
このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 8 | 2022年2月16日 11:19 |
![]() |
2 | 3 | 2022年2月13日 10:04 |
![]() |
76 | 3 | 2022年2月12日 22:41 |
![]() ![]() |
17 | 1 | 2022年2月6日 19:49 |
![]() |
33 | 4 | 2022年1月29日 14:29 |
![]() |
5 | 2 | 2022年1月28日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H1
2017年4月に購入し月に数回バンやピサなどに使ってましたが
3日前に急に扉が開いたままになりました。
何で?って感じです。
やはり修理に出すしかないんでしょうが、ちょうど一年経ってますし
メーカー保証が切れたとたんなのでがっかりです。
買い替えを検討していますが、個人で何とか修理出来ないものでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
10点

どこか変形したのかも。
扉を支えているアーム二本はスムーズに動きますか?
取り敢えず金網など外せるもの全て外してチェックしてみてください。
書込番号:21804649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

扉を支えていますアームはスムーズに動いているようです。
何か詰まったような感じでもないみたいですし、
外せるものはずしてやってみましたがやはり少し開いたままままです。
スプリングのような音がしてますので、ぞれが伸びたのかな?
熱さで。とも思いますが。
書込番号:21805320
8点

なんと私のグリエも似たような状況になってしまった・・。蓋がきちんと閉まらず、数ミリ隙間ができます。
性能にそれほど差は出ないと思いますが。
スレ主さんはその後どうしたのでしょうか?
書込番号:22151099
2点

うちのも同じ状況に成り、後ろ面のフチノビスを5本外し、下面のビスを一本、それから上部にある水タンクを外すとビスが二本を外すし、少し後ろにスライドさせると同時に黒いレバーを押しながらホルダーを外し、更にボディカバーパネルを後ろにスライドするとと外れました。 すると左右にスピリングがあり、この伸縮性が悪いみたいなので、スプリングコイルを4巻くらい切って、スプリングを3?4m短くして、付け直したら元に戻りました(^^)
書込番号:22164439 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>Win0127さん
詳しい説明をありがとうございます。根本的にバネが弱いのが原因のようですね。仮にメーカーに修理をさせてもバネが同じならば再発する可能性大。それよりも自分で短くするか、似たようなパネを見つけて交換するか。
いずれにしてもこの種の苦情が他にも多数あると予想されます。メーカーは次期モデルではバネの仕様を変更してくるかもしれません。
書込番号:22164930
3点

私も同じ症状になったので、何か解決策はないかと探してみたところ、こちらにたどり着きました。
先に回答された方の様にスプリングコイルを切って直るパターンもあるみたいですか、うちのはヒンジの部分のナットが弛んでアソビができてしまっていたことが原因でした。
対応としては、ナットを弛めてヒンジを蓋が閉まる方向に指で押さえてナットを締めるとアソビがなくなり、きちんと閉まるようになりました。
書込番号:23822900 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も中古で買った機体が同様の不具合起こしたので、ここにきました。
私の解決方法としては、スプリングを強くしてもダメそうだったので、アームの部分を少し曲げることによって、アーム長を短くしてみました。(曲げ具合は目視でわからない程度のほんの少し)
結果、バッチリ閉じるようになりました。
分解は、水ボトル部を外すときにコツがいり、ネジを外したあと、赤いプラスチックの部分を後ろにスライドさせ、前を浮かせたあとに、後ろのスイッチ部に引っかからない様に斜め前方向にひっぱると外せました。
あとは、機体後ろのネジと底面のネジ1本外すことで、外装カバーは外せます。外装カバーは前方の方がクリップ形状になってるので、外すときそこそこ力をいれる必要があります。
書込番号:24128264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、スプリングを短くしましたが、あと1mm位、どうしても隙間が空くので、「いとじうさん」のヒンジのナットをいったん緩めて締めなおすことで、ばっちり治りました。元のナットは緩んでなかったですが、両方いったん緩めて締めなおしましたが、実際は、片側だけが悪さしていたみたいでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24602879
3点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAT-A130
>電源はオートOFF機能がありますか?
このトースターは
[電源]を押すと電源が入る(電源を入れないと使えない)
↓↓
トーストとか揚げ物って書いたボタンを押す or タイマーで時間セット する
↓↓
[スタート]を押すと調理スタート
↓↓
時間がきたら調理停止 ※この段階では電源は入ったまま
↓↓
[電源]を押して電源を切る or 一定時間で電源オフ(1〜2分くらい?)
こんな感じだね
>トーストを焼いて取り出して、放って置いても電源が自動で切れますか?
そんなに長時間じゃないから勝手に切れるの待ってもいいけど取り出すついでにオフにすればいいような気はするけど…
書込番号:24588653
1点

放っておいて大丈夫だよ。
気にしなくていい。
書込番号:24588747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ninja86さん
>どうなるさん
回答ありがとうございました。
>そんなに長時間じゃないから勝手に切れるの待ってもいいけど取り出すついでにオフにすればいいような気はするけど…
<いままではダイヤル式なので、終われば放おっておけたけど。
ボタン式は自動でOFFにならないと、押し忘れてしまう可能性があり質問しました。
我が家では年寄から子供も使うので。
ボタン式は電源入れて、スイッチ押して、スタートと、手間が増えますね。
仕方ないことですが。
せめて、終わりまで手間が増えるのは、嫌だなと思いした。
スタートも電源いれなくても、メニューボタンを押したら自動で電源が入ってくれれば楽なんですけどね。
辞めたい時だけ取り消しボタンがあれば良いので。
電子レンジではそういう仕組はありますよね。
東芝の新しいコンベンションのボタン式は、そんな感じなのかな?と店頭で見ながら推測していますが、ちょっと値段が高いので候補から外れてしまいました。
庫内の高さがこちらよりもあって良いのですけど。
書込番号:24596732
0点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイトトースター 2枚焼き 2019年モデル
売れ筋一位ですが、何が良いのかがわかりません。
他のトースターより優れている部分を教えて下さい。
2枚焼きなので、ピザは焼けないのですかね?
バルミューダと比べて、どちらが良いですか?
46点

何が良いかは人それぞれ。
デザインだったりカタログスペックだったり。
私ならどちらも買いません。
買うとしたら、コイズミのこれにするかな?
https://kakaku.com/item/K0001010975/
書込番号:24577383 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ピザは焼けるけど、大きさによるでしょうね。
大きいAGT-G13Aの方が、内寸が大きいのでいいでしょう。
どのメーカーがいいのかは、その人のブランドイメージや好み・日本メーカーか、外資メーカーか、製造は国内か・価格、性能、大きさなどで選択肢は変わってきます。
書込番号:24579310
7点

たしかにそうだと思います。
更年期のオバさんみたいな制御で、焼けば良いんでしょ!!的な感じで力技で焼き上げる。温度設定はあって無いようなもの。
故に、高さがある惣菜パンやフライドチキン等をちょっと温めるなんて無理。即焦げる。
書込番号:24596069 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



トースター > パナソニック > ビストロ NT-D700
こちらのトースターを購入しました。トーストの焼き上がりだけでなく、エッグトーストの焼き加減など、非常に満足しています。
その上で質問ですが、上側手前の遠赤外線ヒーターは光るものでしょうか?
上側奥の近赤外線ヒーターは明るく光りますし、下側の遠赤外線ヒーターもオレンジ色に光っていますが、上側の遠赤外線ヒーターが光っているのが確認できず、これが正常なのかが分かりません。
よろしくお願いします。
書込番号:24584338 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

申し訳ありません。取説に『通電中、明るくなりません』と記載されていました。
書込番号:24584453 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



トースター > パナソニック > ビストロ NT-D700

>ゆいまなぱぱさん
こんにちは
どこにも記載はありませんね
実機を見るか、下記サポートに尋ねてみてはいかがでしょう。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1729/?cid=A000100001&aid=1&_ga=2.236476929.1831623377.1643234500-1028963942.1642930545
書込番号:24564818
2点

>ゆいまなぱぱさん
脚の中心間の距離です。
左右で29cm、前後で22cmでした。
写真のように脚自体の大きさが幅1.5cm奥行約3cmあります。
書込番号:24565210 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>TELっちさん
詳細な情報ありがとうごさいました。
わざわざ計測頂き恐縮ですm(_ _)m
棚の上に乗ることがわかりましたので、購入したいと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:24568871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オルフェーブルターボさん
ご回答ありがとうございました。
メーカーの取説にも掲載されてなかったので、
お店で計測するしかないのかと思ってました。
他の方に寸法を教えていただけましたので、
解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24568877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





