
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 8 | 2025年2月24日 06:38 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月7日 11:08 |
![]() |
6 | 7 | 2025年1月11日 08:20 |
![]() |
61 | 3 | 2025年3月14日 11:40 |
![]() |
78 | 14 | 2025年3月8日 00:34 |
![]() |
15 | 2 | 2025年1月14日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
こちらの商品を購入して2ヶ月ですが
庫内の奥の壁面に塗装の剥がれ(縦2a横15a)がありました。
メーカーに問い合わせたところ修理で対応しますということなんですが
これって交換対象ではないんでしょうか?
長い人生電子レンジの塗装剥がれなんて一度もありません。
それも2ヶ月で塗装剥がれ?
商品を交換してほしいというのは無理なことなんでしょうか?
書込番号:26027392 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

購入店に相談してみては、如何でしょう?
どの様な家電品でも、メーカー側は、修理が基本です。
塗装剥がれやサビについては、他メーカー品でも、稀に書き込みが有ります
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%93h%91%95&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2115&pagemax=50&act=input
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83T%83r&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2115&pagemax=50&act=input
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8EK&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2115&pagemax=50&act=input
書込番号:26027419
2点

画像を見て、剥離剤を塗ったような状態ですね。
自分も別の症状で経験があります。
短期間に不具合が起きた時にどうするのか?
その現状が使用にいちじるしく支障があり、継続して使用出来なくなる場合。
メーカーに問い合わせすると、修理対応が通常のマニュアルです。
交換や返品・返金が希望なら、メーカーに電話するのでなく、購入店を通し交換や返品・返金を依頼すべきです。
購入店に商品も持っていって、現状説明をすると、修理対応になるので、修理対応は拒否するとはっきりと、販売店の人に言わないと駄目です。
電気店が量販店だと、誰でもいいのではなく、上の担当者に訴えないとよくありません。
パートや派遣だと権限がないので。
頑張ってください。
書込番号:26027421
3点

>商品を交換してほしいというのは無理なことなんでしょうか?
イヤー、交換を要求してみれば良い話でしょう。
ここで相談しても回答者に決定権はありませんからね。
(^_^;)
書込番号:26027530
6点

皆さん色んな意見ありがとうございます。
商品はネット(ベスト電気)で購入した商品になります。
もちろんベスト電気には電話をして対応
を相談しました。
ショップの言い分としては購入後8日以降の不具合はメーカーに問い合わせしてくれとの一辺倒で仕方なく年始を待ってメーカーに問い合わせしました。
というのが細かな現状です。
質問の意味で投稿したのではなく
意見のつもりでした。
わたしの投稿ミスです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:26027580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>masa1097さん
>購入後2ヶ月で庫内の塗装剥がれ
初回に空焚きで塗装剥がれならば、判りませんが。
2ヶ月使用されているので、修理扱いになるのでは。
販売店に相談を。
書込番号:26027672
1点

私も昨年11月末に購入したが、1か月後軽く水拭きにて手入れしたところ
庫内奥の塗装がはがれました。
(正直、掃除をしなければずっと気が付かないままだったと思います。)
正月明けにメーカーサービスに連絡したところ、預かり修理しか対応できないといわれ
毎日使うものだし、ないと困るので納得いかず
購入店に連絡して初期不良交換してもらいました。
書込番号:26030976
10点

