
このページのスレッド一覧(全672スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 0 | 2019年8月20日 16:16 |
![]() |
62 | 24 | 2019年7月31日 16:06 |
![]() |
13 | 2 | 2019年7月23日 07:22 |
![]() ![]() |
32 | 2 | 2019年7月1日 18:26 |
![]() |
12 | 2 | 2019年6月30日 23:32 |
![]() |
9 | 3 | 2019年6月19日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01E
この商品とシャープのヘルシオ グリエ AX-H2について、教えていただきたのですが?
主にトースターとして使用するのですが、どちらもスチーム機能もあり、値段もほぼ同じですが、どちらがおすすめなのでしょうか?
違いがよくわかりません。教えていただければ、ありがたいです。
124点



トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H2
普段は ヤマザキの ふんわり という食パンが好きで食べています。
https://www.yamazakipan.co.jp/brand/funwari/index.html
ふわふわっとしたケーキみたいな触感が好きで これしか買わないのですが、そのままハムやタマゴマヨネーズやハチミツを
付けて食べると最高に美味しく幸せな気持ちになります。
試しにトーストして食べてみると フワフワ感が無くなり、乾燥した古いパンみたいで美味しくはありませんでした。
高性能トースターとかをテレビ通販や バラエティー番組の家電特集で視ると 「凄いな!欲しいな!」とは思い、ここで何を
買おうかなと 家電販売店とかも物色してはみるものの パンを食べてる時に ハッと我に返り、パンって焼かない方が
絶対美味しいよな・・・ と気が付いてしまうのです。
そこでナゼ トースターが必要なのかを考えてみたんですけど 昔 昭和40年頃 学校給食で出してたようなマズイ食パンや
業務スーパーで売ってる1斤67円とかの そのままだと不味い食パンを 少しでも美味しくする為にトーストは有効だとは
思います。 ただし、そのままで美味しいパンを焼くと 苦い焦げ目が付いて、食感も悪くなるし良い事ないと思いますが
トースターご愛用者の皆様は どうお考えでしょうか?
わたしも 何を食べても美味しい子供の頃は トーストにバターやジャムを塗って食べていましたが、ここ15年ぐらいは
美味しいパンをそのまま 何もしないで食べるのばかりです。
またビザの場合にはチーズを溶かさないとならないのと、ピザ生地はカリカリのが美味しいと思います。
飽く迄食パンの場合はということです。
5点

小さい頃は焼かないでパンに砂糖付けて食べるのが一番好きでしたが
パン自体が家に余りなかった。
基本我が家は米文化なので3食米
食パンはおやつ
年をとって焼いた食パンしか食べられなくなりました。
嗜好が変わったのかも知れません。
小さい頃は煮物が凄く嫌でたまらないのが今は煮物がないと寂しく感じるみたいな
書込番号:22614503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

焼くと外側カリカリ中ふんわりという食感が味わえるし、バターとの相性も良くなります。自分は冷えたバターは美味しくないと思います。それに凍らせて長期保存する人も多くなっています。
あと、その食パンは添加物が多いのが難点です。ヤマザキの場合、チーズ好きのチーズブレッドという添加物の少ない食パンも売られていましたが、チーズの味わいが物足りなかったことから人気が出ず消えてしまいました。
https://blogs.yahoo.co.jp/kumanoribbon/34835875.html
なお、添加物という観点では現行で一番良さそうなのは、Pascoの「超熟 国産小麦」ですが少し高めです。
https://www.pasconet.co.jp/products/21/
もし、生協のパルシステムに入っているなら、こだわり酵母食パンが一番のようです。
https://item.pal-system.co.jp/bread-jam/koubo-shokupan/
書込番号:22614530
6点

>iPhone seさん こんにちわ
私と逆パターンですね。 子供の頃は トーストしたパンとか、コーンフレークをそのままみたいな 口の中の水分無くなって
しまう ガリガリ パサパサ系は好きでしたけど、中年以降は 焼きたてのパンは美味しいものの、後から焼いたパンは
美味しくは無いとまで言わないものの、買ったままで、そのまま食べた方が美味しいと感じるようになりました。
これを書く前に ふんわりをサンドイッチにして食べてたのですが、スレ立てる間にパンの表面が乾いてしまい 焼いた時と
同様 美味しさが落ちました。 スチームで焼くから中がモチもちとか書かれていますが、外側も乾かなく しっとりとしたパン
のが美味しいですね。 ただフランスパンは外がパリっとしてるのがいいですが
書込番号:22614538
4点

>ありりん00615さんの言う
>冷えたバターは美味しくないと思います。それに凍らせた場合の対処で焼く
には同意します。 冷えたバターは熱々のトーストじゃないと塗れませんしね。
ただ外側カリカリは フランスパンなら美味しいですが、食パンで外側カリカリにしても 然程美味しくなったとは思わなりました。
口の中の水分が奪われて そのボソボソした口の中のパンを紅茶やミルクで無理やり流し込んでいる感じがします。
その点、焼いてない しっとりとしたパンだと飲み物で無理やり流し込まなくとも味わって食べられます。
書込番号:22614550
3点

私は食パンは焼いた方が好きですね。
バターやマーガリンを塗ったときの程よい塗り加減と溶け方が。
少し焦げがあるのも味の足しになって美味です。
少し焦げがないとイマイチに感じます。
書込番号:22614615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリエだと4分手前で止めてみるのも手です。
あと、電子レンジも試してみるといいかもしれません。こちらは20秒前後です。
https://cookpad.com/recipe/3166139
書込番号:22614635
4点

>S_DDSさん
そうかもしれませんね。 わたしも若い頃は その食べ方が好きでした。 ただ今はバターは使わないので
焼かない ふんわりに 板チーズやハム乗せて食べる 言ってみればサンドイッチ的食べ方になりました。
今でも 時々数年に1回ぐらいは もしかしたらトーストは美味いかも と試すのですが、やっぱ焼かないのが
美味しいです。
トースト派の皆さんは 文明堂のカステラや バームクーヘンとかでも 焼いてカリカリにした方が美味しいと感じて
いるのでしょうか? わたしはフランスパンやクロワッサンみたいな 外皮が乾いた状態で完成品のパン以外は
後から火を入れて外皮を乾燥させないで食べた方が本来意図したパンの食べ方なんじゃないかなと思います。
書込番号:22614662
2点

>ありりん00615さん目的では電子レンジに入れてますが、それだと逆にパンがフニャフニャになってしまうので
やはり なにもしないで食べる食パンのが美味しく感じます。
書込番号:22614668
2点

Cookpadのリンクがふにゃふにゃにしないための技です。
パンとレンジによっては10秒で十分なこともあります。
書込番号:22614694
2点

カリカリに焼いた食パンを食べると歯茎が荒れて痛いよう(T_T)
書込番号:22615443
5点

自分は乃が美とかの高級食パンでも翌日以降はトーストした方が好みですね。
バルミューダのトースターでスチーム焼きすることで、外はカリカリ中はふわふわの食感が楽しめます。熱々の表面にECHIREバターを塗って食べるのが至高の楽しみです。
書込番号:22615961
4点

焼きたてのトーストにバターや発酵バターを塗って食べるのが大好きだし乃が美の食パンを生で食べるのも好き。
別に食パンの食べ方は人それぞれで良いのでは?
書込番号:22616205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フライパンで目玉焼きを作る特に鍋蓋をしてその上に食パンを載せる。
目玉焼きが出来上がる間の熱で軽く焼ける触感がおススメです。
書込番号:22616287
3点

なるほどみなさん焦げてカリカリする水分が抜けてるパンがお好きなんですね。
わたしは唾液がついてかないので、パサパサ、カリカリや きな粉を多くまぶしたものとかは苦手です。
ネットではカステラや バームクーヘンとかも 焼いてカリカリにした方が美味しいと書かれていますが、やはりカステラや
バームクーヘンは外側も しっとりとした食感が好きです。
書込番号:22620671
0点

kakaku.comのレビューでもグリエで焼いたトーストは中しっとりという評価です。
ただ、チーズトーストに関してはバルミューダに負けています。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10521#2b
カステラはバターやチーズを載せて焼くことで美味しくなるようですが、そもそも焼く気にはなりません。
白ロールなども焼かないほうが美味しいですね。
書込番号:22621226
1点

ですよね。 本当においいしいものは 完成されているので、なにもせず そのままで食べるのがベストじゃないかと思います。
書込番号:22621344
0点

他の人も仰っていますが、食パンに限らず単純に好みの問題だけでは?
肉だってレアが好みの人がいますし、ウェルダンが好みの人もいます。寿司だって炙ったネタが好みの人がいます。
ただカステラやバームクーヘンを焼いて食べるって発想は持ち合わせていませんでした。周りの人でも実践してるって聞いたことは一度もありません。
書込番号:22622003
6点

>そもそも総研さん
フワフワ感があるパンがお好きなようですが、パンの真空保存容器はご使用でしょうか?
まだ、お使いでないようなら超オススメですよ。
手動ポンプで空気を抜くタイプのものをAmazonで買って使っていますが
これで保存すると、多少パサついてきたパンもしっとりフワフワになります。 特に、大福餅では効果絶大です。
ただ、難点は使用していると変形してきて空気が抜けてしまうことです。
Pasco 「超熟ライ麦」 はとトースターで焼いてもあまりパリパリにならず、中はモッチリ感が残ります。 是非お試しを!
https://www.pasconet.co.jp/products/25/
Panasonicのオーブントースターでスーパーで買った揚げ物を温めると油ギトギトになって不味くなるのでスチーム加熱のこの機種を検討していましたが、ポチろうとしたら¥19800だったのに\21000に値上がりしてる。
止めろ! という神のお告げかなぁ〜???
書込番号:22830830
2点

新しいパンは、焼いても焼かなくても美味しく食べられますが、古くなったら焼く方が良いと思いますね。
パサパサでもモチモチでも、焼くと差が分かりにくくなるみたいです。
ふんわり食パンやダブルソフトのような柔らかい食パンは、トーストに向いてない気がするので、新しいうちにそのまま食べるのが良いのでしょう。
書込番号:22830891
0点

>あさとちんさん
ヤマザキ Wソフトは、意外とトーストに向いていると思います。
表面パリっとして中モッチリきみで、手で半分に割って食べるとオイイシイです。
セブンイレブンの新しい 「金の食パン」 はトーストすると普通のパンになってしまうので、そのまま食べるか、電子レンジで30秒チンして食べた方が良かったです。 ヤマザキの 「ふんわり」 も同じ感じでした)
パンによってそれぞれみたいなので、色々試してオイイシイ食べ方をみつけるのがよろしいかと・・・
ただ、保存はどのパンでも真空容器が断然オススメです。(いつも、買った時のふわふわの状態で食べられます)
書込番号:22830965
1点

>fax8600さん
真空にすると、水分の蒸発が早くなる気がするのですが、逆にふわふわになるのですね。
amazonで眺めてきたけど、結構な値段なので思案中です。
書込番号:22831004
1点

私が使っているのは、タッパー バキュームセーバー 4.0L 2A4000 (楽天で¥1050)ですが、
Amazonでは品切れのようですね。
でも、スケーター 真空保存容器 BBR4N というのがあるようです。
書込番号:22831224
3点

【訂正】
タッパ真空容器の型番間違えました。
22.2Lの 「2.2L 2A2200」 の方でした。
大きすぎると空気抜くのが大変です。
書込番号:22831245
2点

それはあまり評判が良くないですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001417106/
パンは冷凍していますが、十分にパリふわです。
書込番号:22831252
0点



トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H1
スチームトースターに買い替えようと思っているのですが、冷凍ピザがおいしくやけるかどうかを知りたいので質問させていただきます
Q1:スチームで冷凍ピザが焼けるでしょうか? (大きいサイズは切って焼きます)
Q2:冷凍ピザを焼いた時のお味はどうでしょうはか?
Q3:他機種で冷凍ピザがおいしく焼けるスチームのものがあったら紹介して欲しいいです
9点

AX-H1 メニュー集 5ページ
https://jp.sharp/support/wateroven/doc/axh1_menu.pdf?productId=AX-H1&_ga=2.126657549.1446212035.1563792052-779714753.1562037922
書込番号:22814750
4点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
メニュー集に市販ピザがあったので冷凍ピザもできそうですね。
後継機種AX-H2が発売されていることが判ったので新型の方を購入してみようと思います。
書込番号:22815607
0点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター
今まではパナソニックのDT51を使用していましたが壊れたため、購入を考えています。機能に満足しているので同製品とも考えましたが朝、パンを素早くたくさん焼くことを考え 4枚焼をと思いアイリスオーヤマPOT412FMを買いました。4枚焼くのに7分くらいかかります。家族からブーイングの嵐です。
これは、4枚焼くのに何分くらいかかりますか?
焼き芋や お餅も焼けますか
24点

6枚切りで常温なら4枚で2.5〜3分、2枚で2〜2.5分。冷凍ならプラス30秒。
ただし室温などによって、倍くらいになることもあります。
基本的にはオーブントースターですから、もちでもグラタンでもイモでもなんでも焼けますよ。
アイリスは、サーモスタットが効き過ぎて、温度が上がるまで時間がかかるようですね。
あらかじめ、焼く前に予熱しておけばもっと速くなるはずですが、朝の忙しい時間だと、ちょっと意味はないかも。
ただし、マイナーなメーカーで、雰囲気重視な分、オーブントースターとしてはかなり割高です。
象印とか日立とかの4枚対応の方が安いですよ。時間は3〜5分程度。
トーストの目安時間は、たいてい取扱説明書に書いてあります。
書込番号:22771163
6点



今までは電子レンジのオーブン機能を使ってパンを焼いていました。
時間がかかるので、トースターを買おうと思いますが、
以前、トースターを使用していた時、高温でサーモーが働き、
トースターが停止することが頻繁にありました。
最近の機種はこのような停止はないのでしょうか?
何か対策されているのでしょうか?
また、トースターのおすすめ機種を紹介願います。
10000円くらいまで考えております。
パンを食べる機会が多いので、美味しく食べれる機種が良いです。
よろしくお願いします。
7点

過熱防止機能は、火事等を防ぐために必要ですし、ついていないトースターは無いと思いますよ。
温度調整機能のついたトースターなら、過熱することは無いと思います。
私が使っているのはパナソニックなのですが、1万円では買えないので、1万円以下の売れ筋から選んでみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077964_K0000988988_J0000029186_J0000030216&pd_ctg=2116
書込番号:22769477
4点

返信ありがとうございます。
あさとちんさんのご紹介にありました
EQ-SA22-BW を購入することにしました。
楽しみです。
書込番号:22769981
1点



トースター > デロンギ > スフォルナトゥット・クラシック EO14902J-WN
ノンフライ調理が可能なコンベクションオーブンを探しているとおすすめ紹介の中でこちらの商品がありました。
しかし公式にはノンフライ調理はできないと記載がありました。
コンベクションオーブン=ノンフライ調理可ということでまとめられているのでしょうか?
またトーストとノンフライ調理が可能なコンベクションオーブンも教えて頂けとる幸いです。
書込番号:22723305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノンフライ=油で揚げない、ですから、油さえ使わなければ、何でもノンフライですよ。
オーブン機能や、レンジ機能、グリル機能のような、特別に定義された機能ではないです。
それに特化したフィリップスのノンフライヤーが大ヒットしたので、各社、右にならえで言い換えただけですね。
通常は、コンベクションオーブン機能を使いますから、その機能があればノンフライになりますが、シャープのウォーターオーブン(過熱水蒸気)でも可能です。
この機種も、取説にはノンフライ料理が例として上がっています。
書込番号:22723789
1点

>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。
私の思うノンフライ調理は
唐揚げ、トンカツ、フライドポテト(冷凍から)
ができればいいかなと。
デロンギの公式で生からのノンフライは不可と記載があったのですが。
説明書にはロースト系がメインで唐揚げなどはありませんでしたので質問してみました。
書込番号:22723856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マリモ26さん
こんにちは
先週この製品を購入しました。
これまではシャープの初代ヘルシオを12年間使用していましたが、基盤が壊れたのでこちらの製品に買い換えました。また、電子レンジも別途購入しました。
電子レンジ・オーブン買うより、オーブンと電子レンジを分けて買った方が経済的ですね。
料理はそれほどやらないので、まだスペアリブを焼いただけです。
>唐揚げ、トンカツ、フライドポテト(冷凍から)
から揚げについては、揚げないから揚げレシピで出ています。
https://kitchen.delonghi.co.jp/recipe/detail/id/226
トーストも4枚まで同時に焼けるようです。
レシピ類についてはHPのレシピにたくさん出ています。
あとはチャットで質問できますので質問されたらいいと思います。
書込番号:22745374
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





