電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ターンテーブル無しって。。。

2019/06/28 08:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-LD20W

クチコミ投稿数:18件

温め専用でお手入れしやすさ、デザインで選びました。
この価格でターンテーブル無し。
テーブル皿の手入れが無くなって良いって思ったのも束の間。。。

吹き零れが直接レンジ庫内なので、洗剤も使えず。
コレが意外に大変だと気付きました😱
ターンテーブルなら中の皿を出して食器同様に洗剤とスポンジでゴシゴシできる。

温めムラがあるので扉を開いて、食品の向きを変えて温め直すを繰り返さないとダメです。
これではターンテーブルが壊れたレンジを使ってるのと同じかも。
安い物ならターンテーブルありの方が良いです。
ターンテーブル無しなら高額の物なら温めムラは少ないのかなぁ。

書込番号:22764045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2019/10/18 12:42(1年以上前)

灰アールすら1万2千円ですから難しいとおもいます
まっこのメーカに無しを求めても悪です

書込番号:22994398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > NEOVE > NGM720B

クチコミ投稿数:28件

NGM720Aが廃盤でNGM720Bになりましたのでこちらに書きます。

・先ず購入したポイントですが、庫内容量20L・価格が安い・タイマーが10・20・30秒と選択できることでした。

・故障した内容
使用して10か月になります。
赤いスタートボタンを押すとタイマーは動きますが、ターンテーブルが動かず、庫内ランプも点かず、温められません。
メーカーさん連絡し交換の運びになりました。
故障が心配ですが

・使い始めて気づいたこと。
ターンテーブルが小さい。
スタートして間もなくガタンと食材容器・ターンテーブルがずれ堕ちる。
(けっこう頻繁に起きます)
回転が止まった時、セット時間毎に容器の位置が変わり取り出し難いこと。

NGM720A⇒NGM720Bになり改善されてると良いのですが、確認されると良いと思います。

どうぞ、良いお買い物を

書込番号:22756694

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28件

2019/06/30 22:13(1年以上前)

↑NGM720A故障交換でメーカーさんからNGM720Bが届きましたので、比較レスします。

▲ターンテーブルがズレない・調整W通り温まる。(NGM720A⇒NGM720B)

前の機種NGM720Aが壊れてNGM720Bへ交換となりました。
両方の比較が出来たのでレスします。

表題に書いた通り2つの問題点が改善されてます。
・ターンテーブルがズレない
 温める容器を庫内に入れONにすると、頻繁に容器とターンテーブルがズレ落ちたのが改善されました。
 ターンテーブル下の車のついた台座が3方向放射型から円系台座に変わり容器・ターンテーブルのズレがなくなりました。♪
・調整W通り温まる。
 温まる時間が、NGM720Aでは2分10秒なのが、NGM720Bでは1分30秒になり驚いてます。
 (60HZ・700W)
 NGM720Aの口コミでも温まるのが遅いと指摘がありました。
 

◇他に気づいたこと。
・NGM720Bの商品説明にW調整が3っ選べるとありますが間違いですね。
 (500Wと700Wの2つです。)

・回転が終了と同時に音で知らせますが、NGM720Bでは取り出さないでいると、約1分毎に4回ピピピピと鳴ります。
 2〜3回程度の取り出し忘れお知らせ音なら良いのですが、この機種永遠に繰り返されるが困ります。(うんざり)
 
・耐久性はNGMは10か月で故障でしたから、NGM720Bはどうですか?
 (わかりませんが、心配はあります。)
 NGM720Aの前の他者レンジは6年半・その前は21年でこわれました。

・700Wにセットした状態でコンセント抜いてみました。
 再度入れて確認したら700Wでした。( メモリー機能働いてます。)♪

※NBM720Bの耐久性の疑問が心配ですが、他が改善良好なので、評価3へUPですね。

書込番号:22769819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/06/15 16:01(1年以上前)

NGM720B・・・庫内照明が不点点灯

故障交換NGM720A ⇒NGM720B でしたが、また故障です。
故障交換から1年弱ですが、NGM720A購入からは2年弱になります。
メーカー対応は有償修理4000円〜7000円で送料3000円。
交換前の故障は電子銃?が全くダメで、今回はレンジ庫内の照明が点かなくなりました。
こうした場合メーカーの有償対応で仕方ないのでしょうか?
どなたか分かる方情報下さい。

ダメならやはり買い替えようと思います。
宜しくお願いします。

※当メーカーレンジおすすめ出来ません。

書込番号:23470940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2020/07/06 14:38(1年以上前)

▼緊急! 火災の危険。

NGM720AにつづきNGM720Bも使えなくなりました。
加熱作動が終了すると、タイマー0表示になりましが、停止しない。
容器を取り出し扉を閉めると又作動しっぱなしに。
扉を開けたときだけ作動は停止します。
正常に作動停止しても扉を閉めると回り出す。
5〜6回繰り返しに。
危険なので他社レンジに買替しました。

メーカー連絡待ちです。
2台続けてNG。しかも2台目は火災の危険。

返事次第では消費者センターに連絡しようか考え中です。

購入はおすすめできません。本気で!

 

書込番号:23515929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/09 16:35(1年以上前)

10秒で作動してみます。

途中でドアを開けた時。

他社で試します。

他社は途中でドア開けると0表示になります。

加熱作動異常(終了せず永遠に作動)時のことを書きます。

何時ものように複数回使用してるそのとき、突然加熱作動異常が起きる。
正常時は終了すると(END)表示されます。
しかし、(0)表示で作動し続けました。

ドアを開けると作動停止します。
が、温めた容器を取り出し、ドアを閉めると永遠に作動し続ける。

確認のため複数回確認。
すると、温めが終了し、閉めた時に永遠に作動し続けることも。

*NGM720Bは終了前の途中で取り出すしても、タイマー残数はそのまま残ります。
 他社のはタイマーは0表示になります。
 これが関係するか』分かりませんが、配線ミスに原因があり、突然発祥したのではないかなと個人的想像ですが。


以上を正常と異常作動を複数回繰り返し、次第に正常に。
この後、3日使用しましたが、危なくて使えないので、急遽他社の電子レンジに切り舞えました。


書込番号:23522195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/07/09 16:45(1年以上前)

スタート前の0表記。

終了時の表記(EBD)⇒正常

↑NGM720B加熱作動は終了すると正常なら(END)表示、つまり0表示はないです。
(異常では終了0表示でした)
 写真掲載します。

書込番号:23522203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

解凍機能がおかしい!

2019/06/07 19:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

クチコミ投稿数:12件

取説のとおりに使用しても一回の操作では解凍ができません。

鶏モモ肉200g位を入れ全解凍(強め)を選択しスタート。
10分ぐらいして「できました」と教えてくれるのですが、カチカチのままです。
同じ操作を3〜4回位しないと柔らかくなりません。

(ちなみに、この前まで使用していた7年くらい前のヘルシオには解凍モード時に重量指定があり
ちゃんと解凍できていました。この機種は重量指定ができません。)

どなたか、同じような現象に悩まれている方いらっしゃいますか?



書込番号:22719621

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2019/06/08 15:26(1年以上前)

ヘルシオの自動解凍の動作根拠は判りませんが、
赤外線センサーによるものであるなら、まあ、そんなものだと思います。
この場合、手動で600Wぐらいで数十秒を裏返しながら数度やるのが一番早道です。

書込番号:22721415

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/09 10:17(1年以上前)

>三頭魔犬さん
水タンクに水はきちんと入っていますか?
このヘルシオは解凍に水を使用します。

書込番号:22723185

ナイスクチコミ!2


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/09 18:07(1年以上前)

あと、サランラップで包んだり密閉容器に入った状態では上手く解凍できません。

書込番号:22724106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

購入→初期不良の疑いで新品交換

2019/05/30 09:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XS500

スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

ケーズデンキにて購入しました、

が、、最初の空焼きをしようと思って水を入れてスイッチを入れると・・

30秒で止まりました。

「給水してください」といった感じのメッセージ

満タン給水していても同じ

販売店に電話したところ、、、初期不良交換になるそうです。


在庫が今無いため取り寄せ・・・・・。



前の物を明日譲る予定で居るので、、、

うーん、電子レンジ無し生活が始まるかもしれません。


悲しい・・・・。


早くヘルシオ生活に入りたいです

書込番号:22701224

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

使いすぎないほうが良い

2019/05/18 15:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-E22A2

クチコミ投稿数:7件

単機能で、使い勝手やデザインも良いのが特長です。

問題は、扉が壊れるというか外れるのが早いのが難点。
プラスティックの取っ手を引っ張って扉を開けるのですが、これが外れて内側の金属扉と分離しました。
これでは、レンジの中身が取り出せないわけです。
よく見たら、外と内側の扉は単に引っかけてあるだけで、ネジで全く固定されてませんでした。

開け閉めを数多くすれば、扉が外れることを覚悟で使用することを前提とした使用したほうが良いでしょう。

書込番号:22674746

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ69

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 加熱による発火

2019/05/18 09:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:1件

どうしたら良いものか。。。
購入一年未満です。
自動あたためで一年未満の間に2度発火で自宅の火災報知機が鳴るくらいの煙があがってしまいました。
1度目は冷凍ぱんをお皿にのせ自動あたため。
2度目は冷凍の枝豆を自動あたため。
子供が使う事もあり怖くなり東芝の方に点検に来ていただきましたが、異常は全くない、100グラム以下のものは自動を使わないでくださいと説明書に書いてありますとのこと。
今までのレンジでこんな発火することがなく、安心して使うことができません。
あたためも日によってムラがありすぎて。。
すごくショックです。
これ以上言ってもメーカーは交換などはしてくれないのでしょうか?
どなたか助言お願いします

書込番号:22674118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/18 21:01(1年以上前)

取扱説明書をメーカーサイトでみましたが、冷凍ぱんや冷凍の枝豆をオートであたためる機能はないでしょう。
100g以下とか以前の使い方の問題でしょう。

この製品では例えば"あたためスタート"を一度押してオート加熱できるのは、説明書に書いてある条件での"ごはん"だけでしょう。
このキーだけでオート加熱が万能にできると勝手に思って使用していると食品が燃えることがあるでしょう。
赤外線センサーでのオート加熱は、食品ごとに異なる赤外線量を予め設定した条件で加熱制御するようにプログラムされているので、それ以外の条件ではうまく働かないでしょう。

パンはレンジ加熱すると水分が先に飛んで、さらに加熱を続けるとでんぷん質などが燃えるでしょう。
ベジタブル類はレンジ加熱では燃えやすいことは説明書にも書いてあり、”電子レンジ ベジタブル 燃えた”でググれば名古屋市消費生活センターなどで燃えている動画や事例紹介があるでしょう。

ただ、”冷凍パン”をレンジ加熱する意味が分からないでしょう。
冷凍パンはオーブントースターなどで、そのまま直接焼くほうが美味しいでしょう。

電気製品もできるだけ機能と特性を理解して使うことが事故防止になるでしょう。。。

書込番号:22675552

ナイスクチコミ!50



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング