
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2022年2月13日 08:14 |
![]() ![]() |
46 | 1 | 2023年4月19日 07:39 |
![]() ![]() |
100 | 3 | 2022年5月14日 10:03 |
![]() |
35 | 2 | 2022年9月19日 12:32 |
![]() |
24 | 1 | 2022年2月5日 13:06 |
![]() ![]() |
20 | 0 | 2022年1月22日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-W60
最近引っ越しをして、改めてオーブンレンジを見たら一部のボタンに破れがありました。引越しが原因なのか性能的なものなのか分からず迷っております。みなさんはそういう症状ありますか?
ボタンにポツンという穴が空いています。
書込番号:24596228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品は知らないです。
お書きのスイッチとは、俗に言うシートスイッチでしょうかね。
https://www.nkkswitches.co.jp/support/klg/knowledge4.php
破れているのは頻繁に使う処か周辺でしょうか?破れ方・穴の形によっても違うでしょう。
引越しが原因
針で刺したようなモノなら引っ越し時のアクシデントも考えられます。引っ越し業者を訴えますか?
性能的なもの
同じボタンを使用していたら、どうしてもソコが弱くなりますね。経年劣化とも言うのかな?何というのだろう。
購入直後なら販売店に訴えるのも有り。発売日が最近ですし。
でも引っ越しちゃってるからな。近くなら良いけど。
(*^_^*)
書込番号:24596536
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF182
2021年10月、HITACHI mro-ls7が寿命で故障したため、容量は小さいけれどワイドな扉が気に入り、SHARPタイマーを懸念しながらも購入しました。
4人家族です。
最初は、静かでムラなく温められていましたが、1ヵ月経ってc15エラーが出るようになりました。
騙し騙し使っていましたが、徐々に温めムラが目立ちはじめ、2022年2月現在、温めムラと合わせてc15エラーも頻発するようになりました。
RE-WF261 でも、同じような事を指摘している方がいて、やっぱりか…、の気持ちです。
以前、SHARPのサーキュレーターPj-e2dbg-cで、開封すぐにリモコンが反応せず、カメラで覗き込んでみたら、赤外線は出ていたため、本体の受信機器に不具合があったことがあり、新品に交換して貰ったことがありました。
しかしその交換品もまた、首降りの部品の亀裂があったようで、カチカチカチカチうるさかったのです。
で、さらに交換品の交換をしたのですが、また首降りでカチカチカチカチ…。
もう、これは設計ミスがあったのだろうと、諦めがついた次第でした。
今、SHARPのテレビで大きな不具合があったようですね。
メーカー保証の申し込みをしましたが、まだ連絡がありません。
SHARP製品の購入は、慎重になった方が懸命です。
書込番号:24593592 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

追記です。
2021年10月購入し、2022年2月にc15エラーが出て、メーカー保証を受けるも、部品調達が困難なため、2022年3月に新品に交換。
2023年4月、またc15エラーが出ました。
さっき量販店保証を依頼しましたが、日々の家事もあるんで、今から別のメーカーを購入しに行きます。
設計に問題のある、耐久性もないシャープ製品は購入はやめましょう。
書込番号:25227465 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-TT5
日立MRO-TT5を1年半前に購入。
トースターが途中でとまるようになりました。
メーカー保証が切れてしまったので買い替えるか検討中。
口コミでも全く同じ口コミがあったので、扉の不良かと思います。本当に性能試験をちゃんとして欲しい。こんなに早く壊れます?
トースター以外は普通に使えます。
書込番号:24588894 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

試験くらいしてるでしょう。
運悪くハズレをひいただけかと。
とはいえ、最近どのメーカーのどの製品も壊れやすいような気がしますねぇ。
やはり壊れた時のために保証とサポートの万全なとこでないと。
書込番号:24589014 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も同じで、トーストを使用すると途中で止まります。本体があたたまりその影響で
ドアが勝手に半開きになる感じです。トースト中4分間ドアを手で押さえていると大丈夫です。
ただ温めるレンジ機能は問題ありません。
修理に12,000円かかると返答ありました。(ドアコイルバネの交換とのことでした)
とても使いやすい機種ですが残念です。
書込番号:24627603
21点

全く同じ症状です。只今、マジックテープを貼って使用しています。
特にオーブンの方が酷く、ずっと手で取っ手を押さえてないと止まってしまいます。
2020.2.27購入 2020.12.10 蓋に隙間が出来て、スイッチが機能しない 新品に交換 2022.3.17 同様の症状 修理(0120-3121-68)には、部品代の他、修理技術料も必要とのこと。
コマの劣化の可能性があるが、記載の方のように個人修理には躊躇します。これは不良品としか思えません。
2011.12.27購入商品もMROの商品で型番違い、2020.12.27同じ症状でTT5を購入しましたが、8年2カ月使用できたので、まだあきらめもつきます。1年前後で故障等ひどすぎます。
日立からの回答は、「MRO-TT5」を含めた弊社の電子レンジで、お伺いしたような傾向性のある問題は確認していない状況とのことです。回答まで同じでした。
書込番号:24745294
28点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯オーブン ER-W60
購入して温めたら全然暖かくならず、冷凍食品ひ記載の時間を温めても冷たいまま。
サポートに連絡したところ異常なし。
しかし、その際に教えてもらったのは、数年前から温めのプログラム開発から製品の生産すべてが中華製になっており、以前より格段に良くなくなった。
私も5年ほど東芝のオーブンレンジを使っていたところ、買い替えで満足していた同メーカーにしました。
正直、利用に値しないクオリティ。
書込番号:24584381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プログラムに関して中華製云々は関係ないです。
単純に仕様を決めてそれにあっているか否か。
プログラムまで日本国内に拘る必要ありますか?
OSS利用がこれだけ広まっている世の中で国産に拘ると。。
Android使えません。
iOSも使えません。
Windowsも使えません。
Linuxも使えません。
結局、IT関連は全て使えないという結論になるでしょう。
書込番号:24584426
25点

指定された時間の3割増しぐらいの時間にしないと温まらない。
取り出しては確認して追加加熱して、また確認して、、、、と非効率すぎる
書込番号:24930292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
機能面では優秀で満足していますが、液晶の上部分に繊維のような、毛のようなものが混入していました。
気にし過ぎかもしれませんが気になるので連絡してみようと思います。。
書込番号:24558773 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

これは、稀有なパターンですね、食品を扱う製品である以上、これはちょっと気になりますね。
事後報告よろしくお願いします。
書込番号:24581761 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-WD3000
購入して2日目。オーブン使用後の冷却音が振動も伴いとにかくうるさいです。20年使用したナショナルオーブンレンジの方が遥かに静かでした。ABCクッキングで常設されているとの事ですが、これが通過仕様なのでしょうか?出来る事なら返品して他社品に交換したいです。これから10年近く付き合うとなるとウンザリしています。
書込番号:24557289 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





