
このページのスレッド一覧(全671スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2017年12月25日 23:07 |
![]() |
22 | 1 | 2017年12月20日 15:45 |
![]() |
27 | 0 | 2017年12月9日 10:43 |
![]() ![]() |
145 | 0 | 2017年12月7日 01:13 |
![]() |
85 | 2 | 2017年12月4日 13:25 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2017年11月24日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





>ストツーさん
歳末セールと決算期を狙いましょう。
書込番号:21446990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



トースターの買い替えを1万円以下で検討中です。
象印の「ET-FT28」が候補でしたが、先日電気屋さんに行ったところ、流行りでしょうか、
ほとんどのトースターが無段階温度調整になっていました。
無段階でなめらかなダイヤル操作感。あれで微妙な温度調整ができているのかと一抹の不安があり、買わずに帰宅しました。
火力段階切り替えと無段階温度調整の両方をお使いの方、使い心地は変わりましたか?
メリットデメリットなど感想を教えてください。
ちなみに、トースターの使い道は、
・トースト
・お餅焼き
・ホイル焼き
・グラタン
・フライあたため
などです。
27点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAE-G13N
KAM-G130
KAE-G13N
性能を見るとほぼ一緒のようですが、相違点あれば教えてください。
両タイプ、上火のみ下火のみの使い方ができない点が引っ掛かります…
それができるタイプを選ぶと KAM-H130-Wになりますが若干機能が落ちるのでしょうか…?
我が家での使用方法はトーストや揚げ物をあたためなおすくらいです。(レンジで温めるよりカリッとなり美味しいですよ)
ランクを上げることで、利用方法が広がるなら少し高くなっても構いません。
お勧めは、どれですか?
KAM-H130-W
KAM-G130
KAE-G13N
今、使っているのはワット数で切り替えるタイプなので温度調節での切り替えって、使い勝手どうですかね?そこも気になります…
書込番号:21412145 スマートフォンサイトからの書き込み
145点



トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01A
トースターの扉が結構重く、ほぼ垂直に立っている状態です。扉をロックをする工夫がないので、チョットした事でガタン!と扉が開いてしまいます。扉の前がテーブルの端だったらトースターが床に落下して、恐らく損壊してしまうでしょう。皆さんは、そんな心配をしたことありませんか?
58点

>しな鉄さん
オーナーさんのレスが来る前に
例えば、うちでも使っている三菱電機のトースターだと
斜めに傾いた扉だから、勝手に開くことはないけどね
三菱電機のホームページの商品紹介の横からのイメージ図
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/toaster/product/bo-s7/index.html
それで、一度、メーカーに見てもらって、使い方のアドバイスしてもらうか
不良品であれば、修理か、買ったばかりなら初期不良で交換してもらう
仕様です、と言われたら、他社のトースターに買い替える
書込番号:20036691
10点

ウチのは落下しました。とにかく扉が重く、ほんのちょっとでも気を抜くとバン!と開きます。するとその重量でトースター全体が前に飛び出し、落下。落下のときにトースターの後部が上の棚を蹴り上げたため、その上の棚まで崩壊。大災害になりました。
パンは確かにおいしく焼けます。説明書どおりではなく、いろいろ工夫すればもっとおいしく焼けます。これは間違いありませんでした。しかしあの扉。恐ろしく集中力の要る扉です。広い平場に置ければ問題ないんでしょうけど。
書込番号:21405755
17点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





