
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
77 | 22 | 2017年9月9日 23:58 |
![]() |
16 | 5 | 2017年8月27日 23:53 |
![]() |
10 | 1 | 2017年10月16日 17:39 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2017年8月17日 07:18 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2017年8月3日 00:39 |
![]() |
6 | 4 | 2017年8月14日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在使用中のトースターが相当古い (10年以上) ので、買い替えを検討しています。
トースターの使用目的の90%以上がトーストを焼くことで
トーストが美味しく焼けるトースターということで、ここでの売れ筋No1商品
パナソニック NB-DT51 あたりを候補に考えていましたが…
「バルミューダ」 や 「ヘルシオ グリエ」 のような、いわゆる高級トースターにも興味津々です。
ただ … トーストを食べるのは朝の慌ただしい時間であることが多いので、 「バルミューダ」 や 「ヘルシオ グリエ」
だと、トーストを焼くのに通常のトースターと比べて、手間や時間がかかるのでしょうか?
詳しい方、トースター選びをご教示いただけませんか?
(・・?
9点

オススメのトースター(*`・ω・)σhttps://www.amazon.co.jp/Star-Wars-Darth-Vader-Toaster/dp/B00JFFH1NA
書込番号:21150342
6点

大阪のオバチャンにオススメのトースター♪(*`・ω・)σhttps://store.shopping.yahoo.co.jp/goodsbancho/tigers-toaster.html
書込番号:21150544
9点

おはようございます(^-^)/
やはりパナ子もオススメ、売れ筋No. 1♪
http://s.kakaku.com/item/K0000930443/
書込番号:21150894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはよーございます!
うちはAladdin CAT-GS13Aをつかっています!
両面あっとゆうまに焼け中はもっちりと焼けちゃいます!
うちではトースト以外にも大活躍しています♪
書込番号:21150913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

独身時代は ほぼパンを食べなかった…
結婚してからも月に2回程度…
娘が産まれてからは ほぼ食べてない…
そんなルミ子なルミ子のトースターはアイリスオオマヤでした(*`・ω・)ゞ
昨晩 確認しました(*`・ω・)ゞ
7〜8年ほど前に買ったと記憶してますが、多分1980円程度の安物です\(^o^)/
これでもシッカリコンガリ焼けます\(^o^)/
でも、ダイヤルを両面焼きにしても片方しか焼けなかったりするのでダイヤルの微調整が必要な時もありますが 私はこれで満足してます\(^o^)/
書込番号:21150922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

朝の忙しいときならポップアップ式の方が早いように思います。
両方持っていますがオーブン式は最初庫内が暖まるまで結構時間が掛かるので忙しい朝だとちょっとイラッとするかも。
でもボロッチイ安物のオーブンですから高いものは分かりませんがw
色々焼きたいのならオーブン式の方がいいでしょうけどね。
あとポップアップ式だと安物はパンの焼きにムラが結構ある物もあるので二枚とも両面綺麗に焼ける物がいいでしょうね。
でも私も最近全然パンは食べてません。
パンって結構カロリー高いし軽いから食べ過ぎちゃって豚になるから最近控えているんですw
書込番号:21151064
5点

>豚に真珠♪さん
こんにちは。
あくまでも個人的な感想ですが・・・(通販番組見たいですね!)
様々な調理に活用せず、あくまでも食パンのトーストに活用するなら
オーブントースターではなく、絶対に「ホップアップ式トースター」がお薦めです。
オーブントースターだと発熱源がどうしてもパンから離れ気味であり、庫内全体を加熱する状況にもなるので
焼きあがるまでにパン内部の水分も飛びがちです。
発熱源が直近になるホップアップ式トースターは水分が飛ぶ前に表面がカリッと焼きあがるので、
家族全員もホップアップ式を支持しています。
ピザや厚切り食パン(4枚切り)などの調理にも活用出来るのでオーブントースターも購入し、
日常的な6枚切りにも一時は使っていましたが、結局はホップアップ式に戻っています。
最新式のオーブントースターなら遜色なくトーストが出来るのでしょうかね?
今では電子レンジが「オーブングリルレンジ」に発展しているので、
ホップアップ式トースターとオーブングリルレンジの2台持ちで充分事足りるのではないでしょうか。
我が家の電子レンジはまだまだ古い機種のままなので温めメインで、
電子レンジ・オーブントースター・ホップアップ式トースターと3台併用の現状デス。
ただし、ピザトーストが流行って以降一般需要がホップアップ式からオーブントースターに流れてしまってからは、
各メーカーもホップアップ式から撤退したままで、新規参入メーカーや海外メーカーしかラインナップが無いのが残念です。
書込番号:21151657
5点

背後霊付の冷蔵庫の次は、地縛霊付のトースターなの(σ≧▽≦)σ
書込番号:21152125
3点


☆M3☆さん
>大阪のオバチャンにオススメのトースター♪
大阪のオバチャーンは ヒョウ柄 で〜す♪
(^m^)ゞ
書込番号:21155459
3点

mirurun.comさん
>パナ子もオススメ、売れ筋No. 1♪
パナソニック NB-DT51 は有力候補です。
('◇')ゞ
書込番号:21155460
2点

ダレン*さん
>うちはAladdin CAT-GS13Aをつかっています!
Aladdin CAT-GS13A も評判の良いトースターのようですね。
一度、家電量販店で実物を見てきたいと思います。 (*^^)v
http://kakaku.com/item/K0000871639/
書込番号:21155468
2点

☆松下 ルミ子☆さん
>独身時代は ほぼパンを食べなかった…
>結婚してからも月に2回程度…
>娘が産まれてからは ほぼ食べてない…
私の場合、朝食はパン派でほぼ毎食パンなのです。
今のトースターはボロッちで、パンを焼くことは出来ますが…
食パンの水分が見事に奪われています。 (悲)
なので、美味しく焼けるトースターを探します。 (;^ω^)
書込番号:21155479
3点

ビンボー怒りの脱出さん
>私も最近全然パンは食べてません。
>パンって結構カロリー高いし軽いから食べ過ぎちゃって豚になるから最近控えているんですw
そうなんです。 パンは気をつけて食べないと太ってしまいます。 (汗)
私の場合 … 朝食はパンですが食パンを焼くだけで、バターもマーガリンもジャムも一切つけません。
野菜ジュースや納豆、バナナなどと一緒に食べるのです。
ただ、たま〜に食パンにスライスチーズをのせて焼くことがあるので、ポップアップ式よりもオーブントースター
の方が便利ですね。
書込番号:21155489
2点

ぼくちんだよさん
>発熱源が直近になるホップアップ式トースターは水分が飛ぶ前に表面がカリッと焼きあがるので、
>家族全員もホップアップ式を支持しています
なるほど。
>ピザや厚切り食パン(4枚切り)などの調理にも活用出来るのでオーブントースターも購入し、
>日常的な6枚切りにも一時は使っていましたが、結局はホップアップ式に戻っています
そうなんですね。
>ただし、ピザトーストが流行って以降一般需要がホップアップ式からオーブントースターに流れてしまってからは、
>各メーカーもホップアップ式から撤退したままで、新規参入メーカーや海外メーカーしかラインナップが無いのが残念です
いろいろと参考になるご意見をありがとうございました。
家電量販店でホップアップ式も含めて、じっくりと見てきたいと思います。
(`・ω・´)
書込番号:21155496
2点

fttikedaz2さん
ビンボー怒りの脱出さん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21155498
2点


もう解決済みですね(o^-')b !
バルミューダ The Toaster
http://s.kakaku.com/item/K0000942743/
書込番号:21163344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ちーす(^-^)/
つうか、チーン( ;´・ω・`)
書込番号:21183595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01E
通常のトースターと比べて、食感や味覚に明らかな違いはありましたか?普段は和食中心なのですが、祝祭日の日はお昼の12時に起床してパン食になってることが多いです。少し的外れな質問ですが、パン食で、将来、自分が病気になったり、早死にすると言うのは本当でしょうか?少しでも可能性があるのなら、今後は改めていかなければなりません。昔から言われているエアコンの28℃設定も全く根拠も無く、私も実は一時期そういった誤った情報に踊らされていたりしましたが、結局は26℃のほうが省エネだったり、快適だったりして、自分に合った最適な調整をする事が一番大切だと実感しました。
6点

>佐賀のJCさん
ええと、毎日のようにパンを食べさせられています。
食パンはポップアップトースターで満足していますし、なにより早いし手間かからない?ですし。
ピザトーストなんかはオーブントースターなんですが、味に不満を感じたことないので、この機種についてはわかりません。
オーブントースター+スチームオーブンということなんでしょうけど、特に美味しくなる想像ができないかな〜
それより、美味しいパンを購入した方が良いかな〜と。
まぁ、一応、
パンに含まれる食品添加物一覧 | 添加物の危険性
http://food-additive.op-gt.com/food/bread.html
あとヤマザキなどは臭素酸カリウムの使用をやめたそうだし、他社でも、そもそも基準内でのことですし、
気にしてもしなくても・・・30年ぐらい、毎日食べているけど、いまのところ元気です。
週に、1,2回程度であれば、好きなものを食べた方が、ストレスにならなくて良いと思います。
書込番号:21150364
3点

>この機種についてはわかりません。
そうですか、では引き続きご意見お待ちしています。
書込番号:21150468
0点

>佐賀のJCさん
>そうですか、では引き続きご意見お待ちしています。
ならグットアンサーつけるの早いと思いますよ。
なんかお役に立ててないのに申し訳ないです。
書込番号:21150487
0点



トースター > アイリスオーヤマ > リクック熱風オーブン FVX-M3A
こんにちは!
購入検討しています!
リクックあたため時間はどれぐらいなんでしょう?
例えばエビフライ2本では…?
既に所有してる方教えてください!
書込番号:21127713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近購入して昨日使用しました。
リクックは量など関係なく、200℃ 5分のプリセットみたいです。
食材を用意しておらずとりあえず近くのコンビニで、から揚げくんとLチキを購入して
試してみましたが、カリっとした良い食感になりました。
スーパーの総菜の天ぷら等はかなり良い仕上がりになりそうで期待しています。
書込番号:21283115
3点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-G130
手作りパン機能がついたトースター・コンベクションオーブンの購入を検討していて、
こちらのTIGER KAS-G130と象印ET-FM28のどちらが良いか迷っています。
手作りパン機能に関しては、2次発酵を行えるという点では説明上は2機種ともほぼ同等に思えます。
こちらTIGERの商品はコンベクション機能があるのが魅力的ですが、肝心の手作りパン機能が気になっています。
手作りパンで発酵→焼きをこちらの商品で試した方がいらしたら、評価についてお聞きしたいです。
3点

>sonusuさん
トーストのために買いましたが、手作りパン機能があるので試しに作ってみました。形はともかくおいしくできたと思います。
KAS-G130は二次発酵と焼きが別工程になっていて、発酵終了後焼きのためにもういちどボタンを押す必要があるのに対し
ET-FM28は二次発酵と焼きが連続して行われるようです。
別工程だと、二次発酵後に表面に卵を塗ったり、切れ目(クープ)を付けたり、発酵が足りなかったら追加発酵ができます。
連続であればこれらはできませんが、焼き上がりまで機械任せにできるので楽だと思います。
書込番号:21113440
7点

>technoboさん
詳細なご説明ありがとうございます。
それぞれの良し悪し、よく分かりました。
大変参考になります。
書込番号:21122842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷凍の食パンをオートメニューで焼けるのをとても魅力的に感じていますが、ロールパンやクロワッサンなども冷凍したまま焼けますか??
また、上記以外でも焼くことができる冷凍パンがあれば教えてください。
書込番号:21087151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

冷凍パンは食パンだけです。
あとは冷凍ピザ。
書込番号:21088272
5点

やはり、メーカーが記載の通りの冷凍物しか焼けないのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:21089596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H1
ヘルシオグリエの購入を検討しています。
冷凍総菜パンをそのままグリエで使用できるのでしょうか?
我が家にはオーブン、電子レンジが無くオーブントースターしか持っていません。(オーブンレンジ購入検討中)
今朝、冷凍総菜パンを温めて食べようと思いましたが、このまま焼いてしまったら表面が焦げて中は凍ったままになると思い自然解凍で解凍してオーブントースターで焼きました。(今まではフライパンで冷凍食パンを焼くのみ)そこで実際使っている方、教えていただけないでしょうか?あと、もし使用できるのならパンの個数にもよりますが、小・中・強、のどれで何分ほどで出来上がりますか?このような使い方の質問は取説に書いてあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。お返事お待ちしています。
4点


Zero-oneMax さん
返信が遅れてすいません。
情報ありがとうございます。
レスがつかないので淋しいなと思っていました。
実はオーブンレンジ購入を考えておりまして、さらにグリエ購入も考えております。
今のところオーブンレンジの候補として、石窯ドーム ER-PD3000、 ビストロ NE-BS803、シャープRE-SS10Bなどを考えております。
主に使用するのは
冷凍ご飯の温め(週に1・2回)
お菓子・パンを作り(月に2・3回、2段オーブン希望)
今はご飯の温めは小さな蒸し器を使っています。
お菓子・パンはツインバードの1200Wのオーブントースターと無水鍋を使用しています。
上記オーブンレンジの中ではシャープRE-SS10Bが頭一つリードしている感じです。(価格的に)
そうすると2台ともシャープを購入するのはどうなのか?他に良い選択肢は無いかと考えております。
2段オーブンを諦めてヘルシオオーブンレンジ18Lにして、グリエを諦めるか。
それとも2台購入をせず1台にしてグリエを諦めてグレードの少し高いオーブンレンジにするか。
(時間は掛かるがクレジットカードのポイントを使ってグリエを手にするか)
グリエが欲しい理由は遠く(県外)のパン屋で多めにパンを買ってきて冷凍して温めて食べたい。大好きなクロワッサンをパリパリと食べたい。あとスパーの揚げ物を油を気って食べたい。(現在はほとんど買いません)
ここで質問して良いか事項か自信がありませんが、Zero-oneMax さん、みなさん、もう少しアドバイス頂けると心強く思っております。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21094420
0点

Twitterのシャープさんのアカウントに質問すると多分返事くれます。
書込番号:21110491
0点

Zero-oneMax さん
お返事遅くなりましたアドバイスありがとうございます。
Twitterのアカウントを持っていないので作ろうと思います。
書込番号:21115972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