k0np4649さんも同じ症状だったんですね
。
私はメーカーより修理不可という事で新しい商品に交換をしてもらえることになりました。
今後も、庫内(保証期間内は)を気をつけなくてはいけませんね。
象印は大好きなメーカだったんですが今回の件で少し今後に不安を覚えました。
書込番号:26040174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じ状態です。
買ってそこまで経たずに錆びてきました。
購入後2年になりますが、購入当社から、扉がずれていましたし、温めも相当まだらで、まったく温まらない時もあります。
最低でも2、3週間は戻ってこないと言われ、無いのは厳しいので我慢していましたが
ついには扉を押さえてないとE10が出て止まるようになりました。
只今、量販店に持込み、メーカー対応待ちです。
書込番号:26086801 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-CBS2700
3つ星 ビストロ NE-CBS2700-Kを購入して2年がたちます。
料理レシピに入ってる料理(例えば、焼き魚、焼き鳥、手羽先、など)
焼き物すべて、最弱にしても焦げます。
ピザについては、最弱でもおせんべいのように食べれないほどパサパサになります。
使い始めは、慣れてないから、使い方の設定が悪いのか?と思っていましたが、
どんな料理の温めでも、最弱でも強すぎます。
パンも普通なら真っ黒です。(最弱でいい感じくらい)
通常レンジも、加熱しすぎになります。
この症状は、故障なんでしょうか?使い方の不備でしょうか?
10万円もしましたが、レンジ機能しか使えてません。
どなたか、使い慣れされてる方、アドバイスお願いします。
0点

魚焼きは手動で加熱する→グルリ・上中下段を選ぶ・指定時間設定では?
レシピブックにはそう書いてありますが。
66〜67ページ
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/355/165/000000000355165/ne_bs2700_cbs2700.pdf
書込番号:26026862
0点

>はんたろうさん
>料理レシピ機能について、焦げる
量が少ないのでは。 取説 81頁以降を参照
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/355/165/000000000355165/ne_bs2700_cbs2700.pdf
書込番号:26027676
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-SS7
最近、電源を入れてレンジを起動させた瞬間、ギュルルルーとかなりうるさい音が出るようになりました
見た目には特に異常はありません。
ググると、恐らく、ファンの故障やネジが緩んでいる可能性があると思うのですが、
これ、素人がどうこうできるものでしょうか?
まだ駆ってから8年くらいしか立ってないのですが、13年以上使ってる電子レンジより先に壊れてしまいました。
1点

>シーウォームさん
>素人がどうこうできるものでしょうか?
素人にも幅があるので何ともながら。。。
メーカーが想定する「素人」ができる・やっていいことは、
取説に書いていることを書いている通りにやってみる→期待したような結果になったか否かの判断→ならないならメーカーに修理依頼する前提で相談、
です。
電子レンジって内部に高電圧の掛かる部分があるので、不用意に弄らないのが吉です。筐体にも警告表記がある通り。
ここみたく場で仔細教わらないと手出しできないレベルの「素人」さんには、ただただ危険でしかないのは確かでしょう。
書込番号:26026461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はギリギリ修理対応期間です。
保証が切れているなら、買い替えでしょうか。
書込番号:26026464
1点

>シーウォームさん
ファンが原因の可能性は高いです。
買い替え時期だし、修理できなくなっても良いなら、裏蓋を外して中を見てみたら良いでしょう。
ただし、中を触る時は、必ずコンセントを抜いて手袋をすることです。
書込番号:26026476
0点

電子レンジの知識が無いならやめましょう。
書込番号:26026701
1点

未だ修理依頼を受け付けて貰えそうです
もっとも期限は近いと思われます
急ぎ早目に販売店に持ち込み修理見積もり依頼から
見積もりに3千円くらいはかかるかもしれません
3千円くらいを超えるかは分かりません
費用が高いと思えば依頼せず買い替え費用に充てる
見積もりで修理費用が分かれば、どうするか考える
感覚的に1万円以下なら修理しても良いような
と思っていましたが、2万円前後で買えたようです
修理せずに買い替えで良いのではないかと思います
ここで聞くくらいなら工作はしない方が安全です
8年も13年も比べるものでもないと思います
8年でも十分に長く使えています
使用する条件は同じではないかもしれないし
書込番号:26026775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら、ご飯を温めるとき、ご飯を置いたお盆をいつも電子レンジの上に置いているのですが、
それは問題ありませんでしょうか?お盆を置くのは温めているときだけです。
書込番号:26031888
0点

