
このページのスレッド一覧(全6624スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2 | 2023年2月4日 18:01 |
![]() |
45 | 1 | 2023年2月4日 12:41 |
![]() |
3 | 3 | 2023年2月4日 10:41 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2023年2月3日 23:07 |
![]() |
19 | 1 | 2023年2月2日 10:23 |
![]() |
29 | 5 | 2023年1月26日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
昨日設置してもらい、600wのあたためだけしか使用してないのですが、温めている間ずっと温めているレンジの音より大きい音で吸気口がシューっと空気を吸い込む音がしているのですが正常なのでしょうか。
剥がし忘れのビニールがくっついているのかと思って周りを全部見てみた程です。
書込番号:25119808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まなしめじさん
以前に同様な質問で書いたのですが、取扱説明書のp15を確認願います.
>ヒーター加熱>オーブン・過熱水蒸気>加熱のしくみ
では、ヒーターとファンにて庫内を均一に加熱するための動作音のようです.
またオーブン使用時ではp58に >修理を依頼される前に>動作全般>調理中・調理後に音(ファン)がしたり、
を確認すると調理中・調理後に電気部品を冷却するファンが回ることがあります.と書いてますね.
p59には、>修理を依頼される前に>オーブン・グリル・過熱水蒸気
を確認すると加熱中の ポコッポコッの連続音 の理由も書いてありますね.
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12
ということで問題はないかと思います.ちなみに我が家のレンジ動作音をムービーで貼り付けますので比較願います.
書込番号:25120804
15点

ありがとうございます。
今まで他社のものを使っていて、吸気口から音がしたことがなかったので驚いてしまって。
動作音のムービーわかりやすかったです。
うちも同じような音なので安心しました。
書込番号:25126880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS4A
お弁当あたためなど終了時間が近づくと表示されます。
おそらく温度を計測して予測時間の計算ができたら表示しているのだと思います。
書込番号:25126472
19点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FS301
なぜか取扱説明書には、お餅がメニューとして載っていません。
お餅を焼いたことのある方、焼き上がりどんなものだったかご教示ください。
トーストより、難しいのでしょうか??
多分、オーブン機能としては、餅、焼き芋、ピザ以外は使わないと思われ、
単機能電子レンジとどちらにするか、迷っています。
1点

全機種のお餅に関する説明は、FAQで確認できます。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/24304
焼き芋の方が難しいですよ。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/27303
書込番号:25126006
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
先日6年ぶりに安い電子レンジから買い替えました。
基本的には満足しているのですが、下記ご質問させてください。
【困っているポイント】
電子レンジ使用後に、ファンが回ってうるさく感じます。以前使用していたレンジだと、オーブン使用後にファンが回っていましたが、こちらは600wの1分加熱とかでもファンが回り2.3分回り続けるので音の悩みが大きいです。
ただ久々に買い替えたのと、詳しくないためこれが普通なのかも分からず、ファンを停止させる方法などないかなと思いまして、有識者の方教えていただけますと幸いです。
【使用期間】
2週間
書込番号:25125403 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>くろいすみさん
これが普通で、ファンを止める方法はありません。
書込番号:25125422
5点

私は10年以上前に買ったシャープのヘルシオを使っていますが、
ヘルシオでも電子レンジ(オーブンではなく)を使った後ファンがしばらく回っています。
象印、というよりはいくつかのメーカー、モデルの特徴という感じではないでしょうか。
書込番号:25125434
5点

ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!
これが普通と思って使用することにします。
ご回答ありがとうございました!!
書込番号:25125838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL222
今はヘルシオを使っていて、レンジのみの品の購入を考えているのですが、自動温めでした場合どの電子レンジも温めムラがある気がします。
自動で冷凍ご飯もムラなく温めれますか?
あと、お肉の解凍などはどうですか??
書込番号:25123103 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Panasonicの同じような価格帯を使っています。
冷凍ご飯を解凍をよくします。
同じ容器で同じ量でも、時間の差や、解凍むらが起きることはあります。
設定を温度なのか、W数でやるのか、解凍ボタンでするのか。
設定をどうするのか。
自分は90度設定で解凍し、チンが鳴ってからもう一度します。
この時、直ぐボタンを押すと、2回目は直ぐ終わるので、少しおいてから2回目のボタンを押します。
まれのまれで3回やらないと解凍しない時があります。
Panasonic製が悪いというよりは、若干の工夫が必要だと思っています。
価格帯の問題だと思いますが、2つ同時に入れると、かなりむらが起きやすいです。
シャープも工夫すればいいのでは。
壊れていないのに買い替えはもったいないですよ。
書込番号:25123591
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GT26
サクレジについて教えて下さい。
本来であればセラミックのプレートに載せてチンしますが、プレートを洗うのが面倒で使わなくなってしまいそうで心配です。そこでお持ちの方に教えて頂きたいのですが、もしプレートを使わずにお皿に載せた状態でサクレジをするとどうなるのか。また、お皿に載せたものをプレートの上に載せた場合どうなるのか。
上記2点でも上手くいけそうなら購入に踏み切りたいと思います。教えて頂けると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25054891 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

高温に耐えるクッキングシートを使っています。毎回洗うことなく便利ですよ。クッキングシートは一回毎に廃棄ですが。
書込番号:25057154
1点

コメントありがとうございます。
たしかに、クッキングシートを使うのもアリですね。早ければ明日にでも購入しようかと企んでます。
書込番号:25058061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サクレジに興味がありレンジ購入検討しています。
以前の回答に横からの初心者質問で恐縮ですが、クッキングシートはプレートの上に載せてるんでしょうか。シート載せてても洗う必要はありそうな感じがして。それともプレート無しで何かのお皿などに載せるのか、もしくは直置きとかでやってるとか。。
書込番号:25105139 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

勿論プレートの上にクッキングシートをクッキーを焼く要領で広げ油がこぼれないように4辺を少し立てて、天ぷらをのせます。クッキングシートは油が紙を透過するのもあるかもしれませんが、私の使っているクッキングシートは天ぷら程度では油は透過しないので、プレートが冷めてから空拭きをしています。
書込番号:25105332
2点

ログインできなくなってて返信遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
油通さないシート探してみます。毎度流しに入れるのはちょっとな、と思ってたので色々試してみようと思います。
書込番号:25114493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





