
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月15日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 23:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月12日 01:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 00:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月9日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


2段の天板でパンが焼きたくて、LA-3を購入して2ヶ月が経ちました。
週3〜4回くらい菓子パンや惣菜パンを焼いています。たいてい余熱をして焼くのですが、今までのオーブンと同じ温度と時間でやったら、全く焼き色がつかず、15分くらい時間を延長してやっとでした。
今は最初の5分くらいを10〜20度くらい高くして焼いています。
オーブンによって癖があるとは思いますが、どなたか同じような経験をして、解決された方がいらっしゃったら、是非アドバイスをください。
0点


2003/07/15 23:23(1年以上前)
確かにオーブンによって温度に差があります。センサーのある部分が設定温度になっていても庫内全体がその温度になっているとはかぎらないようです。私のオーブンなんか同メーカーの物ですが、予熱設定したらオーブン用温度計で測ってみると50度位低いのにブザーが鳴るときがあります。温度計で一度測られてはどうですか。くせをつかむことができます。それと、電気式の庫内の温度は、一度とびらを開けるとぐんと下がり、もとにもどるのに時間がかかります。ですから、私は250度以上で予熱し材料を入れてしばらくしてから温度をさげるようにしています。参考になればいいのですが。
書込番号:1764517
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-V9


昨日この機種をかいました。いろいろ悩んで決めました。今日最初の庫内の空焚きをしたのですが、レンジの全面(上下左右)が異常に熱くなっていました。(触ったら火傷するぐらい)これは不良品では?と心配になっています。この機種を使っていらっしゃる皆様このような症状は起こっていますか。どうかおしえてください。よろしくお願いします。
0点

不良品だと疑うなら
真っ先にメーカーサポートか販売店に相談して下さい。
ココで相談しても不良品かどうかの判別なんて出来ませんし、
仮に不良品だと判明したところで
結局サポートに相談しなきゃならんのですから二度手間でしょ。
書込番号:1762402
0点



2003/07/15 23:21(1年以上前)
MIFさん早速の返事ありがとうございます。それもそうだと思いまして、東芝のサポートセンターに聞いてみましたところ、「オーブンとして使ったら手で触れないくらいBODYが熱くなるのはしかたのないこと、他メーカーの製品でも同じことですよ。」と言われました。販売店でも同じことをいわれました。いまは「ふーんそういうものか〜」という気持ちです。
書込番号:1764510
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


はじめまして 現在ガスコンベクションオーブンを使用していますが、スポンジケーキ等お菓子類はほとんどうまくいきません。シュークリームにいたっては一度も成功したことが無く、とても悲しい思いをしています。以前の電気オーブンでは問題なかったのですが、どうも火力が強くて乾燥がひどいのではないかと思います。パン作りはまずまずなのですが・・・。前置きが長くなりましたが、シャープののLA3またはこちらで話題になっているLA35でシュークリーム(皮の方)を作られた方がいらっしゃいましたら是非感想をお聞かせ下さい。ニュースリリースでは下火を強くしたりなどの設定が出来、シューの皮が縦によくふくらむなどと書かれていましたが・・・よろしくお願いします!
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-LE25


パンを2段で焼きたいのですが、焼きむらについて教えて下さい。
今、東芝EV-9を使っています。電気屋さんで購入の際、パンなら絶対東芝と言われたのですが、焼きむらがすごく気になっています。2段にすると時間もかかるし・・・
三菱RO-LE25は どんな感じかおしえて下さい。ちなみに 前の型 三菱RO-KM1を使っている友人は 2段焼きむら全く無しです。
交換してもらう為 知ってる方は 至急教えて下さい。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


パン作りが趣味です。現在、コネ機を使用していますが、レンジの買い替えを考えており、LA3のホームベーカリー機能を詳しく知りたいのです。生地のこねる時間は大体どの程度ですか?現在のこね機は約15分で、一次発酵40分です。焼き上がりまで、2時間ちょっとくらいなのですが・・・もし、こね・発酵と時間がかかるようなら、ベーカリー機能のないものでもいいかなーと思ってます。その他、レンジで作れる料理はどんなものがあるのでしょうか・・・カレーなど煮込みもできるようですが、飛び散りや、時間やコストなど、問題点は無いですか?教えてください。
0点


2003/07/09 10:27(1年以上前)
生地のこねる時間ですが、だいたい20分くらいだと思います。この機械はこねながら「ねかし」という時間もとっているので少し時間がかかります。発酵については時間は一緒です。発酵する時間はやはり40〜45分はかかります。それは機械を使っても使わなくても同じだと思いますが。
自動で焼くパンは3時間半と時間がかかりますが、こねと発酵だけを使用して自分で成形するパンならば2時間半くらいでできます。
あと、私はカレーは作ったことはありませんがハンバーグのミンチを捏ねるのには重宝してます。とても早く(3分もいりません)しかもしっかりと捏ねてくれるのでよいです。でも、この練りかき混ぜの機能はLA35という機種になります。
書込番号:1743592
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-LA3


レンジの買い替えを検討中です。
LA3が候補ですが、これでトーストを焼くことはできますか?
他のメーカ(機種)だと、このクラスの庫内容量ではトースト
機能がついていない物が多いのですが、LC30には自動トースト機能が
付いており、その発展型のLA3にも付いているのかなと思っています。
(残念ながらカタログが近くの電気店になく確認できてません。)
今使っているレンジで毎朝トーストを焼いているので、できれば
買い替える機種でもトーストが焼ければよいと思っています。
過去ログを見ると、何度か話題になっているようですが、具体的な
回答がなく、実際はどうなのでしょうか?
0点


2003/07/08 17:33(1年以上前)
電子レンジすべての掲示板で、「トースター」で検索してごらんなさい。
トーストには、トースターを使うべきです。
書込番号:1741210
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





