
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2021年3月28日 21:10 |
![]() |
7 | 1 | 2021年3月31日 13:39 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月28日 20:41 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月2日 17:09 |
![]() |
185 | 3 | 2021年11月23日 09:30 |
![]() |
5 | 3 | 2021年3月1日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Y
2021年03月27日現在。
上新電気(板橋前野店)59,800円税込。
コジマ(板橋志村店)50,800円税込。通常60,800円が03/27&03/28限定で10,000円値引き。
ビックカメラ(池袋本店)54,980円税込。
書込番号:24048301 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807
本日2021/03/28 近所のコジマさん(板橋志村店)で、下記購入。展示品ではないです。
これは、他店の見積書があったので、76,780円が大幅値下げ。
5年保証付、税込56,000円、送料無料、廃棄引取無料。
なお、5年保証付けなければ税込55,000円。
参考
ケーズ(ホームズ西川口店)展示品税込55,000円で5年保証付。
上新電気(板橋前野店)展示品税込55,000円で5年保証は有料。
状況見積書をコジマさんに見せたら、値下げ。
展示品でも店をもらった方が良いことが判明。
書込番号:24048295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは!
昨年の12月ごろからずっと欲しかったビストロ807…
よろしければ、レシートの添付などしていただけませんでしょうかm(_ _)m 価格交渉に使いたいと考えています!
書込番号:24053028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Y
購入しようと思い、ここ数週間、大手販売店のネット価格を追っていましたが、2月21日頃に51,700円くらいになっていたのに、翌週には62,000円になってしまいました。
店頭で販売員に聞いたら、安くなった時はメーカー(日立)が販売価格を安くしていた時らしく、一斉に値下がっていたようです。
さすがに1万円高くなったのを買うのは微妙だったので某施設内のコジマで相談したら51,980円(ビックポイントなしだが生活なんちゃらポイント3000と施設特有のポイント約1500付与)で買えました。
ちなみに店頭表示価格は65,000円程度だったと思います。
書込番号:23998475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-JT230
新聞チラシで、下取り2万円で29800円(送料・下取り手数料別)
BS放送のジャパネット番組内でのデモ・・・これは良さそう
自分で3回修理して、ついにフルパワーしか出せない電子レンジから買い替えを検討
でも、その前に同格の一般販売モデルとも比較しよう
気になる点は、一般販売モデルと比べ自動メニュー数が少ない・・・
同じ日立の一般販売同価格帯クラスで比較
MRO-S7X(型落ちモデル)・MRO-S7Y(現行モデル)・MRO-JT230(ジャパネットモデル)
価格.comの比較表の情報ではあてにならない部分があるので
メーカーの仕様表、取説で確認しようとしたところ
このジャパネットモデルだけ取説閲覧もできないいし、仕様表も簡略化されてよくわからない
なんとなく
・自動メニューが少ない(無駄に多くても混乱するので統合して減らしたのか、単に機能削減か?)
・操作ボタンに、時間設定するような記載がある(日立標準2モデルにはない)
・センサーとかの記載がない(無いからマニュアル時間指定?・・・かが不明)
・容積は微妙に大きい
・皿は鉄ホーローなので型落ちと同構造?
程度しかわからない
MRO-S7X(型落ちモデル)
・ホーロー黒皿(オーブン専用)
・電子レンジで使うと火花が出るらしい(ホーローも割れる)・・・セラミックがいいかなぁ
・赤外線センサー(量が少ないとうまく働かないらしい・・・取説)
MRO-S7Y(現行モデル)
・セラミック製テーブルプレート(オーブン・電子レンジモード共用)
・セラミック・・・落とすと割れそう・焼き物は鉄ホーローかなぁ・・・とか
・重量センサー
・重量ゼロ点調整とか皿の重量とか・・よくわからん
ということで、どっちもどっちで、よくわからないので
一番安いMRO-S7X(型落ちモデル)を最安値購入しました
以前の圧力IH炊飯器の時もそうだった
ヨシ買おうのきっかけはジャパネット専売モデルだが、詳細がわからず他機種を購入してしまう
故障などした場合の手間は一般通販よりジャパネットのほうが
無駄な時間を使わなくて済みそうだが・・・
JT230のJTはJapanet Takata と推測
91点

アナタのように能動的に動けるような人はジャパネットが想定してる顧客じゃないんですよ(笑)。
「セールストーク」と「演出されたお買い得感」に乗せられて注文してくれる細かい部分は気にしない人がメインなので。
書込番号:23997495
75点

>jimnyf6aさん
ジャパネットモデルは
ホームページによると
温度センサーを搭載していると
書いてありました。
書込番号:24458438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しろ くまおさん
返信ありがとうございます
温度センサーは、全てのモデルが搭載していたかと思いました。
このモデルだけ、天井のヒーターが平面形状では無かったと記憶しています(旧式?)
あと、中のホーロー皿の形状が一工夫してあり、中央部を丘のように高くしています
高くすることにより、油などが丘を下って周囲に逃げるため脂っこくならない感じですね
一般販売モデル(当時の旧型)を使っていますが、ココだけは「なるほど」という感じです
自動メニュー数が少ない・・・料理が趣味でもない限り実際ほとんど使わない
オーブン機能・・・内部と暖めるためどの機種も時間が掛かる(なので普段は使わない)
皿がセラミックの新型は、オーブンの途中で料理を出さずに電子レンジモードで内部の暖めができる
現時点、さらに新型が出ている(未調査)
ジャパネット専売モデルは、ちょっと旧型に独自のアレンジ(一工夫)を加えています
この一工夫が的を得ていて、誰もがわかる便利(有効)であることが多いです。
書込番号:24459173
16点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
空焼き時の匂について、匂いが激しい?との前回質問をしましたが
ボタンの反応が非常に悪かったりと他にも不具合があり、交換となりました。
早速、空焼きをしましたが、前回よりもかなりワイルドでしたので動画をとりました。
煙もくもくからぶわ〜と変化し、残り10分で煙は収まり、匂いのみとなりました。
が出ない方や、匂いもしない方もいる様で、かなり個体差があるのでしょうね。
ちなみに、2021年式に変わっておりました。
数回、空焼きをして使いたいと思います。
4点

少しマシになったような気がします。
反応しない頻度が前より少ないです。
匂いについては煙は出たものの、塗料が焼けるような臭いで、前回のような耐え難い異臭では無く部屋にも残らなかったです。
やはり、前機はおかしかったですね。
書込番号:23996948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@シュシュさん
そうなんですね。
うちも一回交換してもらいました。交換の原因は、届いた当日蒸し機能使った時、受け皿の外に水がたれました。
翌日以降は発生しませんでしたけど、さすがに不安だったので、新品交換になりました。
二回空焼きしましたが、煙がなかったと思いました(たぶん)、匂いはきつかったですけど。。。
あとは、我慢できる範囲内ですが、2台ともボタンの反応はイマイチです。この機種特有の問題かと疑問ですね〜
書込番号:23997258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





