
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 7 | 2023年7月30日 17:47 |
![]() |
7 | 2 | 2022年10月10日 17:24 |
![]() |
27 | 5 | 2022年12月21日 22:02 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月18日 06:36 |
![]() |
37 | 6 | 2022年12月20日 13:53 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年10月1日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS658
同じ値段の東芝と日立はみんな出力1000W、温度300、加熱方式熱風2段なのに、パナソニックだけは低出力でヒーター一段加熱になっているみたいです。やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
11点

>liu200504さん
私は日立から買い換えましたが(実際には先代の657ですが)予熱時間も短く、温めムラも少なく、UIも可愛くて分かりやすく、メニューも豊富でたいていデキも良く、大変満足しています。
大体、1000Wとか300度とか普通使います?パナはカタログスペックではなく、庫内センサーを充実させることなどで実質的な使いやすさを実現していると感じます。
書込番号:24963237
19点

>やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
ビストロって登録商標というか固有名詞なんですか。?
初めて知りました。
ネットで検索したらフランス語で居酒屋、小レストランってありますけど。
書込番号:24963264
9点

電子レンジもそうですが、仕様の記載より、使ってみてどうだかでしょう。
書込番号:24963271
7点

>やはりビストロというブランド名にお金を払っているということでしょうか?
さらに検索したらパンソニックや他が商標登録している。
https://patent-i.com/tm/mark/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD/
書込番号:24963298
0点

実際に使って比較してから判断しましょう。
あとサポートなど製品以外のとこの分も価格に入っていますからね?日本人は無料サポート当たり前と誤解している人が多いですが。
書込番号:24963301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>liu200504さん
こんにちは。
>同じ値段の東芝と日立はみんな出力1000W、温度300、加熱方式熱風2段なのに、パナソニックだけは低出力でヒーター一段加熱になっているみたいです。
そもそも、比べられている機種のグレードが違うんじゃないでしょうか。と、言うかきっと違います。
パナでその辺りの機種と比べるとしたら、NE-BS8Aですね。
NE-BS658は1段オーブンの豪華仕様で、液晶タッチパネルとかソフトダンパーを装備しています。
(料理するうえでは全く不要と私は考えますが)
そこにコストをかけているので、所有欲を満たしたいならこれで良いんじゃないでしょうか?
あと、ビストロってブランドを高めたいってのも、間接的にはあります。
パナはどんどん定価販売して値引きをしない(させない)仕組みにするそうですから。
書込番号:24977699
3点

パナソニック製品全般に言えることだけど他社製品と比較すると性能は低いし BDレコなんかだとソフトの作り込みが悪く使いかっても悪いと思うね。ただ製品の物持ちがいい。それと壊れる時前触れがある。東芝なんかだといきなり壊れて使えなくなるけどパナ製品だとダマシダマシでしばらく使えるから製品交代でストレス感じないな。
書込番号:25365017
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD7000
去年の5月にER-VD7000を購入しました。
庫内底面にひびが入り、修理依頼しました。
5年の保証には入っていたのですが、物損に入っていなかったために
有償となりました。
価格comで買ったのですが、買った会社には連絡取れず
東芝に直接修理依頼しました。
東芝さんには
庫内底は取り替えられないので、修理代5,6万で
新品と交換になりますと言われました。
で、22年に発売されたER-XD7000を購入しよか迷ってます。
もう価格comで買うのはやめようと思い、家電の値段を見たら12万位でした。
ER-VD7000と ER-XD7000の違いは、どんなところでしょうか?
あまり違いが無かったら、修理の方にしようかなと思ってます。
よろしくお願いいたします。
5点

>tomoko5さん
ER-XD7000の新たな機能は下記です。
まぁ、私なら、底面にひびが入るようなメーカーは二度と買いませんが。
新製品の新たな特長 https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/press/2022/04/12/1737/
1. 下味冷凍した肉や魚を凍ったまま並べるだけで、おいしく焼き上げる「冷凍から焼き物」調理【ER-XD7000,ER-XD5000,ER-XD3000】
下味冷凍した食材を解凍せず、凍ったまま並べてスタートするだけで調理できる「冷凍から焼き物」調理を新搭載しました。 肉と魚のベーシックな6レシピを用意し、メニューに応じて最適な高火力オーブンで焼き上げることで、表面は水分を適度に飛ばしパリッと、内側は旨みをしっかり閉じ込めジューシーに仕上がります。下味冷凍食材を事前に準備しておけば、忙しい日も解凍の手間を省くことができ、手軽においしい料理が楽しめます。
2.冷凍食品・レトルト食品等のストック食材を活用した、簡単・手軽に調理可能な「簡単調理」「冷凍野菜メニュー」【ER-XD7000,ER-XD5000,ER-XD3000,ER-XD100】
冷凍やレトルト食品等のストック食材を活用して、簡単・手軽に毎日の献立に一品を追加できる、「簡単調理」「冷凍野菜メニュー」を新搭載しました。
1)簡単調理
市販の冷凍食品やレトルト食品等を活用した、「簡単調理」6レシピを新搭載。自宅にあるストック食材で手軽に調理でき、下ごしらえの手間が省けます。例えば、市販のパスタソース、冷凍揚げなす、鶏もも肉の3食材を耐熱容器に入れ、オーブンで加熱するだけで、「パスタソースでつくる鶏のオーブン焼き」が完成します。
2)冷凍野菜メニュー
かぼちゃやさといも等、市販の冷凍野菜を活用した「冷凍野菜メニュー」7レシピを搭載しました。レンジ加熱によって、野菜の中までしっかり加熱するので、煮崩れも防げます。
書込番号:24959095
1点

>あさとちんさん
新しい機能の説明
有難うございました。
当方の主な使い方は、レンジで温め、醗酵オーブン機能でパン焼きがほとんどで、
レシピから選んでの調理はほとんど使ってませんので、、、
修理の方かな〜って、、、思い始めました。
書込番号:24959244
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
20年近く使ったレンジが壊れたので、同じメーカのものを購入しました。
温めだけで使っている分には気になることはなかったのですが、冷凍したご飯や冷凍したお肉を解凍すると
途中から「ブッブッブッ、ダダダダダダ」というよなう音がします。
それで解凍ができないわけではないのですが。
以前使っていたレンジではそのような音は聞いたことが無かったので気になります。
いまの電子レンジはパワーがあるからそんな音がするのでしょうか。
12点

肉の解凍については、スチームの間欠的噴射を行うので、添付の動画の音はこれじゃないかと思います。
ご飯はあまり解凍はしないものですが、解凍メニューでされているなら同じかと。
書込番号:24956391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馮道さん
やはり20年という年月の経過は色んな意味で驚きがあります。
とても気になっていたので安心しました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24956419
2点

何度もMRO-VS8の修理をしている者です。
うちも購入当初からこの様な音がしていたのですが、修理の方に聞いたところ、異音は基本的にはしないとのことで、異音がしたら故障を疑って製品が使えなくなる前に早めに言って欲しかった、とまるで早めに言わなかった私が悪いみたいな言われ方をしました。ですので一度ご相談された方がいいと思います!
書込番号:25063258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ママ3615 さん
お仲間だったのですね! しかも何度も修理をされていたなんて。
本当にご苦労されたことと思います。お気持ちお察しいたします。
私はこの後(購入間もないのに)ますます音が大きくなったため交換してもらいました。
その時に気づいたのですが、購入時の段ボールの中に赤いプラスチックの破片が落ちていてビックリ!
そして次に届いたものも結局、解凍すると異音。。。。それで、購入自体をキャンセルして加熱水蒸気のない
シンプルな電子レンジに買い換えました。
そんなこんなで
ネットで家電品を買うのはちょっぴり怖いなぁと思うようになりました。
ママ3615 さん
電子レンジは無いと生活が不便なので、これ以上の修理発生なんて事にならないと良いですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25063404
5点

私も初回修理でそうできたら良かった…日立レンジに否定的なコメントをすると、たまたま当たっただけで…みたいなアンチが必ず数名来るのでちょっとびっくりしています。工作員的な方達でしょうか…とりあえずしばらく日立は避ける予定です。あと1年くらいこれで頑張れるといいな♪
書込番号:25063617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
20年近く使ったレンジが壊れたので、同じメーカのものを購入しました。
温めだけで使っている分には気になることはなかったのですが、冷凍したご飯や冷凍したお肉を解凍すると
途中から「ブッブッブッ、ダダダダダダ」というよなう音がします。
それで解凍ができないわけではないのですが。
以前使っていたレンジではそのような音は聞いたことが無かったので気になります。
いまの電子レンジはパワーがあるからそんな音がするのでしょうか。
2点

>chococomさん
こんにちは。
取説にそんな感じの記述がみられなかったので、私なら販売店やサポートに相談してみますね。
書込番号:24969709
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
こちらの機種を購入して初めてオーブンを使用したのですが、予熱の際にブォーン、ブォーンと唸る様な音が続きます。
これは正常なのでしょうか?使用されている方教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24947770 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>smart03さん
予熱スタートすると20秒程度無音の後に、3回低い音でブォーンとなり、その後連続音になりますね.問題ないかと思いますよ.
書込番号:24954403
3点

そうなんですね。
結構な連続音が続くので異常なのではと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24955844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こまわり犬さん
よく見たら予熱を入れて少しするとファンが回りだし連続音となるのですが、途中からファンが間欠運転になりブォーン、ブォーンと音が大きくなっていきます。
この症状も同じでしょうか?
書込番号:24960989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smart03さん
私自身、動作音はそんなに気になりません.
均一に加熱するためのファンや時折電子機器を冷却するための動作音かと考えて気にしていませんでした.
取扱説明書を確認いただけますか.
p15に >ヒーター加熱>オーブン・過熱水蒸気>加熱のしくみ
を確認するとヒーターとファンにて庫内を均一に加熱するための動作音かと思います.
またp58に >修理を依頼される前に>動作全般>調理中・調理後に音(ファン)がしたり、
を確認すると調理中・調理後に電気部品を冷却するファンが回ることがあります.と書いてますね.
p59には、>修理を依頼される前に>オーブン・グリル・過熱水蒸気
を確認すると加熱中の ポコッポコッの連続音 の理由も書いてありますね.
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12
文書だけのやり取りでは、どれだけの音かは確認できませんが
取扱説明書と私が実際に使っている限りでは問題ないかと思います.
書込番号:24961245
2点

>こまわり犬さん
ありがとうございました。
音の大小はあるかも知れませんが、通常の動作みたいですね。
書込番号:24963234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はレンジ初使用でブォーンと異音があったのでTOSHIBAに確認してもらったらモーターの異音で初期不良でした。ショップに連絡してもらい初期不良交換となりました。
書込番号:25061529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF262
【使いたい環境や用途】
パン、焼き菓子など
【重視するポイント】
焼け具合、庫内温度、耐久性(すぐ壊れないか
【予算】
4万から6万
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
初めての質問で不慣れですみません。
石窯ドームを愛用して一年半で故障してしまい、
修理も考えましたがメーカーの対応の評判や
最低でも2万から4万くらいかかりそうなので
こちらの購入を考えています。
毎日のようにパンを焼いているのですが
(フランス、食パン、菓子パンなど)
焼成具合、スチームなどはいかがでしょうか?
実際に使われている方の印象を聞かせていただければ
幸いです。
書込番号:24947034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





