
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 0 | 2022年10月18日 12:42 |
![]() |
284 | 5 | 2023年10月9日 02:59 |
![]() |
6 | 0 | 2022年10月1日 12:21 |
![]() |
163 | 2 | 2022年9月21日 21:51 |
![]() |
27 | 0 | 2022年9月14日 16:01 |
![]() |
21 | 1 | 2022年9月11日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
バルミューダ製品のデザインに惹かれて色々買い込んで、電子レンジは2台持っています。
その1台のフラットテーブルが割れました。
割れる前にオーブンの角プレートを使いクッキーを焼いていました。170度余熱有り13分、170度余熱無し12分。
フラットテーブルには直接何も置いていませんでした。
何故割れる?か知りたくアフターサービスに連絡入れました。
結果は現在\52800の新品交換になる為『\25080私が負担して通常1年の補償が90日補償になる』でした。
フラットテーブルの材質はホウケイ酸ガラスで、割れた原因は分からない。普通に使い2年で原因不明で使えなくなるなんて!もう1台も心配だし、新しく交換するのも大丈夫?
デザインやコンセプトは好きだけど、部品交換や原因追求が出来ず改善されないって、家電メーカーとしてはどうなんでしょう?家にある他のバルミューダ製品も、急に色褪せて見えてきました。
書込番号:24970128 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
2020年1月の売り出しで電気屋さんで購入。
5年保証をお願いしましたが3年しか付けられないといわれ諦めました。
それから半年ぐらいでE32のエラーが出て修理。使い方が悪いと責められましたが、温めのみの使用で??
また10か月ほどでE32、今度は前の修理した人が雑な修理をしたからと言っていました。
また今回もE32のエラー。火災が発生しないとリコールしないメーカーなのかなと思います。
治らない修理、直せないエラーだと考えます。
日立は買うべきではないと思います。
パナソニックもシャープも16年以上使用しています。
こんなのに当たらずに宝くじに当たってほしいですよ。
113点

ご愁傷様です。
拙宅の電子レンジも数年前にシャープから買い替えて日立です。
選んだ理由はその価格帯で底面フラットだったからです。
故障していませんが使い勝手が悪いです。
冷凍でご飯や汁物等を自動で温めると馬鹿みたいに熱いです。
大き目のどんぶりのご飯やカレー等だと中まで温もりません。冷たいです。
野菜など蒸し調理する時は重さを量って入力する必要があります。
入力して仕上がりがよければ仕方ないと納得しますが大抵は
火の通りが足りません。以前、使っていたシャープはターンテーブル
方式ですが何ら問題もなくしかも重さを入力する必要がなく完璧でした。
これならターンテーブル式のシャープにすればよかったですと後悔。
書込番号:24952098
30点

多分、大方の人が自動の時、微調整できるはずと思っているので
できますよ上下2段階できます。しかし、これも動作が極端。
熱すぎるので1段階落としても殆ど大差なし仕方ないので2段階
落とすと今度は温もっていない。
また、上に一段階上げても大差なし、2段階上げても場合によっては
効果ありますが冷凍の場合は殆ど大差なし。使い物になりません。
書込番号:24954547
17点

私の家も同時期に買い、故障が続いてます。
エラーコードh54です。
多機能な分壊れやすいのでしょうか?
単純なレンジ、オーブンに戻すことにします。
書込番号:24986558 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

皆様の不具合情報は大変参考になっています。
アップして戴きありがとうございます。
私は我が家の改築に合わせて全ての家電製品も入れ替えましたが、
ヤマダ電機で一番安い時期のひとつである6月頃に5年保証で購入しました。
もちろん保証延長料金は払わなくても良いという内容でした。
そのとき購入した日立のフラッグシップ MRO-AW1(周回遅れ品で処分価格で約半額)でした。
4年過ぎてから故障が稼働中にエラー表示と共に発生停止が散発中です。
昨日今日と原因を調べながらヤマダ電機と日立にエラーコードに基づいたデータを出せということで交渉を始めています。
皆さんの不具合投稿は非常に参考になります。
私のエラーコードはH05です。
中身は日立のコード表から参照ください。
書込番号:25311289
26点

我が家の日立オーブンレンジもH54のエラーメッセージが出て日立のナビダイヤルに電話する所です買って3年で
書込番号:25454941 スマートフォンサイトからの書き込み
39点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
2年ほど使いE05のエラーでサポートセンターに連絡したら、見てみないと分からないと。
こんなに早く壊れるレンジは初めてです。
皆さんの書き込みを見ていると、基盤交換で26000円、新品交換で36000円などふざけてる。
今回修理してもまた数年後にエラーが出る可能性があるわけで、そんなレンジ使えないだろ。
基盤交換で修理している方がいるなら、リコールを出してすべての商品の基盤を交換するべき。
こんな会社の家電二度と買いたくない!!!
書込番号:24933622 スマートフォンサイトからの書き込み
130点

運が悪かったですね。
ご自分の運が悪ければどこの製品でも同じですよ。
だからその対策に保証やサポートが頼れるところにするしかないのです。
早ければもっと早く、最悪、初めから壊れていることもあるでしょう。
しっかりとしたとこを選びましょう。
書込番号:24933888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z
買って一月なのにオーブンの温度が上がらない。温度計で測定したところ設定温度よりも50〜100℃くらい低い。メーカーに連絡したらこれは許容度かもしれないと言われたので設定温度と測定温度が違うし、温度上げてもうまく焼けないし、焼けむらができるのはおかしいだろうと言った。メーカーの対応がどうなるのかわからないと言われた。300℃上がると言うので買ったのに。
27点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z
ドアがしっかり閉まっていないと稼動しない設計だが、そもそも力を入れて押しこまないと扉がキッチリ閉まらないほど精度が悪く
毎回、押し込む作業が追加され、いやになる。
これは、オーブン時でも同じで非常に使い勝手が悪い。
購入後2か月で、オーブンの予熱途中で止まってしまうトラブルに見舞われピザが焼けずにいやになった。
私的にはピザメニューボタンは真っ先にあって欲しいところだが、九十何番目かにある。
設計は日本で製造は外国の一番悪いところが揃った製品といえる。
やはり丁寧に作る日本で製造し、設計はメリハリのある外国でする方がよいと思う。
13点

個体差もあるかもしれませんね。
日本で作ったらもの凄く高くなりますよ。安く作るために海外で作るのですから。
あと設計を海外に任せたら日本人にはとても使いにくい製品になるでしょう。痒いところに手が届く、というか、色々配慮された作りは日本ならではということもあります。
高い上に使いにくい最低の製品ができますよ。
書込番号:24918800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





