電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

所定の時間では温まらない

2024/12/22 21:48(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-RS1A

助けてください。情報をください。
レンジモードで食品を温める際に、お弁当や冷凍食品に記載の所定の時間だと必ずいずれかの食材が中まで熱が通っていません。物によっては商品に記載の倍くらいの加熱が必要です。
全く動作しないという不具合ではないのですが、例えば「600ワットで2分」という記載の食品に対して1分×2回を追加してやっと中まで温かくなるという具合です。時間にして倍ですから、逆に半分の300ワットくらいの出力しか出ていないのではないかと疑っています。
まだ購入して3か月も経っていないのですが、同様の事象を抱えておられる方はおられないでしょうか。

書込番号:26009727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2288件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/22 21:59(8ヶ月以上前)

スレ主さん 今晩は

冷蔵庫に入れられていた物を温めてはおられないでしょうか
常温からの温めより倍近くの温め時間が必要となります。

書込番号:26009746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/12/23 11:56(8ヶ月以上前)

奈良のZX様
早速のご回答をありがとうございます。
確かに冷蔵庫に入れていたものを温めることもあるのですが、コンビニで買ったお弁当の標記や冷凍食品に記載のワット数と時間でも同じようなことが起こっています。
職場の温める機能だけの安い電子レンジの方が、お弁当や冷凍食品の標記通りで、ちゃんと仕上がります。
そういう機能が付いているのか分かりませんが、変に調整しているのが上手くいっていないような感じです。
海老フライは熱々なのに、ハンバーグは中が冷たいといった具合に・・・食材によるのか、お弁当箱の中の場所によるのか、温めムラが生じます。

書込番号:26010232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

解凍メインに使いたいです。

2024/12/14 11:29(8ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シロカ > SX-18D231(K) [ブラック]

クチコミ投稿数:436件

SX-18D132から、この新型になり
改善されたことはないかございますか

また、解凍メインに使いたいです。
今のところ、この商品が一番優れてそうでしょうか

書込番号:25998625

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/12/14 11:38(8ヶ月以上前)

このメーカーを選ぶ理由は?
改善…
操作系とか表示等で何か変更が有るかもですが基本性能に変化は無いと思います。
元々モデル毎に製造数は決めています
追加生産はしません。
新たなモデルとして製造します、その際何か変更が有るかは微妙な所です。

書込番号:25998644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件

2024/12/14 11:58(8ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
解凍のうたい文句になびいてます。
解凍が上手な物が欲しいです。

どうしても、流水などより早い方法で、刺身の解凍を行いたく
探してました。

10万くらいまでなら他のでもいいのですが
解凍機能だけ見て、こちらが勝ってるのなら購入したいです。

ほかの機種のほうが解凍機能がいいようでしたら
おすすめを購入したいです。

書込番号:25998683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/14 11:59(8ヶ月以上前)

優れているかはその人次第です。
そう思うなら買ったほうが正解です。

書込番号:25998686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/14 12:28(8ヶ月以上前)

>SX-18D132から、この新型になり改善されたことはないかございますか

自動メニュー数が増えました
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001663886_K0001388205&pd_ctg=2115

単機能で900Wクラスがいいのであれば、もっと安いものはある
https://kakaku.com/kaden/microwave-oven/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec201=800-1000&pdf_so=p1

書込番号:25998745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2024/12/14 15:17(8ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
解凍能力重視で見てまして、値段は高くでもいいです。
これより、上手に解凍する機械があるようでしたら、そちらを購入したく思ってます。

書込番号:25999019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

レジグリについて

2024/12/10 17:56(9ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-GW26

スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

EVERINOの購入を検討していますが、一点わからないことがあり、質問させてください。

レジグリというのがよくわからないんですが、レンジで温めてからグリルで焼くんですよね?

わかりやすい例として、買ってきた冷めた鯛焼きをレンジで温めて、オーブントースターで表面をカリッとさせるために焼く、、ということが1台で連続的にできるということなのでしょうが、鯛焼きを温めるのは数十秒。その間にオーブンが立ち上がってるのでしょうか?
結果論トースターで焼いたほうが早いということにはならないのでしょうか?

書込番号:25994047

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/10 18:33(9ヶ月以上前)


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/11 00:02(9ヶ月以上前)

>MiEVさん

この概念はわかってます。

書込番号:25994512

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2024/12/11 08:10(9ヶ月以上前)

この製品持っていないので、実際の動き(時間)は分かりませんが
私も冷蔵したパンや揚げ物を温める時、先に電子レンジで軽く温めてから、トースターに入れます
そうする事で、中が温かく外がカリカリに温め出来ます
早さと言うより理想的な温めのための機能だと思います

書込番号:25994712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2024/12/14 22:28(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
すみませんが、質問に対してのご返信のみお願いします。

書込番号:25999645

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件

2024/12/20 18:46(8ヶ月以上前)

レジグリではありませんが
サクレジで冷めた鯛焼きを温めみました。
基本的な考え方はスレ主さんの仰る通りかと思います。
サクレジ開始して終了まで3分20秒位でした。
サクレジやレジグリを利用するためには角皿を設置する必要があります。
以上の点を手間と捉えるかは主観によりますが
出来上がった鯛焼きの仕上がりの良さから
私は今後も温めはサクレジを利用すると思います。
表面は焦げつかず、サクサク。
中のあんこも熱々。
この仕上がりをボタン一つでやってくれるのは
楽だなと私は感じました。
特に焦げつかずサクサクの部分。買ってすぐ食べるより美味しかったです。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:26006936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2024/12/24 18:28(8ヶ月以上前)

鯛焼きならレンジで30秒トースターで2、3分焼くのが一番いいかと、サクレジでもレジグリでも裏返さないと両面サクッとならないですよ。

書込番号:26011857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/01/14 15:29(7ヶ月以上前)

通りすがりです。
先月、エブリノを購入しました。
レンジで温めてオーブンでカリッと仕上げてくれる機能になります。
おっしゃる通り、レンジで温めてトースター仕上げた方が早いかもしれませんが、それだと電子レンジ、トースターが必要になります。
エブリノだとこれ一台で勝手に全てやってくれるので、楽ができるというような感じです。

書込番号:26036768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rissaさん
クチコミ投稿数:276件

2025/01/22 19:50(7ヶ月以上前)

>ちょちょにこちーさん
>keroyon626さん
>めっどりょーさん

ありがとうございます。
ちょちょにこちーさんご回答の3分20秒は、グリルの予熱時間は本当にいらないみたいですね。
オーブントースターを併用するよりも時間は早いですね。

でもkeroyon626さんがおっしゃる「裏返さないと」っていうのは気になります。
オーブントースターだとその必要はないですものね。

あと1万円近く安いオーブンレンジと迷っていて、この製品はデザインとサクレジ、レジグリに魅力を感じています。
そこに予熱時間がかかるようだったり(今回いただいたご回答で時間については問題ないことがわかりました)、仕上がりがオーブントースターに比べるとイマイチだったりしないか?ということで今回質問させていただいています。

書込番号:26046796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信3

お気に入りに追加

標準

日立のヘルシーシェフと迷ってます

2024/12/09 09:00(9ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS8C

クチコミ投稿数:145件

ヘルシーシェフ MRO-W1Cとどちらか迷っています。

Joshinで店員さんに話を聞いて、この2つをおすすめされました。
庫内30Lと、温めをよく使うこと、オーブン機能も必要なことを伝えました。

今使っているのが東芝ERRD5000で、350度オーブンが使えるってありましたが
ちょっと個体としてはずれだったような使い心地でした。

パンフレットを見比べても、よくわからず…
ビストロは、この上位機種についての説明ばかりで、この機種でできることはパンフレットにあるよりだいぶ少ないように感じて、ビストロ買うなら上位機種にしないとイマイチ感が…でも予算的に厳しい。

ヘルシーシェフは、センサー機能が優れているとのことで説明されました。載せた瞬間、おもさもはかれるからいいような話でした。
自動メニューやレシピなども結構豊富にスマホで見れるようでした。

ビストロは、グリル皿でフライパンみたいな調理ができると言われました。帰宅してパンフレットに温泉卵やゆでたまごができるとありましたが、上位機種の話のようでした…
自動メニューってどんなかな?とレシピ検索してみたら、アプリがあるけど上位機種にしか対応していないみたいで、ちょっと萎えました。


ヘルシーシェフのがいいかも?と思っているけど、日立が売りにしている、外して洗えるテーブルプレート…私も旦那さんもこれいらんよなって…
プレートの周りの壁みたいなものがものすごく邪魔に感じて…
完全にフラットな方が別に掃除も苦にならないし、逆に外して洗わないといけない感がすごくダルく感じます…
それがなければヘルシーシェフでいいかなと思えるんですけど…
フラットな方がシンプルでスッキリしてていいのにな…

それ以外で気にするポイントはあるんでしょうか。

これ!!という決め手に欠けます。
アドバイスいただけるとうれしいです!!!

書込番号:25992199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/09 11:21(9ヶ月以上前)

>ビストロは、この上位機種についての説明ばかりで、この機種でできることはパンフレットにあるよりだいぶ少ないように感じて

カタログ(パンフレット)の機能一覧表を見れば、この機種で何が出来るかが判ります
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/book.html

>ビストロは、グリル皿でフライパンみたいな調理ができると言われました。帰宅してパンフレットに温泉卵やゆでたまごができるとありましたが、上位機種の話のようでした…

取説の後ろにあるレシピ集を見てください
https://panasonic.jp/range/c-db/products/NE-BS8C/support.html

>自動メニューってどんなかな?とレシピ検索してみたら、アプリがあるけど上位機種にしか対応していないみたいで、ちょっと萎えました。

メニュー数は上位機種より少ないですけど、自動メニューは有ります。・・・上記レシピ集

面倒でも、各々の取説を確認することが一番だと思います。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-W1C/manual.html

ヘルシーシェフのテーブルプレートですが、調理中に液状のものが吹きこぼれたりした場合、
プレートの縁部分があると助かると思いますが。
(吹きこぼすような事は無いと思いますが)

書込番号:25992377

ナイスクチコミ!7


BIGNさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:142件

2024/12/10 08:32(9ヶ月以上前)

おもいそめしさん

両機種のレビューやクチコミ過去スレッドはご覧になりましたか?この機種は新しくクチコミ書き込み少ないので旧モデルのW1BとW1Aの書き込みも参考に。

不具合が多い機種は購入した人が不具合に遭遇するとその内容を書き込みます。一方で何も不具合が少ない機種は書き込む必要がないので書き込まれません。

自分が見た感じだとMRO-W1Aで不具合書き込みが散見されますね。

書込番号:25993425

ナイスクチコミ!14


ssr2300さん
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 11:05(3ヶ月以上前)

三ツ星Bistro(機種番は忘れました)→東芝ER-TD5000と所有し、ヘルシーシェフ MRO-W10B のブラックを2023年末に購入し、数ヶ月で異音発生→新品交換→先月に液晶画面が乱れ始めました。

更に2度目の新品交換を提案されましたが、メーカー保証の1年を過ぎていたため、交換当日に故障しても有料修理となるため拒否し減価償却を含めた金額で返金交渉中です。

先代機や下位のMRO-W1B等、数機種で頻繁に起きているメジャーな故障にもかかわらず、リコール無しで販売し続けているメーカーよりアフターサービスで親切にして貰った経験のあるパナソニックのNE-BS8Cのブラックを購入。
新製品の安い店でモデルチェンジ前の在庫吐きで、持ち帰り自分で設置の条件にて58,000円にて入手できました。

書込番号:26195834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

何かファン以外の音がする?

2024/12/07 07:17(9ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ツインバード > DR-D278B

スレ主 りいぱさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのレンジお使いの方がおられましたら是非教えて頂きたいです。
レンジ使用時にファンのブーンという音とは別に何かカラカラという音がします。
温まり方等は問題ない気がするのですが、こういった使用なのでしょうか?フラットなのに何かお皿が回っている様な感じです。
お分かりの方おられたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25989232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2024/12/07 09:05(9ヶ月以上前)

フラットだけどもその下で電波攪拌が回っている機種が有りましたけどね。

書込番号:25989366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 りいぱさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/20 05:23(8ヶ月以上前)

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:26006275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ生産しているのでしょうか?

2024/12/06 07:29(9ヶ月以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XJ1

クチコミ投稿数:12件

ネット通販等でこれを購入しようかと思っています。
発売は2020年開始のようですが、購入した場合、いつごろ生産のものが届くのでしょうか?
アマゾンなどでは普通に売っているのでまだ生産しているのでは思ったりもするのですが。

書込番号:25987749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/06 08:17(9ヶ月以上前)

製造後、ある程度は倉庫に入るでしょう。
どのくらい製造して、どのくらいの在庫があり、流通先にどのくらいあり、どくらい販売されたのか。
どのメーカーも公表されていません。
家電は生物ではありません。
2020年製、2021年製かが来るのか。
気にしてもしょうがありません。

書込番号:25987787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/06 08:42(9ヶ月以上前)

>モノより思い出さん

>まだ生産しているのでしょうか

HPにも掲載されていますし、新たなものも発売されていません。
製造については多分ロット生産なので、
いつ生産されたものが納品されるかは
ネット業者では判りません。
気になるようでしたら、ネット業者に直接連絡を
多分指定できないと思いますが。

書込番号:25987818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2024/12/06 10:49(9ヶ月以上前)

>モノより思い出さん

家電量販店での販売は終了しているし、生産も終了したようなので、流通在庫しかないと思います。
https://www.biccamera.com/bc/item/8306636/

書込番号:25988000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/12/06 12:55(9ヶ月以上前)

製造年はあまり気にせず、欲しいものを買おうと思います。
たくさんのご回答ありがとうございました。

書込番号:25988152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/12/10 22:26(9ヶ月以上前)

こんばんは、スレ主様
我が家でもこの機種の買い替えを考えている所です
初代がパナソニックで、今使っているのはシャープで二代目になります
皆さんの口コミを総合するとパナかシャープに成りそうな気がしています
どのメーカーも良い製品を出していますが、故障の少ないのはパナとシャープ
のようですね。
製造年を気にせず此の機種に決められる様ですが、正解かと思います。今の物は
なぜかスチームがタンク式ではなく、カップや皿になって来ているのが気になっています。
この半月位ヘルシオの不調に気づき、研究しまくったのですがタンク式とカップ式では全く
違うようですね、カップ式でも良いと書かれたページは皆無でした。
この機種が値打ちにタンク式が購入できるラストチャンスかも知れないですね。
だましだまし使っている我が家のヘルシオが動かなくなった時、この機種が残っていると
良いのですがどうなるでしょうか、、、。



書込番号:25994409

ナイスクチコミ!0


sylphanosさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/06 11:46(4ヶ月以上前)

左下2025年製

つい先日、15年以上も頑張ってくれていた日立のオーブンレンジが壊れてしまったので、いろいろ調べた結果、ヘルシオを使ってみたいと思いAX-XJ1をAmazonでポチりました。\42,839 + \3,710 (ヤマトの保証)
届いたものを見たところ、2025年製とありましたので、ご参考までに写真も添付しておきます。

シャープ公式にあるヘルシオのラインナップを見ると2020年モデルのAJ1とXJ1だけがWiFi非搭載でした。21年以降のモデルはすべてWiFi搭載みたいです。私個人としては、ラインナップの構成を見るにこの2モデルは廉価・入門機的な位置づけでしばらく残しそうな気がしました。
あと、Amazonでも「過去1ヶ月で100点以上購入された」との表示や、価格コムのランキングでも未だに35位や19位なので、ロングセラーとして残るモデルになるかもしれないですね。

家電って1〜2年でモデルチェンジするイメージですけど、4年も製造が続くなら生産ラインも安定しているだろうし、けっこう狙い目のモデルなのかも。
仮に2025年に製造が終わっても、シャープも8年は部品の供給を維持するっぽいので、しばらくは安心でしょうか。

書込番号:26170598

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング