
このページのスレッド一覧(全2282スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2025年4月7日 22:21 |
![]() |
14 | 4 | 2025年4月8日 22:29 |
![]() |
8 | 3 | 2025年4月1日 22:23 |
![]() |
13 | 6 | 2025年3月29日 10:26 |
![]() |
27 | 8 | 2025年7月31日 21:53 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2025年3月29日 11:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000
冷凍の食材を入れて解凍ボタン(自動メニュー4-1)を押すと、どんな食材を入れても8秒程で温めが終了するようになってしまいました。もちろん、食材はカチコチのまま…。
添付説明書の注意事項は守っているのですが、これは故障てしょうか?どなか同じ症状になった方がいれば対処法をご存知でしょうか?
書込番号:26136788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文面から推測すると、今までは解凍出来たのに
出来なくなったという事でしょうか?
4-1はお急ぎ解凍でラップしないとなってます。
スチーム全解凍、さしみ、半解凍はどうでしょうか?
解凍では無く、レンジ温めの機能は正常に温まりますか?
ご存知かと思いますが、オーブンを使用した後は
庫内温度が高いので、冷めるまではレンジ機能が使えません。赤外線センサーの所に付着物または油分などが付着してませんか?
赤外線センサーで表面の温度を測定してるので、赤外線センサーの部分をウェットティッシュなどで拭いて
柔らかい布で拭いて見て下さい。
レンジ機能全般が使えない、温まらないとなると赤外線センサーの故障を疑いますね。
販売電話経由でメーカーに依頼か、ご自身でメーカーに連絡し修理依頼して下さい。
書込番号:26137384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通り、今まで解凍出来ていたものが急に出来なくなりました。4-1お急ぎ解凍で、ラップしなくてもすぐ止まり、スチーム全解凍、さしみ、半解凍も同様です。
ちなみに、通常のレンジ温めの機能は正常に動きます。
庫内もキレイな状態なのですが、なぜか解凍機能だけが全く使えなくなりました。
大人しく修理に出そうと思います。
説明書まで添付いただき、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26138738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
レンジの買い替えを考えていて色々なメーカーを検討しています。
現在使っているのもオーブンレンジで、どちらかというとオーブン機能に長けています。
こちらはシンプルな機能が充実してそうで気になっています。
いつもはレンジメインで使っています。
スチームは基本的に使っていなかったので、それがないのもいいと思っています。
ただたまにお菓子作りをします。
調べているうちに、YouTubeで庫内温度にムラが出る、温度が上がりきらないというのを見てしまい気になっています。
あまりオーブン機能の書込みがなかったので、実際にケーキ作りをした方のご意見やご感想をお聞きしたいです。
書込番号:26135511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

温度が上がりきらないという話を聞いて、そうなのかもしれないなーとは思いつつ実際庫内の温度を測った事はないので正確なことは分かりませんが。
予熱は取説記載時間より3分〜5分以上は多く時間かかってます。でもこれは周辺環境によるものが大きいのかもしれません。
ケーキとパイしか焼いていませんが、どちらも自分的に少し長めに焼いています。焼きムラもあることにはありますがそれほど気になる程ではないです。
書込番号:26136643
3点

>つよわんこさん
ありがとうございます。
ちなみにスポンジケーキはきちんと膨らみましたでしょうか?
たまにカップケーキなども焼くので気になりまして。
書込番号:26136795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もごもごくんさん
すみません。当方ケーキはケーキでもパウンドケーキとチーズケーキ類しか作っていないのでスポンジケーキについてはなんとも言えないのですが。
一応パウンドケーキもチーズケーキ類もふくらし粉無しで膨らみますので、予熱(温度)が足りずに膨らまないって事はないかと思われます。
ちなみにパイもいい感じに膨らんでいたので、スポンジケーキも大丈夫だとは思うのですが…お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:26137489
3点

>つよわんこさん
ありがとうございました♪
参考になりましたので、前向きに検討してみます!
書込番号:26139874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-17K-60-W [ホワイト 60Hz専用(西日本)]
タイマーの数字が1分、2分、3分など分単位ですが、「30秒」や「1分30秒」など秒単位ではセットできないのですか? Haierのサイトで説明書のPDFファイルをダウンロードして読みましたが、秒単位でタイマーを設定できるという記載はありませんでした。
書込番号:26131102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイヤル式ですから見た目で合わせるだけです。きっちり合わせたいのなら、ボタン式を選ぶといいでしょう。下記製品の場合はワンタッチで30秒の設定が可能ですが、時間が長くなると面倒です。
https://www.haier.com/jp/kitchen/jm-mh17b.shtml
ツインバードのダイヤル式の場合は、30秒の目盛りがついています。
https://kakaku.com/item/K0000831816/
書込番号:26131184
2点

スレ主さん、今日は
タイマーのメモリに書かれた数値は分刻みですがそれらの間につまみを設定すれば
1分10秒とか1分30秒とかの設定も可能です。
デジタル式電子タイマーほど1秒単位まで正確にとまではいきませんが。
しかし既にアナログタイマー式レンジを知らない人(世代)がおられるのですね。
書込番号:26131186
4点

>ありりん00615さん >奈良のZXさん
お答えくださりありがとうございます。安心して購入できます。
書込番号:26131493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オーブンレンジって帯に短し襷に長しで、結局基本的なレンジ機能しか使わなくないですか?
900wも三分しか使えないしそんな使う用途もない
結局700あれば十分
凝った料理ができると書いてあるけれど、一人前しかできなかったり、それ作ってる間は他のレンジでしたいことができない。
人が来た時にどやることはできる。
実際そんなもんじゃないですか?
本当に毎日オーブンレンジを満足使いこなしている人っているんでしょうか?
1点

私や貴方が知らないだけで、使いこなしている人もいるんじゃないですか。
人によっては(或いは自営なんか)2〜4台使っている人も居るんではないかい。
(#^.^#)
書込番号:26126764
3点

我が家ではバレンタイン時期になると娘がガトーショコラを作るのにオーブンを使ってましたが、さすがに二十歳超えてからはなくなったかな?その程度しか使ってません。
けど当たり前ですが、毎日使ってる人もごまんといらっしゃるでしょうね。
書込番号:26127058
1点

>ダンニャバードさん
年に数回は多いと思います。
毎日のように使ってる人がゴマンと居るんならここにもでてきてくれないかなぁ
書込番号:26127162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎日使っているけど、解凍ばかりです。
ご飯の冷凍保存なので、食事のたびに使います。
冷凍ピザの解凍、パンの温めなど。
パンなどを作る予定もないので、最低限度の使用になっています。
だから高機能のを買っていません。
書込番号:26127256
1点

>MiEVさん
僕も高機能レンジ使ってたんですけど、似たような使い方しかしてなかったので、新しいレンジを買った時には単機能なものにしました。
見た目は本当にしょぼいですけど、必要十分な能力です。
書込番号:26127265
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS5C
オーブン機能も少し欲しいですが、温めメインで使うことが多いです。
こちらの機種が気になっていますが、旧タイプのNE-BS5Bよりセンサーがダウングレードになっているとの書き込みを見ました。
5万前後で考えていたので、もう一つ上のスイングセンサー付きのは予算オーバーです。
こちらの機種の温め機能はいかがでしょうか?
書込番号:26123619 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ムラが酷くて後悔している人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045290/SortID=25900630/
複数の食材を同時に温めたいなら、ターンテーブル式の方がいいと思います。
書込番号:26123665
2点

>もごもごくんさん
こんなのは如何?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001638027_J0000045291_J0000045202&pd_ctg=2115
書込番号:26124299
3点

どれも、庫内フラットでセンサー性能が低いので同じでしょう。
評価の高い象印でも下記のとおりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045202/SortID=26028492/
書込番号:26124332
3点

上級機種の64眼スピードセンサータイプでもムラが酷いという書き込みもあります
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032603/SortID=26122159/
書込番号:26124420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。
やはり回転なしでムラなしというのは難しいのでしょうか。
そういえば昔に使っていた回転式のオーブンレンジが温めは1番上手だったような気がします。
店員さんが、センサーがたくさん付いている上位機種ほど温めムラはないと仰ってましたが。
64眼でもムラがでるとのことだとますます悩んできました。
もう少し色々と調べて考えてみます。
書込番号:26124766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もごもごくんさん
単品の機能の物を購入した方が、幸せになれるかも知れませんね
書込番号:26125373
4点

レンジ機能だけで十分な気がしてきました。
皆さん、ありがとうございます。
書込番号:26127352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしオーブン機能がそんなにいらないのなら、パナソニックからBistro名義の高級単機能レンジが発表されました
高精細・64眼スピードセンサー搭載で温めムラも少なく、2品同時温めもできるということです
価格は4万円台なので、単機能レンジとしては高いですが、パスタや煮物などの自動メニューも充実しています
https://kakaku.com/item/K0001700610/
書込番号:26252205
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
【質問内容、その他コメント】
この機種を検討していますが、こちらに限らず東芝のレンジを実際にお使いの方に、温めに関してのご意見を伺いたくコメントしました。
7年ほど前に購入した東芝の石窯ドームを使っています。
オーブン機能はなかなか良く、天板がフラットなところも気に入っているのですが、レンジ機能がイマイチです。
一部分だけアツアツとか、お弁当の冷食を何度もやり直さないとカチカチなど多々あり。
何しろメインで使うのはほぼレンジ機能なので。
レンジ機能が改善されていないかなという期待もあり。
現状の東芝さんのレンジはどうでしょうか?
他メーカーも検討中です。
書込番号:26122847 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

希望の家電で、ほぼ納得行くのってあるのでしょうか?
あったら、その人の用途が狭かったり、要望が高くない場合では?
冷凍の温めを他社のでよく使います。
でも、解凍を希望のようには行きません。
2度やるか、場合によっては3度で希望の状態になります。
初めは憤慨しましたが、こんなもんだろうとあきらめました。
冷凍容器の厚さ、食材の厚さや重なり具合、全体の量などで、1回では完結出来ないこともあるのでは。
よくやる冷凍保存のご飯を入れている容器が厚いのか、とも思っています。
ま、1回で希望の状態になればいいのですが。
かといって、メーカーに言っても、こんな物です、と言われそうです。
だから、今の製品が壊れるもで、あきらめています。
書込番号:26122948
4点

ありがとうございます。
最近のは複雑になった分、全てを網羅しづらいのでしょうか。
もう一つ前に使っていた他メーカーさんのは上手く温めができたので、余計に今のがイライラするのかもしれません。
もう温め重視で色々と調べてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:26123175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お弁当の冷食温めなら7000円の単機能レンジで十分だと思いますよ。
初めの数回は秒数を間違えるかもしれませんが、それ以降はドンピシャの時間を設定できるようになります
500wでやればテーブルも回転しますし、中心まで暖かくなります。
書込番号:26126750
3点

そうですね。
温めだけならそちらで十分かもしれませんね。
書込番号:26127348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





