
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-S1100
購入して2週間程です。
チーズを使った料理での使用方法が分かりません。
グラタン機能で焼いたら、チーズが乾涸びた様に茶色く焦げて、ぜんぜん伸びない仕上がりになりました。
オーブン機能、グリル機能でも同じ様な感じです。
最近のオーブンレンジはこんな感じなのでしょうか?
それとも不良品?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
書込番号:24860161 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

プロセスチーズ使ってたりチーズの量が少なかったり
チーズそのものがすでに乾燥してしまっているとうまく溶けません。
チーズに問題がないのなら表面温度が高くなりすぎてるので
粉チーズやパン粉を振ってそっちに焦げて貰うとうまく行くかも知れません。
書込番号:24860374
2点

こんにちは。ユーザーじゃないので参考程度に。
>グラタン機能で焼いたら、チーズが乾涸びた様に茶色く焦げて、ぜんぜん伸びない仕上がりになりました。
チーズの表面が焼ける前に内部の水分が抜けちゃった→干からびて焦げた、って状況ですかね。。。
事前の予熱が充分だったのかな?って辺りが気になります。
グラタンに限らず「焼く」料理って、
初っぱなに表面が程々焦げる→それが薄い膜/蓋になって内部の水分を逃がさず閉じ込める→内部の水分が残ったまま火が通る=蒸し焼きになる、
って流れにならないことには、美味しく仕上がりません。
その「初っぱなに表面が焦げる」を実現するに不可欠なのが「充分な予熱」です。
予熱無しにグラタンみたく程々水分を含むモノを焼き始めたら、焦げ目がつく前に全体が温まってしまい、内部の水分が逃げてパサパサ〜カピカピになっちゃいます。
もし、レンジの取説通りの分量・手順・時間でやってるのに失敗作しか出来ないんなら、その機体の不良/故障でしょう。
メーカーが添付してる取説に、ウソっぱちな手順を空想や創作が書いているとは到底思えないので。
今一度ご確認を。
書込番号:24860395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
もちろん伸びるタイプのチーズを、
たっぷり使ってます。
以前使っていたオーブンレンジは、
20年以上前に購入した安い物でしたが、
ちゃんとチーズ料理が出来ました。
それなりの価格なのにショックでした。
書込番号:24862406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
レシピブックに従い、
「16」グラタン機能を使用しました。
2回目に使用した時は、
レシピブックの通り、
オーブン、予熱無しの250°に設定しました。
指示通りに使用して、
ちゃん作れないのはおかしいですよね。
書込番号:24862409 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
購入して4年目で故障。
メーカーのサポートに電話すると「基盤の故障で26,000円かかります」との一点張り。
ごくごく普通の使用で4年しか持たない製品。メーカーサポートの返答にも誠意は感じられない。
デザインに惚れて購入したのだけど、まだちゃんとした家電メーカーとは言えない印象。
反省とともに購入予定の人への警鐘となれば。
49点

今時何年ももつと思っていたのですか?
何十年も前の製品みたいに単純で丈夫な製品なんて今時そんなにありませんよ。
メーカーに何年も持たせられる自信があればその年数保証しますよ。
しかも、微妙な評価のメーカー。もった方ですね。
次に買うものは国内の大手メーカーにするんですね。
ちゃんと延長保証なども付けて。
まあ、運が悪ければどのメーカーでもすぐ壊れますがね。
書込番号:24835748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
何年かはもつ物じゃないの?家電てw
書込番号:24836031 スマートフォンサイトからの書き込み
51点



電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
買ってから3ヶ月程で、扉の一部が破損し、
修理検査に出したところ、保証期間ではあるが、
修理は有償と言われました。
壊すほど強く扱った記憶もなく、
それに3ヶ月ほどで壊れるということは
最初から脆かったとか
壊れやすい部分ではなかったのか
とコールセンターに聞きましたが、
受け流されるだけでした。
今まで使っていた電子レンジでは感じなかった、
使った後の庫内の水滴の多さとか、
温まりにくくさもあり、
機能も性能も値段にそぐわないと感じています。
二度とバルミューダ製品には手を出さないと思います。
書込番号:24833080 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

修理してもらって、また同じ箇所が壊れた、とか言うのならまだわかりますが、1回壊れただけでしょう?たまたま運が悪かったのでしょう。どこのメーカーでもありえることです。
しかし、まあ、最近のバルミューダが価格と見合っていない感じには同意しますね。高い割にイマイチのスマホを強気にだしたり。
書込番号:24833127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから、バルミューダは買ってはいけない、と、ここでは良くある話です・・・
書込番号:24833370
17点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-MS264
使用して3年半。特に不満もなく毎日使用していましたが、温め中に突然音がして、中を覗くと底板が地割れのように大きく割れていました。レンジの底板が割れるなど聞いた事がないので、Panasonicの相談センターに問い合わせました。保証期間外なので対応するとなると有償となる。それは理解できるし今更修理依頼する気はないが、下手をすれば怪我をする故障なのでメーカーとしての見解を教えて欲しいとお願いするも、物を見なければ分かりません、どのようなケースでも出張費用が発生するの一点張り。リコール対象商品ではないそうです。家電メーカーとしてこのような対応は如何な物かと思います。
書込番号:24825039 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

下にお皿があるタイプかと思ったら直タイプですね
この底が割れるとは、私も聞いたことがありません。
下皿のなら何回か割れた事があります。(原因はお皿の様でしたが)
家電PLセンターに問い合わせてみてはいかがでしょう?
https://www.aeha.or.jp/plc/
参考まで
書込番号:24825122
2点

>BJ先生さん
そもそも、リコールの定義が完全に間違っている。
リコールはメーカー側がユーザーに対して、呼びかける手段。
ユーザーがメーカーに要求するのは、リコールでは無く、単なる苦情相談。
そもそも、メーカーとして、故障が、どういった状況になっているのか?
見ていない状態で判断できる訳もなく、スレ主の行動が異常行動。
書込番号:24825131
13点

リコール対象になるには、、
製品に明らかな欠陥がみつかり、実際に使用者を危険に晒す事象が発生した。
場合では?
書込番号:24825298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーの擁護をする気はサラサラないですが、
>下手をすれば怪我をする故障なのでメーカーとしての見解を教えて欲しいとお願いするも、物を見なければ分かりません
>どのようなケースでも出張費用が発生する
ここに関して言えば当然の回答かなと思います
「なぜ壊れたか」に対して、物も見ずに回答できたとしたら多分エスパーか何かだと思います
出張料金が発生することに対しても保証期間が切れている以上仕方のないことでしょう
>リコール対象商品ではないそうです。家電メーカーとしてこのような対応は如何な物かと思います。
どのような姿勢が望ましいと考えていますか?故障に対して無償修理をすることですか?
「俺のが壊れたからリコールしろ」というのはユーザーとしてちょっと暴論すぎると思います
人が動く以上お金はかかります。メーカー保証期間であってもそれは変わりません
保証期間中は実質的にはメーカーが建て替えているのと変わりません。
点検の結果同様の事例が多くなり、調べたら設計に問題があり、安全性に問題があるからリコールを掛けるというのであればまだ分かります。いずれにしてもメーカーが調査して、メーカーがリコールとするということに変わりはありません
そして少なくともリコールとなった場合には、過去に修理したことに対して返金を要求することはは出来るでしょう。
ただ現状ではそこには至っていないから請求が発生する。それだけだと思いますよ
書込番号:24825588
7点

レンジの底が割れるなんて、普通にありますよ。
検索かければいっぱい出てきます。
殆どは、利用者が原因ですよ
書込番号:24826183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>mokochinさん
そうなんですね!
気になったので検索したらいっぱい出てきました。
勉強になりました。
書込番号:24829975
0点



パンをよく焼くため購入したが、買って半年で調子が悪くなり、H69やH79などの数字が出るようになり、もうまともに使えなくなりました
こんなにすぐに壊れる商品を高いお金を出して買うんなら、もっと長く使える安いメーカーの物を買うことにします
料理の選択肢みたいなボタンを使うことはないし、値段をつり上げる為だけの無駄な機能なので、最低限のオーブン機能がちゃんと使えるマシな商品を作って欲しかったです
次からはTOSHIBA製品にだけは手を出さないようにします
壊れた家電なんかただのゴミです
書込番号:24814880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

半年ならメーカー修理してみてはいかがでしょう?
書込番号:24814929
3点

今は「壊れない」より「壊れた時の保証やサポート」で選ぶものです。最近のは余計な機能があるためか海外製のためかか、どこのメーカーでも昔より壊れやすい感じです。
壊れないメーカー品を探すのはムダな努力なので止めて、壊れた時に真摯に対応してくれるメーカーと店を選ぶしかありません。
運が良ければ長く使える、運が悪ければすぐ壊れる、どこのメーカーでも。
書込番号:24814991 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > MO-F2402
楽天やAmazonの☆1評価はご覧になりましたでしょうか。事実です。
被害者が増えないことを祈って、記載します。
※以下、レンジ機能についてメーカーに問い合わせた抜粋です。
質問「中央部15cm円しか加熱されないのですが」
回答「正常な能力です」
庫内;約33x35cm≒1120(cm2)
加熱;15cm円≒177(cm2)
有効範囲は1/6以下です。
質問「この欠点は、事前に表示する必要があるのではないか。意図的に隠して販売したのではないか」
回答「(無視 否定もせず)」
本人たちも知っていて、そうしている。
「そういう会社」の「そういう商品」ということと判断しました。
--------
以下、個人的感想。
これを買うくらいなら、中韓メーカー品を買うほうがまだいい。
中韓メーカーは、粗悪品を低価格で売るが、
この会社は、粗悪品を中価格で売っている。
最後にもう一度、
「迷っているなら、このメーカーの商品はやめた方がいい」
----------
事実のままの応答を書いたところ価格.comさんの表現規制にかかって投稿できなかったため、一部編集しています。
20点

友人宅でチンしたのを食べると冷たいところがある、場所をずらして再度加熱が必要なアイリスの電子レンジ。ターンテーブルの有無は知らない。「加熱不十分だと怖いね」とごちそうになりながら文句を言ってしまう。
我が家のパナの電子オーブンレンジもたまに同じようなことが起こります、ターンテーブルが無いレンジ。
文句を言うと大変なことになるので黙っていることが多いが、本人が気が付けばおかしいからと再加熱をしてくれる。
動かせないほど重かった時代のは良かったと記憶してる、今のは非常に軽量でしかも安価。
口コミ情報で品定めの参考にしたらいいねとしか言えないな。
書込番号:24814808
5点

御確認ありがとうございます。
目を通して頂けただけでも感謝です。
そうですね。広告の段階から書いたほうがよかったかもしれません。
この商品は大型(外幅50cm超え14kg超え)のもので、
「広びろ庫内で家族全員分…」と記載して販売している商品です。
安価の小型製品ならば、なにも言いません。問い合わせもしなかったでしょう。
口コミ確認については、おっしゃるとおりです。
ひと通り見たのですが、日本メーカーのため、ひいき目に考えて読み取ってしまいました。反省します。
書込番号:24814829
2点

中華メーカーだったら故障どころか初めからまともに動かない可能性もあるのでまだマシでしょう。
まあ、日本メーカーといっても中身は中華とほぼ同じですから、大手メーカー以外から買うなら覚悟が必要でしょう。
書込番号:24814855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「広びろ庫内で家族全員分…」と記載して販売している商品です。
安物とはいえ、ひどい。。。
書込番号:24814868
4点

問い合わせも、返信を1ヶ月近く待つことになりました。
製品 対応ともに、あらためて大手の企業努力を知りました。反省です。
書込番号:24814875
2点

ありがとうございます。
はい。
値段から「高い性能ではないだろう。不便な部分もあるだろう」と思ってはいましたが、
広告に出している文言とは真逆の方向に低い性能とは思いませんでした。
書込番号:24814882
1点

>ぼーっと生きたいさん
アイリスオーヤマの製品は技術的に
中韓からさらに周回遅れのイメージがしていたので、
これだけ不具合や対応が悪いと
いっちょ前に日本メーカーづらして欲しくないと個人的には思います。
書込番号:24814968
9点

>KEURONさん
御確認ありがとうございます。
いままでずっと大手家電メーカー品を使用していたので、頑張っている次席メーカーさんを応援したくて選んだのですが。。。裏目に出ました。。。
回答内容に疑問を感じて追加質問をすると、コロッと違う回答内容に変えてきて、はなしになりませんでした。
製品そのものの悪さもありますが、売り方も、その後の対応も悪い。
大手のみでなく、広く日本メーカーに頑張ってほしいと思っているのですが…、こういうやり方をされてしまうと、もう次は選べません。
他の本当に頑張っている次席メーカーさんたちの迷惑にもなるので、勘弁してほしいです。
書込番号:24814987
4点

注意すべき点についての回答は「確認不足」という要旨の返信しか付かないんですねぇ…。
「確認不足」については、まったく反論ありません。実際に粗悪品を掴まされているので。
もう少し商品やメーカーに関しての情報がつくものかと思って書いてみたのですが、、、情報サイトに書き込む方々にとって「アイリスオーヤマは粗悪品メーカー」というのは一般常識レベルのことのようです。
「確認」が足りないのだ、「確認」さえしていれば「アイリスオーヤマは粗悪品メーカー」ということくらい分かるだろう、と。
そこまで悪評が広がっているメーカーとは思っていませんでした。
これ以上、被害者が増えないことを祈ります。
書込番号:24833189
4点

アイリスオーヤマってどうなんだろう…って調べてたら、ここに辿りつきました。
日本のメーカーって名乗って欲しくないですね。
検討から外しました。
ありがとうございます。
書込番号:25100080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Larkee73Nさん
いま思い出しても苛立たしい対応だったのですが、私の失敗がLarkee73Nさんのお役に立てたのならうれしいです。
泥沼な やりとりのなかでは、こういう回答もありました。
(※注;メールのやり取り時、相手側に「この応答データは外部に出しますよ」と伝えたうえで画像を載せています)
「レンジ機能の不調」を申し出ているのに・・・。
「レンジが不調なら、オーブンで加熱すればいいじゃん」と考えるようです。
「パンがなければケーキを食べればいい」くらい低レベルの回答。。。
書込番号:25100883
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





