
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月8日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月20日 08:34 |
![]() |
2 | 1 | 2007年2月9日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月6日 11:03 |
![]() |
1 | 1 | 2007年1月27日 19:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月20日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トースターでシュークリームまで無謀かな・・とは思いますが、温度調節機能がついているので、もしかしたら出来るかもと思っています。(ケーキやクッキーは焼けるとマニュアルにもありましたので)どなたかシュークリームを作られた方はいらっしゃいますでしょうか。
また、トースターのカテゴリでシュークリームが作れそうな、商品を他にご存知の方がいらしたら、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点



先日購入したんですけどちょっとわからないんで教えてください。
「受け皿」(波形のもの)ってどうやって使うですか・・?
焼き網の上に受け皿を載せるのか、受け皿使用時は焼き網を外すのでしょうか・・?
初回の空焼き?をしようと思ったんですけどよくわからなくて・・。
しょうもない質問ですけどどなたか教えてください・・・。
0点




遠赤ヒーターの効果に期待して購入しましたが…
普通でした。
もちろん決して悪くはありませんが普通に使用する
だけならNT-T38でも良かったかな?と感じています。
どなたか、この機種ならではのお勧め使用法がありますか?
よろしくお願いします!
0点




普通のトースターの方が便利ですが、デロンギでトーストを焼く場合は、まず調理ダイヤルを「オーブン」にセット。つぎに温度ダイヤルを「オーブン」にセット。タイマーダイヤルを10分ぐらいにセット。庫内が冷えている場合は、まず暖気で2分。トーストを中段のなるべく奥側に置いて片面2分づつ焼いて出来上がりです。(一度に2枚焼けます。電気代節約のためタイマーは手で0に戻し、電源オフにします)オーブンモードはヒーターが上面側しか機能しませんが、熱量が強力ですから焦げやすいので、焼き具合に注意してください。グリルモード(両面焼き)でも焼けますが時間がかかってしまいます。庫内の清掃は下面ヒーターの下にステンレスの受け皿がついていますので、清掃は楽ですね。
書込番号:5929602
0点



単純に使用頻度に対する耐久性だけじゃないでしょうか。扉のヒンジとか本体の塗装とか。私が買った当時は喫茶店向きと書いてありました。1日1回〜2回焼く程度の一般家庭では意味がないかもしれません。今はステンレスでデザインも優れたものが出てるようですね。
書込番号:5659382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





