電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 温度センサーから毛??

2021/05/10 20:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD3000

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
はじめまして。
先日購入したばかりの当機種の温度センサーの根本部分から毛のようなものが多量に出ているのに気付きました。(画像添付しました)
これは元々このようなものなのでしょうか‥?
はじめ、埃がついたのかと触ったら数本毛が抜けるような感じでした。

説明書を見るも特に記載がなく、見た目にもきれいとは言えないような状態なので、不良品なのではとサポートに問い合わせるべきかどうか迷っているところです。
【使用期間】
1週間未満
【利用環境や状況】
はじめの空焼きと、スチームのお手入れモードを一度使ったのみです。
その時一度庫内のふきとりを行いましたが、特に強くこすったなどということはありません。
【質問内容、その他コメント】
どなたかご存知の方教えていただけると嬉しいです‥!

書込番号:24129229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2021/05/10 21:40(1年以上前)

ピンボケ…
断熱材?
ガラス繊維ポイですけど?
ピンセットや割り箸で摘める?
したらハッキリすると思う。

書込番号:24129317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2021/05/10 21:48(1年以上前)

>くまたんのみみさん
毛みたいな物は断熱材だと思います。
(グラスウールみたいなもの)
そして、取扱説明書の図を見ると、このセンサーにはカバーみたいな物が描かれています。
通常はこのカバーがあるので断熱材は見えないのですが、カバーが取れて断熱材が丸見えになったのだと思います。
カバーがあるとするなら、最初から付いていなかったか、お掃除した時に取れてしまったか。
メーカーさんにお聞きになった方がよさそうです。

書込番号:24129335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2021/05/10 22:11(1年以上前)

くまたんのみみさん、はじめまして。

はみ出ているものは断熱に使用しているグラスウールの一種と思われます。

通常この断熱材は、オーブンサーミスタ(銀色の突起物:温度センサー)を挿入する部分の周りはくり抜かれていると思われますが、
製造時にくり抜かれていない部分に無理やり挿入された可能性が高いと思われます。

使用していても性能や安全上に問題は無いと思われますが、精神衛生上からもメーカーさんへの対応依頼をお勧めします。

尚、庫内の側面にまで断熱処理がされているのは、最近では高級機のみです。

それでは、ご参考程度で・・・

書込番号:24129373

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/05/10 22:22(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます!
画像はすみません、うまくピントが合わなくて‥
再度添付しましたが確認できますでしょうか。
ピンセットでつまみ取れる感じです。
確かにガラス繊維?スチールウールのようなシャラシャラとした素材のように感じます。
断熱材が露出してしまっているのでしょうか。

書込番号:24129391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/05/10 22:34(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

ありがとうございます!
やはり、断熱材が露出してしまっているのですね。。
グラスウールと言われて、確かにそのような素材に思います。
銀色の突起がおそらく温度センサーなのですが(説明書を見て位置を確認しました)カバーのようなものは元々なかったように思います。
突起の根本部分の小さな隙間から繊維が飛び出てしまっているのか‥?と皆様からのご回答をいただいて考えているところです。

断熱材は通常露出しないものですよね‥?
問い合わせすることを考えてみます。

書込番号:24129413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/05/10 22:46(1年以上前)

>プラナー大好きさん

はじめまして
ご返信とても助かります‥!

やはりグラスウール、断熱材なのですね。
皆様にそう言われて、毛の正体がわかったことには安心しています。笑

突起を挿入する際に押されて?突起と本体の隙間からはみ出てきたような状態なのでしょうか。

側面の断熱は高級機のみなのですね、しっかり断熱されていることは嬉しいのですが、新品で本来見えないところにあるものがはみ出てきているのは気になって当然ですよね、、
不安でしたがどっしりとした態度で一度問い合わせしてみようと思います!大変詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:24129428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 石窯ドーム ER-VD3000のオーナー石窯ドーム ER-VD3000の満足度3

2021/05/10 23:19(1年以上前)

>くまたんのみみさん

ウチも本機を使用していますが、このようなグラスウール状のものは飛び出しておらず、
この銀色の棒状のモノの付け根には、ワッシャーのようなものが取り付けられています。
写真添付します。
(中を清掃してない状態で汚くてすみませんが…)

くまたんのみみさんの個体は、製造上のミスだと思います。
販売店にクレームされ、初期不良として新品交換を依頼されては如何でしょう?

東芝に直接申告したことがありますが、電子レンジの場合、宅配便による新品交換は行っておらず
訪問修理になると言われました。(訪問修理では今回の不良は修復できないと思いますが…)

ご参考までに。

書込番号:24129480

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2021/05/11 00:09(1年以上前)

>波動野郎Uさん

こんばんは!
東芝ドームを使用されている方からのご回答‥!
とてもありがたいです‥
ご丁寧にも画像の添付までいただき、ありがとうございます。
確認させていただいて‥こんな金具ついていませんでした(隙間を埋めるような輪っか状の金具ですよね?)!
初期不良の可能性が濃厚のようですね。。
これは自信を持って問い合わせができそうです。

メーカーより販売店に問い合わせするほうが有効な場合もあるのですね、東芝のカスタマーの評判があまりよくないようなのも気になっていました。

新品交換になればいいのにと思いつつも、この程度の不良でどのくらいの対応を希望していいものか????と不安でしたので、参考になる有力な情報をいただけてとても安心しております。

この後早速販売店に問い合わせしてみます。
本当にありがとうございます!

書込番号:24129560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件 石窯ドーム ER-VD3000のオーナー石窯ドーム ER-VD3000の満足度3

2021/05/11 00:33(1年以上前)

>くまたんのみみさん
ご参考になったようで良かったです。
本機は他メーカーのモノと比べて庫内に水蒸気が充満し易いように感じてます。
この隙間から水蒸気が入る事で内部が腐食し故障の原因にも繋がると思いますし、決して些細な不良じゃないですよ。

書込番号:24129587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/11 06:26(1年以上前)

>くまたんのみみさん
こんにちは。

他の方も仰っていますが、グラスウール的な断熱材っぽいですね。
だとしたら組み立て、雑いなぁ…って思いました。

これ、断熱材とすると、水を吸う座素材なので、毛細管現象で裏側に水が回る可能性もあります。
ですから、買って間もないなら販売店に言って交換してもらいましょう。
メーカーに言ったら流石に東芝サポートでも修理判断してくれると思いますが、精神衛生面でも交換してもらった方が良いかなと。

書込番号:24129726

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/05/11 10:00(1年以上前)

>波動野郎Uさん

こんにちは。
返信遅くなりすみません。

確かに隙間から水蒸気が‥ってことも考えられそうですね。。
「決して些細な不良じゃない」と言っていただけて、きちんと対応してもらおうという気になってきました。
昨日のうちにメールで販売店に問い合わせをして、いま回答を待っているところです。
親身に相談に乗ってくださり、ありがとうございます!

書込番号:24129938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/11 10:16(1年以上前)

>ぼーーんさん

こんにちは。
ご返信ありがとうございます!

皆さんに断熱材だと教えていただき、問い合わせする際は少しスムーズにいきそうです。
他の方が仰っているように本来あるべき金具が取り付けられていないとなると‥雑という言葉以外ないですよね。私の当たりが悪かったのか‥

スチーム機能がある機種なので、断熱材がこれだけ飛び出てくるような隙間があるのは使っていく上で不安に思うのは当然ですよね、
言葉はよくないですが不良品を掴まされたのなら修理では納得いかないので、交換の方向でまずは販売店に交渉してみようと思います。
親身にアドバイスしていただきありがとうございます!

