
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 2 | 2020年5月12日 08:50 |
![]() |
139 | 13 | 2020年5月6日 16:25 |
![]() |
35 | 4 | 2020年5月2日 12:07 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2020年4月30日 21:13 |
![]() |
5 | 5 | 2020年4月23日 11:10 |
![]() |
22 | 2 | 2020年4月22日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > 象印 > こんがり倶楽部 EQ-SA22
こちらの商品を第一候補として挙げています。所有していたものが故障したため明日にでも購入しようと考えています。
外寸が幅335x高260x奥行290 mmとのことですが、我が家の設置スペースは奥行き260mmしかありません。
奥行きの足の中心から中心までは写真を見ると260mmスペースで大丈夫なような気もしますが、
データとしてどこを探しても設置足の寸法など見つけることができません。
奥行き260mmで設置できるか確認できる方、いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
8点


>koutontonさん
早々の投稿ありがとうございます。
非常に助かりました。写真までつけていただき、もう安全策をとって他の機種にしようとしていましたが、こちらのEQ-SA22を無事購入することができました。コロナでヨドバシカメラ などの量販店で実物を確認できなかったのでkoutontonさんの投稿には感謝しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:23398718
8点



トースター売り場を見ていて いつも思うのが デザインは違えど、中に入ってるのは 同じような赤外線ヒーター
カーボンヒーターなどが入っていて、それが上下1本づつなのか、1本多いのかの違いぐらいで、最近はそれに
送風ファンを入れたり過熱水蒸気が有ったりしても基本は同じです。
つまり 赤外線ヒーターやカーボンヒーターなどの数が同じなら 同じ焼き加減と言え、見た目の違いや庫内の
若干の広さが違うだけですよねえ。 それにしちゃあ ボリ過ぎてる値段の商品が多いんじゃないでしょうか?
送風ファンや過熱水蒸気が無い物は ヒーターやワット数が同じなら 大差ないですよね。
21点

焼くパンの厚さやどのような焼き加減がいいかとか、大きいのだとピザもいけたり色々あるんですけどね。
あと、無名ブランドやインテリアに合わないやつとかキックしていくと高いものになる事もありますね。
書込番号:22588801
14点

エンゲル100%さん、こんばんは
>大差ないですよね。
個人の好みもあるし、食べないとわからないと思います。ぼくは炊飯器だったけど量販店で米を同一にした比較をしていて、みんな同じと思って、端から食べたら食感、匂い、甘味で違ってました。雑誌で高評価は照りを出すので水蒸気をかけてて、べちゃべちゃでおいしくないし結果は炊飯器メーカーでは有名でないところが、バランスがよくて後日買い換えました。(使ってた炊飯器は、不味く炊いているのに気が付いた。お米もったいないし、美味しく食べたいので)
書込番号:22588972 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>あいによしさん
炊飯器と比べたらダメですよ。 炊飯器は熱の入れ方のセッティングやら 圧力のかけ方、蒸らしなど 非常に奥が深いものです。
トースターとは対極にある複雑調理機器ですので・・・
トースターの場合はヒーターとの距離と時間と言った 結構簡単な要素しかありません。
ヒーターの熱量が途中で変化したりして、最初は弱く、最後は強くなったりしませんので
書込番号:22589002
19点

>エンゲル100%さん
魚焼いたりとかもするんで結構便利だと思いますけどね。
書込番号:22589059
1点

トースターは大きく分けると パン焼きのみ 魚焼けるファン付 加熱水蒸気付きの3つですからね。
これらグループ内では 大差ありませんよ。
書込番号:22589230
5点

じゃあ、空飛ぶトースターとか、もっと奇抜な商品が出るといいですね。
書込番号:22589249
8点

安いモデルはタイマーだけ、高くなるにつれヒーター出力調整が2〜複数段階になったり庫内温度が調整出来てパン作りの発酵が出来たり多機能になる。
食パン焼くだけならタイマーだけのスタンダード品で良いのでは?
書込番号:22589289 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>油 ギル夫さん
まさにその通りですよね。 値段の違いはタイマーの違いと言ってもいいですよね。
書込番号:22589294
3点

下記の比較記事が参考になると思います。
https://joshinweb.jp/kitchen/toaster2.html
水蒸気式は手間と時間がかかるという難点もあります。
食パンだけでいいなら3000円のポップアップ式のトースターで十分です。アラジンの遠赤グラファイトも魅力的ですが、この商品はムラが多いらしいですね。
書込番号:22614706
8点

トースターに差が有るかと言えば ある事には間違いないが、 金額ほどの差は無いと言うのが正解ですかね。
遠赤グラファイトだと明るいから熱いと思いがちだけど、熱量には大差ないですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021378_K0000056124_K0001007727_K0001038246&pd_ctg=2116&base=r_u_s_h&review=s_0_1_2_3_4&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_2-1-2-3#tr_history_top_base
6倍〜12倍の金額差はヒーターのみでスチームや過熱水蒸気の機能が無い物だと僅かなワット数のみで実力差は殆ど
無いといえるかもしれない。
書込番号:22616505
4点

私もスレ主さんと同じように、デザインや多少の機能の違い程度で同じ価格帯の同じような商品なら大差ないと思っていました。
なので今回(といっても5年前ですが、)デザインが良くて安い、温度調節ありのコイズミ製を購入しました。
多少の焼きムラは機械なんだからあって当然と思ってた。
ところが・・これが全然違うのです。
コイズミ製の安価な製品はひどい焼きムラで、パンのまずくなるトースターでした。
それまで30年近く使っていた、何の機能もない安価で似たようなシャープの製品のほうがずっときれいにおいしく焼けていました。
同じように電熱ヒーターが上下についていて、おっしゃるように何がどう違うのか??皆目検討はつきません。
しかし、確実に違うのです。作り方や材質の何かが違う。
値段やうたっている機能性や見た目の問題ではありません。謎ですが。。。
よって、自分に言えることは、もうコイズミ製は二度と買わないということだけです。
感じ方は人それぞれなので、自分が使ってみなければわからないと思います。
トースターもそんなに単純ではありませんでした。
書込番号:23152408
18点

このスレの中で実際食べ比べた話は、らむpcさんとわたしだけっぽいですね。
書込番号:23385501
4点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13A
現在放送中のテレビ番組「行列のできる芸能人通販王決定戦」で渡部建さんが紹介されたトースト&グリルのセットは、
こちらの商品で合っていますでしょうか?
↓
[日本エー・アイ・シー]Aladdin グラファイト グリル&トースター 2018年モデル
\23,760
2018年9月1日 発売
https://s.kakaku.com/item/J0000030246/
「行列のできる芸能人通販王決定戦」
http://www.ntv.co.jp/tsuhanou/#aladdin
↓
http://www.ntv.co.jp/tsuhanou/item/aladdin.html
商品名:
アラジン グリル&トースター 4枚焼き
販売価格:
【期間限定】3/27〜5/31までのスペシャル価格
通常販売価格18,500円(+税)→ 3,000円お得な15,500円(+税)
書込番号:23361907 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分もちょうど観てたので気になって調べてました。唯一取り扱ってるヨドバシで2万以上するのはただ単に希少性があるからお買い得のように見えますが、すでに後継機が1万3千円くらいで買えるみたいです。
常識的に考えてテレビの通販がネット通販より安い事はないので無理して買わなくて良いかも?
書込番号:23361996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shiinturboさん
はじめまして。こんにちは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
¥13,000-の後継機というのはこちらでしょうか?
↓
日本エー・アイ・シー]Aladdin グラファイト トースター 2019年モデル
\13,330〜
2019年4月1日 発売
https://s.kakaku.com/item/J0000030253/
これはトースト2枚焼きモデルです。
ピザを1枚丸々焼けるんでしょうか?
グリルパンも付いてません。
書込番号:23362032 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も気になって調べたところ、渡部さんが扱っていた日テレのアラジンのトースターは
AET-GS13N(CAT-G13A)という機種です。
トーストは4枚焼けますが、若干仕様に違いがあります。
https://infocat.xyz/agtg13npost-9265/
書込番号:23374567
5点

kinop2さん
はじめまして。こんにちは。
詳細な記事を紹介して下さってありがとうございます!
とっても助かりました!!
(o^−^o)
書込番号:23374834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



【使いたい環境や用途】
卵やサバの燻製を作りたい
【重視するポイント】
燻製作りの美味しさ、手軽さ、1度に作れる量
【比較している製品型番やサービス】
けむらん亭 NF RT1000
【質問内容、その他コメント】
けむらん亭とどちらを購入するか悩んでいます。
燻製を作りたいのですが、この2つの製品を燻製機能だけで比較した情報がなく困っています。
出来上がりのおいしさ、手軽さ、1度に作れる量の3点で比較した際の違いを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23371456 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



トースター > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KAX-X130
タンクに水を入れてスチームありで食パンを焼いてみたのですが、スチームが出ている様子が見えません。
スチームが出ている時はガラスが曇ったりするのかと思っていたのですが、目には見えないものでしょうか?
ちゃんと動作しているのか分からず、不安です。
4点

>sssssssssssssssssssssさん
おはようございます。
水の流れる音や、減り具合はいかがでしょうか。
書込番号:23336515
0点

水の音はしませんね〜
まだパンを1枚焼いただけなので 水位の変化も分かりませんでした。
書込番号:23336688
0点

扉を開けた際に、水滴が付着しているので、スチームは出ているのでしょうか。
コンベクションのファンも作動しているのか?確認ができません。
書込番号:23351181
0点

>sssssssssssssssssssssさん
ヘルシオはガラスに水滴が付きます。
書込番号:23351501
1点

スチーム中、横から注意深く見たらドアとの隙間上部から湯気が出ていました。
水タンクも減っているようです。
コンベクションファンについての動作確認は取れていませんが、
ありがとうございました。
書込番号:23355273
0点



トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H2
1、2週間に1度は水抜きしないといけないようですよ。
書込番号:23346450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H1ユーザーですがもう中は油が飛び散って焦げ茶色ですq
書込番号:23353100
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





