。
直接メーカーに連絡すると融通が利かなかったり話にならなかったりと、苦労しますよ。
書込番号:25337992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S_D D Sさん
ありがとうございます!
アドバイスいただいたように、購入店に連絡してみました。訪問修理になりそうです。
書込番号:25338569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD100
ER-XD100(スチームオーブンレンジ)
37000円
ER-XS23(レンジ)
+
HTR-R6(オープントースター)
合計:43500円
どちらがオススメでしょうか?
使うシーンとしてはトースター、温め、解凍、たまにグラタンを作る、餅を焼くなどです。
石窯ドーム ER-XD100
250度上下ヒーター式「石窯ドーム」を採用した過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。丸い天井ヒーターが効率よく食品を加熱する。
間口41.5cmの広々としたワイド庫内で、食品の出し入れがしやすい。庫内の温度をワイドに検知する「8つ目赤外線センサー」を搭載。
市販の冷凍食材(さといも、かぼちゃなど)でスピードメニューができる「冷凍野菜メニュー」を搭載し、煮崩れを防いでおいしく仕上げる。
ER-XS23
プレミアムモデルの単機能レンジ(23L)。間口38.7cmの「ワイド&フラット庫内」のため、出し入れや手入れが楽。
「高出力1000Wインバーター」でスピーディーにあたためられる。普段使いの600W/500W、解凍に便利な200Wまで用途に合わせて選べる。
高精度「8つ目赤外線センサー」を搭載し、ワンタッチであたためが可能。グラム設定不要で解凍ができる。
HTR-R6
高火力1300Wの熱風コンベクションで焼きムラを抑えて焼き上げるオーブントースター。一度にトースト4枚や、25cmのピザを丸ごと焼ける。
70〜230度まで無段階調節が可能で、グラタンや焼き魚の調理やスイーツまで対応できる。30分ロングタイマーで加熱時間が長い調理にも便利。
用途に合わせて、上下ファン/上下ヒーター/上ヒーター/下ヒーターの4つの加熱モードを自由に切り替え可能。
1点

故障の際の不便さを考えると分けて買った方がいいと思います。
ただし、オーブンに関しては同価格帯の象印の方が売れています。
https://kakaku.com/item/K0001454001/
書込番号:25325038
1点

>21Yo-chanさん
オーブンレンジのトースト機能はトースターと比べて貧弱で、
オーブンも予熱が必要とかあたたまるのに時間が掛かるのが難点です。
なのでパンや餅を焼いたりグラタンを作るのを主体で考えると、
トースターを別で買った方が場所は2台に別れますが、
時間効率や焼き物の出来が良く遥かに便利です。
書込番号:25325121
2点

価格の差が気にならないで、
2つを置く場所があり、
調理によれば移し替えが面倒で無ければ、
2台を買った方が良いと思います
書込番号:25325125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

21Yo-chanさん
前に使っていたオーブンレンジを購入した際、一度だけ食パンを焼いたことありますが時間がかかるのでそれ以降は全く使用してません。食パンを焼くのであればトースターが一番ですよ。
書込番号:25325170
3点

>21Yo-chanさん
オーブンレンジ+オーブントースターをおすすめします。
食パンを焼くなら、3000円くらいのオーブントースターで良いと思います。
グラタンなど時間をかけるものは、オーブンレンジの方が得意です。
書込番号:25325605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