書込番号:24129957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/05/11 14:17(1年以上前)

その後販売店から返事があり、初期不良と判断され無事交換対応してもらえることになりました!!!

皆様からの的確なご回答のおかげでスムーズに問い合わせすることができました。
昨日書き込んだ時点ではこんなにも沢山の返信をいただけるとは思っておらず、初めてのことでとても不安でしたので、親身になってくださったこのスレッドの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

グッドアンサーを選ぶのは恐縮ですが、問い合わせする際より心強いと思える回答をいただけた回答者さまにさせていただきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:24130261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/11 19:38(1年以上前)

良い結果に終わり良かったです!

書込番号:24130635

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷凍炒飯など均等に温まりますか?

2021/05/09 16:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-SS17A

クチコミ投稿数:196件

質問させてください。

冷凍ピラフ、冷凍炒飯など今使ってるレンジが古く、温めても表面上は熱々なのに中(真ん中の下の方)は部分的に冷たい所もあります。。

こちらのレンジは、冷凍物は均等に熱々に出来ますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24127357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/05/09 17:03(1年以上前)

山のように盛るのではなく、平にする。

指定されている時間より30秒ほど長くする。

書込番号:24127377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/09 20:31(1年以上前)

>ストリームxxさん
こんにちは。

NSR750Rさんも仰っていますが、山のように盛って温めると、たとえ上位機種でも真ん中は冷たいままの場所が出来ます。
冷凍食品の場合、ワット数と時間を指定する手動温めなので、気を付ける基本は盛り付け方となります。

書込番号:24127757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2021/05/19 18:34(1年以上前)

>ぼーーんさん
>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。

結果、家電量販店で他メーカーのオーブンレンジを購入したので、今回の回答とは違うかもですが、冷凍ピラフを温めてました。

仰られるように、レンジの時間をちゃんと設定すれば完璧に温まり大満足です。
ありがとうございました😊

書込番号:24144434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 ER-SS17AのオーナーER-SS17Aの満足度5

2021/06/13 19:34(1年以上前)

解決済みですが初めて冷凍炒飯を試してみました

日清「麺屋の炒飯」 1/2袋(225g) ラップ無し600Wで4分指定

直径15cm・縁有りの皿(深さ3.5cm)で熱々で美味しかったです

書込番号:24186882

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SS10Xと迷っています。

2021/05/03 22:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > PLAINLY RE-WF261

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
一人暮らし、キッチンは広め。23-26Lくらい希望。

【重視するポイント】
お菓子作りやパン作りが好きなのでオーブン機能は重視。料理で活用することはあまりなく、調理ではレンジメインの使用です。
また、本体の色は白希望。できるだけうるさくないデザインが良いです。

【予算】
延長補償をつけて4万程度までと思っています。

【比較している製品型番やサービス】
SS10Xもクチコミがよく迷っていますが、見た目はこちらのほうが好み。SS10は2018年のものでカタログにももう載っていないため、決定的な違いがわかりません。

【質問内容、その他コメント】
重視するポイントを見た上で、上記の機種以外にもおすすめがあれば知りたいです。(Panasonic以外で考えています)

書込番号:24116803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/05/04 07:26(1年以上前)

>おんなちゃん.さん

SS10Xは、容積31Lタイプなので検討されているサイズからは外れるかと思います。

パンやお菓子作りするなら、2段オーブンのこの機種は魅力的ですね。23〜26Lクラスではこれくらいしかありませんし。

書込番号:24117175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/05/04 08:21(1年以上前)

SS10Xが31リットルなのを読み落としていました!
かなりお安くなっているので、かってに同じくらいの容量かと…。

中身の性能としてはどちらにこういうメリットがあるなど、お分かりになりますか??

書込番号:24117232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/05/04 08:58(1年以上前)

とりあえずSS10X

https://jp.sharp/range/products/ress10x.html

書込番号:24117272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/05/05 08:25(1年以上前)

基本的な性能に大きな違いは無いです。
SS10Xは、型落ち機種なので安いというだけですね。
オーブン使う頻度が多く、沢山作らないのなら、庫内が小さめのWF261の方が熱回りは良さそうに思います。(多少の差だとは思いますが思いますが)

書込番号:24119198 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/05 17:01(1年以上前)

>馮道さん
ありがとうございます。
Panasonicのビストロ607も候補に上がってきました。以前ダイヤルがすぐに壊れてしまいパナ以外で考えていましたが、やっぱりブランド力もあり魅力的だなあと…
なにかアドバイスがあればぜひお願いします!

>不具合勃発中さん
ありがとうございました!
詳しくスペックが知れました。

書込番号:24120182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/05/05 17:43(1年以上前)

>おんなちゃん.さん

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001119381_J0000033636_K0001271532_K0001267855_J0000033104&pd_ctg=2115&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,107_7-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3,103_3-1-2-3-4,106_6-1-2-3

比較してみました。おまけですが、似たようなところで東芝の石窯ドームも入れています。
ビストロの強みは、両面グリル、スチーム供給が水タンク式というところでしょうか?その他は当り障りない性能だとは思いますが。
対して、シャープは2段オーブンが強みのようですね。


この辺の用途でどれだけマッチするかで選択されればと思います。

書込番号:24120269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/06 09:33(1年以上前)

>馮道さん
詳しくありがとうございました!
二段調理は魅力的ですね。
あとはセンサーが赤外線のほうが優れていると聞くのでPanasonicのほうがそこは上手かな、と。。

そして比べていただいた石窯ドームは、赤外線センサーなのになぜこんなにお安いのでしょうね!

書込番号:24121321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/06 22:28(1年以上前)

>おんなちゃん.さん
こんにちは。

お考えの中でPLAINLY RE-WF261だけが2段の熱風対流式オーブンです。
オーブン機能で考えればこの違いはかなり大きいので、他の機種と分けて考える必要があります。

一方、パナや東芝の26Lタイプは1段ヒーター式です。
オーブン機能重視で選ぶならこれらのものはおすすめしません。
パナ607の優位点として以下のようになります。
・赤外線式センサーレンジ
・両面焼きグリル
これらがメリットと思えるならこちらにされると良いです。

東芝の26Lタイプ(VD70)はパナ607から両面焼きグリル機能がないものとなり、両面焼きグリル不要なら安く調達可能な機種です。

一方、東芝のVD100は30Lですがヒーター式なので、オーブンの昇温等で時間的にはかかってしまい不利になります。

書込番号:24122510

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2021/05/07 09:26(1年以上前)

>ぼーーんさん
とても詳しくわかりやすかったです。
ありがとうございました。
こちらの2段調理は魅力的ですので、迷っていましたが決め手が見つかりました!

書込番号:24123122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの開閉音について

2021/05/03 12:11(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS807

クチコミ投稿数:15件

こんにちは
この機種のドアの開閉音について教えてほしいです
ソフトダンパーがついてないということで、どれぐらいの音が出るのか気になっています

お店に現物を見にいけたらいいのですが、今緊急事態宣言でどのお店も閉まっていて…
前にお店で見た時は、どのメーカーのも結構ガシャーンみたいな音がしていた中でパナソニックのものがまだマシだなという印象で帰ってきまして、パナソニックにしぼって探しています
ただ2700ほどの上位機種は必要ないなと思い、907か807で決めたいのですが
この2機種に音の違いはないはずだと思うのですが、電話で店員さんに実際開け閉めしてもらい感想を聞くと
807の方が若干音が小さく感じたと教えてもらい、気になっています
たまたまそのお店の展示商品の具合かもしれませんが。

この場でわかる方いらっしゃったらと思い質問させていただきました
よろしくお願いします(^^)

書込番号:24115495

ナイスクチコミ!11


返信する
bantaroさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 3つ星 ビストロ NE-BS807のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS807の満足度4

2021/05/03 18:22(1年以上前)

ぬくぬくだっこさん 

こちらの機種を使用している者です。
静かな機種であると感じています。
*もちろんダーンパー式の製品には圧倒的に負けています

約8年前のパナソニック製NE-R305と比べると閉めた時の音は静かになっています。
ただ、扉のハンドルを持たずに閉めると、「バタン」と音はします。

全くの個人の感想ですが
・NE-R305:国産の大衆車の扉を閉めた時の感じ
 →「ガチャーン」
・NE-BS807:中級以上の車の扉を閉めた時の感じ
 →「バフッ」

なかなか伝わらないと思いますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:24116218

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:68件 3つ星 ビストロ NE-BS807のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS807の満足度5

2021/05/03 19:10(1年以上前)

ドア閉止音は実物確認せずに通販購入したので、心配でした。

で、結果はbantaroさんが書かれたとおり、「バフッ」っという感じで、不快な音でなく正直ホッとしました。
なので、BS807のこの音なら実用上問題ないと感じています。(なるほど値段に応じた開閉音だ と関心します)

BS1100のダンパー付き扉には劣りますが、BS1100ほどコストかけて上等にしなくてもいいのではと思ったり。

対して、パナの2万台のオーブンレンジは、「ギャン、バァーン」という不快な金属音なので、これは失敗でした。
なので意識してそぉーっと閉めたくなります。 BS807がもしこのレベルだったらちょっと勘弁してほしいですね。

書込番号:24116320

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2021/05/03 19:46(1年以上前)

>bantaroさん
>PC楽しむおやじさん
早速のお返事ありがとうございます

車のドアの例え、わかりますわかります(笑)

今現在使っているものが、パナの10年ほど前の上位機種だったようで(もう何を買ったのかも忘れていたのですが)
ドアを閉める時に全く音がしないいんです
なので、それが無意識のうちに当たり前になっていて、お店でガシャーンを体験した時にびっくりしてしまい…
私の中では扉の開閉音が静かなことが、まあまあの優先事項の一つになったのですが
けど今度はもう2700なんて高くて買えない…(汗)

ので、お二人のご意見で安心しました
807で手をうとうと思います
ありがとうございました(^^)

書込番号:24116391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアを、開いた時の庫内灯について

2021/05/02 16:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ1

クチコミ投稿数:2件

加熱時には庫内灯が点きますが、ドアオープン時にはつきません。
設定で変更できますか?

書込番号:24113986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/05/02 17:59(1年以上前)

取説には、加熱時に点灯するとしか書かれていないし、
他に設定できるようなことも書かれていないですね。

裏ワザもないでしょう

書込番号:24114097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/05/07 20:06(1年以上前)

そうなんですねぇ。
全くの盲点でした。
庫内灯ドアオープンで点くのが当たり前だと勝手に思い込んでいました。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:24124100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-KNFVH25B

スレ主 Cain2000さん
クチコミ投稿数:14件

購入を検討してます。
ダイヤルやボタン類を操作したときの感触について質問があります。
ダイヤルを回した時に、指にカリカリという感触はありますか?
「スタートボタン」や「レンジ強さボタン」等を押した時にカチッというクリック感はありますか?

書込番号:24112932

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/05/06 23:36(1年以上前)

>Cain2000さん
こんにちは。

正確にはメーカーに聞いた方が良いですが、
私が動画で確認した感じだとクリック感はなくヌメヌメ動いているように見えました。

書込番号:24122690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cain2000さん
クチコミ投稿数:14件

2021/05/07 10:35(1年以上前)

この動画ですね?見てみました。
https://www.youtube.com/watch?v=3qpPZC4bwOo
動画作成者もフリップで駄目なところとして「スイッチにクリック感が無くプカプカしてる」と言ってますね。
ありがとうございました。

書込番号:24123213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング