電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシオかビストロで迷っています

2019/08/22 17:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-AW500

スレ主 peshioさん
クチコミ投稿数:8件

ビストロ NE-BS605
3つ星 ビストロ NE-BS655
ヘルシオ AX-AW500
の3機種で迷っています。

最も利用するのは冷凍ご飯や惣菜の温め、野菜の下ごしらえ
スチーム機能を利用したことがないのですが、魚やお肉を焼いてみたい
唐揚げもしてみたい
さんまを骨まで柔らかくできるとよい
ヘルシー料理にこだわりはありませんが、ヘルシオの色々な食材を一緒に調理できるのは魅力的
調理にあまり時間がかからない方がよい

お掃除のしやすさもある程度重視しています。

総合的にお勧めなのはどの機種かご教示お願いします。

書込番号:22872916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2019/08/22 23:22(1年以上前)

作りたい物って有ると思いますが、私なら庫内のサイズが小さい方を選びます。
滅多に作らない大きな物など諦めて普段からよく使う量が素早く加熱調理できる方を選びます。
庫内が広いとやはり遅いです…

書込番号:22873640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 peshioさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/23 00:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
庫内サイズは3機種とも同じなのも悩みどころです。
普段使う量が素早く加熱調理できるというのは大事ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:22873795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/24 08:57(1年以上前)

>peshioさん
こんにちは。

まず、オーブンレンジってさも魔法の調理箱っぽい広告出してますが、それはおとぎ話ぐらいに思っておいたほうが無難です。
色々出来るバラ色の未来を期待して上位機種を買われる方の多くが、
興味本位で一回こっきりしか機能を使わず、以後2万円台で買える単なる自動レンジと同等に使っているのが現実です。

特に、26Lクラスってオーブンの能力は今ひとつなので、オーブン目的ではお薦めしません。
また、ヘルシオも加熱水蒸気調理をしたいなら過熱水蒸気機能も中途半端な26Lを選ぶという選択は私ならしません。
ヘルシオ機能使いたい本気の人なら30Lの最上位機種を選ぶべきです。
シャープはレンジ機能も蒸気センサーなので、この3機種だったら私はパナかな。

で、残るは605と655ですが、
これは単純にタッチパネルとソフトダンパーが欲しいなら655、そんなの不要なら605と言う切り分けで良いです。

書込番号:22875985

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 peshioさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/24 20:20(1年以上前)

>ぼーーんさん
的確なアドバイスありがとうございます!
ヘルシオに限ったことではありませんが、5万円と10万円の商品があるのにはそれなりの違いがあるということですね。
ヘルシオのまかせて調理に魅力を感じて迷っていますが、26lではムラができてしまったりするのでしょうか。
ヘルシオは時間がかかると聞いたことがありますが、普通のレンジ機能でも時間がかかるのかが不明です。
その点もお詳しいようでしたら是非教えてください。

書込番号:22877325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/25 17:21(1年以上前)

>ヘルシオに限ったことではありませんが、5万円と10万円の商品があるのにはそれなりの違いがあるということですね。
違いはありますが、それを使いこなして5万円の差の元を取れるかどうかは人によって違います。
人によっては2万円で十分事足りる人も多く存在します。

>ヘルシオのまかせて調理に魅力を感じて迷っていますが、26lではムラができてしまったりするのでしょうか。
過熱水蒸気調理なので、オーブンのような焼きムラとは違うでしょう。
例えば、26Lタイプの容量に対して過熱水蒸気噴射口が1つと、30Lタイプに対して噴射口が3つの場合、
どちらが効率的に熱を与えられるでしょうか?
そういう面で、過熱水蒸気調理なら最上位を勧めました。

>ヘルシオは時間がかかると聞いたことがありますが、普通のレンジ機能でも時間がかかるのかが不明です。
過熱水蒸気調理って、一旦水を沸かしてから熱にしますから、入力エネルギーが同じなら時間はかかるでしょう。
レンジとかオーブンの時間は他の機種と同じと考えて良いです。

書込番号:22879091

ナイスクチコミ!9


スレ主 peshioさん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/26 12:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
度々のご回答ありがとうございます。
スチームオーブン初心者なのでビストロの方がいいのかなと思いつつあります。
唯一気になるのが、ビストロの2機種は上部のヒーター管がむき出しになっているので掃除がしにくい点です。
その点を考慮しますと、日立のヘルシーシェフ MRO-VS8も候補として考えるようになりました。
ただこちらのレンジやオーブンの性能が分からないので…。
もしご存知でしたらご教示願います。

書込番号:22880600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/27 05:44(1年以上前)

むき出しヒーター管も精神衛生上の話になってしまうので無理強いはできませんが、
そんなに神経質に掃除する必要あります?ってのが私の感覚です。
ガスレンジの魚焼きグリル本体庫内だって、そうそう掃除しない人たくさんいると思いますが。
それでも多くの人が問題なく運用できていますよね。
それと似たようなものだと思っています。
あと、掃除に目が行きがちですが、埋め込み型って、結局は食材との間に遮蔽物があるので、
熱が伝わるのが遅いんですよ。
それを犠牲にしてまで埋め込み形に拘る必要は私はないのかなと思います。
まあ、オーブンはほぼ使わないというのであれば、精神衛生を優先して埋込み型を積極的に検討してもよいかと考えます。

書込番号:22882072

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/27 10:52(1年以上前)

>peshioさん

普通に家庭でこの機種使い比べた方ってまずいないんじゃないでしょうか

だから大抵peshioさんと同様にスペック比べ

まずはレンジ以外をどの程度使うか
ほぼ使わない方は多いようです

家はヘルシオ使ってますが
便利と思うのはサックリあたため
他より優れているかは解りませんが
揚げ物には良い感じです

使いにくいというほどではありませんが
メニューが多く一操作増える感じはあります

あと水の管理(掃除)は結構面倒です

単純なレンジでも良さそうな気もします


書込番号:22882402

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS7

現在使用しているオーブンレンジ(MRO-BF6)では、下記の機能を頻繁に使っていました。
1.ご飯の温め
2.牛乳の温め
3.葉野菜、根野菜の下茹で
4.解凍/半解凍
5.お菓子作り(クッキー)

MRO-VS7での操作は簡単にできますか。
他メーカーのオーブンレンジで操作が簡単なものがありましたら教えてください。
お願いします。

また使用しているレンジは5年経ちますが最近になって調子が悪くなり買い替えを考えたのですが延長保証は付けた方がいいですか。

書込番号:22846593

ナイスクチコミ!31


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/09 09:12(1年以上前)

メニューが増えた分、MRO-BF6にあった専用ボタンはなくなりました。
すべて、オートメニューでざっくりと選んでから、メニュー番号を選ぶことになります。
ごはんなら、あたためボタンのみ、牛乳ならさらにメニュー2を選択、野菜の下茹でなら、解凍・下ゆでボタンを押し、9から始まるメニューでメニュー11/12を選択。解凍・半解凍は、同じく解凍・下ゆでボタンのメニュー9/10といった感じです。
最大で数回ボタンを押す回数が増える程度ですから、慣れれば気にならなくなるんじゃないですか。

詳細は取説で確認してください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-VS7/manual.html

延長保証は、好みです。
家電は、使い始めの初期不良の確率が一番高く、それを過ぎれば、一気に故障率は下がり、以後、徐々に上がっていきます。
したがって、5年程度の延長保証では、一番故障しにくい期間をカバーするに過ぎず、ほぼ間違いなく、無駄になります。
ただし、運悪く、延長保証なしで早めに故障した場合には、がっかりすることになります。
その安心感を買うために、どれだけ金額を出せるかどうかで判断してください。

書込番号:22846634

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/08/10 06:46(1年以上前)

延長保証に関しては、私は追加料金払ってまで基本つけないですね。
理由は、確率的に払った方が損をする可能性が高いからです。
まあ、個別に故障率の高さや修理金額を勘案して入っても割が良い商品だけ入りますが、
まあ、入る可能性は少ないですね。
電子レンジに関しても入りませんし、ネットで躊躇なく購入します。
前の機種も5年で調子が悪いって事だと、延長保証も意味がなくなっていると思いますよ。
考え方を変えて、5年で30000円で買ったと仮定して、1年分6000円で便利が買えたと思えば
そんなに割が悪い買い物でもなかったと思いますが。

書込番号:22848013

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XS500

スレ主 nico57さん
クチコミ投稿数:2件

量販店で購入して1週間です。
初日から、手動レンジで加熱すると10秒ごとに小さい音でパチッと音がします。しばらくしなかったのですが、また音がしはじめ、気になっています。

取扱説明書に、カチカチという音がするのはコントロールしているためで異常ではない旨の記載がありますが、カチカチと連続して鳴ることはありません。

この機種ではこのような音がするものなのか、ご使用の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22817843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件 ヘルシオ AX-XS500のオーナーヘルシオ AX-XS500の満足度5

2019/07/24 13:37(1年以上前)

>nico57さん
コントロールのカチッという音はしてもパチッという音はないです。
見えない汚れに電磁波が集中しているかもしれないので、まずは、庫内を隅々まで拭いてみましょう。

また、位置的に電話の親機と子機の間になっていないか、ラジオやテレビなどが近くないか、電源コンセントが単独か否かを確認してみて下さい。

書込番号:22818071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nico57さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/25 11:15(1年以上前)

>haruru! 様
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
コンセントが一つしかなく、どうしても炊飯器と共用になってしまうので、電子レンジを使うときは炊飯はしないようにしていましたが保温はしていました。これを抜いてみたら、確かに音がしなくなりました。大変助かりました。以後、取扱に気をつけます。haruru!様、この度は誠にありがとうございました。

書込番号:22819551

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

クチコミ投稿数:171件

先日ナショナル!の電子レンジが寿命と思われ本製品を購入したばかりですが、
冷凍食品は表示通り設定しても冷たい〜ぬるく、
また希望温度に温まった場合でも部分的には冷たく、温めムラがある場合が大半という状態です。

パナソニックが好きで、さらに赤外線センサーは信頼度が高いということでこの製品を選んだのですが、
運悪く不良品なのか、この状態が限界なのか、はたまた何か使用上のコツがあるのでしょうか?
これでは15年以上前のターンテーブル式から、そこそこ高額なレンジを購入した意味がなく、
皆さまのご意見、情報、アドバイスなどいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:22815011

ナイスクチコミ!32


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2019/07/22 22:57(1年以上前)

照射する距離や、回転する径の大きさからして満遍ない電波照射はターンテーブル式が有利なので、ターンテーブル式の方がムラができづらいですよ

フラットタイプで、温めムラを減らすには、低い出力で長時間加熱すると少しはマシになります

書込番号:22815202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/07/23 08:59(1年以上前)

>スワンコートさん

こんにちは。パナの8年落ちビストロ旧機種ユーザー、ターンテーブル無しなタイプを使っています。

個体問題(初期不良)では?って気がします。

うちの機種/個体は旧いですけど、それ以前のターンテーブルなタイプに比べてレンジ加熱で劣る感じはないですよ。

先ずは早急に購入先の販売店に不調を伝えて、別個体に新品交換をお願いしましょう。
それでも不満なら差額を出して別機種に交換、っていう道もあります。
その販売店の判断・対応次第では、ですが。

メーカーに相談する手もありますが、現物を一旦預かってみないと云々言われて日数的に遠回りになる可能性があります。
買った直後の不調だったら、販売店を通す方が得策・早道でしょう。

書込番号:22815728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2019/07/23 21:39(1年以上前)

みーくん5963さん

アドバイスありがとうございました。

ただパスタはムラなく美味しく調理出来ましたので、冷凍食品の温めだけが問題のようです。
ex)
・たこ焼き5個は4個は問題なし、1個は1/3ぬるい
・オムレツは全体的に極めてぬるい
・焼鮭は全体的に冷たく、生臭くて食べれない
※全て指定された出力と時間を設定してます

ざっとこんな感じでも故障なのでしょうか。

書込番号:22816949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2019/07/23 21:41(1年以上前)

mokochinさん

アドバイスありがとうございました。

今度 試してみますが、まずは指定された出力と時間で結果を出したいと思います。

書込番号:22816954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2019/07/24 09:52(1年以上前)

>スワンコートさん

>ざっとこんな感じでも故障なのでしょうか。

故障かどうかは正直分かりません。。。

製造上の不具合やばらつき等?により、本来の設計上の能力を十分発揮できてないのかもしれない疑いが見える事例には、使い方を変えずにモノを変えてみるのが分かりやすい判断・解決方法であり且つ、
購入から間もない今なら同一機種の新品交換や他機種への交換チャンスがある故に、
「今のままで我慢ならないなら、モノを変えてみては?」と提案させていただいたまでのことです。

傾向を掴んで使い方で工夫するとかは、そうする以外に道がないと判ってからでも遅くないので。

要はご自身が今のままで納得できるのか否かが全てです。

ご検討を。

書込番号:22817749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:307件

2019/07/24 12:35(1年以上前)

>故障なのでしょうか。
私はほぼ同じ性能のbs654を使っていますが、うちのもそんな感じなので故障ではない様に感じます。

まず、温めはできているので、レンジの能力は問題ないです。
センサーの故障については、もっと単純な物を温めて判断したらどうですか?
例えば牛乳を70度設定で温めて、大きく温度がずれているかどうかとか

書込番号:22817986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/27 19:48(1年以上前)

>スワンコートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001072694/SortID=22397888/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001072693/SortID=22350673/#tab
ジャンルごとに得意なメーカーがあります。
その為家電のブランド買いは避けた方が良いと思います。
バナの電子レンジは最低クラスと思います。
他の方も同じ症状を言っている人が居ますから故障ではなく、
それがこの機種の性能なのだと思います。

あまり大きな声では言えませんが、
不良を販売店に訴えて他社のシャープ辺りに変えた方が‥。

ヘルシオ AX-XW500辺りだと解凍や解凍温めは完璧、
焼き魚やハンバーグをプロ並みに焼いてくれて感動しますよ。
しかもバナの様に手でメニューぐりぐりしなくても、
ただ「ハンバーグ」と言うだけで冷凍 常温関係なく調理してくれます。

書込番号:22823794

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件

2019/07/28 17:58(1年以上前)

みーくん5963さん
ceruさん

温め機能については冷凍食品などの表示時間を10〜20%延長することにより解消しました。
結果温めムラも解消はしてませんが改善はされました。
いずれにせよパーフェクトからはほど遠く、抜本的な解決には至ってませんが、皆さまからのアドバイスを考慮すると
この商品のパフォーマンスであり個体差はあれど不良品ではなさそうと判断しました。
よって家電量販店にクレームを入れても対応に期待は出来ないと思います。

併せて高い授業料にはなりましたが、家電のブランド買いについては反省すべきと再認識しました。

書込番号:22825822

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の閉まり方は?

2019/07/16 03:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

こんにちは。

こちらの機種は、
扉はバタン!と閉まるタイプですか?
それともソフトに閉まるタイプでしょうか?

書込番号:22800927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 07:14(1年以上前)

静かに閉まるタイプです!!
パッキンが密着するような感じで、音も一切ありません。
個人的な感想ですが、密閉容器を閉めたような感覚です。

書込番号:22801040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/07/16 11:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:22801377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チーンと鳴っても加熱が続く

2019/07/13 08:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-17F-60 [60Hz]

クチコミ投稿数:16件 JM-17F-60 [60Hz]のオーナーJM-17F-60 [60Hz]の満足度3

2016年5月に購入
チーンと鳴っても加熱が続きます。
今朝、この症状に気づきました。

書込番号:22793917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件 JM-17F-60 [60Hz]のオーナーJM-17F-60 [60Hz]の満足度3

2019/07/13 13:13(1年以上前)

自己レスです。
直りました。

書込番号:22794448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング