
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 06:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9



ヘルシオはオーブンであり電子レンジ機能は持ちません。(スチームでの蒸しものはできます)
あたためは過熱水蒸気で行いますので電子レンジのように素早くはできません。給水や予熱、使用後の排水などが必要です。
またプラスチック容器の大半は使えませんから電子レンジ用食品は器に移し換える必要があります。
※本文中の「電子レンジ」はマイクロ波で食品を加熱する機器・機能のことです
書込番号:3499539
0点



2004/11/14 15:19(1年以上前)
そういち様
早速のご回答ありがとうございます。SA9も部分的に蒸気を使うということで、ヘルシオの蒸気によるメリットをカバー出来ているのでしょうか。蒸気を使えば、暖めものが美味しく出来上がるということみたいですが。
書込番号:3499654
0点

細かく設定出来るのが長所であり覚えるのが面倒な人には短所ですが、
一番右の『あたため/スタート』を押せば自動でレンジ機能として使えます。
スチームを使わなければ庫内も水っぽくなりませんし、給水タンクに水を入れることもありません。
しかしスチームでの温めなどは時間がたっても硬くならずにおいしく温まります。
ヘルシオはウォーターオーブンですので当然おいしく出来るとは思いますが、
通常の電子レンジより3倍以上の時間がかかる等短所もあります。
ヘルシオの掲示板にもいろいろと書かれていますので、よく確認され
何を目的にするかで購入すると良いと思います。
静音も最初ヘルシオを検討していましたが、やはりメインは暖めるレンジ機能!
ということで掲示板での評価も良かったのでSA9にしました。(笑)
SA9もスチームも扱いが面倒だし必要ないかなって思いましたが、おいしく
温まったので、今では使った後に水を捨てる習慣をつけちゃんと使っていますよ♪
書込番号:3503488
0点



2004/11/15 22:21(1年以上前)
静音さま ご返事ありがとうございました。
大変参考になりました。ヘルシオの掲示板も参考にしましたが、
暖め時間や取り扱いの面倒さ等もありそうで、静音さまのご意見を
参考に、SA9にしようと思います。
書込番号:3505304
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


デザインと機能が気に入ったのでNE-SA9を購入しようと思っているのですが、奥行が450mmということで今ある食器棚に載りません。新たに台を買おうと思うのですが、奥行が450mm以上というのはなかなか見つかりません。どうしても欲しいのですが、皆さんはどのように置いていますか?
0点

通販のカタログやネットで電子レンジ台とかで検索して確認すると
奥行きは450mmあるがたくさん見つかりますよ〜
ヤマダ電機の人に言われたのですが、このNE-SA9だけが唯一
右側面と後ろを壁につけることができる電子レンジとのこと。
機能が充実している比較的大型のレンジの中でも、省スペースにも
適応する機種ではないでしょうか。
まだ買って数日なので使いこなすまでにはいたりませんが、
フライ物の暖めがとてもおいしいのに感動しています。v(^_^.)
書込番号:3478952
0点



2004/11/09 21:37(1年以上前)
お返事有難うございます。早速検索してみます。実は静音さんの書込みを見て最終的に決断させて頂きました。台が見つかったらすぐ購入したいと思います! 使い勝手やスチーム調理の事等また書込んで頂けると嬉しいです。
書込番号:3480971
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


上方スペースは20センチ以上とありますが、やはり10センチでは厳しいでしょうか?
ちなみに、上に食器棚があるタイプの棚に置こうと考えてます。
10センチでもお使いになっているかたいますか?
0点


2004/11/03 06:03(1年以上前)
上方スペースの規定は、製品自体の安全でなく、上方にある(食器棚などの)部材の変色、変形、発火等の防止のために、消防庁等の規定による、場合が多いです。また、メーカーの自主安全基準、PL法対策の主旨による場合もありますので、メーカーの相談窓口に、問い合わせするのが、一番 早いのでは…。。。。。。。。。。
書込番号:3454343
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SD10


オーブンレンジの購入を検討しており、この機種が気になっています。
まだどなたも書き込みされていないようですが、使用している方がいらっしゃいましたら、使い勝手などどんなことでも構いませんのでご意見お聞かせ願えればと思います。
(特にSDカードの利便性について知りたいです!)
0点


2003/06/03 09:39(1年以上前)
なかなかカキコないですね。電子レンジとしては高価なので注目されないのですね。
書込番号:1635392
0点


2004/10/30 00:52(1年以上前)
この機種が7万後半から8万弱で、この機種より上位機種のNESA9が4万後半から5万で買えるこの不思議!
どうして?
この機種を買おうと考えるあなたのこともよくわからない。
この機種の何に7万円の価値があるのでしょうかね。
マジで教えてほしいです。
書込番号:3437855
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


NE-SA9の購入を考えておりますが、パイ生地はうまく焼けますか?今までガス高速レンジを使用しておりましたので、電気オーブンでは時間がかかり、ベチャッとしてうまく焼けないというイメージがあります。サクッっと焼けるかどうか教えてください。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

2004/10/23 22:11(1年以上前)
生のシュウマイは蒸すことはできない
と、聞きましたが・・・。スチームの
量が少なくなったので・・・。
書込番号:3416685
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





