
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 2 | 2016年7月14日 12:04 |
![]() |
33 | 4 | 2016年7月3日 14:57 |
![]() |
45 | 1 | 2016年6月28日 00:12 |
![]() ![]() |
19 | 1 | 2016年5月18日 15:54 |
![]() |
5 | 5 | 2016年4月13日 21:08 |
![]() ![]() |
47 | 9 | 2016年3月6日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01A
・パンに霧吹きをかけて普通のトースターでトーストするのと、この商品でトーストするのでは味の違いがどれぐらいあるでしょうか?
そんなに違いがなければ、この大きさ・値段を考えても購入に踏み切れないので参考意見をお待ちしています。
25点

実はなぜこのような質問をさせていただいたかといいますと、昔マネーの虎という番組で、パン屋さんがパンを劇的においしくするというプレゼント番組でやっていたことがありました。その時に、霧吹きでぱんに水をかけて劇的においしくなってマネーの虎達が感動していたのを思い出したからです。 https://youtu.be/Xfu2O9r-xMs?t=621 ←そのシーンから再生されます
書込番号:20032974
15点

単にスチームだけを考えれば霧吹きでいいのかもしれませんが違うのは細かい温度管理ができるということでしょうか。
バルミューダトースターのHPより抜粋↓
BALMUDA The Toasterは、三つの温度帯を完璧に制御して、最高の状態のトーストを実現します。ひとつはパンの中のやわらかさと風味がよみがえる(デンプンのα化)60℃前後の温度、もうひとつは表面がきつね色に色づき始める160℃前後の温度、そして焦げ付き(炭化)が始まる220℃前後の温度帯です。(抜粋ここまで)
あれこれ工夫したり難しいことを考えなくても自動で外カリッ中モチッの焼き上がりになりますが、そのために2万円以上出すかはホントに悩ましいですよね。
私自身はパンも作るし、パン屋さん巡りも大好きなので、美味しい状態でリベイクしてくれるこちらのトースターは買ってよかったです。
書込番号:20036905 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




ピザを大量に焼くのであれば、熱風対流式の2段オーブンレンジで2枚づつ焼くとかって選択肢は無いでしょうか?
他の選択肢としては、コンベクションオーブンだと、
EO1490J-W なんかだと、付属のピザストーンは1枚しか付いていませんが、
どうやらこれも2枚一気に焼けそうです。
この2機種を見てみましたが、
KAS-G130は商品がET-YA30より小さいのに操作部を下に配しているので庫内の広さはET-YA30より広いです。
ET-YA30は電熱線の多さにより焼きムラがより出来なさそう?
と言う感じの選び方じゃないでしょうか?
書込番号:19402695
10点

アドバイスありがとうございます。説明不足でしたが、1番に使う用途は食パン焼きです。
色々と悩んだのですが、ET−YA30は初代なので改良点?とか出てきそうなので安さと広さと安心感?で後期型のKAS-G130を購入いたしました。
書込番号:19431526
7点

そうでしたか。
>1番に使う用途は食パン焼きです。
これは、トーストと言う意味でしょうか?
ならば、オーブンレンジよりもこちらの方が良いと思います。
文字通り食パンを作るならHBやオーブンレンジのほうが良いと思いますけどね。
書込番号:19477807
4点

>ローズ マリーさん こんにちは。
ET-YA30を使っています。
高さが同程度で以前のパナソニックのNB-G130設置の棚にそのまま入りました。
ホームベーカリーで作ったパンを焼くと上面は焦げ気味、
下面は焦げ目の無い焼け方で本機を購入した次第です。
メーカーの回答は仕様だそうです。
27cmのお皿の暖め(料理が冷めない様に)の目的もあります。
このメーカーはステマがすごいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000081789/#tab
NB-G130はお奨め出来ません。
ET-YA30のパンの焼け具合は満点です。
とても満足しています。
27cmのお皿もぎりぎり入りました。
日立のHMO-F100
タイガーKAS-G130
とも迷いました。
本機の弱点はワンタッチキーが無い事です。
この部分のみ不満です。
ダメダメなパナソニックでもこの部分のみは良かったです。
それと意外と高級感もあります。
タイガーKAS-G130のご購入おめでとうございます。
この機のパンの焼け具合はいかがですか?
書込番号:20007741
6点



トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01A
今まで通常のトースターしか使った事が無いのですが、こちらのトースターを使用した場合、パン屋さんのような風格が気軽に楽しめるのでしょうか?ご愛用者の方、ぜひ教えて下さい。
34点

こんばんは
「パン屋さんの風格」というご質問の意図を正しく私がくみ取れているのかが不安ですが、
食通の人や、ワインでいうならソムリエ的(パンでもソムリエ的な職業はあるのだろうか??)な専門家じゃないと違いが判りにくいという事は無いと思います。個人的な見解ではありますが
・トースト限定ならトースターを2台用意して食べ比べればほぼ100%の人が味の差がわかる
・トースト限定ならわざわざ2台で食べ比べなくても70%程度の人が味の差がわかる
個人的にはたかがトースターで宣伝文句程おいしくなるかはかなり懐疑的でしたが、
買って最初に使ったときは「まじかよ・・・」と思わず独り言をつぶやいてしまいました。
使い方も至って簡単です。基本タイマーをひねるだけ。
なのでパンの種類や厚み、冷凍しているか否かでタイマーの調整はいりますが気軽に扱えます。
もっとも2万円を超えるトースターが誰にもおすすめ となるはずはありませんし、
高い割には天板などがペコペコで塗装でごまかしてはいるものの高級感とか品質感が高くは感じない&容積の割には中が狭いので結局のところパン好きでこだわりのある人にはおすすめですが、それ以外の人はもっと安くて汎用的なものの方がいいのではないでしょうか?
書込番号:19991957
11点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト トースター

はじめまして。
せんじつ、この製品を購入しました。
付属品ですが、グリルパンとグリルネットはありませでした。
代わりに黒いトレーは付属してます。
先週、それでアサリの酒蒸しをしました。
1,9万円ぐらいで売っているモノと詳細な比較はしてませんが、
サイズを小さくしてグリルパン等の付属品をなくしたのが、この製品だと思ってます。
ウチはオーブンもコンロのグリルもあるので、
この製品でよかったと思ってます。
グリルパンは、気長に探すつもりです。
これも楽しみの一つとして雑貨屋さんや調理器具屋さんを訪問してます。
書込番号:19885589
11点



色々な方がすぐに故障した・・・などと皆さんが言っていたので不安だったのですが、購入。
それから約8年が経ちました。
パンも3枚焼けるし、機能が豊富で便利なトースターだったのですが、
最近コードの接触が悪いのか電源が入るときと入らない時があります。
電源が入ればトーストなどを焼くことができるのですが。
ただ、火を噴かれてはたまらないので、新しいのを買おうか、気に入ったトースターなので
修理してもらおうか迷っています。
皆さんだったらどうしますか。
3点

このU字管トースターの現行モデルはNT-T500になります
http://panasonic.jp/toaster/products/NT-T500.html
あとコードについてですが
もしかして分配コード等に接続してないですか?
そっちが原因かもしれませんので一応ききます
トースターは分配しちゃいけない機械ですので
修理は結局ケーブルのみが原因ではないとかありますので
1万円位は見積もった方がいいと思います
書込番号:18550652
1点

修理して使い続けるのもエコかもしれませんが、
8年も使えれば耐用年数を過ぎたと思って買い替えますね。
サンヨー・トースターの補修用性能部品の保有期間は
製造打ち切り後5年だそうです。
コードが切れかかっているなら、修理出来るか一度相談
してみるのもありでしょうか?
書込番号:18551068
0点

my memoさん、マックスニルスさん回答有難うございます。
>もしかして分配コード等に接続してないですか?
食器棚についているコンセントにつなげてます(4つ分あります)
ただ、レンジもそこにつながっているのですが、普通に使えるので
食器棚のプラグは関係なさそうです。
>コードが切れかかっているなら、修理出来るか一度相談
してみるのもありでしょうか?
コードが切れかかっているのかもしれません。相談してみます。
新しいモデルも紹介してもらいましたが、ダイヤル式のようで。
これはボタンを押すだけでトーストしてくれるのでやっぱりこっちがいいですね。
ただ、最近思い当たることがあって、一回ブレーカーが飛んだとき、トースターも
電源がぶち切れてしまったのです。
これも何か原因でしょうか。
書込番号:18553643
0点

ピザを焼いていたら突然温まらなくなってしまいました。
このHPを見てサーモスタッドだと思い、本体を見ると向かって右側面にティッシュの箱が密接しておりました。
部品在庫が心配でしたが、最寄のパナショップに三洋の型番とサーモスタッドの型番を伝えると翌日に入荷!
皆さんの言うように部品代864円でした。
背面のカバー外して、脚外して、外装(扉内側含む)ねじをはずして右側面を持ち上げて交換しました。
電源投入後無事ヒータが赤くなりすごく嬉しかったです。
三洋の単純な構成とパナの補修部品サービスに感謝です。
書込番号:19783007
1点

>りゃあおんさん
修理してもらえてよかったですね!
やはり信頼のパナソニック、部品はしっかり用意してあるんですね。
さて、この書き込みから一年が経ち、グッドアンサーも選ばないまま忘れて放置しておりました。
その間に、トースターはこのモデルの(事実上)後継機に買い替えてしまいました。
機能が豊富で買い替えるのは名残惜しかったですが、寿命だと思い、
この先の事も考えた結果です。
(修理してもまた10年くらい持つか、という意味)
またタイマー式の古風なトースターに戻ってしまいアタフタしていますが、
これはこれでよかったのかな、と思っています。
そして、グッドアンサーも選ばさせていただきました。
一年以上も遅れてしまい申し訳ありません。
書込番号:19785478
0点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-A130
★タイガー KAM-A130
・象印 ET-WM22
★象印 ET-VH22SA
トースターをどちらにするか迷っています。
メインはパン1枚(たまに2枚)で、ごくたまにグラタンも焼ければという感じです。
扉も外れる象印の方が掃除が楽かと思うのですが、某薬局でポイントがたまっていて、★のタイガーか★の象印ならタダで交換できそうです。
タイガーの方はパン4枚焼けるらしいですがそんなに焼かないし、Amazonを見るとトーストがうまく焼けないとあって迷っています。
タダで手に入るタイガーか、お金を出して象印か、トーストメインならどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:19629993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

象印 ET-WM22、使ってますが、トースト、ぱさつかず、こんがり焼けます。
バターを乗せて焼くと、これがおいしい。
掃除も楽です。
ぎりで、2枚焼けます。
書込番号:19630582
7点


回答ありがとうございます。
トーストおいしそうですね^^
やはり扉が外れたほうがお手入れしやすいですか?
書込番号:19641381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>やはり扉が外れたほうがお手入れしやすいですか?
購入時、その点も利点かな、と思ったのですが、「くず受け」「焼き網」が簡単に取れて、掃除がしやすく、その状態で扉が掃除できるので、はずす必要がありません。
書込番号:19645787
7点

タイガーの製品にするなら、せめてKAM-A130の上位機種KAS-S130にする方がいいでしょう。
KAS-S130は、時間設定がダイヤル式じゃないので安っぽくなく、壊れにくそうなので。
うちがKAS-S130を買ったとき、ET-WM22より安かったです。
ただ、ET-WM22の、遠赤外線ヒーターとはずせる丸洗いとびらも捨てがたかったです。
パンが1度に3枚、あるいはピザを焼ける庫内広さが必要なければET-WM22の方がいいと思います。
書込番号:19646215
6点

>KAS-S130は、時間設定がダイヤル式じゃないので安っぽくなく、壊れにくそうなので。
訂正します。「時間設定がダイヤル式じゃないので」は
「時間設定のダイヤルが、ゼンマイ仕掛け(?)でゼロに巻き戻る仕掛けじゃないので」
でした。
なお、トーストはオートメニューの方でやります。
書込番号:19646255
4点

>mobi0163さん
わざわざありがとうございます!
扉を外さなくても掃除しやすいんですね。
お値段はしますが象印の方に傾きますね…(>_<)
書込番号:19659258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
回答ありがとうございます。
KAS-S130見てきましたが、お値段が少しあがるんですね;
パンは一度に3枚も焼かないと思うので(ピザも1切れくらい)、象印にしたいと思います!
書込番号:19659271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよ。
KAS-S130、私が買った時は4千円台だったんですけどね。
書込番号:19664410
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





