電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6624スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 汚れが染みつきそうにみえるのですが…

2022/04/02 14:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7X

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ヘルシーシェフの購入を検討中です。天板を外して底面を見ると、灰色の部分があります。金属なのでしょうが、見た目がボール紙のように見える素材で、油はねや汚れが付くと、染みついてとれなさそうに見えてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか?

書込番号:24680891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/04/02 16:38(1年以上前)

本当に実物を見ましたか。
レンジで金属以外の内装材は使わないでしょう。
蒸気も、熱も加わるのに。
まさか、黒は金属ぽくて、灰色は金属ぽくないという話でないですよね。
You Tubeにこんな動画がありました。
掃除はしやすそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=XzstIeaqo1k

書込番号:24681067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/02 16:55(1年以上前)

MRO-S7Xは普通の底板(金属?)で、トレーが外せるのはMRO-S7Yだよ

日立のオーブンレンジでトレーが外せるタイプの底面は確かにボール紙のような感じだけど(ファイバーかなにかの繊維だと思う)、このタイプはトレーの縁が盛り上がっててお皿状になってるから使ってて溢れる・汚れるみたいなのは無いと思う

小さい7シリーズでトレーが外せるようになったのは比較的最近だけど、大きい方の8シリーズはずっとこのタイプでそもそもそういうクレーム的なのを見たことないし、ずっとこれってことは問題ないってことだと思うけどね

汚れるかもしれないデメリットよりも外せて手軽に洗えるメリットの方が大きいんじゃない?

書込番号:24681092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/02 16:57(1年以上前)

フラットテーブルに注意書きが印刷で書いてあるとため剥がせないと取扱説明書に記載があります

注意書きの印刷は確認されましたか?
天板はオーブン用の黒皿だと思うのですが

フラットテーブルならお手入れラクちん
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_microwave_single/index.jsp

書込番号:24681096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございました。
実物は見ましたし、もちろんボール紙などではない事も承知しております。
触った感じ、庫内の他の部分がつるつるした表面なのに対し、底面の、全体の一回り小さい面積の部分がネジ止めされているのですが、その素材がザラザラしていて、汚れがこびり付きそうな印象を受けたので、どうなのかな、と思っています。
画がないので、ボール紙などというトンチンカンな表現をしてしまい、逆にわかりにくくなってしまったようですみません。ただ、その素材の側面が、層になっているように見えたのも事実です。
動画も拝見しましたが、その素材のものではなかったようです。ありがとうございました。

書込番号:24681666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 23:01(1年以上前)

>どうなるさん
返信ありがとうございました。
投稿する際の機種まで、きちんと確認しませんでした。すみません。
確かに、店員さんからも、そこに関するクレームは今のところないので、大丈夫なのでは?という話がありました。
ありがとうございました。

書込番号:24681680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/02 23:21(1年以上前)

>確かに、店員さんからも、そこに関するクレームは今のところないので、大丈夫なのでは?という話がありました。

その部分に関しては自分で敢えて汚そうと思わない限りは心配してるような汚れが付くことはないと思うよ

このシリーズは天井部分にヒーターが露出してないから庫内が汚れても簡単に掃除出来るようになってる
ヒーターが露出してるタイプだと汚れが入り込んで大まかな部分は掃除出来ても手が入らないようなところまでは掃除出来ないし、庫内を清潔に保つという意味ではこのシリーズはむしろ優秀だと思う

書込番号:24681718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/04/02 23:39(1年以上前)

そうですね。
その通りだと思います。
ここだけが気になっていたので、これで購入に踏み切れそうです。ありがとうございました。

書込番号:24681761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

変な模様が浮き出てきた。

2022/03/31 12:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

数年前に購入した、Panasonicの単機能レンジです。

今まで、湯気かと思っていたけどよくよく見たら
扉に気持ち悪い、変な模様が出てきてました。
子供の落書きの様な、髪の毛のような。
ちなみに、どちらでもないです。
内側から見ると、模様は見えません。
表からだけです。

地元のPanasonicサービスセンター(修理サービス拠点)に持ち込み、担当者に見てもらいました。
そしたら、こんなケースは初めて見たとの事。

電磁波の影響無いですかには?それは無いとの事。
使いづつけても、問題無いと。
温めとかは、普通に出来てます。

こんな気持ち悪い模様、出てきた原因は何でしょうか。
扉にはひび割れなどは、無いです。

書込番号:24677543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/31 12:16(1年以上前)

画像、添付したけど反映されてない、、

書込番号:24677547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2022/03/31 12:47(1年以上前)

>@ブルーさん

質問の回答にはなりませんが、
何か子供が小さいときに落書きとかで使用するおもちゃのマグネットボードを思い出しました。

何か挟まっててレンジが作動する時の影響で模様を作ったんでしょうかね。

書込番号:24677598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/31 15:10(1年以上前)

>KEURONさん
返信頂き、有難うございます。

購入して結構早い時期に、現れました。
気持ち悪いので、買い換えようと思いましたが
性能的には問題無いので、見て見ぬふりで使ってますが、、

書込番号:24677812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/31 16:39(1年以上前)

絵描き虫みたいだお(°Д°)

書込番号:24677935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/31 17:33(1年以上前)

>雨後のたけのこの里さん
返信、有難うございます。

気持ち悪いですよねぇ。
不良品なんでしょうね。

書込番号:24678014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/31 19:41(1年以上前)

扉の金属が網目が腐食してマイクロウェイブが漏れてるかもだから
レンジ機能を使って温め中はレンジの中を覗き込まない方が無難だお

もしかしたら眼球が目玉焼きになるお(°Д°)

書込番号:24678221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/31 20:10(1年以上前)

>雨後のたけのこの里さん
有難うございます。

購入したヤマダ電機ではなく、電器店が修理に出しているPanasonicの修理専門の会社へと、持ち込みましたら、そういった物が流れ出る心配は、全く無いとの事でした。
もしそうなら、温めることも出来ないでしょうと言われました。
なので、健康の心配はしていません。

書込番号:24678270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2022/03/31 21:22(1年以上前)

@ブルーさん、はじめまして。

不思議な現象ですよね?

でも、あるんですよね。

先ず、電子レンジの扉はヒンジ部に隙間が確認できるように密閉構造になっていません。

そのうえで、二つの条件が重なった場合に発生する可能性(と言っておきます)が考えられます。

@ 製品(電子レンジ)付近に炊飯器など蒸気の発生源があり、その蒸気が扉内に侵入しガラスにクモリが発生している。
  ポットなどの水蒸気であれば乾いた時点でクモリはほとんど取れますが、炊飯器から発生の蒸気の場合は、
  でんぷん質などを含んでいるためクモリとして全面ガラスの内側に残ります。

A この状態で、扉内にメイガ(穀物につく小さな蛾の一種で郊外に多い)などが侵入し、夜中にお散歩(?)。

あくまで推測ですのであしからず。

尚、電子レンジの加熱電波(電磁波)は波長が約12.2センチですので、扉の全面ガラスの奥のパンチングメタル
(小さな穴が空いた網のようなもの)の穴から出られませんので電波漏れはありません。
(加熱電波がすり抜けるためには半波長の約6.1センチ以上の隙間が必要です)

それでは、ご参考程度に・・・

書込番号:24678417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/03/31 21:36(1年以上前)

>プラナー大好きさん
返信頂き、有難うございます。

扉を開けて、中側から見るとこの模様は、見えないです。
パンチングのシール?みたいなのも、異常無いです。
不思議です。

書込番号:24678448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2022/04/01 00:45(1年以上前)

@ブルーさん

これは昆虫の移動あとみたいですね。

ねばねばした体液だす昆虫で、お散歩してぐるぐるして外に出たんだと思います。

そこを電子レンジで加熱した際にあとが焦げて浮き出たのでしょう。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24678733

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2022/04/01 08:24(1年以上前)

>ёわぃわぃさん
返信頂き、有難うございます。

不思議なのは、隙間が一切無いのですが…
虫も入る余地、無いと思います。
扉のプラスチックの内側に、模様が付いてるようです。
マイクロ波?とかは、このせいで流れ出ることは
ないようなので、安心はしていますが。

書込番号:24678926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hana0202さん
クチコミ投稿数:1件

2024/09/03 19:14(1年以上前)

今日同じような症状をうちのレンジ扉に発見し、検索してこちらにまいりました。子供に聞いても知らないと言われ、怖い気持ちがしましたが、同じような方がいらして安心しました!でもやはり気味が悪いです…。
(添付画像は、中に食品が映り込んでおりますがご容赦下さい)ちなみに我が家のはSHARP製です。

書込番号:25876983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/09/03 19:27(1年以上前)

>hana0202さん
こんばんは。
模様、一緒ですよね!
でも私の方が、気持ち悪いです。

あちこちに投稿しましたけど、どなたも初めて見たとかで、原因は不明でした。
Panasonic修理専門に持ち込みしても、分からなかったのでお手上げでした。
購入した時は、模様は出てなかったと思います。
出てたら買いませんよね。笑

毎日使うものなので、見て見ぬ振りもできず
昨年、買い替えました。
余計なお金を使いました。

書込番号:25877000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 _.n.n__7さん
クチコミ投稿数:2件

トースターを買い替える予定で、現在消費電力1000wのものから消費電力1300wのものにしようと思っています

同じコンセントから オーブンレンジ山善MOR-1550とトースターZOJIRUSHI ET-GM30を一緒に使ってしまうとブレーカーは落ちてしまいそうでしょうか?
また、電気代はトースターを1000wから1300wに買い替える事でどれぐらい変化してしまうでしょうか?

併用の仕方としては1300Wのトースターに買い換えたとしたら
@オーブン加熱中最後の1分程になった時に、その後流れで使うトースター内を温めるために少しの時間だけ併用状態になる
A1300Wのトースターで加熱中に電子レンジも併用する というような利用の仕方が大半になりそうです

コンセントには15Aの記載がありました。どちらかのコンセントを差す場所を変えればブレーカーには問題なさそうですか…??
こういった事には疎く、不安です…(๑๑;)
改善策などありましたら是非教えていただきたいです!!

質問が2つになってしまっていますがとても困っているので良ければ回答お願いします、!!

書込番号:24676803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2022/03/30 22:06(1年以上前)

コンセントは、分けるべきです。
1000Wが1300Wになったところで、それが1日中じゃないので、分からないと思います。

書込番号:24676822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/30 23:36(1年以上前)

その電子レンジの消費電力は、電子レンジ930W/1280W(50/60Hz)・オーブン、グリル加熱1.260Wとあります。
一般的に一つのブレーカーの上限は20Aなので、同じブレーカーにつながっている家電の消費電力の合計が2000Wを超えたら落ちます。
(一つのコンセントの上限は15Aなので、違う場所のコンセントに分けて使う必要があります。そうしないと燃える恐れがあります)

トースター1000Wでレンジが930Wだったら、今までだとぎりぎり落ちない数値となりますが
1300Wになると、どのような組み合わせでも落ちるということになると思います。

(実際のブレーカーは、ちょっとだけ超えたくらいなら落ちるまで1分くらいかかったりするので、@のようなケースなら意外と落ちないかもしれませんが)

書込番号:24676970

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/04/02 07:18(1年以上前)

>_.n.n__7さん
こんにちは。

一緒のコンセント(って言うか、一緒のブレーカー、多分20A)で同時に使うと高確率でブレーカーが落ちます。
・同時に使うならブレーカーの系統が違うコンセントに接続する。
・同一系統のブレーカーにつなぐなら片方ずつ使う。
まあ、気を付けるのはその程度で良いかと。
とりあえず、普通は火事とか大事にならなくってブレーカーが落ちるだけです。その為にブレーカー付いてるんだし。
まあ、そのブレーカーが突然落ちて、突然断電したら壊れる物を接続してるんなら、それを心配したほうが良いかも。
(もっとも、そんな家電があるならハナからUPSとか挟んでいると思いますが)

書込番号:24680259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/04/02 08:50(1年以上前)

>_.n.n__7さん

停電、復電は電化製品には悪影響ですよ。
サージの影響で基板が壊れる事は稀にありますからね。

書込番号:24680354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS808

クチコミ投稿数:5件 3つ星 ビストロ NE-BS808のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS808の満足度4

PayPayモールケーズデンキさん60600円で9000p程付きました。経年劣化の黄ばみを気にしてブラックを購入。

2005年製三菱スチームオーブンRO-B1Bからの買い替え。三菱はセラミックプレートを使用していたので、ビストロで金属プレート初使用となります。

床面には三菱のセラミック皿を置き使い回すことを考えておりましたが、サイズが合わず思案中です。

【質問】
レンジ床面の汚れ防止対策について。

@シリコンシートを購入
A大きい角皿を常設し、その上に器に入った食材を置き使用する

@Aしか思いつきません。
何かを敷くことであたため時間が長くなる、解凍がおそい、などデメリットはございますか?

【希望】
大差なければ大きな角皿を使用したいです。

書込番号:24660615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 14:31(1年以上前)

>kaden loveさん
こんにちは。

レンジ機能での事ですよね?
レンジって、金属製の皿とかパッケージ、火花が出たり燃えるので利用出来ないんですよね。
で、角皿は金属なので、出来ないですよね。

シリコンシートを敷くのは問題ないと思います。
ただし、温め時間は多少長くなるかなと。
やったことが無いので、もし、私がやるとしたら、シリコンが赤外線センサーの誤検知で温めすぎになるかどうか試運転してから本格運用するかなと。
シリコンシートぐらいなら、安く入手できると思うので、そうできるなら試されてはどうでしょうか?(もちろん自己責任で)

書込番号:24660707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 3つ星 ビストロ NE-BS808のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS808の満足度4

2022/03/21 15:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
はい、レンジ機能での質問です。
「赤外線センサーの誤検知で温めすぎる」という可能性もあるのですね。

質問後に冷凍コーンコロッケをあたためてみました。
床面に白い陶器の平たい角皿→小皿→冷凍コロッケの順です。
600W30秒とパッケージにありますが、解凍しきれず、食べ頃までは70秒かかりました。

解凍に期待して購入したのでちょっと哀しい。
実験的にシリコンのマットを試してみようかとおもいます。これまたピンきりで、どれが良いのやらと悩みます。

書込番号:24660748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 15:30(1年以上前)

障害物を多くすると(皿やシリコンシート)想像できることとして、
手動調理時は加熱時間がかかってパッケージに書いてあるより時間がかかるのと、
障害物が発熱するなら食材が温まっていないのにマットがアッチッチになる可能性があります。

今回のコロッケの温めの場合、皿を2個重ねたので、マイクロ波の障害物が増えてしまって温めが悪かったのです。
まぁ、私なら床が汚れても拭けば良いし、10年程度で買い替えだし、多少汚れ残りがあったところであまり気にしないかなと。
確かに、薄いシリコンシートをベロっとめくって丸洗い出来れば手軽なのと精神衛生上良さそうですが、
新車で買ったシートにいつまでもビニール付けている車みたいな感じがして、私はちょっと(汗、、、まあ、その辺りは好みの違いなのでご自身のテンションが上がる方向で試しましょう。
まずは、失敗してもダメージが少なそうな100均のシリコンシートなんてどうですか?

書込番号:24660790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 3つ星 ビストロ NE-BS808のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS808の満足度4

2022/03/21 21:37(1年以上前)

>ぼーーんさん
新車のビニール!確かにw 嫌ですね。
一番下のお皿がほんのりあたたかかったのでおっしゃる通りなのでしょう。

直置きに慣れてないので(三菱はセラミックトレイをレンジ時のトレイとして使えていた為)何か敷くことに必死でしたが

拭けばいいかと思えてきました。敷かずに使うことになりそうな気がしてきたので、コスパよさそうなDAISOのシリコンマットさがしてきます。

ありがとうございました。

書込番号:24661515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入に迷っています。

2022/03/21 00:38(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 TKTK246さん
クチコミ投稿数:1件

SHARP RE-M300-C
からの買い替えでいろんな機種を見たのですが
天面がフラット、前機種とのサイズ差、予算4万程度と探し
東芝 ER-WD100
日立 MRO-S8Z
の二つにまで絞ったのですが、ここからどうしたらいいかと思っています。

基本的に今までは温め、トースト、ピザ系統を主として使い
スチームは初めてです。
あんまりダイヤル式よりはボタン式のほうがなじみ深いのですが
これまでの使用頻度で考えると東芝のほうがいいのではと思っています

高齢の方が使うので使いやすさや使い勝手など
教えていただけたら幸いです。

書込番号:24659802

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 13:35(1年以上前)

>TKTK246さん
こんにちは。

この2機種は、どちらも30Lとでかい庫内なんですが、オーブン機能がヒーター式、しかも出力も26L機と比べて容積比で低いです。
ですから、予熱も時間かかるし、予熱がかかるってことは本番もまた然り。
私ならオーブン使うならこの2機種は選びません。

また、トーストもこういった機種が一番出来上がりに時間もかかるし出来映えも悪いです。
トーストはトースターとかコンロのグリルとかで考えた方が良いし、どうしてもオーブンレンジとくっつけたいならターンテーブル式を勧めます。

まとめ、
オーブン機能優先なら、庫内容量26L以下の機種化、シャープの2段オーブン機の安いやつ(3万円台である)
トースターをどうしてもオーブンレンジでやりたいなら(私は共感出来ないが)ターンテーブル式か、両方欲しいならヘルシオ
が最善の選択肢です。

書込番号:24660610

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

少しずつ値下がりしてるようですが

2022/03/20 18:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD7000

スレ主 riyyさん
クチコミ投稿数:1件

徐々に値段が下がってきてますが、例年だとどれくらいまで値段が下がるのでしょうか?ずっと買おうと思ってるのですが、日に日に値下げされていってるので買い時がわかりません。新モデルが発売される前にグッと更に金額下がるのでしょうか?少しでもお買い得な時に購入したいので分かる方がいましたらお願いします!
177,686円→95,880円3/20現在

書込番号:24659193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 13:23(1年以上前)

>riyyさん
こんにちは。

未来の価格の事は判りませんよ。
それって、どの株が上がるんですか?って他人に聞くようなものです。
それで真実を言う人っていますか?

先代の7000番の価格推移です。
https://kakaku.com/item/K0001256501/pricehistory/
これだと5月に92500円程度の安値を付けています。
これに倣うと5月?と思いますね。
過去のオーブンレンジも初夏から夏あたりに安くなる傾向にあります。
ただし、不確定要因が多いんですよ。
・物価が高騰しているので下がらないリスク
・コロナで白物家電が売れまくった反動による暴落リスク
・暴落を見据えた生産調整で早く在庫が無くなるリスク
・半導体不足で生産台数が確保できなくて在庫払底リスク
辺りを加味したら、予測は困難です。

で、そんな雲をつかむような予測をするよりも、riyyさんがどれだけ必要なの?ってのが先決です。
仮に今95000円で買って、5月末に90000円になってたらかなりショックですか?
その間1日2回使ったとして100回以上使いますが、1回辺り50円程度のコストで享受できたって思っても損に思いますか?
ただし、5月に90000になる保証はどこにもなく、逆に在庫が無くなって値段が高騰してその値段ではとても買えない可能性もあります。
その辺りを整理して考えましょう。
必要度が高いなら多少の価格差は無視しても買った方が良いし、低いなら最悪今年は諦めても良い覚悟でカツカツギリギリを狙うか
(まあ、底値狙うのはやめときましょう)

書込番号:24660584

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング