
このページのスレッド一覧(全1195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 0 | 2020年9月18日 12:08 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年9月13日 15:15 |
![]() ![]() |
20 | 0 | 2020年9月2日 10:43 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2020年8月3日 12:00 |
![]() |
4 | 0 | 2020年7月29日 04:50 |
![]() |
10 | 0 | 2020年7月23日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS2700
確かに高いですが、夏場の揚げ物やワンボールで調理ができる等普段の料理を少し楽ができるのならと思い買いました。実際調理は中はふんわり、外はカリッと美味しく出来上がります。ボタン一つで、しかも洗い物も少なく済むのでとても重宝しています。また、普通の温めも中身は温かく、でも容器は熱くならないので非常に取り出しやすく便利です。
31点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
2007年製のヘルシオからの買い替えでした
家内と店頭の商品を見に行き、日立のカードを付けた店員さんからSHARP、パナソニック、東芝、日立の説明をしてもらい、最終的に東芝を選択しました
税込み122000円 5年保証付き
良い買い物でした
書込番号:23660283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF231
12年使ったオーブンレンジが突然壊れてしまったので、急遽、レンジを探しに行きました。
安いのでいいかと思ってましたが、店頭で、こちらのシャープの新商品に出会い、一撃されてしまいました。
いやぁ、なにこの使いやすさ!操作部分は下にあるから、コンパクトな横幅に収まる無駄のないデザイン。操作は左から右に流れるように設計され、ダイヤルをクルクル回すだけの単純明快な方法。
こんなの、欲しかった!
今まで日立を使ってたけど、何度もポチポチとボタンを押さなきゃいけないし、よく使うレンジのボタンはパネル一体型だから割れてしまって。
そんな心配もいらないですね!
あー、この子に出会えて良かった!
在庫はなかったけど次の日には届けてくれる事に。楽しみに待ってるところです。
ちなみに、ヨドバシカメラ博多店で税込47080円、ポイント10%還元でした。
書込番号:23636952 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD70
長年使っていたオーブンレンジが遂に壊れてしまい、次も先代のメーカー東芝さんの物をと考えていました。
実際他社と比べて、この価格で、庫内の広さ、オーブン機能を使う頻度を考えると、この石窯シリーズは大満足です。
音…これまで使っていた物がなんせ27年前製造なので特に気になりません。
機能…ボタンの操作もシンプルでわかりやすいと思います。
庫内の様子…お掃除しやすそうです。天井部のヒーターのカバーがワイヤー二本でこれも掃除しやすそうですが、ぶつけたりしないように気をつけようと思います。
また長く使えますように。
書込番号:23576342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VW1
購入してからレンジ機能と、トースト機能しか使っていない状態でした。
ご飯の解凍あたためは秀逸です。常温か冷凍かきかれるときもありビックリな子です。
話は戻りますが、ラップなし調理って庫内が汚れるの嫌だし……と避けていました。
ある時、我が家の作り手の体調が悪く、銀鮭の塩麹漬を焼くことに。
ガスの魚焼きグリルもあるのですが、火加減など私は焼き魚は苦手……
そこで、ヘルシーシェフのオートメニューに焼き魚があったことを思い出し
使ってみたところ、これがまあ、なんと美味しく焼きあがりました!!
他の機種のレビュー見ていたら焼き魚は散々でしたが、こちらは上々。
身はふっくらで皮も焼きめがちゃんと付いてパリッととても美味しく焼けていました!!
それからはチキンを焼いたり、様々なオートメニューにチャレンジし始め、
どれも美味しく出来上がります。もうガスの魚焼きグリルは使わないでしょう!
余談ですが、トーストは正直面倒くさいです……7分で2枚焼けますが、残り時間が
1:57になった時に裏返せって言って来ます笑
扉を開けるので、全開にすると裏面は薄焼きに……また、呼ばれてすぐ裏返さないと
なんと、白焼きになってしまいます。
私は呼ばれたらすぐに、できるだけ全開にせず、素早く裏返して静かに扉を閉めて再スタート。で
うまく焼けるようになりました。
ああートースター欲しい笑
ちなみに1ヶ月に1度はセンサーのリセットを行う必要があるみたいです(取説より)
確かに、購入してから1度もしなかったら、トーストに焼きムラができるようになりました。
リセットしたら、なんと、うまく焼けるように。
やはり取説の言うことはきかなきゃいけませんね。
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W10X
日立の下位機種を10年来使っていましたが、自動で温めると、皿がアツアツになり、持てなくなるほどなので、買い替えを検討していました。
使用目的は、90%以上、温めのみ。調理は殆どしません。
単純な機能なので、安い機種を探していましたが、食品表面温度を検知するタイプは最高機種になるので、思い切って買い換えました。
(結果)
冷凍ごはんも、冷たいごはんも区別なく、熱検知で上手に温まります。(当初温め時間の表示が出ますが、途中で温度検知して、時間を短縮したりして、うまく合わせます)
おかずの温めも、アッチチになることはありません。動作音も、私見だけど、気になりません。
温めの、種類を、ダイヤルで選択して、ボタンを押すだけで、操作は簡単です。
只、注意をようするのは、おかずと、それを入れている皿の重さが、極端に異なる時(重量センサーでおかずの量を計測しているため)は、温めボタンを押す前に、ダイヤルで温め加減を、ちょこっと変えればOKです。(皿が重い時は、短めに)
すぐコツはつかめるので、満足しています。
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





