
このページのスレッド一覧(全2285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 6 | 2022年12月26日 18:06 |
![]() |
23 | 3 | 2022年10月15日 10:08 |
![]() |
27 | 5 | 2022年12月21日 22:02 |
![]() |
2 | 1 | 2022年10月18日 06:36 |
![]() |
37 | 6 | 2022年12月20日 13:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年9月25日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS658
上位機種NE-UBS10Aと迷っています。
レシピ集をダウンロードして見比べてみたところ、こちらのNE-BS658と全く同じレシピも結構あります。
NE-UBS10Aはセンサー機能が優れていることやグリル皿の発熱率UPによって仕上がりが数分ほど時短となっているものもあるのですが、レシピ集を見る限り他は同じです。
そこで、この性能の違いによって味の違いはあるのでしょうか?
NE-BS658のレシピ集にない料理も手動で調理すればいいし、300°オーブンも必要なし、仕上がりが数分違うだけなら約10万高い上位機種に価値は見出せない気がして。
Wi-Fi機能は便利だと思いましたが、Panasonic会員登録してアプリをダウンロードしてみたところ、このアプリの使い勝手が良くない。
性能の違いにより格別味が違うというなら上位機種にしようと思いますが、どうなんでしょうか?
全く同条件下で実際に試食して比較しないことには正確には比べようがないのですが…
Panasonic相談室にメール問い合わせしましたが味までは言及されませんでした。
書込番号:24964716 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bali777さん
30Lが本当に必要かどうかだと思います。
私は以前は日立の30Lモデルを使っていましたが、庫内が大きい分余熱の時間が長かったり、温めムラが大きかったり、大きい機種は「上位機種」ということになっていますが、その分弊害もあります。
何を調理するかにもよりますが、オーブンレンジは結局は色々な方法で加熱する調理器具なので、必要な量の調理ができるかで検討したら良いのではないでしょうか。
夫婦二人暮らしの我が家では30Lは弊害の方が多かったと感じています。
書込番号:24965116
22点

> 新・元住ブレーメンさん
> 30Lが本当に必要かどうかだと思います
ご回答ありがとうございます!
家電量販店で実物を見ましたが確かに庫内はかなり広かったです。容量が大きいとデメリットもあるんですね。
私は一人暮らしなので容量で考えたらこの機種より下位でもいいくらいなんですが、料理が好きなので、質問文にも書きましたがやっぱり仕上がりは一番気になるところです(ノ_<)
書込番号:24965202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bali777さん
こんにちは。
この2機種は、メーカーが直接調理に関係ない機能をあれこれ搭載して豪華っぽい感じてんこ盛りにした機種です。
まあ、「見てくれ」「所有欲」「マウンティング・見栄」「スペック番長Love」を満たす用の位置付けですかね。
で、その中でもこの2機種の圧倒的な調理機能面の違いはオーブン機能です。
BS658は1段ヒーター式で、UBS10Aは2段熱風対流式です。
熱風対流式の方が実質最高温度が高く、予熱が速く、更に2段なので一度にたくさん作れて、パンも良く膨らみます。
で、(機能vs価格コスパで言う所の)大事な事は、どっちが良いかってのは、それを使うかどうかなんですね。
いくら最上位機種買っても機能使わないなら意味ないですから。お金勿体ないですから。
一方、、もし、機能を使わないとしても、さっき言った、「見てくれ」「所有欲」「マウンティング・見栄」「スペック番長Love」と言うような動機がおありなら最上位機種をさっさと買ったら良いと思いますよ。
本当の動機が料理以外にあるわけですから、必要十分な機種を買ったらきっと後悔しますよ。
だから、自分がなんでオーブンレンジを買いたいのかよく考え直し、自分に正直になることが先決です。
書込番号:24977797
18点

同じ理由で迷っています。
主様はどちらを購入されましたでしょうか?
よかったら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25065117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き込みありがとうございます!返信が遅くなってすみませんm(__)m
> (機能vs価格コスパで言う所の)大事な事は、どっちが良いかってのは、それを使うかどうかなんですね。 いくら最上位機種買っても機能使わないなら意味ないですから。お金勿体ないですから。
> 本当の動機が料理以外にあるわけですから、必要十分な機種を買ったらきっと後悔しますよ。
味が良ければ機能を使う、という意味で迷っていたので、最初の質問にも書きましたが、前提として【上位機種と下位機種で味の違いがあるかどうか】が知りたかったのです。
やはり皆さん味の違いまでは分かりませんよね。
結局下の機種を購入しました。茹で野菜はお鍋で茹でた方がシャキシャキして美味しいし、炒め物はフライパンで炒めた方が美味しいです。上位機種にしたからといって鍋やフライパン並み、もしくはそれ以上の出来になるとは思えないので、下位機種にして正解だったと思います。
手間はかかりますがやはり基本はコンロの火を使って料理して、オーブンレンジははお菓子やトーストなどの用途に留めています。
書込番号:25069880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あぴすけ11さん
お返事が遅くなってすみませんm(__)m
他の方への返信にも書きましたが、結局下の機種を購入しました。
茹で野菜はお鍋で茹でた方がシャキシャキして美味しいし、炒め物はフライパンで炒めた方が美味しいです。上位機種にしたからといって鍋やフライパン並み、もしくはそれ以上の出来になるとは思えず・・下位機種にして正解だったと思います。
手間はかかりますがやはり基本はコンロの火を使って料理して、オーブンレンジはコンロ調理以外のお菓子やスチームトーストなどの用途に留めています。
お菓子、焼き芋、スチームトーストの自動調理は仕上がりが良くとても美味しいです。
書込番号:25069897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10A
【質問内容、その他コメント】
トースターに比べ、UBS10Aを使用してトーストをすると、スチーム利用有無に関わらず、かなりパンが硬い食感になります。
感覚的には:
トースターでやいたパンは、モーニングを提供するカフェのように、外はサクッと、中はふんわりやけますが、UBS10Aだと、外はサクッとなりますが、みみや、パンの芯部(中)が、歯が突っかかるほどの、弾力にかわります。
何か原因・対策はあるでしょうか?
書込番号:24964038 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>t.120さん
それならトースターで焼くのが一番。
どうしても、なら
逆にお尋ねして申し訳ありませんが、
取説書どおり両面グリルで焼いてもダメなんですか?
あと説明書良く読んで大丈夫ならですが、
両面グリル充分に加熱してから焼くとか、
説明書4分30秒なので
2、3分加熱してパン入れて2、3分焼くとか?
それでもダメなら、パンに霧吹きしてから焼く。
後は、オーブン250°に加熱してから3分ぐらい?
でもトースターに比べると電気代もったいと思うのです。
時間もかかるし、面倒だし。
なので、私は、トースター、オーブントースター、オーブンレンジを使い分けています。
書込番号:24964106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何でもそうですが多機能機は多機能機です。
専用機の方がいい場合も多いです。
トーストは、安いトースターでもいいし、蒸気を使ったトースターもいいでしょう。
まきたろうさんが書かれた、霧吹きで多少水分を加えてもいいでしょう。
最近はトースターも色々あるので、悩むでしょうね。
書込番号:24964681
3点

やはりそうなりますよね…
両面グリル・トーストの表記をうのみにした私がバカでした。みなさん、ご丁寧なご返信ありがとうございます!!
書込番号:24965364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
20年近く使ったレンジが壊れたので、同じメーカのものを購入しました。
温めだけで使っている分には気になることはなかったのですが、冷凍したご飯や冷凍したお肉を解凍すると
途中から「ブッブッブッ、ダダダダダダ」というよなう音がします。
それで解凍ができないわけではないのですが。
以前使っていたレンジではそのような音は聞いたことが無かったので気になります。
いまの電子レンジはパワーがあるからそんな音がするのでしょうか。
12点

肉の解凍については、スチームの間欠的噴射を行うので、添付の動画の音はこれじゃないかと思います。
ご飯はあまり解凍はしないものですが、解凍メニューでされているなら同じかと。
書込番号:24956391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>馮道さん
やはり20年という年月の経過は色んな意味で驚きがあります。
とても気になっていたので安心しました。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24956419
2点

何度もMRO-VS8の修理をしている者です。
うちも購入当初からこの様な音がしていたのですが、修理の方に聞いたところ、異音は基本的にはしないとのことで、異音がしたら故障を疑って製品が使えなくなる前に早めに言って欲しかった、とまるで早めに言わなかった私が悪いみたいな言われ方をしました。ですので一度ご相談された方がいいと思います!
書込番号:25063258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ママ3615 さん
お仲間だったのですね! しかも何度も修理をされていたなんて。
本当にご苦労されたことと思います。お気持ちお察しいたします。
私はこの後(購入間もないのに)ますます音が大きくなったため交換してもらいました。
その時に気づいたのですが、購入時の段ボールの中に赤いプラスチックの破片が落ちていてビックリ!
そして次に届いたものも結局、解凍すると異音。。。。それで、購入自体をキャンセルして加熱水蒸気のない
シンプルな電子レンジに買い換えました。
そんなこんなで
ネットで家電品を買うのはちょっぴり怖いなぁと思うようになりました。
ママ3615 さん
電子レンジは無いと生活が不便なので、これ以上の修理発生なんて事にならないと良いですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25063404
5点

私も初回修理でそうできたら良かった…日立レンジに否定的なコメントをすると、たまたま当たっただけで…みたいなアンチが必ず数名来るのでちょっとびっくりしています。工作員的な方達でしょうか…とりあえずしばらく日立は避ける予定です。あと1年くらいこれで頑張れるといいな♪
書込番号:25063617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S7Z
20年近く使ったレンジが壊れたので、同じメーカのものを購入しました。
温めだけで使っている分には気になることはなかったのですが、冷凍したご飯や冷凍したお肉を解凍すると
途中から「ブッブッブッ、ダダダダダダ」というよなう音がします。
それで解凍ができないわけではないのですが。
以前使っていたレンジではそのような音は聞いたことが無かったので気になります。
いまの電子レンジはパワーがあるからそんな音がするのでしょうか。
2点

>chococomさん
こんにちは。
取説にそんな感じの記述がみられなかったので、私なら販売店やサポートに相談してみますね。
書込番号:24969709
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-XD3000
こちらの機種を購入して初めてオーブンを使用したのですが、予熱の際にブォーン、ブォーンと唸る様な音が続きます。
これは正常なのでしょうか?使用されている方教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24947770 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>smart03さん
予熱スタートすると20秒程度無音の後に、3回低い音でブォーンとなり、その後連続音になりますね.問題ないかと思いますよ.
書込番号:24954403
3点

そうなんですね。
結構な連続音が続くので異常なのではと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:24955844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こまわり犬さん
よく見たら予熱を入れて少しするとファンが回りだし連続音となるのですが、途中からファンが間欠運転になりブォーン、ブォーンと音が大きくなっていきます。
この症状も同じでしょうか?
書込番号:24960989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>smart03さん
私自身、動作音はそんなに気になりません.
均一に加熱するためのファンや時折電子機器を冷却するための動作音かと考えて気にしていませんでした.
取扱説明書を確認いただけますか.
p15に >ヒーター加熱>オーブン・過熱水蒸気>加熱のしくみ
を確認するとヒーターとファンにて庫内を均一に加熱するための動作音かと思います.
またp58に >修理を依頼される前に>動作全般>調理中・調理後に音(ファン)がしたり、
を確認すると調理中・調理後に電気部品を冷却するファンが回ることがあります.と書いてますね.
p59には、>修理を依頼される前に>オーブン・グリル・過熱水蒸気
を確認すると加熱中の ポコッポコッの連続音 の理由も書いてありますね.
http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?sc1=12
文書だけのやり取りでは、どれだけの音かは確認できませんが
取扱説明書と私が実際に使っている限りでは問題ないかと思います.
書込番号:24961245
2点

>こまわり犬さん
ありがとうございました。
音の大小はあるかも知れませんが、通常の動作みたいですね。
書込番号:24963234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はレンジ初使用でブォーンと異音があったのでTOSHIBAに確認してもらったらモーターの異音で初期不良でした。ショップに連絡してもらい初期不良交換となりました。
書込番号:25061529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 三菱電機 > RO-ES5

>リスマアルさん
ヤフオクで中古の本体が1,000円で出てるので
それを落札してみてはどうでしょうか。
送料入れても大体正規の部品代ぐらいでしょう。
書込番号:24939606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べて下さり、ありがとうございます。
既に見ていまして、ターンテーブルのみ購入できないかの質問者が自分です。
書込番号:24939665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古を売ってる方から、ターンテーブルのみ売っていただけることになりました。
ありがとうございます。
書込番号:24939821
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





