
このページのスレッド一覧(全531スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2023年3月17日 13:03 |
![]() ![]() |
30 | 0 | 2023年2月4日 20:21 |
![]() |
10 | 0 | 2023年1月27日 11:47 |
![]() |
31 | 3 | 2023年10月27日 20:25 |
![]() |
116 | 9 | 2024年12月16日 12:22 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2023年1月23日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-FL100
たまたま安くなってたので買ったんですが、操作ボタンのタッチがイマイチです。
押しても反応しない時がある。
同じような機能の東芝や日立のを触ってみたら、しっかりと反応してた。
改良の余地アリですね。
書込番号:25127807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これに限らずパナソニックは10年以上前の製品も、そのスイッチです。10年練習してもダメです。
因みに後継機はNE-FL1A-Wです。900W-->>1000Wになって、更に価格もこれより安いです。2022/12発売。
書込番号:25184399
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X
メーカー保障期間切れてからの故障です。まず異音から始まり、高温調理でドアが溶け出しました。その後数ヶ月使用後は、エラー表示が出て、数日後には使用不可に。購入してからお陀仏になるまでわずか3年。しかもこのオーブンレンジの前も日立でした。これだけの悪評、いや苦情じゃないでしょうか?リコール対象じゃないでしょうか?たとえ長期保障に加入していたとしても、仕えない不便さや、この部分は保障対象外だのとか、連絡とか在宅しなければいけなかったりとか手間ひまかかるし。事故に繋がるような故障で無ければユーザー側の責任のような扱いですよね。特にこの機種の口コミ、これは本当にひどい。日立の家電製品はそういうリスクを考えて購入したほうが良いです。
書込番号:25127083 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000
キスケ2さんが以前に投稿されていますが、全く同じ現象と思われます。
2020年1月29日にコストコで59,800円で購入。22年12月25日に庫内に落ちていた錆びた金属片が閃光を放ち気が付きました。目線より低い位置へ設置していたので薄暗い庫内を良く見ることが無かったので気が付きませんでしたが、ライトを当てて良く見ると奥のファンがある換気口(細かい穴が沢山空いてている部分)が錆びてボロボロと朽ちています。閃光の原因はその一部が庫内へ落ち、放電したようです。今回はたまたま使用中に庫内を眺めていたので気が付きましたが、半年前ほどから温めた状態が必要以上に熱くなったり、斑があったりと調子が悪い印象がありました。以前より異物によってセンサーが誤作動をしていたのかも知れません。当方の利用頻度は使わない日もあり、オーブンも月に数回程度と少ない方かと思います。お手入れは庫内の定期的な拭き取り清掃と使用後に扉に付着した水滴を拭取る程度で一般的かと思います。
幸いにも5年の長期保証へ加入しておりました。無償での訪問修理対応となりましたが、メーカー判断で修理代が購入金額を上回るとのこと。1月25日に後継機種のER-DX5000を代替品としてお届け頂きましたが、新品にはなりましたがこの製品も大丈夫か心配です。年末年始を含む1ヶ月間、電子レンジが使えない生活は結構不便でした(笑)
電子レンジでの火災が多いと報道されていましたので、注意喚起の意も含め投稿いたしました。
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z
メーカー保証1年をちょっと過ぎたあたりでH54出るようになったのはさすがに笑うw
ただ使い勝手も良くてとても重宝していました。
コスパもいいかな?と思ったけど、こんな感じで1年で壊れちゃうのはいただけないですね。
購入店の保証が残っていたので、早速修理依頼だけ出しました。
使えないとほんと困るので、早く返答来ないかなー
16点

私も先日に、購入一年ちょっとで突然「H54」で故障しました。保証期間は過ぎていましたので、メーカーの出張有償修理に申し込みました。修理結果は後日に報告します。妻が言うには「以前から同じものをいつもの時間で温めてもムラがある」と言っていました。私は日立家電のファンですが、ちょっと考えるかな?今日は衣類用除湿器も故障して困ったものです。
書込番号:25117389
7点

その後の結果報告です。何故か正常となりました。
1.取説にノイズの影響とのことで、ストップスイッチを押す、またはプラグを抜き差しする。症状は変わらず。
2.ネットでメーカーへ修理依頼する。
3.プラグは挿した状態で、出張修理をまつ。
4.出張修理予定日の前々日にスイッチを入れたが症状は変わらず。
5.出張修理予定日の前日にスイッチを入れたら正常となった。(接触不良だったかも?)
6.出張修理を様子見へ変更した。
7.その後、毎日使用しているが異常なし。
次に発生したら、プラグを抜いたら暫くの間、プラグを抜いたままにしようかと思っています。ノイズの影響であれば、
マザーボードのCMOSクリアと同じく時間をおいたほうが良いのでは?
ちなみに壊れたマザーボードをCMOSクリアの状態で半年おいてたら、直った経験があります。
書込番号:25126969
4点

その後のその後の結果報告です。今年の10月になって、以前と異なった故障が出るようになりました。症状は使用中に庫内の照明が消えて停止するようになりました。様々な症状が発生するのは、根本的な問題と考え、修理しても他の症状がでる恐れがあるので、今回は修理予約しないで買い替えすることにしました。「日立家電」ファンですが、今回は他の日本メーカーしました。(すみません)
他の電化製品は調子は良いです。
書込番号:25480938
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W10Z
量販店で見て手入れがしやすそうなのでこちらにしました。が、買ってすぐにスチームが使えず(プリンや茶碗蒸しができない)、部品の破損ということで修理。しかし、やっぱりスチーム調理ができずまた修理。
今度は操作パネルの字が出なくなり全く操作出来ず。基盤の故障という事で修理。
部品の取り寄せに時間がかかるし、修理の間業者さんは行ったり来たりだし、この先もこれが続くと思うとゾッとします。前に使っていた同じ価格帯のパナソニックのオーブンレンジはファンが不調になって直してもらった事はあったけどその一回だけでした。
今は保証期間なので修理は無料ですが、そのうち修理も有料になるだろうし、故障が多くてとっても不安です。
家電の当たり外れという事なのでしょうか。交換してもらえないか聞いてみたけどダメでした。ここまでの話は日立に伝えてあります。
初めての日立製品でしたがもう買いません。
書込番号:25110193 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

小さいおばちゃんさん
1年で3回とは多いですね。
書込番号:25110392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たまたまハズレだったのでしょう。
運が悪いとそんなものです。
自分にあわないと思ったら他社に変えるのもアリですが、
結局は自分の運ですからどこのメーカー品でも同じです。
せめて保証とサポートが万全な店とメーカーを選ぶしかありません。できる対策はそれだけですから。
書込番号:25111134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
その希望は日立にではなく、買ったお店に相談を。
修理歴の判るものを用意して。
書込番号:25111219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も液晶表示に横線が入って見えなくなり交換修理してもらいましたが交換後半年もしない間また液晶に同じ不具合が生じました。
いい加減にして貰いたいです。日立のレンジは買わないほうが良いです。
書込番号:25336174
36点

私も同じ症状に悩まされています。
縞模様や左右反転などの表示になります。
一度目は半年くらいしようしたところで、その時は部品がなく、新品に交換してもらいました。
そっから半年経過して同じ症状で部品交換。
そして、昨日から症状再発です。
調理中の画面は問題ないのにメインのメニューでシマシマです。
対策版を出すなりして欲しいですね。
書込番号:25488775 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今日、しましまや前の画面の残像が確認できました。
すでに一年半使っているので保証の対象外です。
どうも他の機種では問題が認識されているようなので、無償修理対象になるのを待ちます。
他社よりも安かったとはいえ、日立のフラッグシップ機が、こんなにつまらない不具合起こすのは残念です。
書込番号:25551010
10点

全く同じ症状です。購入後スチームが出なくなり、一年たって液晶の故障がありました。保証期間内に一度日立の人にスチームのことで相談して部品交換しましたがよくなりませんでした。初期不良なのに次は有料だと言われました。
本当に残念。
書込番号:25622853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も昨年の10月ごろに液晶に横縞が入るようになり、レンジ自体は問題なく使えていましたが、買って1年以内の保証期間ギリギリだったので、液晶パネルの交換をしてもらいました。
ところが1年経ってまた10月ごろ寒くなってきた頃から液晶に横縞が入るようになりました。
縞が入るだけで、レンジ自体は問題なく使えています。
PCの液晶に縞が入った時はコンセントを抜いて放電すれば治るとのことで、レンジのコンセントを抜いて30分ほどしてから差し込み起動してみると、起動すぐは縞が見えたのですが、だんだん消えて、元の縞のない綺麗な画面になりました。
天気や温度を見れる機種なので、コンセントは常時接続だったのですが、たまに放電が必要なようで、
今後はコンセントの元にon-offできるようなスイッチを挟んで、夜は待機電力を切るようにしながら使おうと思っています。
書込番号:25968858
3点

その後の経過です。
再起動で液晶の縞は一旦なおったようでしたが、レンジ使用時になるとまた縞が入るようになりました。
レンジの温めは使えていますが、温め始めに加水モードではないのに加水している時のようなモーター音もするようになりました。
液晶を日本製にして、配線や断熱性などを見直さない限り、金額に見合った満足度は得られない商品だと感じました。
残念です。
書込番号:26001574
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z
15年前の下位モデルのヘルシオから昨年買い替え。
この15年前のヘルシオより解凍できない、温まらない。
全く使えない。
冷凍食品なんて食品会社の指示通り温めたらシャーベット状になって全然あったまってないなんてザラ。
買い替えて損しました。
書込番号:25108876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初期不良品では?
書込番号:25109738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





