電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急ぎで必要なので、お教え下さい!

2020/06/27 18:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8X

スレ主 コジ15さん
クチコミ投稿数:14件

元々MRO-GV300をしており、最近ずっとテーブルプレートが入っているにも関わらず「テーブルプレートが設置されていません」のアナウンスがありレンジが使えません。(たまにアナウンスなしで温められたりはします)
買い換えを検討しているのですが、予算は5万以内、使い方としてはレンジのあたためは毎日頻繁にする感じです。オーブンはたまにお菓子作りに使うくらいで、レンジ調理も4人分なので使用したことありません。

こちらの機種が手頃な値段で機能的にも別にいいなと思っていたのですが、液晶のバックライトがないとのこと。見えづらいでしょうか?シルバー世代も使うので見やすければありがたいです。

比較検討機種は、シャープRE-SS10X、パナNE-MS266、日立MRO-VS8 で見ていました。オススメがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

ちなみに、23Lくらいの大きさで大人3人〜4人での使用はやはり小さいでしょうか?それも併せて教えていただければと思います。

書込番号:23496818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/28 07:24(1年以上前)

>コジ15さん
こんにちは。

液晶バックライトに関しては、見え方は人それぞれなのでなんともですが、確実に言えるのは、バックライトが有りのからしたら見難いです。
特に、薄暗い部屋とかなら結構見にくいですね。

それと1段の普通のオーブンにグレードダウンしても良いならこれで良いかと思います。
普段、私はこれをあまり勧めないのですが、元々日立の重量センサーを使われているのだとしたら、
使い勝手的にも成れていらっしゃると思います(日立の操作感は癖がある)
逆に、パナとか東芝にしちゃうと赤外線センサーになってしまうので、使い勝手や心構えを変えなければなりません。
ですから、日立のほうが無難かなと。

>23Lくらいの大きさで大人3人〜4人での使用はやはり小さいでしょうか?
オーブンレンジは人数で大きさは決まりません。
コジ15さんのご家庭でどんな使い方されてるかで決まります。

ちなみに、そもそもその不具合って直りませんか?
対策方法のヒントになるかも知れないページを紹介します。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/q_a/a43.html
それで治らない場合でも、案外修理依頼したほうが遥かに安く付いたって可能性も考えて、
それで高額になりそうなら購入されてはどうでしょうか?

書込番号:23497936

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-TD7000

クチコミ投稿数:842件

実は昨年12月に購入して使っているのでクチコミ掲示板ではなく、「レビュー」に投稿すべきなのでしょうが・・・
実際に使っている方に実情を質問したく。

今回転居に伴い初めての多機能オーブングリルレンジを購入しました。

これまでは10年くらい(?)前の東芝オーブンレンジ(廉価版)だったのですが当然にターンテーブル式で、
現在の回らない電子レンジにいまだに違和感タップリです。

まだまだ単体レンジ程度の機能しか活用出来ていないのですが、
@多センサーによる調理・温めの筈が・・・以前のターンテーブル式(廉価モデル)の方が温めムラが少なかったように感じる。
A冷凍ご飯を温める際に「ごはん」モードで温めても熱くなり過ぎてしまう。⇒凍っているのでタッパに入れたまま運転。
Bごはんモードも同様ですが、温め具合を「ぬるめ:−3」に調整しても、まだまだ熱すぎる感じ。

機械モノなので初期不良はゼロには出来ない現実ですが、
「センサー」関係の不良可能性なんでしょうか???
実際にこの機種を使っている皆様はご様子如何ですか?

自分の機能に対する期待が高すぎではなく不具合可能性であれば、一度メーカーに点検を依頼しようかと思っています。

書込番号:23485237

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/22 16:34(1年以上前)

ターンテーブル式は天井から電波が放射されます。

回らない方式は天井にグリルヒーターがあるので床から電波出ます。

皿だと電波が弱まります、蓋をしていると赤外線を検出できないので、行き過ぎます。

書込番号:23485293

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/22 16:42(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
こんにちは

効率だけを見ると

断然ターンテーブル式です。

非ターンテーブル方式は単なる流行です。

即効性は非ターンテーブル式がちょっと有利化も・・・・

書込番号:23485302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件

2020/06/22 16:46(1年以上前)

>NSR750Rさん
早速の書き込みありがとうございます。

温めムラや温まり過ぎの傾向はこの機種独特や不具合と言う訳では無く、
「回らない方式」の宿命??? 程度の差異はあっても共通する状況なのですね?

面倒ではあってもレンジに掛ける際に、
適切な運転を望むのであれば、それぞれ目的に応じた器に入れ替えなど事前準備が必要なのかも知れませんネ。

自分がレンジ運転に不適切な器や蓋の有無などを実行しているのかも知れません。
(レンジ対応可の食器や保存容器をそのまま使ってはいるのですが・・・)

それぞれのモードにおいて「プラス3〜マイナス3」まで微調整が出来るようになっているので、
なお更に期待している実情でした。

実際にこの機種をお使いいただいている方の実情コメントを待ちつつ、
必要に応じて「微調整が殆ど効いていない?」などメーカー点検も視野に入れてみます。

ありがとうございます。

書込番号:23485307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件

2020/06/22 16:56(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。

そうですよね。
ターンテーブルでぐるぐるムラなく後ろ側も前側も・・・電波が当たれば良かったのに、
現行品は可動式シャワーのように照射元がスイングするようなイメージを当初の頃に観たような・・・

でも今では各社高機能品・トップモデルでターンテーブル式が見当たらず・・・

残念な実情ですね。
ありがとうございます。

書込番号:23485326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Y

スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
冷凍おにぎり、冷凍ご飯の温め
レンジの時短調理
グリル調理
お菓子作り

【重視するポイント】
2段調理
レンジの温めムラの無さ
30ℓ

【予算】
3万〜6万

【比較している製品型番やサービス】
上記の理由で、旧モデルの購入を検討しています。ただ、価格自体が1万円程度しか差がないので、滅多に買うものでもないし、新モデルにする方がいいのか?と思ったのですがどうなのでしょうか…?
あまり詳しくないため、わかりません…。

【質問内容、その他コメント】
他のが良いんじゃない?というご意見があれば、それも教えてください。

書込番号:23484315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/22 03:37(1年以上前)

>ねぎねさん
こんにちは。

結論から言えば、どちらを買っても良いと思いますよ。
古い方を買っても良い理由としては、オーブンレンジなんてフルモデルチェンジでもなければたいして変わりがないので、
古いモデルを買った方がお得な事が圧倒的に多いです。
(たとえ1万年の差でも、その分の機能差なんて皆無)
新しい方を買っても良い理由としては、気持ち的に新機種を持てる喜びが得れることです。
これって心に刺さる人ならこれだけで数万円の価格差を出しても良い人が一定数存在するので、
それを1万円で手に入れられるってのは安いほうでしょう。
まとめ
ねぎねさんがテンションが上がる方を選ばれれば問題ないです。

>他のが良いんじゃない?というご意見があれば、それも教えてください。
用途的には東芝やパナの2段オーブンでもやりたい事はできます。

書込番号:23484358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/24 12:35(1年以上前)

>ぼーーんさん
親切な回答ありがとうございます!
迷っているうちに、旧型が値上がりして、同額になってしまいました(^^;;
たしかに、新しい方が気持ち的に嬉しいというか、ワクワク感はありますね!
もう少し価格の様子を見てみようと思います…

ちなみに、もし良ろしければ、追加質問させてください、、
レンジ機能はパナが強いと聞きましたが、パナで、こちらのレンジと同等のものとなると、どの機種になるのでしょうか?

書込番号:23489230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/24 22:08(1年以上前)

細かい話抜きでざっくりいうとNE-BS806ですね。
でも、東芝とはそんなに変わらないと思います。
日立は重量センサーが付いている分、逆に特殊です。

書込番号:23490502

ナイスクチコミ!8


スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/28 17:58(1年以上前)

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます!
そちらも、気になる一覧に入れて検討してみます。
その後、自分でもいろいろ調べてみましたが、どれも違いがそんなに無いように思います。

そこで、度々の質問をさせていただきたいのですが、二品同時温め機能と価格に惹かれ、東芝の石窯ドーム ER-SD3000が今一番有力候補になってます。
ただ、レンジ機能はあまり良く無いという口コミがあったり、設置スペースで上が7cmしかないため迷っています…。

書込番号:23499315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/28 18:06(1年以上前)

