
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年12月23日 10:31 |
![]() |
4 | 0 | 2009年12月2日 09:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月27日 16:51 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月12日 12:29 |
![]() |
4 | 2 | 2009年9月13日 11:25 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2009年9月17日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-FA28
現在、送料込み価格で比較した場合、SW80とFA28の価格は同じぐらいです。
どちらを購入すべきか検討中です。SW80の方が発売日が新しいので、心惹かれていますが、
機能を見ると迷ってしまいます。そこで、
メーカー製品情報を元に、SW80とFA28の大雑把な比較をしてみました。
【ET-SW80】
@温度調節&ヒーター
1. 80℃(ふんわり温め)から、250℃(こんがり焼ける高温)まで、10℃刻みで細かくセット。
2.遠赤外線ヒーター(焼むらが少ない)
A掃除
1.はずせる丸洗い扉
2.はずせる焼き網, もち焼ネット
3.スライド式くず受け皿
Bハイパワー「1000W」
C奥行22cmの - 直径20cm(8インチ)のピザが入る
D2006年10月発売
【ET−FA28】
@温度調節&ヒーター
1.火力2段切りかえ、.
2.上下ダブルヒーター(赤外線ヒーターなし)
3温度見張りセンサー
A掃除
1.「はずせる扉」、
2.スライド式くず受け皿、
3.上手にこんがり「もち焼きネット」
Bハイパワー1300W
C奥行き27.5cm - 10インチ(約25cm)のピザが焼ける
D2008年8月発売
【比較注目点】
SW80-温度調節が小刻みで焼むらが少ないとされる遠赤外線ヒーターを使用、1000W、20cmのピザが焼ける
FA28-温度調節2段階、見張りセンサー付、上下ダブルヒーター(焼むらが少ない?)、1300Wなのでかなり高温まで焼けると推測。25cmのピザが焼ける
【現在FA28をお使いの方に質問】
上下ダブルヒーターと2段階切り替え、温度見張りセンサーでの、
@温度調節はいかがですか?
A焼むらは多いですか?少ないですか?
0点

訂正です。
FA28の方が発売日が新しいため、心惹かれていますが、機能面で迷っています。
質問の訂正です。
質問@2段階の温度調節で十分かどうか、
質問A焼むらが多いか少ないか
質問Bオーブン料理のような高温の料理が可能かどうか
よろしくお願いします。
書込番号:10607909
0点

紫陽花の花咲く頃さん、こんにちは
お迷いのようなので、私見など。
まず、発売日の違いを気にされてるようですが、この手のトースターは技術的にも機構的にもこなれてますので、発売日の違いは気にすることは無いと思います。
純粋に、1、機能 2、容積 で決められても良いのではないかと思います。
私は、この機種ではなくSW80の方を使用していますが、あなたの想定されてる状況からすると、こちらのほうが良いのではないかと思います。
FA28に搭載されている「温度見張りセンサー」は異常昇温防止のためのサーモスタットのことなので、パワー制御のこの機種の場合、オーブンとして長時間使用される場合には、このサーモスタットが効きすぎて、生焼け、、、、という事態もありえます。
ここが、「温度」を制御するか、「パワー」で切り替えるかの決定的な違いだと考えます。
後は、庫内の広さをどう取るかでしょうね。
ちょっと、だらだらと書いてしまいましたが、参考になりますかどうか<(_ _)>
書込番号:10672308
4点



前機種のSK-WQ3は庫内のコーティングはなかったように思います。お手入れなどがしやすくなったのでしょうか?
またSK-WQ3はほしかったもののあまりに故障の書き込みが多かったため、購入に踏み切れずにいました。恐らく改良されたと思いますが少し不安です・・・。
4点



パナソニック オーブン&トースターNB-G120を 買いました。
中に3つヒータがありますが 3つとも付きますか??
最近付いてないんですが。。。
買ったころは 特に下はついていた気がするんだけど。。。
まぶしかったので ついている気になったのでしょうか…
誰か教えてください ペコリ(o_ _)o))
0点



一度に食パン3枚焼くことができますか?
山型パン含め教えて下さい。
現在、東芝製の焼き色調整付のオーブントースターを使っています。
今まで購入して来た中では、耐年数が長く6、7年使っているのですが買い替えを検討しています。
焼き芋の仕上がりがとても良いと言うことですが、通常のトースターでアルミホイルを巻いて焼いた事はありますが、やはりこちらの機種では全然仕上がりが違うのでしょうか?
0点

だいぶ時間がったっているようなので参考まで。
食パンは2枚までになります。山形パンも同じです。
角食パンなら4枚並べて手動でオーブン機能で焼くことも出来なくはないと思いますが、やってみたことはありません。あくまでも想像です。
ですので山形パン一度に3枚は無理かと思います。
また焼き芋ですが、洗って水気をとって、そのままお任せで十分おいしくなります。アルミホイルで包まなくても我が家では好評ですよ。
書込番号:10463380
1点

回答ありがとうございました
結局、家族が多いので先日、4枚焼けるサン
ヨーを購入しました。
以前使っていた東芝製より操作が簡単で焼き色もばっちりでした。
でも東芝の焼き色自動トースターも9年も活躍してくれたので感謝しています。
※焼き芋はアルミホイルなしでも出来るんですね〜
せめて3枚でも焼くことが出来るなら良いですね
パナからもそうした商品が発売される事を期待します。
書込番号:10463453
0点



庫内寸法は324×269×87となっており、トースト3枚焼けるとなってなっております。
それに対し、東芝HTR-H4は同270×240×70でトースト4枚焼けるとなってなっております。
なぜ、当製品の方がはるかに広くて焼けるパンの数が少ないのか?不思議です。
教えてください。
0点

我が家では、サンヨーのこの機種で市販の食パンを一度に4枚焼いています。縦長の食パンをコヨに並べれば焼網に十分納まります。
書込番号:10139732
4点

6toloさん
ご回答ありがとうございました。
実物を見ただけでは判断できなかったので(食パン4枚を持ってゆけばよかったか)、実際に使われている方のご感想大変参考になりました。
書込番号:10145668
0点



オーブンレンジは購入したのですが、食パンを焼くにはトースターでないとおいしく焼けないのでは?と思い、トースターを購入検討したいのですが、今はどんなトースターが良いのですか?
オススメ商品を教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>
0点

食パンを焼くには、やはりポップアップトースターが一番です。
速いし、簡単だし、焼けたら勝手に飛び出してくれますから。
高い外国製のものも有りますが、サンヨーの『SK-225』↓なんかが良いように思います(安いし)。
http://kakaku.com/item/21166010046/
我が家のはサンヨーSK119というやつですが、うちのカミさんが独身のときから30年以上も使っていますが、まだまだ壊れそうにありません。
書込番号:10116724
2点

ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます(^-^)
ポップアップトースターですか。私の実家も、使っていますね(^-^)メーカーとかはわかりませんが。
サンヨー『SK-225』ですか?一度、電気屋さんに見に行きたいと思います。
返信ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:10121113
0点

象印こんがりくらぶ(ET-SW80)はおススメです!
この機能がついて、この値段は素晴らしい!売れ行き、満足度ともにNO.1もうなずけます。
おススメポイントを具体的に言うと・・・
@無段階温度調節、A遠赤外線ヒーター(上下1本ずつ)、Bお手入れのしやすさ(扉、パンくず受け、焼き網など、すべて丸洗いOK)、C手ごろな本体サイズ(食パンは2枚しか焼けませんが、奥行きがそのぶん小さ目で、場所をとらない)、です。
今まで、電子レンジのトースター機能でパンを焼いていましたが(中も外も硬く、カサカサ)ああ〜トーストって私こんなにサクサクでもっちりで、美味しかったのねー(泣)ってくらい、久々に美味しいトーストを味わっています。購入してまだ1週間くらいですが、非常によい買い物をした!と満足です♪
書込番号:10168082
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





