電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MRO-VW1と迷っています

2019/09/07 17:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD3000

クチコミ投稿数:39件

こちらの石窯ドームと日立MRO-VW1でどちらを買おうか悩んでいます。
この2機種に絞った理由はただただ価格(あと300度とスチームタンクタイプ)だけです。

主に冷凍したお肉などの解凍、あとシフォンケーキなどお菓子作りでレンジを使用してます。

今は大昔から使ってるナショナルのターンテーブルなのでwやってませんが、これから出来るのならトースト(トースター処分したい)や、料理は好きなので茶碗蒸し・ノンフライ唐揚げなどやりたいです。

レビュー見てると石窯ドームは「熱が冷めなくて次に使いにくい」や、MRO-VW1はそこまで調理に使えなそうなど一長一短で迷っています。

私に何が向いているのかご教示くださいm(*_ _)m

書込番号:22906856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/07 20:31(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん
こんにちは。

単純に、
・自動解答に重点を置きたい…日立
・手軽に温め機能を使いたい…東芝
って感じですかね。

注意ですが、
・オーブンの実質最高温度はどちらも230度程度ですから、それは考慮してください。
・この2機種でトースターは抹殺できません。機能的には2000円台のトースターに余裕で負けます。
・オーブンレンジで茶碗蒸し作ろうとするとかなり時間もかかりますし、用意から後片付けも割と面倒です。
・オーブンレンジで唐揚げを作ると、出来上がった物は『唐揚げっぽい何かの物体(私は揚げた唐揚げの方が断然うまい)』です。

書込番号:22907190

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件

2019/09/07 21:17(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
やっぱりこの価格帯だと期待できないんですね(´TωT`)
今のナショナルで大した不満がないのに買い替えるのは勿体ない気がしてきました…

やはり電子レンジではヘルシオの一人勝ちなんでしょうか?

書込番号:22907296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/08 10:08(1年以上前)

トースター機能に関しては、なんと言っても裏返し作業が必要になるのと時間が多くかかるので、
専用機に比べて不味いです。
それでもなんとか代用出来うる機種としては、少なくとも裏返し不要の
・パナの上位両面焼き機種
・ヘルシオ
・ターンテーブル式のオーブンレンジ(安い)
ぐらいでしょうか。

オーブン機能に関しては、300度とか350度とか言っても、結局は5分。
しかも、予熱からその設定にしないと到底行きませんし、やったとしても実温はそこまで行くのやら…
と言う感じなので、あまり当てにしないほうが良いでしょう。
それよりも、オーブンならしっかりと250度出るシャープ RE-V100Aの方が満足かも。

スチーム機能ははっきり言って私はスチーム発酵とか以外使ってませんし、
普通に蒸し物するなら蒸し器の方が手早くパワフルに出来ます。
持ってなくても大鍋で蒸し器の変わりにはなります。

ヘルシオって、過熱水蒸気調理がしたい人以外は選んでも仕方がないと思いますよ。
別に、買って後悔するぐらい他の機能がヘボいってわけではないんですが、
オーブンにしたって、『非』ヘルシオのRE-V100Aで十分ですから
使うのは最初だけの余興でその後は使いもしない過熱水蒸気機能の為だとしたら勿体ないです。

書込番号:22908255

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2019/09/08 21:04(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございますm(*_ _)m
今日ヤマダ電機に行って聞いてきましたが、ぼーーんさんと同じようなことを店員さんも言ってました。
この価格帯で悩むことなかったのかもですが、ぼーーんさんが色々と教えてくださり有益な時間でした。
他の商品の質問などでもいつも迅速で的確に、且つ選んだものを大きく否定せずに教えてくださりホントに助かりますm(*_ _)mぼーーんさんありがとうございます!

書込番号:22909690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブンレンジのオーブンを使った時の音

2019/09/05 15:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

先日、ネットにてオーブンレンジ(YRK-F251SV)を購入しました。
余熱ありでオーブンを使うと結構な音がします。
これって普通なのでしょうか?
オーブンレンジを使ったことがないのでこれが普通なのかそうじゃないのか分かりません。
下記のサイトに動画をアップしました。
http://www.chitaro.com/
↑の中のchitaro1641.mp4というところです。

書込番号:22902033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/05 20:32(1年以上前)

冷却ファンの音でしょう。
オーブンですから、庫内だけでなくレンジ全体が高温になります。
加熱中や加熱後にファンが回ります。

書込番号:22902641

ナイスクチコミ!0


スレ主 terutimaさん
クチコミ投稿数:100件

2019/09/05 23:58(1年以上前)

>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
レンジを使っている時の音のように一定の音が一定で鳴り続けるのは分かるんですけど、こんなにも音が鳴ったり止んだり…っていうは普通なんでしょうか?
他のオーブンレンジでもこのような音が出るんですか?

書込番号:22903184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水が減らないのですが・・・

2019/09/05 00:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

クチコミ投稿数:13件

初めてのヘルシオを購入し1ヶ月です。どのメニューもタンクの水が減っているように見えないのですがこれは正常なのでしょうか?蒸気口からの蒸気も目を凝らして出てるかな?程度です。加熱時、水滴で曇りますが庫内に水が溜まるのは蒸し物の時だけです。ハンバーグはパサパサで美味しくなく、鶏肉や野菜類も焼くと乾燥して固くなってしまいます。これは普通でしょうか?

書込番号:22901071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2019/09/05 07:45(1年以上前)

タンクのキャップが開いていないとか。

書込番号:22901395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/09/06 14:19(1年以上前)

>MiEVさん
使用時にはタンクのキャップは閉めています。説明書にはそのように書いてあると認識していますが、間違っていますか?

書込番号:22904155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/07 10:47(1年以上前)

>Yamazaki10002さん
こんにちは。

取説を見てみましたが思い当たる事がありませんでした。
そんな時はサポートに電話して聞いたほうが手っ取り早いですよ。


固定電話・PHSからはフリーダイヤル
0120-078-178

携帯電話からはナビダイヤル
0570-550-449
.
受付時間
月曜〜土曜 午前9時 〜 午後6時
日曜・祝日 午前9時 〜 午後5時

ご覧の通り土日祝日でも電話は繋がります。

書込番号:22906050

ナイスクチコミ!0


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/08 06:38(1年以上前)

>Yamazaki10002さん
以前の機種に比べて効率的になり、
大幅に水の使用量は減りました。
それで正常です。
タンクのキャップは閉めて下さい。

ハンバーグは話しをタッチして、
「ハンバーグ」と話してダウンロードしたもので
調理して見てください。
ハンバーグをフライパンで焼く事は結構難しいですが、
プロの調理師が焼いた様な完璧な火加減です。
フライパンでハンバーグを焼く事は無くなりました。


書込番号:22907893

ナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/09/08 06:47(1年以上前)

あと「腹減った」と話すと、
ダウンロードメニューで評価(後で評価聞いてくる)が、
高かったメニュー等を教えてくれたりします。

書込番号:22907906

ナイスクチコミ!3


apkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2019/09/22 18:03(1年以上前)

ハンバーグは手動加熱のウォーターグリルがジューシーに仕上がります。
水も減りますよ。
私は、余熱ありのウォーターグリルを使います。
フライパンで表裏軽く焼き目を付けてからウォーターグリルで8分。

書込番号:22939614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


apkakakuさん
クチコミ投稿数:8件

2019/09/22 18:30(1年以上前)

手動加熱からウォーターグリルを選んで使ってみて下さい。
ウォーターグリル余熱あり180度8分でスタート。
その間にハンバーグはフライパンで軽く表裏焼いて準備。ヘルシオ準備できたら鉄板の上にフライパン乗っけて使ってますが、ヤマザキさんが取っ手の取れるフライパン使っていればよいのですが。
ウォーターグリルでも水が減らないならおかしいかも。うちは、使った後水滴すごいです。ビチョビチョ。初ヘルシオですが、ビチョビチョw
これでビチョビチョじゃなければおかしいかも。
鳥は、メニュー検索→肉→鳥の照り焼きや、まかせて調理→焼くで選ぶ場合、両方ともウォーターグリル表示なのでジューシーに仕上がるはず。私は、やったことないけどまかせて調理でハンバーグも焼けるみたいです。手動加熱でオーブンやグリル表記もありますがパサパサなので私はつかっていません。
ヤマザキさんそっちをつかっていませんか?
その場合、水は使わないので減りませんよ。

書込番号:22939668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 ヘルシオ AX-XW500の満足度1

2019/10/29 03:13(1年以上前)

早く返品した方が良いですね。
冷凍ご飯かなりムラがあり温まらなかった。レンジでもウォーターオーブンでも
そして何度か温めるのでなんとか温まるがすぐにパサパサと言うよりカチカチになり食べられませんでした。

私も2019年2月に20年前の三菱の電子レンジが温めムラが出て
Panasonicのビストロと
SHARPのヘルシオで悩みSHARPのAX-XW500-Wを購入しました。
初めから温めムラがありこれは
最近のレンジは軽く温めて追加加熱、追加加熱で温めするレンジになったのかなとそんなものかなと思い使い続けたが明らかに温めムラがあるので

SHARPの修理センターに依頼をし庫内(見えない部分の)のターンテーブル部品変えてもらい様子を見てくださいと言われたが直らず
次は持ち帰りをしてもらい庫内の検査をする前に扉が閉まりが悪いから扉を調整して庫内の検査をしたら問題なかったと返されようとしたが

代替え機の方が異常なく温まりますと話すとじゃあセンサーを換えますと帰って来るも
やはり温めムラが出てまた来てもらうがだいたいレンジはこんなものですよ。と言われたので
普通に使えてる人は問題ないと思うが故障した時は直らないと思った方が良いですね。

因みに知り合いの家で
PanasonicのNE-BS1500-Wを使わせてもらったら驚くほどの差があり(月とスッポンと言うほどの差)
即PanasonicのNE-BS1500-Wを購入しストレスがなくなりました。操作ボタンもPanasonicの方が簡単に出来るので良いです。

書込番号:23015173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ86

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンの性能の違い

2019/08/30 09:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-F31A

スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

現在使用している機種は 日立MRO-FF6-H で買い替えを検討しています。
クッキー、ケーキなどのお菓子を作ります。レンジは簡単な温め程度です。
お菓子を作ることを重視し、2段オーブンのものを検討しています。

シャープ RE-F31A
シャープ RE-SS10X
日立 MRO-VW1(W)

実際店頭に見に行き皆さんの口コミなども参考に、以上三機種を候補にしました。
日立はオーブンが上中下段と使い分けることが出来ること、テーブルプレートがあるので第一希望ですが予算オーバーしています。
スチームやメニュー機能はほぼ使わないので、単純に『焼く』というオーブンの性能があまり変わらないのであれば上記のシャープの製品でも良いのかなと考えています。
自分で調べても上記3製品のオーブン性能の違いがわかりませんでした。

どなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:22888388

ナイスクチコミ!24


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/30 10:48(1年以上前)

上記製品なら日立がベストです。シャープ製のレンジはドアヒンジが壊れやすく開け閉めの回数が多いと破損してしまいます。スペックも大事ですが家電の場合は耐久性を考えましょう。

書込番号:22888492

ナイスクチコミ!9


スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/30 14:18(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
倍近く価格が違うので悩みどころでしたが耐久性も考えた方がいいのですね。
長く使うものですので…よく考えます。

書込番号:22888802

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/31 07:49(1年以上前)

>mumumu808さん
こんにちは。

まあ、シャープ2機種のオーブン機能は同じを思ってもらって良いです。
そのうえで、オーブン機能優先で考えるならシャープにしておいたほうが無難かなと思います。
一方、自動解凍を小マシにしたいとお考えなら日立を考えても良いでしょう。

書込番号:22890264

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/31 13:25(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます!!
オーブン機能はシャープが良いんですね。
解凍機能は殆ど使うことがないかと思いますのでシャープに気持ちが傾いています。

書込番号:22890841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/02 17:37(1年以上前)

コンベクション(熱風循環)機能はどれもついてるし
連続の最高設定温度は250℃で横並びなので
クッキーとかお菓子ならどれでもいいと思います

個人的には
RE-SS10Xはスチームの給水が庫内に皿置く方法なのでペケ

シャープRE-F31Aと日立 MRO-VW1(W)なら
日立の方が
・MAX温度300℃(5分だけ)にできるので予熱早そう
・庫内の下が外して洗える
という点でよさそうに感じました

あとは値段次第なのと角皿の形かなあ
ヘリが広くてサイズの割に並べられないとか
ドアの開けやすさ(微妙な重さや把手の形で結構違う)は
現物見ないとわからないですよね


最近というかだいぶ前からだけど
オーブンってオートメニューとかセンサーとか余計ですよね
マニュアル操作+ユーザ設定メモリーのみのオーブンが欲しい

書込番号:22896008

Goodアンサーナイスクチコミ!14


1chanさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/02 23:17(1年以上前)

お菓子作りでしたら、どの機種でも大丈夫かと思います。

ただし、温め機能がどこまで必要かによっても変わってきますね....。
レンジは手動でワット数や時間を決めて使うのでしたら、どの機種でも過不足なく出来ますが、
自動でワンボタンで温めしたいのでしたら、センサーが豊富な日立のほうが高機能です。

書込番号:22896870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/02 23:25(1年以上前)

>アハト・アハトさん
とても分かりやすい回答をありがとうございます!!

先程、実物を見に行って参りました。
大きな量販店に行きましたが展示はRE-F31Aしかありませんでした。
他の2機種は完売とのこと。
RE-F31Aのスチームは手動オーブンには対応してないそうです…。オートメニューまたはレンジでしか使えないとのこと。
私はオートメニューは使いこなせなので皿置きスチームでも良さそうです。
早速、角皿の形を見てきましたがシャープの方が好みでした。

お店の方からは、それならばと東芝ER-SD3000を勧められました。
型落ちなので値段が下がっていて、日立よりも安く購入できると聞き更に候補が増えてしまいました。

おっしゃる通り、本当に単機能オーブンがほしいです!!

書込番号:22896885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/02 23:30(1年以上前)

>1chanさん
回答ありがとうございます。

今は日立の機種を使用していてワンボタン温めに慣れております。
メーカーを変えると不自由を感じてしまうかもしれないんですね。
とても参考になりました!!

書込番号:22896896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/03 08:09(1年以上前)

>RE-F31Aのスチームは手動オーブンには対応してないそうです…。

そうなんですか〜
でも実際、私もスチームは生もの解凍でしか使わないかも・・・
蒸し物は蒸し器の方が速くできるからオーブンつかわないし
フランスパンはスチーム機能じゃ足りないので霧吹きしますし。
機能的に中途半端なんですよね

ハンパなスチーム機能なんていらないから
内蔵霧吹きつけてもらった方がよほど便利

レンジ機能にしてもセンサーとかいろいろあるけど
取説レシピを外れた使い方でオートまともに使えるの見たことない
そして普段の炊事では取説レシピなんてつかわない。

余計なお世話が多い割にはかゆいところにてが届かないですね
料理しない人がしない人のタメに作ってるとしか思えない

取説レシピに従ってオート調理するのでなければ
大した変わりはないのだし
東芝安ければそれでいいと思いますよ

個人的にはコンベクションと2段、MAX230℃以上
下開きドアならどれでもいいと思ってます

書込番号:22897252

ナイスクチコミ!9


スレ主 mumumu808さん
クチコミ投稿数:11件

2019/09/03 17:23(1年以上前)

>アハト・アハトさん
内部霧吹き機能!!
それが切実に欲しいです。

目の前に高機能オーブンを出され、だんだんと欲が出てきてしまっています。
使わない機能だと分かっていながら…お恥ずかしい。

2段コンベクションオーブン必須という初心にかえって、もう一度、現物を見てまいります^^;

書込番号:22898022

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ176

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

先日購入したのですが、取扱説明書に「解凍機能」を使うのに給水タンクに水を入れるとありましたが、解凍するたびタンクに水を入れ、使い終わったら捨てるということを毎回行わなければいけないでしょうか。
スチーム機能を使わないのに給水タンクに入れる意味はあるのでしょうか。
使われているがいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22887330

ナイスクチコミ!88


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/29 21:20(1年以上前)

>めいぷるしろっぷのうさぎさん
こんにちは。

取説では、使用後は水を捨てて空の状態にしてくれとあります。
まあ、加湿器で数日水を入れていただけでもヌメリがあったりする時はしますから、
水を抜いておいたほうが無難です。

また、パイプの水抜き動作も必要ですから、手間はそれなりにかかります。

書込番号:22887524

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:23件

2019/09/01 20:05(1年以上前)

解凍、野菜の下ゆでは頻繁に使うのですが、何日位給水タンクに水を入れっぱなしにしても大丈夫ですか。
また給水タンクに水を入れずに、解凍を使ったら故障の原因になりますか

書込番号:22894177

ナイスクチコミ!68




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2019/08/26 15:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-AS500

スレ主 43785さん
クチコミ投稿数:12件

増税前に13年ほど使っているオーブンレンジの買い替えを検討しています。

先日、近くのビックカメラ(コジマ?)で35,800円(税込38,664円、特価商品のためポイント付与なし)で売っているのを見つけました。
こちらは展示品特価で、保証書や取り扱い説明書はありますが、箱なしとの表示がされていました。
でも、持ち帰る際には不便かと思いますが、箱に入れて保管することもないのでオーブンレンジの箱はとりたてて必要としていないし、この商品でこの価格というのはネット価格と比較しても圧倒的な安さなので、買ってしまってもいいかなぁ〜とは思っているのですが…。

基本的にはレンジ機能を使うことがほとんどですが、ごくたまにオーブン機能も使ったりします。
今は、庫内の汚れがひどいこともあり、オーブン機能の出番が非常に少なくなっていたりもしますが、買い替えればもう少し使う機会を増やしていきたいと思っています。
また、ヒーターがむき出しになっている機種は避けたいという点からも見てもこちらの機種は問題なく…。

この機種でこの価格、お買い得だと思われますか?
または、おすすめではないとしたら、どのような点がおすすめできない点かなどを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22880900

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/27 20:58(1年以上前)

>43785さん
こんにちは。

まず、単純にその価格でこれが手に入るのはお得だと思います。
きょうび、リサイクルショップに行っても新品同様の製品って割安じゃないですからね。

で、今度は43785さんの使用用途を考えてお得か???って言うと、ちょっと微妙です。
ヘルシオって、行っても過熱水蒸気調理を使いたい人の製品で、
43785さんはほぼレンジ、ちょっとオーブンという使用使徒なら、パナや東芝の26Lクラスの方が使いやすいと思いますよ。
値段も2万円台で買えますしね。
どうしても天井フラットが外せないと言うならシャープで良いですが、精神衛生上以外の理由がないと思うんですよね。

書込番号:22883350

ナイスクチコミ!0


スレ主 43785さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/02 21:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございます。

やっぱりこの商品がこの価格で買えるのはお得なんですね。

そして、私の使用用途に適しているかという点は主人からも指摘されていたりします。
なんならオーブンレンジじゃなくて、電子レンジ機能だけでもいいのではないかとさえ言われてます(苦笑)。
でも、年に数回とはいえオーブン機能を使うことは確実にあるので、やはりオーブンレンジが私の希望だったりします。

「過熱水蒸気調理」についてですが、これまで加熱水蒸気調理に対応している機器を使ったこと自体がないので「やらない」というよりは「これまでできなかったから、買い替えを機に加熱水蒸気調理をしてみたい」という感じです。

天井フラットですが、確かに天井フラットにこだわらなければ選択肢がかなり増えると思うのですが、これまで長年にわたって使ってきたオーブンレンジが天井フラットなこともあり、自分で言うのもなんですがかなりものぐさなのでできる限り手入れが楽な方がいいということもあり・・・。ヒーターがむき出しになっているタイプを使ったことがないので、ヒーターむき出しだと日々のお手入れはどんな感じなのか全く分からないのですが、実は私が思っているほど大変ではないのでしょうか?もし実際にお使いになったことがあれば教えいていただけると助かります。

書込番号:22896570

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/09/04 06:01(1年以上前)

書き込み内容からオーブンレンジが必要な事はわかりました。

で、過熱水蒸気ちょっとお試しぐらいなら今回はこれで良いと思います。
肝心なのは、ヘルシオにするかどうかは、使うかどうか判らない過熱水蒸気機能に1万数千円出せるかどうかって事です。
それを買うかどうかのを判断材料にしましょう。

天井については、例えば、43785さん所はガスの魚焼きグリルあります?
で、もし、あったとしたら、その庫内とか天井掃除してます?ちなみに、私はしていません。
で、そんな状況だから、乱暴な話、多少の掃除残りは無問題ですよ。
結局、精神衛生上、設置位置が高くなって視覚的に見えやすいから気になるだけなんですよ。
…っという考えになれれば、楽になると思うんですけどね。
ちなみに、私は東芝2段オーブンの機種なので、埋め込みヒーターなんですが(汗
お世辞にも庫内はきれいとは言えません(大汗

書込番号:22899123

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング