
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年10月30日 14:09 |
![]() |
4 | 2 | 2022年11月3日 12:35 |
![]() |
17 | 1 | 2022年11月15日 19:00 |
![]() |
17 | 3 | 2022年10月30日 02:14 |
![]() |
6 | 4 | 2022年10月28日 12:29 |
![]() |
32 | 4 | 2022年10月24日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS301
初めて、質問させていただきます。
前機種はビストロだったのですが、そこまで活かしきれず、こちらのレンジと迷っています。
ヒーターむき出しは、気になりましたが、なんとか納得しました。
ボタンの押しづらさも、家族に話し、クリアしました。
お茶を一杯だけ飲みたい時など、温度設定してからあたためボタンを押せば、好みの温度になっていたのですが、こちらの機種は温度は設定できないでしょうか?
調べてみたのですが、オーブンとして使う時の温度しか書いていなかったもので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24986901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

細かい温度設定はないです。
オートで温める場合の温度設定は「標準」「やや強」「強」の3段階設定です。
書込番号:24986923
0点

教えていただき、ありがとうございます!
主人はぬるめの燗がしたかったそうなのですが、季節物なので、我慢してくれるそうです。
こちらを購入します。
ありがとうございました(^^)
書込番号:24986940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
引っ越しにともない、こちらとRE-SS26B-Wとで買い換えを迷っています。
今はax-ca100を使っていて、たまにクッキーやケーキを焼いたりグラタンを作ったりしていますが、2段でクッキーやパンなど作ってみたくなりました。
こちらとRE-SS26B-Wでは容量や見た目以外に何が違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24986716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001407316_K0001119381&pd_ctg=2115
書込番号:24986722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
リンクをありがとうございました。
自動メニューの種類が違うみたいですね。
ありがとうございました!
書込番号:24992521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-UBS5A

所持しております、
白米もおかゆも凝ったご飯類も炊けます。
機種名でパナソニックのHPを検索すると、取説と別に メニューという紙がダウンロードできます。随時更新されます。
なお、パナソニックが指定するアプリもスマホに入れておいてください。
そもそも論ですが、レンジ機能でレンジ対応の器を使えば、分とWを調整しさえすれば、どのレンジでもお米は物理的には炊けます。
パナのHPに 電子レンジで簡単に炊飯!電子レンジでもおいしくご飯を炊く方法 という記事もありますのでまだならご覧になってみてください。。
書込番号:25011212
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL100
冷蔵庫の上に設置予定です
冷蔵庫が一人用の古いものなので置けるか悩んでます
レンジの幅はあるけど 足の幅の記載がなくて
足の外側から外側は何センチでしょうか?
お手数ですが、教えて頂けるとありがたいです
9点


冷蔵庫の機種はわかりませんが、最近のは両側と上面が放熱エリアです。
お持ちの機種の放熱はどこかはわかりません。
乗せるとしても自己責任になります。
書込番号:24986344
5点



ヘルシオAX=X10で大型家電店で購入して2年たっていません。
パンやお菓子を焼くのでオーブンはよく使います。
突然使えなくなりました。表示は08で余熱を設定するところからできません。
電子レンジは何も問題なく使えます。
2年たたないのに故障でしょうか。取り説はネットで見ましたが理由は見つからず
です。どうすべきかアドバイスください。
よろしくお願いいたします。
2点

>ラアムさん
>突然使えなくなりました
そういう状態を故障と言うかと思います
書込番号:24980351
0点

2年たたないのに故障でしょうか
購入店での延長保証がなければ、修理費がかかります
どうすべきかアドバイスください。
↓ここで確認して下さい
https://jp.sharp/support/rp_4649.html
書込番号:24980423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。預けた間レンジが使えず不便だと思いお聞きして何とかと思ったのですが
修理しかないようですね。長期保証があるので修理だします。お答えいただきありがとうございました。
書込番号:24983972
3点

〉預けた間レンジが使えず不便だと思いお聞きして何とかと思ったのですが
メーカーに修理依頼すれば代替品貸してくれたりしますよ
書込番号:24983989
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
これまでPanasonicのビストロ(NE-W305)を使用しておりましたが、故障してしまいましたのでER-XD3000に買い替え致しました。
操作性も良く、概ね満足しております。
ただ自動メニューについてちょっとわからなかったので、もしお分かりになる方がおられましたらご教示下さい。
取扱説明書に料理集が掲載されており、例えば添付の通りハンバーグを作る場合、4人分、6人分(4個、6個)であれば手動で対応し自動では出来ないと記載がございました。ということは、2人分(ハンバーグ2個)までしか自動メニューが使えないということになるのでしょうか?この製品は比較的大きめの30Lサイズなのに、ハンバーグの場合2個しか自動メニューが使えないなんて、、、と思ってしまってます。
私の解釈が間違っているのかもしれませんが、通常サイズのハンバーグ4個、6個くらいでしたら手軽に自動メニューで扱えれば良いのにと思いました。。。もしこちらの機種で自動メニューを使いこなされている方がいらっしゃいましたら、"私の解釈が間違っているよ"とか、アドバイス等頂けますと幸いです。
書込番号:24972905 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>真努さん
こんにちは。
まず、そのレシピ見られて判ると思いますが自動メニューなんて大したことやってくれない機能なんですよ。
だって、これ予熱無いですから、21番ハンバーグを探して押すのと、2人前で23分オーブンの時間ダイヤル回すのとどっちが手間?
ぐらい誤差です。
しかも、自動メニューの時間でやっても生煮えって悲劇もありますから、その場合は手動で追加追加です。
だから、結局は試行錯誤経験則で加熱時間を手動で決めた方が手っ取り早いんですよね。
書込番号:24977828
3点

で、大まかなオーブンの加熱時間レシピってネットに転がってるレシピの方が割と合っている事が多いので、そちらを参考にして、
その人の家の大きさで時間の加減をすれば、次からササっと操作できます。
書込番号:24977831
3点

>真努さん
基本、この手のレンジ添付のレシピ本は、1)料理をあまりしない人向け、もしくは2)良く作る人でも初めての料理を作る場合に確認する為のものかと思います.そのためもあってか少人数の2-4名分での紹介が多いですよね.
最近のオーブンの自動メニューは良く出来ていて、材料の分量を合わせて指示通りに調理加熱すれば、大方完璧に作れるようになりましたが、肉質や肉厚の違いによって「追加加熱」が必要になります.
上記を前提に考えると、例え4人分のハンバーグを作って自動メニューで調理加熱しても作れると思います.出来上がった後に確認して加熱不足の時は「追加加熱」すれば良いかと思います.(p68に記載の2倍、3倍の加熱時間は?目安表が正しい) XD3000は追加加熱が容易に出来るようになり、以前使っていたER-LD7などはピザなど焼いた時に、一旦釜温度が下がるまで待つ必要がありましたが、待たずに追加加熱・追い焼き出来るようになりました.すごい助かってます.
----------------
ちなみに我が家ではハンバーグはフライパンで毎回4-6個作ります.ソースも同時に作るためです.当日食べきれない分は冷凍保存します.オーブンは良く使いますが、自動と手動では料理によりますが手動が多いです.手慣れた料理は加熱時間の目安を確認して手動です.グラタンなどは自動です(理由は2人生活のためレシピ通り、ただし具材が違います).レビューに掲載した2枚目のカットパン(アーモンドプードル)はレシピ通り(p113)に作ってみました(^^
----------------
まずは楽しんで作ってみてください.
書込番号:24978097
2点

>ぼーーんさん
>こまわり犬さん
この度はご返信及びアドバイスありがとうございます。仰っしゃられる通り自動メニューも素材の条件等によっては焼きたりないこともありますので追加加熱が必要になりますよね。
試しにハンバーグ6個を自動メニューで作ってみましたが、しっかり焼けてました。ネットのレシピや自動メニューを試行錯誤して使用しながら楽しんでみたいと思います。
余談ですが、前に使用していたPanasonicのビストロ(NE-W305)では自動メニューで2人分、4人分と設定出来てたので、ちょっと不便だなぁとは思ってましたが、結局ビストロでも追加加熱してたなぁと思い出しました。。。
どうもありがとうございました。
書込番号:24979171 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