>シーウォームさん
オーブンを使うときは、天板が熱くなるので、問題があるかもしれません。
電子レンジなら問題ないでしょう。
書込番号:26031951
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26
ヘルシオと当機種で迷っています。
先日のアメトークでも話題に出ていた当機種。
ユーザーの皆さん、ぜひ後押しをください。
当機種の購入で料理は楽になりましたか?
レシピのバリエーションは増えましたか?
パンを焼いたという情報があまりないのですが、うまく焼けますか?(トーストではなく。)
案外使うのはレンジ機能だけだったりほかの機種がよかった、ここがイマイチなど
何でもいいのでユーザーの情報を教えていただけると幸いです。
20点

1年数ヶ月前に購入しました。パンを焼くならおすすめしません。
普段の食事の温め直しや飲み物の温めなどは問題ないですが、パン、ケーキをを焼いた際に温度が本当に表示まで上がっていないように感じています。その他オーブンでの焼きの火の通りが本当に悪く、オーブンを使う料理やパンを焼くなどを良くするなら考え直したほうが良いかもです。
みなさん温め直しなどをメインに使っているのでしょうか?何故こんなにクチコミがいいのか謎すぎると思っています。購入後にAmazonのレビュー1のクチコミを見に行くと、まさにこれ!私もここが不満!!と思うことが書いてあり、買う前に低評価も見ておくべきだったと悔やんでいます。(パンをよく焼く方の温度の実証クチコミもあります)
購入の後押しにならないコメントですが、過去に戻れるなら私はこれを買いません。
書込番号:26026705 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ご返信ありがとうございます、そうなのですね!
自分がまさにグリルやパン・お菓子作りメインで使おうと思っていたのでありがたいです。
調べるとボウル調理やレジグリに相当する機能はヘルシオやビストロ、石窯ドームの上位機種であれば普通に備わってる機能なのですよね。
ここまで売れてるのはネーミングと訴求力が上手だったんですかね。デザインやお値段もエブリノを選びやすい要因だと思います。
やはり生の声は説得力ありますね。ありがたいです。
書込番号:26035931
7点

我が家もお菓子が焼けなくて困ってました。
セラミック天板の分厚さが予熱不足・加熱不足の原因と判断してほぼ同サイズの金属製天板を購入して焼いたところ普通に焼くことができました。
一般的な菓子用金属天板なら本体の設定やレシピの指示通り焼けます。
当然ですが金属製ですのでレジグリなどのレンジ機能をを使用するものは絶対禁止です。
レジグリなどを使うための分厚いセラミック製天板があだになったようです。
ここらへんはメーカーサイドの使用確認に問題があったんでしょうね。
書込番号:26109741
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
使い始めのカラ焼きの時から、オーブン機能を使うと
使用数分後から「トン、トン、トン、トン、…」と音がし始めます。
音は3分から4分位続いて無くなるのですが、オーブンを使う度になるので気になります。
以前、似た症状で初期不良で交換となったとの口コミも見ましたが、仕様書に「オーブン、グリル等、ヒーター加熱時に、ボコッボコッという連続音や、ボコンとゆう音がするの熱収縮による庫内壁面や角皿の音です」と記載があります。
でもボコッとゆう音ではなく、「トン、トン、トン、…」とか「コン、コン…」とゆう軽めの音の連続音なのです。
皆さんそうなるのですか?
それとも滅多にない症状なのでしょうか?
12/26に届いて、昨日購入店にメールしましたが年末なのでまだ返信は無く、仕様書にある症状なので問題ないとあしらわれてしまうのではないかと不安な為、使用している方々皆さんどうなのか教えて頂きたく投稿しました。
出来るだけ多くの方のお話をお聞かせ頂けたら幸いです。
書込番号:26017215 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>バスクチーズケーキさん
>使用数分後から「トン、トン、トン、トン、…」と音がし始めます
温まった状態でもするならば、不具合化も。
冬場ですので収縮しやすいので。
書込番号:26017230
7点

何処かの部位が膨張して近接する何処かにぶつかっているのかもしれません
変形したり変位したり
筐体なら問題はないのかもしれないけれど
仕様書の記述とは音は違うからそれを伝えて、回答を待てば良いと思います
もしも何れ先で故障しても予兆とされたらなら対応して貰えるかもしれません
音声ありで撮影して電子メールに添付して連絡しても良いかもしれません
書込番号:26017351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家も先日購入したばかりですが、空焚きの時から全く同じ症状で、通常時の音なのか問い合わせしようか悩んでいたところです。
書込番号:26021099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月8日購入で最初同じく熱収縮かと思い様子を見ましたが毎回のオーブン時のコンコン音にストレスだった為、メーカーに来て来てもらった所、初期不良との事で現在交換待ちです。気になると思うので販売店に相談してみて下さい!
書込番号:26023296 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

メーカー修理に自宅に来ましたが、モーターのゴムの部分がたるんでいる他届かない場所に問題があったため、この件を一旦会社に持ち帰えらせて欲しいとのことで写真など撮っていかれました。
使う分には、危険などないので(ないと生活に困るでしょう)使用していても大丈夫とのことで交換などの対応については、後日連絡があるとのことでした。
書込番号:26028028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、交換となったのですが、交換品も同じ初期症状あり対応待ちとなりました。ハズレが2回もあたるとは。
書込番号:26034179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こちらも交換しましたが今のところコンコン音はありません。2回連続初期不良は困りますね。相当数ありそうですね。
書込番号:26034411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
購入店舗からメーカーに問い合わせて貰い、
今メーカーからの返答待ちです。
同じ症状の方がとても多い事に驚きました。
やはり初期不良の可能性が高そうとゆう事が分かり、
とても参考になりました。
メーカーからの返信がありましたらまたご報告したいと思います。
書込番号:26040896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの口コミ情報を参考にしながらも購入し、音に関して初期不良がないか調べています
充分に庫内が冷えた状態でオーブンを予熱なしで開始すると、30秒後に動作し始めて、約50秒後から、
細かい振動音が、約1.3秒周期でし始めます
皆様がおっしゃている異音とはアップロードしたファイルのようなものでしょうか?
書込番号:26082799
1点

申し訳ありません
アップロードを失敗いてしまいました
今回のファイルは大丈夫だと思いますが、音が小さいかもしれません
書込番号:26082888
1点

(度重なる投稿すみません、こちらの方が分かりやすいと思います)
こちらの口コミ情報を参考にしながらも購入し、音に関して初期不良がないか調べています
充分に庫内が冷えた状態でオーブンを予熱なしで開始すると、30秒後に動作し始めて、約50秒後から、
細かい振動音が、約1.3秒周期でし始めます
皆様がおっしゃている異音とは、アップロードしたファイルのようなものでしょうか?
書込番号:26083156
5点

>藤原とうふ天さん
この様なクチコミを見ると不安ですよね…
添付された音聞いてみました。
直に聞いていないので何とも言えませんが少しうちの物とは違う感じもしますが、ご心配かと思うのでメーカーさんに問い合わせると良いかもしれませんね。
書込番号:26101838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
購入店からメーカーに問い合わせて貰ったところ、
初期不良との返答があり交換して頂きました。
交換品はどうだったかというと…
1度目の物よりもはるかに小さいですが
ほんの少しコンコン音します(笑)
メーカーサイドから
もし交換品で同じ症状があった場合は不良では無いので再度の交換はしないとの事でした。
交換後の物は気になる程の音ではなく、
商品自体は見た目もオシャレですし、
とても使いやすくて良い商品ですので満足しています。
色々なご意見を頂きましてありがとうございました。
書込番号:26101844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1C
展示品を見たところ、液晶の残像がひどく、見にくいように感じました。昔のSTN液晶よりもひどい。展示品の個体の不具合でしょうか?それとも機種の問題?
書込番号:26013924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るこあらさん
>液晶の見やすさ
MRO-W1Cを展示している他の店舗で確認を。
書込番号:26013981
3点

何もしていないと液晶が省エネモードになって、(※)暗く少し残像っぽくなるときがありますね。
何かメニューを選択し始めると明るく残像は出なくなるので、右の決定スイッチ等押してみてください。回復します。
※液晶を省エネにするためにリフレッシュレート周波数を落とすので残像っぽく見えます
書込番号:26037111
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





