
このページのスレッド一覧(全794スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年11月23日 16:43 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月5日 09:40 |
![]() |
2 | 0 | 2024年11月2日 17:47 |
![]() |
88 | 2 | 2024年10月18日 18:45 |
![]() |
39 | 2 | 2024年10月14日 21:43 |
![]() |
5 | 2 | 2025年3月20日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KOR-1802
コイズミさんのオーブンレンジ、横幅外寸が狭めな作りは、人によっては(私にとっても)メリットになる特徴。
だけどコイズミのレンジほとんど(近い容量の機種で見ると)が内部高さが低めな作り。 細長いグラスや 500ml以上のグラスで飲み物温めたい人は注意が必要な高さです。
私が毎日使ってる 330ml のダブルウォールグラスで、ギリッギリ入る高さ・・・迷うな〜。毎度ぶつけそう。
飲み物の温めって、レンジで自分が多分1番使う機能だし、結構その用途で使う人いるんでは と思って投稿しときます。
毎日このグラスでレンチンして飲み物飲んでるのに。他メーカーみたいに、もっと小さい容量16Lレンジでも、内部高さ18cmくらいにしてるの基準にして作って欲しかった。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
最初の1.2回しか使わないメニュー液晶の不具合が頻発しています。エリアのお客様に限り2ランク下の商品をお求めください。店員の意見は無視して大丈夫です。(在庫が余っている為)エリア外の方は調理や料理にこだわりのある方と思われますので購入してください。
名刺をお渡しのお客様で液晶がチカチカする、反応しない場所がある等の症状が出ましたら直接携帯までご連絡下さい。液晶交換には1時間程いただいています。
書込番号:25949982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かからの文章を一部だけ切り取って貼り付けたのでしょうか?
前提が書かれてないので、なんのこっちゃ?さっぱり判りません。
エリアって何?何処?
書込番号:25949994
4点

不具合勃発中さん
本来のこの掲示板の使い方とは違うようですが、家電修理を生業とされている方の修理の備忘録みたいですよ。
書込番号:25950218
2点





電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D70A
お店で商品を見ましたが、この製品は、上部ヒーターがむき出しなんですね。
カタログを見ても「ガラス管ヒーター」としか書いておらず、実物を見ないと分かりませんでした。
(石窯ドームオーブンは上部が湾曲しているので、ヒーターがむき出しとは思いませんでした)
ネット通販サイトだけ見て買う人も多いと思いますので、庫内の写真もHPに載せて欲しいです。
なお、ER-D80Aは実機がありませんでしたが、ER-D100Aと同じドームヒーターなので、むき出しではないと思います。
49点

露出の有無は、スペックの年間消費電力量区分でわかりますよ。
書込番号:25930410
11点

>ありりん00615さん
ご教示ありがとうございます。
こういうことですね。
年間消費電力量の区分
ER-D70A B:ヒーターの露出があるもので、30L未満のもの(熱風循環加熱方式のものを除く)
モデル無 C:ヒーターの露出があるもので、30L以上のもの(〃)
ER-D80A D:ヒーターの露出があるもの以外で、30L未満のもの(〃)
ER-D100A E:ヒーターの露出があるもの以外で、30L以上のもの(〃)
Aは単機能レンジ、Fは熱風循環加熱方式のものです。
省エネ性能の区分がヒーターの露出の有無で分かれていることを知っている人は少ないと思います。
書込番号:25930436
28点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5C
こちらの後継機、NE-BS6Cはスイングサーチ赤外線センサーに戻っています。
まず6Cと出会い、NE-BS5Cが2万円近く安くなっているのを知り、価格コムのスペック項目では5Cと6Cと同じだったので5Cを購入するところでした。
ほぼグリルは使わず、レンジ機能優先なので、センサーは重要です。
赤外線センサーには、64眼、8眼(東芝)、スイング、一眼があり、能力には差があります。スペック比較に反映されると良いと思いました。
書込番号:25920994 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

別で質問中のものですが、関連する話でしたのでコメントさせて頂きます。NE-BS6CはこのNE-BS5Cと同時発売の上位機種かと思います。この機種の前のタイプはNE-BS5Bで、前のタイプはスイング式になるようです。価格は1万円ほど安く購入できそうです。
書込番号:25923870 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>るきんとるさん
NE-BS6Cはスチーム付きなので、NE-BS6Aの後継機だと思います。
NE-BS5CはNE-BS5Bの後継機で、センサーはスイング機構がなくなりました。
書込番号:25926018
14点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-TS8
購入して6年8ヶ月たったところでエラーH32が発生し始めました。メーカーサイトで故障内容を調べたら内部ファンの故障の可能性がありますと記載されていましたが、インターネットで調べたところ扉開閉部分に使用されているフラットケーブルの金属疲労による断線で発生するようです。マグネトロンが死んだのなら諦めようと思いましたがフラットケーブルが500円ちょいで購入出来るらしくダメ元で交換してみるのが良いかと思いました。
ヤマダ電気の延長保証を見ると6年間だったのでギリアウトでした。日立の電子レンジは3台目です。前二台は両方ともマグネトロンが死にました。
書込番号:25917330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方もほぼ同じ事が起きました。
2018/12購入 8年11ヶ月使用してします。
H32が時折り出ています。
安価な部品で対応出来そうですが経過はどんな状況でしょうか?
ちょうどブラックxxなのて、買い換えもありかなと思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:25976396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信きがつかずにもうしわけありませんでした。
フラットケーブル交換して無事に復旧いたしました。現在はアラーム出なくなり快適に使えています。
日立さんの部品販売大変助かりました。
書込番号:26116886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