>レンジ機能はあまり良く無いという口コミがあったり、
それは人それぞれで、逆にパナや日立が駄目っていう人もいます。
私は東芝ですが、満点評価でもないですが、別にこれはこれで良いかなと思って使ってます。

>設置スペースで上が7cmしかないため迷っています…。
他人にオススメはしませんが、私も上部離間距離は7cmです。
私の場合、上の防水と断熱のために上の棚の下側にコルクシートを貼っています。

明確にパナの上位で機能的に優位なのは、両面グリルが付いていることです。
ただ、それを使う予定がなければ単に無駄な機能なので、あまり考えなくともよいでしょう。

書込番号:23499332

ナイスクチコミ!3


スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/30 13:38(1年以上前)

>ぼーーんさん
両面グリルはあるととてもいいので、NE-BS806でほぼ決定だったのですが、今更、奥行きが足りないことに気づきました…。

ですので、東芝のTD3000にしようと思います。が、どんどん値上っているので、その次の新しい分が値下がるのを待つかもしれません。店舗に問い合わせようかとも思いましたが、なかなか忙しく難しそうなので…。

いろいろと詳しくありがとうございました。

書込番号:23503167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/30 22:08(1年以上前)

そうでしたか。
ただ、はみ出しても良いなら、4本足がかかれば置けるんですけどね。

書込番号:23504180

ナイスクチコミ!3


スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 10:11(1年以上前)

>ぼーーんさん
度々の回答ありがとうございました。
はみ出すのは、小さな子供がおり、背伸びをすると手が届くので、なにかあると困るため諦めます、、、

石窯も両面グリルのようなので、石窯に決めます!
あとは、旧型を今買うか新型を安くなるのを待って買うかですが、早くオーブン使いたいので、たぶん旧型を買います。

書込番号:23506851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/04 13:06(1年以上前)

私も東芝なので、石窯は良いかともいますが、両面焼きグリルはないと思いますよ。

書込番号:23511224

ナイスクチコミ!3


スレ主 ねぎねさん
クチコミ投稿数:9件

2020/07/04 22:10(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうなんですか!見間違えたようです…
ただ、店舗にいくつか問い合わせたら安くなっていたので、取り置きしてもらい、石窯を購入しました(^^)
使うのが楽しみです!
ぼーーんさんのおかげで、モヤモヤせずに納得して買えました。ありがとうございました!

書込番号:23512334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS606

スレ主 risenさん
クチコミ投稿数:2件

ヒーターは管ヒーターですか?それとも面ヒーターでしょうか?

書込番号:23465738

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/13 12:46(1年以上前)

>risenさん
こんにちは。

むき出しのヒーター管ですね。

書込番号:23465761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 risenさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:23465838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーの廉価版と何が違う?

2020/06/12 07:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

クチコミ投稿数:32件

ゴメンナサイ…こんなタイトルで。25年パナソニックを壊れもしないので使ってます。レンジは回転皿です。スチームのでるものをとこちらにたどり着きました。普通10万円ぐらいと思っていたらなんのことはない、3万円もある。
パワーも、容量も余り変わらないのに、パナソニックのこの機種はダントツにお高い、しかしランキング5.6位。勉強不足で申し訳ないですが、何がどう違ってこんなに人気があるのですか?

書込番号:23463137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/06/12 07:09(1年以上前)

>為国太郎さん
こんにちは

ここのランキングは、良くても悪くても人気が上がります。

あまりあてにしないほうが、いいと思いますよ。

書込番号:23463162

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 07:40(1年以上前)

>為国太郎さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029940_K0001170739&pd_ctg=2115
下位機種と比較してみてください。

センサーが高性能化される。
レシピ数に大きな違いがある。

まずは上記ですかね。あと付属品も見ていただくとフルで付いてます。
何が魅力的かといえば自動メニューが充実していてセンサー充実のためそこそこ良い出来上がりになる。
レンジ料理を良くする人に訴求しているんだと思いますよ。

ここに魅力を感じないならば能力で同じと感じる下位機種で十分です。

価格コムの人気順位はあまり気にする必要はないと思います。これが一般的な人気と一致してる訳でもないです。

書込番号:23463206

Goodアンサーナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/06/12 08:04(1年以上前)

この手の調理器具でも家電製品全般でも、消費者の目を引くような高機能を”売り”にしている物は多いですが、どの程度皆さん使いこなしていますかね ?

てんこ盛りの機能を十分に使いこなせる自信と意欲が無ければ、最低限の機能付きで十分と考えます。高機能程壊れやすい、とも思います。

書込番号:23463245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/06/12 09:05(1年以上前)

どうせ買うなら最上位機種がよいという人向け。これでも新製品が出て型落ちしたから安い値段なのです。

書込番号:23463351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 19:47(1年以上前)

そうですね。
他の下位機種と比べると、一般的に使うオーブンレンジの機能としては同程度なので、高額な分コスパがいいとは言えないです。
しかし、カラー液晶による操作性のよさとデザイン性、ソフトダンパー設計、コンベクション式、センサー類の充実、庫内の清掃しやすさなどの細々した仕様が全て揃っている点が同じメーカー下位機種との差かなと。

下位機種と比べて上記特徴に良さを感じ、且つセールなどでお買い得であれば買う程度に考えればいいのかなと。

書込番号:23464331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/06/13 09:16(1年以上前)

>為国太郎さん
こんにちは。

まず、他の方も仰っていますが、ランキングはあまり気にする必要はないです。

で、どの世界でもそうですが、価格差と同等の機能差ってないですよね。
これもそうで、3倍高いから3倍高性能か?_って考えると、それはないです。
これを買って幸せな人は以下のとおりです

・オーブン2段が必要である→(2段の熱風対流オーブン機能なら4〜5万程度でも搭載されてます)
・自動メニューが多彩なのが良い→(ちなみに私は手動調理しか使わないので不必要)
・両面焼きグリルがついていて、→これも下位機種でも付いています
・より高精度なセンサーによるレンジ機能→(それほど下位機種と変わりを感じないという声もチラホラ)
・所有欲、見栄→まあ、これは掛け値なしですね。それでテンションが上がるなら上の要件を考えなくとも買いでしょう。

ちなみに、オーブンレンジで意味のあるスチーム調理の機会ってかなり少ないかなと思います。
ヘルシオは別格として、普通のスチーム調理なら大鍋でやったほうがパワフルで手っ取り早く出来てしまいますから。

最後に、オーブンレンジを選ぶのにいちばん重要なのは、為国太郎さんがオーブンレンジのどんな機能を使いたいのか?
ってことを整理して考えると絞りやすくなります。

書込番号:23465364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/08/21 22:01(1年以上前)

ビストロ1600の特徴は、プレートの上でお肉の両面焼きをしながら、下のボールで煮物が出来るところです。
同じ時間で、違う料理が同時に2品できます。
あと、プレートが自分で発熱するので、余熱無しで色々料理できます。 なのでトーストの両面焼きが出来ます。
以上はビストロのシリーズでは全機種できます。
これが他社との違いです。
センサーの良いものが付いているので、1600以上の物は、冷凍ご飯と常温のおかず等温度が違っても一緒に温め出来ます。

書込番号:23613734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立の丸洗いできるテーブル

2020/06/09 16:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:2件

2017年製のパナソニックのエレックを使用していました。
底面の黒い汚れが気になり、メラミンスポンジで擦ってみたら汚れが取れ始めたので、調子に乗ってゴシゴシしていたら底面が割れてしまいました。
自分が悪いので修理するにも高いし、新しいレンジを買おうと色々みていると、知人に日立の丸洗いできるテーブルのものを勧められました。
丸洗いできるテーブル自体はある程度の強度があるのでしょうか?また家電量販店で見てみようとは思いますが、もしご使用の方おられましたら使用感を教えて頂けると助かります。

書込番号:23457872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/09 17:48(1年以上前)

丸洗いできる製品があるんですね

気になったので調べてみたら、もし割れたとしても自分で取り寄せして交換できるようです

日立の家電消耗品・部品直販インターネット販売「パーツショップ」
テーブルプレート
希望小売価格:
\ 4,500 税別
部品番号: MRO-LV300-014
https://parts.hitachi-cm.com/pshop/products/detail/MRO-LV300-014

書込番号:23457999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/09 20:41(1年以上前)

>ぬへさん
お返事ありがとうございます。
ちゃんとメーカーから替えのものが売られているんですね。万が一また破損させてもレンジそのものを修理したり買い替えたりしなくて済むという点は良いですね。破損させないのが一番ですが…。
ご親切にありがとうございました!

書込番号:23458334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング