トースターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

トースター のクチコミ掲示板

(4572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「トースター」のクチコミ掲示板に
トースターを新規書き込みトースターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

昨年12月購入

2021/08/01 13:18(1年以上前)


トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-S130

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 やきたて KAM-S130のオーナーやきたて KAM-S130の満足度4

先週、赤熱せず使用不能になり、ヤマダ電機で修理対応を依頼しました(購入はヤマダweb.com)

3週間位掛かるらしいです

書込番号:24267990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 やきたて KAM-S130のオーナーやきたて KAM-S130の満足度4

2021/08/12 12:06(1年以上前)

「3週間位かかります」
…との事でしたが8/7に戻ってきました

もしかすると、北海道内に「修理委託業者」かメーカーの修理拠点が有るという事か…

書込番号:24285409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

1年5ヶ月で壊れました

2021/07/29 06:18(1年以上前)


トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100

クチコミ投稿数:1件

焼き加減もよく商品には満足していましたが、連続使用をしたところ、1年5ヶ月で電源が入らなくなりました。様々なオーブントースタを使ってきましたが、こんなに早く壊れたのは初めてです。修理も新品を送るとの理由で新品と同じくらいの値段でした。壊れた理由もわからないのでまた壊れる可能性があるため、修理するか迷います。

書込番号:24263222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
ari_elsさん
クチコミ投稿数:9件

2021/07/31 17:40(1年以上前)

買った時期も壊れ方も私と同じです

気が付いたら、先週電源が入らなくなってました

機能は良かったので、同じものを買いなおそうか迷いましたが、また同じ壊れ方しそうなので、タイガーのKAT-A130WMに買い替えようと思います

書込番号:24266841

ナイスクチコミ!7


TonyYenさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/09 15:21(1年以上前)

同じく1年半で電源が入らなくなりました。構造的な欠陥があるのでは?絶対に買わない方がいい。

書込番号:24280442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

ボコッという異音が都度発生

2021/07/26 14:59(1年以上前)


トースター > パナソニック > NT-T300

クチコミ投稿数:7件

購入直後より異音がするのでメーカーに問い合わせすると使用している材料 (金属)の温度変化による膨張音だということ。何故取説にそのような表現がないのかと聞くと申し訳ありませんで逃げるし、もし不服ならば近くのサービスセンターに持ち込んでくれとのこと。今まで色々なメーカーの物を使用してきたが、初めてであるし取説にうたってなければ、製造上に不備があるのではと指摘すると、それは考えられないと訳のわからないことを言いながら無責任な対応。パナソニックというメーカーも終わりだなという思いで、残念だった。

書込番号:24259229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/26 15:03(1年以上前)

>ペケくんさん

取説にうたってなければ、製造上に不備があるのではと指摘
=>単なる思い込みにしか思えません。

温度変化で膨張するのは当たり前。
昔、お湯をキッチンで流すとボコンと音がした。不具合だったのだろうか。。
猫を電子レンジで乾かそうとした人がいた 取説に書いてなかった。製造上の不備があったのだろうか。

書込番号:24259241

ナイスクチコミ!14


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/26 15:10(1年以上前)

きちんと謝罪しているし、何が不満なのか。
訳のわからないクレームつけられて、メーカーもいい迷惑でしょうね。

書込番号:24259255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/26 15:53(1年以上前)

>ペケくんさん こんにちは

その音を焼き上がりorそろそろ上がるよ というお知らせ音に捉えてては如何でしょう。

例えば、パンと鳴ったら、あと一分とか。

書込番号:24259328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/26 18:25(1年以上前)

金属板の膨張音は聞きなれない人には不思議かもしれませんが、わりとよくある現象です。
既出ですが、キッチンのシンクなどはよくあることでしょう。奥様に聞いてみてください。毎日のように聞いてると思います。


トースターは一般的には家庭の奥様方がメインで使う商品ですよね?奥様方は膨張音は聞きなれているので、わざわざ注意書きをする必要は無いというのがメーカーの見解でしょう。

書込番号:24259575

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2021/07/27 05:38(1年以上前)

所詮は値段ですよ。
具体的になにか不都合でも?
大人の対応をしてみたら如何でしょうか。

書込番号:24260210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後3ヶ月で故障

2021/07/24 23:36(1年以上前)


トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-B130

スレ主 Burm220さん
クチコミ投稿数:5件

購入後3ヶ月が経過しました。食パンでトーストするために最高温度の250℃で加熱しても、5分経過しても焦げ目が付かなくなりました。さらに10分まで加熱しても焦げ目がつかずパンが乾燥するだけです。
現在、修理を依頼中ですが、KAE-G13Nでも全く同じ症状のクチコミがありましたので、タイガーのトースターは耐久性に難あるロットがあるのではと疑いたくなります。

書込番号:24256531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

一年足らずで壊れた

2021/07/02 18:11(1年以上前)


トースター > ビタントニオ > VWH-50

スレ主 acky036さん
クチコミ投稿数:1件

熱線のカバーがちょうど一年と少しで壊れてしまいました
真っ赤に発熱部が見えてしまいました

修理は7千円以上かかるとのことで
残念な品質でした

書込番号:24218729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

庫内のサイズ…高さがない

2021/06/20 09:55(1年以上前)


トースター > テスコム > TSF601

クチコミ投稿数:27件

コンパクトで、火力を切り替えられるオーブントースターが壊れ、代替品を探してもなかったので、こちらを購入しました。

決め手は、低温〜高温調理が出来ること、オーブンレンジを使うほどでない簡単グリルにも使える事でした。
しかし、全体のフォルムと庫内空間にかなりの乖離があり、高さはMAX5センチ程度しかないんですね。
ガス調理器のグリルと同程度。
デザインはともかくとして、もう少し工夫すると10センチ程度は確保出来るのではないかと。

購入から1ヶ月後の現在、価格は2,000円ほど下落しており、早まった感が否めません。
とはいえ、最近のオーブントースターも、機能が変わっていないのに価格は上昇気味。
コンパクトで火力調整付きのオーブントースターが減っているなか、これに目が向いてしまったのは仕方ないと諦めてます。

オーブントースターも、こちらの商品も、扉と受け棚がスライド式になっていて、スプリングで固定されているのですが、大体、古くなるとスプリングが逝かれてお釈迦になる。
こういう商品の場合、スプリングではなく、側面に凹みを設けて高さを2段階に変えられる様な構造がベターなんですよね。
テスコムさん、もうちょっと考えてくれないかしら?

書込番号:24197653

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件 TSF601のオーナーTSF601の満足度5

2021/10/25 09:22(1年以上前)

>sushisukiyoさん

>こういう商品の場合、スプリングではなく、側面に凹みを設けて高さを2段階に変えられる様な構造がベターなんですよね。

>オーブントースターも、こちらの商品も、扉と受け棚がスライド式になっていて、スプリングで固定されているのですが、大体、古くなるとスプリングが逝かれてお釈迦になる。

当該機種は、基本的な構造は【トースター】なのですよ?

その構造にした場合は食品が引き出しにくくなるのと、全高が上がってそれじゃレンジオーブンと同じ大きさになる。

あとスプリングは殆ど毎日のうちの使用法で、この子の前とその前は、大概10年以上壊れませんでしたよ?
耐用年数が7年程度なので、其処まで持てばいいのでは?

またお考えの使用法でしたら、確実にその構造になる【コンベクションオーブンレンジ】をお使いになった方が良いか?と思います。

うちのレンジも古いなりにコンベクション機能付きなのですが、余熱時間が面倒なのでこれを買いました。

もう一つ この空間余白は、コンベクション機能による設計です。
輻射熱+対流が起きる方に造らないと、直射熱では中が温まる前に焦げます。

パンしか焼かないポップアップトースターなら、それでもいいのですが…

またコンベクション時は、熱風の逃げ場を失います。
大概コンベクション機能付きのオーブントースターは、こういう余白的空間があると思います。

もし空間に余裕のない、みっちり空間の機種が有りましたら、教えていただけると勉強になり助かります^^

書込番号:24412518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/10/27 16:39(1年以上前)

>当該機種は、基本的な構造は【トースター】なのですよ?

先ず、オーブントースターの利用法って、単に食パンを焼くだけで購入する方より、食パンよりかバゲットなどを温めたり、プラスアルファの利用(クッキー、グラタン焼いたり、揚げ物温めたり)を目論んで購入されるのではないでしょうか?

私が以前利用していたのは、シャープのKZ-PC24C・・・超優れものでした。
何が?って、バゲット加熱(一定の高さが要ります)するのも、グラタン皿入れても高さは十分あ流だけではなく、火力も上下火、上火、下火、火力も4段階(300W〜1200W)設定可能でした。それでいてコンパクトで、狭いスペースでもピッタリハマる。価格は覚えていませんが、4,000円以下だったかと。 スプリングが逝かれたのは、グラタン皿が原因と思われます。

>その構造にした場合は食品が引き出しにくくなるのと、全高が上がってそれじゃレンジオーブンと同じ大きさになる。

テスコムのこの商品、下のスペース取りすぎているのが災いして、高さがない。ビルトインのガスレンジのグリルよりも狭い。
私が言いたいのは、同じサイズであっても庫内の高さはもう少し確保できると思うという意味です。 レンジオーブンと言われる概念が分かりかねますが。
ちょっとしたグリル料理やピッツァの温め程度なら、オーブンよりもコンパクトなオーブントースターを少し大きくした商品に目がいきます。
シャープの同じモデルか、同じ仕様を探しましたが、どこのメーカーもありませんでした。 (コンパクトでありながら火力選択、網が洗える、庫内の高さもそこそこ確保されている)

>あとスプリングは殆ど毎日のうちの使用法で、この子の前とその前は、大概10年以上壊れませんでしたよ?
耐用年数が7年程度なので、其処まで持てばいいのでは?

スプリングの耐用年数は、網の上に載せる物の重さにも影響来るでしょう。食パン程度なら10年でも没問題かと。

>またお考えの使用法でしたら、確実にその構造になる【コンベクションオーブンレンジ】をお使いになった方が良いか?と思います。

私はコンベクションオーブンを購入される方はこの商品を検討しないと思います。
コンベクションオーブン機能は重要ではありませんでした。低温調理機能がある部分と、オープントースターの機能もあるという部分で決定打です。

>うちのレンジも古いなりにコンベクション機能付きなのですが、余熱時間が面倒なのでこれを買いました。

予熱時間不要はポイントですね。うちの電子レンジはオーブンとグリル機能だけですが、予熱時間不要でチョコっとした調理(ローストベジ、ローストビーフなど)に最適なだけに、高さがあと3〜5センチ確保できるだけでも用途が抜群に広がります。

>もう一つ この空間余白は、コンベクション機能による設計です。
コンベクション機能重視なら、高さはもう少し欲しいところです。

テスコム購入後に発見したのはアイリスオーヤマのオーブントースターです。
1万円強で、スチーム機能、ピザプレート、高さが2段階セレクトできる。
オーブンレンジとしての機能がありますが、トースターとしても使える物。

購入後に偶々ヤマダ電機で発見・・・少し後悔してます。

書込番号:24416221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件 TSF601のオーナーTSF601の満足度5

2021/10/29 09:35(1年以上前)

>sushisukiyoさん
>先ず、オーブントースターの利用法って、単に食パンを焼くだけで購入する方より、食パンよりかバゲットなどを温めたり、プラスアルファの利用(クッキー、グラタン焼いたり、揚げ物温めたり)を目論んで購入されるのではないでしょうか?

当然、それ完璧にこなしています。

>私が以前利用していたのは、シャープのKZ-PC24C・・・超優れものでした。
何が?って、バゲット加熱(一定の高さが要ります)するのも、グラタン皿入れても高さは十分あ流だけではなく、火力も上下火、上火、下火、火力も4段階(300W〜1200W)設定可能でした。

当該機種でもやっておりますが、何も問題はない。
寧ろワット数よりも、温度管理がしやすいですね。
単純な加熱方式なので、コンベクションとは切り離した方が良くないですか?


>それでいてコンパクトで、狭いスペースでもピッタリハマる。価格は覚えていませんが、4,000円以下だったかと。 スプリングが逝かれたのは、グラタン皿が原因と思われます。

余りピッタリにするのは、加熱用途なだけに良くないですね。
それと、仰る機種のスプリング。
全然構造が違うの、分かりませんか?

こちらは価格なりに、手の込んだ設計となっています。


>テスコムのこの商品、下のスペース取りすぎているのが災いして、高さがない。ビルトインのガスレンジのグリルよりも狭い。
私が言いたいのは、同じサイズであっても庫内の高さはもう少し確保できると思うという意味です。 レンジオーブンと言われる概念が分かりかねますが。
ちょっとしたグリル料理やピッツァの温め程度なら、オーブンよりもコンパクトなオーブントースターを少し大きくした商品に目がいきます。

庫内の高さをこれ以上上げると、今度は熱効率の悪さに繋がります。
ヒーターに対して順当な高さで、しかもコンベクションを駆動掛けた時にきっちり回しきれる寸法、って言うのが有ります。
何でもデカけりゃいいんじゃなくね?と思います。

>シャープの同じモデルか、同じ仕様を探しましたが、どこのメーカーもありませんでした。 (コンパクトでありながら火力選択、網が洗える、庫内の高さもそこそこ確保されている)

こちらは網が洗えますね。
火力(ワット数)選択は、こちらが圧倒的に上の制御です。
ダイヤル回してジコジコの、アナログ制御ですよね、他のは。


>スプリングの耐用年数は、網の上に載せる物の重さにも影響来るでしょう。食パン程度なら10年でも没問題かと。

いやいや、そちらがスプリングがどうのこうの書いてたじゃない?


>私はコンベクションオーブンを購入される方はこの商品を検討しないと思います。

いやいや!コンベクション使うからこれ選ぶんだって!!
低温コンベクションの意味が解らない奴は、これ選ばないよ!?

>コンベクションオーブン機能は重要ではありませんでした。低温調理機能がある部分と、オープントースターの機能もあるという部分で決定打です。

貴方は、何を言ってるの?
コンベクション無しなら圧倒的に価格が下がるので、何故そんな無用の長物で高価なものを買ったのですか?

そもそもは。
たかだか下がった2千円程度でガタガタ言うなら、安いやつ買ってろって。

何でもそうだけど、自分が手に入れた後から下がって文句言う奴は「その時間を買ったと思え!」が鉄則なはず。


>予熱時間不要はポイントですね。うちの電子レンジはオーブンとグリル機能だけですが、予熱時間不要でチョコっとした調理(ローストベジ、ローストビーフなど)に最適なだけに、高さがあと3〜5センチ確保できるだけでも用途が抜群に広がります。

そもそもそこから先は、それこそ本家オーブンの出番でしょう?
其処で使わなければ、それこそ単機能レンジを買ってれば済む話で。


>コンベクション機能重視なら、高さはもう少し欲しいところです。

先ほども書きましたが、ヒーターと加熱対象物に距離が出来ると、焼き上がりに時間が掛かるので無駄になるのと、寒冷時は調理時間自体がそれこそオーブンの予熱時間とごっちゃになって、時間設定しても結局は時間プラスしないと加熱不良が出ます。

適切な空間だからこそ、”焼きモナカアイス”が出来るんです。
モタモタ加熱されちゃ、溶けてしまいます。


>テスコム購入後に発見したのはアイリスオーヤマのオーブントースターです。
1万円強で、スチーム機能、ピザプレート、高さが2段階セレクトできる。
オーブンレンジとしての機能がありますが、トースターとしても使える物。
購入後に偶々ヤマダ電機で発見・・・少し後悔してます。


それ、MO-F1808かな。
これは、ただのオーブンレンジだろ…

リサイクルショップかメルカリヤフオクでこれ売って、それ買いなさいよ。
そっちが幸せだって(笑)

ただ、アイリスのは当たり外れがあるからな。
レビューにも幾つかご立腹のがある。

ちゃんとレビューも見てから買いましょうね、今度は!

掃除機はスティック式はティッシュさえ挟めばとても良いが、サイクロン式は設計がダメで掃除機を掃除する羽目になったからな…

書込番号:24418946

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「トースター」のクチコミ掲示板に
トースターを新規書き込みトースターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング