
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2022年3月9日 13:03 |
![]() |
22 | 7 | 2022年3月7日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2022年3月6日 22:41 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2022年3月13日 22:59 |
![]() |
22 | 0 | 2022年2月25日 23:29 |
![]() |
38 | 1 | 2022年6月13日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトトースター 2枚焼き 2019年モデル
トーストとグラタンのみをオープントースターで作ります。
またキッチンボードのオープンスペースに置くため、高さの制限があり、最終的にこちらとタイガーのKAM--R130まで絞り込みました。(パンを網からお皿に滑り込ませるため網の手前部分に立ち上がりがあるものは選択肢外です)
今は7、8年位前のタイガーの物を使っていて、トーストも焼き目が表裏とも全面こんがり焼けていて気に入っています。(一昔前のもので外寸が大きくて買い替え必須となりました)
『全面こんがり』が好きなのですが、アラジンのこの機種は真ん中は焦げ目が付きますが耳の縁近くは白いまま、また裏面も網の形状からかなりの筋が入るようです。
でも4枚焼きは網目が細かいものなので裏面も全面焼き目がつくようですが外寸でアウトでした。
他の口コミで、この機種に細かい網目の餅網を買って、それを使ってトーストしていると書いてました。
その様に使ってる方はおられますか?
いらっしゃったらトーストの焼き目加減を教えて頂けたら助かります。
せっかくリフォームして家電も全て買い換えるのに、タイガーの見た目が好きになれず…一旦は諦めたもののアラジンの見た目と『トーストが驚く位美味しい』との口コミに惹かれています。
またアラジンのサイトだったか?裏面は白いままだが、その方が周りサックリ、中はもっちりになると記載がありました。
周りのサックリ、パリッとこんがり感が好きなのですが、白くてもそうなるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:24640446 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



トースター > シロカ > すばやき ST-2D351
キッチンをリフォームすることになり、外寸が小さく、股内の高さもある(グラタンも焼くので)こちらを考えています。
ただ色々検索してるとYou Tubeで裏面が殆ど白いのを見ました。
今の機種は裏面もうっすらこんがりしています。
『こんがりサクッ』が好きなのですが、やはり裏面は白いままでしょうか?
それでも食べたら『こんがりサクッ』となるのでしょうか?
経験がないので分かりません。
お使いの方、どうか教えて下さいm(__)m
書込番号:24636361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置スペースですが、上は20cm開けないといけないとネットで見かけました…
皆さんそれだけ開けてるのでしょうか?
スペース確保のため、トースター置きの上に置く予定で、上のスペースは10cmしかありません…
タイガーは上は10cmのようなので、見た目は残念ですがタイガーしかないのでしょうか…
書込番号:24636417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説
https://www.siroca.co.jp/support/%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%84%E3%81%8D%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%84%E3%81%8D%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%9A%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8-5f633314ea3b11001ea85afb
>スペース確保のため、トースター置きの上に置く予定で、上のスペースは10cmしかありません…
>皆さんそれだけ開けてるのでしょうか?
焼き加減とかは分からないが、上部スペースは20cm確保と取説では謳ってる!!!
メーカーとしては安全上最低それぐらいの距離は取って欲しいという事。それだけです。
10cmで使いたければ使えば良いだけではないか!!
他人に訊いたところで・・・
(*^_^*)
書込番号:24636760
4点

>入院中のヒマ人さん
ネットで取説を見ました。それで初めて上を20cmと知りました。お店に見に行っても何も言われなかったので他のと同様10cmで良いと思ってたのに…。
『使いたかったら使えばいい』とおっしゃいますが、それならこんな質問はしません。
10cmしか開けてなくてカウンターの下部が変色しましたーとか、○年使ってるが何もなってない、等の体験をお聞きしたかったです。
結構ネットを見てたら冷蔵庫もレンジも規定より開けてない方が多いので。
でも心配しながら使うのも嫌なので、やはり残念ですがこれは選択肢から外します。
見た目めちゃくちゃ好みで口コミも良かったんですが安全第一ですね…涙
書込番号:24636827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>それならこんな質問はしません。
それこそ、そんな質問しなければ良いんじゃないですか!!
メーカーが書いてあることに疑義を差しはさむなら、メーカーに聞けばよい事です。
一般の使用者に20cmの判断・根拠が判るとお思いか!
10cmで大丈夫と返事が有ったら使うつもりか?
だから先にも記したように、10cmで使いたければ使えば良いだけではないか!!
(。-`ω-)
書込番号:24637060
6点

他人の体験談を聞いた所で、それらの条件がスレ主さんと同じ(気にされているトースター上部板の材質等)わけではないし、全ては自己責任。
どうしてもシロカがよいなら、上面板に耐熱タイルを
貼るとか、アルミホイルを貼って熱を反射させるとか・・・
なお、パン裏面の焼き加減は判りません。
コンベクション機能を使えば、結構全体的に焼けるンじゃないですかね?
書込番号:24637147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
トースターを入れるカウンターの天井?部分はモイスが付いてます。
今は家電タワーの一番上にトースターを載せてましたが、今回リフォームにあたり動かしたら吊戸棚の底がうっすら変色してました(^_^;)
タイガーのものですがどうしてもスペースが7-8cmしか開けれなかったので…
なので最悪モイスは変色しても交換出来るし…とも思いましたが、一つ前の書き込みに書いた通り、絶対気になると思うので安全第一で選択肢から外す事にしました。
なのに、ご親切に書き込みありがとうございます!
耐熱タイル良いですね!!
レンジの上はモイスが良いですが、トースターの真上だけ耐熱タイル貼るのも有りだなと思いました(*^^*)
もちろんメーカーの設置スペースを守った上でですが。
もしくはほんの数センチ足りない時とか?
肝心の焼き加減のコメントは無いので、やっぱりスペース重視でとても残念ですがこれは諦めます。
カップボードのカウンターの中の背面や横にはタイルシールとか考えてましたが天井部分は目から鱗でした!
ベストアンサーにさせて頂いて終わりますね。
このような質問にアドバイス頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:24637738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ちなみにコンベクションタイプですし口コミも良かったので期待してたのに、You Tubeでの動画は裏面が白くて…
色々調べれば調べるほど、どの機種にも『裏面の方が強すぎて裏が焦げる』とか『強すぎて直ぐに焦げる』とか『調節しにくい』とか色々書いてあって彷徨ってました…
オーブントースターなんて、そこそこの値段のを買っておけばあまり変わらないだろうと思ってましたが、今まではたまたま当たりを引いてたんだなと知りました(^_^;)
ある程度のところで妥協してスペース重視で決めます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24637770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-R130
毎日トースト、時々グラタンも焼きます。
キッチンのリフォームで外寸をなるべく小さくしたくて買い替えです。
最終的にシロカのst-2d351とで迷っています。
見た目的にシロカが気に入ってますが、You Tubeでトーストの裏面が白いのと、焼き網の手前に小さい衝立のようなものがあり、お皿にトーストを滑らせれない事がネックになり、こちらが最有力候補になりました。
裏面の方が焼きが強いとありましたが、皆さんそうなのでしょうか?
今もタイガーのを使ってますが上がこんがり、裏は薄こんがりという感じです。
使用感教えて欲しいですm(__)m
書込番号:24636352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-GN30
「230℃で7〜8分」がメーカー推奨の焼き方ですが、その通りに焼くとまず餅が上方向もしくは横方向に大きく膨らみ、だんだん全体的にきつね色になっていきます(もち米100%の切り餅の場合)。一か所に熱が集中して焦げるような焼き方にはなりません。
きつね色以上に焦がそうと焼き時間を延長すると、膨らんだ部分からどんどん水分が抜けていっておかきっぽい風味になります。
個人的には電子レンジと併用した上で予熱ありの250℃で焼いた方が好みの焼き目になります。
火で炙ったようなこげ茶色の焼き目が好みの場合は、もっと火力の強い機種の方が良いかもしれません。
書込番号:24641420
12点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトトースター 2枚焼き 2019年モデル
ホーロー皿も焼き網もどちらも毎日のように使っています。
取説通りに焼き網を外してからホーロー皿を使っているのですが、焼き網を外さずにホーロー皿を使っている方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、それをやり続けた結果なにかデメリットは生じませんでしたか?
邪道な質問ですみませんがどうぞよろしくお願いします。
22点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター フラッグシップモデル AET-GP14A
1度目、ドア横の隙間が結構空いていて交換してもらいました。二回目は、多少隙間は空いていたにですが、許容範囲と判断しました。しかし、今度は、扉を開けたり閉めたりする時、カタカタと結構気になる音を出し、トースターの前を歩いてもカタカタ、カタカタとしばらくなります。サービスセンターに電話したら、2枚ガラスの為、ずれてなると言う事でした。ガラスは指で動き、確かに端に寄せるとならなくなるのですが、毎回ガラスをずらして音がならない場所を探す必要があり面倒です。皆様のトースターも同じでしょうか。金具の締め(潰し)が甘いのではないかとおもうのですが。隙間に何か挟もうかとも思うのですが何が良いのか迷ってます。構造上仕方がないのであれば、諦めますが。
皆様のお持ちのものはどうですか?
21点

最近購入しました。
うちのは扉の開閉時には特に窓ガラスは動きませんでしたが、ガラス部を正面から触れると少しではありますが「カタッ」と音がする程度で横ズレは全くないです。
それよりも うちの場合の問題点は窓ガラスではなく扉自体と本体外枠(ボディ)の片側に若干の隙間があり噛み合わせ悪いような見栄えになってます。
一応 密閉はされるので調理には支障はないのだが見栄え的に「ちょっとなぁ」と思います。
私やあなたのような方がいると分かり、この商品は製造段階での組み付けが かなり雑であると感じましたね。
ちゃんと検品しているのか疑問でなりません。
デザインばかりで技術的な面が粗末な二流の会社だと分かり残念でしかたありません。
書込番号:24791823 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





