
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年3月31日 12:16 |
![]() |
93 | 9 | 2021年3月30日 06:44 |
![]() ![]() |
131 | 5 | 2021年3月8日 23:11 |
![]() |
25 | 2 | 2021年2月27日 16:56 |
![]() |
27 | 2 | 2021年2月13日 06:57 |
![]() |
32 | 0 | 2021年2月6日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13A
発売から二年もたつのに4枚焼きの新型AGT-G13A中古が見当たらないのはなぜでしょうね?
1.一度買った人はずっと使って買い替えない。
2.故障が多く中古良品が存在しない。
3.その他
8点

3. その他
単にトースターやら炊飯器の類は中古品の需要がなさそうですけどね。
書込番号:23766791 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おかしくなってもいない家電を頻繁に買い換える人なんて稀でしょう。
家電が中古市場(リサイクルショップ等)に流れるタイミングって、
結婚や同棲でそれぞれで使っていた家電が余剰になった、とか、
引っ越すタイミングで今までのを処分して新居で新品揃える、とか、
家族が増え実情と合わなくなったので大きいものに買い換え、とかその程度だし、
そもそも家電の多くは数年使用したら元取った気がしてまぁ捨てても惜しくないかな…くらいの金額だし。
個人的には生活家電、特に食に関連するような製品は他人の中古なんて使いたくないし
自分のお古を他人に使って欲しいとは思わない。
家電のお古をあげたりもらったりは親戚や親友ならありえるかもだが。
書込番号:23766816
16点

御二方のご意見は
1. 家電一般に対するご意見で、本製品特有の事情へのご意見ではない。
2. お二人とも中古の調理家電には需要も供給もないというご意見だが、それなりの規模の中古調理家電が存在して実際に売買もされていると事実と異なる。おそらく中古家電の真実に全く知識がない。(なのになぜコメントしたのかとても不思議ですが)
なので中古家電に見識のある方のコメントが欲しいのですが、まあここにはいらっしゃらないのでしょう。
というわけで役に立ちません。
というか最近本製品の旧製品の中古もぼちぼち見るようになりましたが、ひどい場合は数秒で売り切れてしまいますね。
この製品の場合はそもそも中古出品が相変わらずありません。
書込番号:24043120
0点

>aupenさん
自分で、新品買えばいいんじゃないですか?
答えが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:24043155
11点

新品を既に買いましたが、はてなんで答えが見つかるのでしょうか?
中古の流通が少ない理由が新品を買うとわかるとは、なぞかけですなあ。
新品買って半年ほど経ちますが、もちろんなぜかは分かりません。
書込番号:24043159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バカくさ。
環境省の統計じゃ
不要になった小型家電をリユースショップに売る人とネットフリマ・ネットオークションで売る人はそれぞれ15%ほど。
友人知人への譲渡が1割弱。
6割の人が廃品回収や自治体へゴミに出してる。
2020年10月時点で累計100万台突破らしいがその販売台数でどれだけ中古市場に出てくるのか想像してみたらいいんじゃない?
ちなみに2020年2月の時点で70万台突破らしいから、30万台ほどは購入後1年未満だぞ。
書込番号:24043780
12点

何がばかくさいのか分かりませんし、想像してみろとはまたなぞかけですね。
質問にそういう謎掛けするってマナー違反って分かりませんかね?
答えたくないなら黙ってりゃいいんですよ。
書込番号:24044713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

謎かけ?
統計データから具体的な数字を提示してやってんだから単なる計算問題じゃねぇか。
ざっくりと70万台からリユースショップに流れたのが10万台程度、
ネットのフリマアプリやオークションに流れたのが同じく10万台程度。
新品で売れたのが100万台。
つまり、新品が10台売れる間に中古品が取引されたのは1〜2台って割合だな。
日本の世帯数が5000万世帯弱だから保有割合は新品で2%、中古なら0.4%以下、
すでに破棄されてる分を考慮すれば実稼働数はそれ以下だ。
ガリガリ君アイスの当たり棒は25本に1本なので4%。
ガリガリ君食いながら「この製品使ってます?」ってランダムに声かけしてたら
1人の所有者見つける間にガリガリ君が2本当たるわけだ。
中古の所有者なら1人見つける間に10本当たってる。
ちなみに立憲民主党の支持率もガリガリ君と同じ4%くらいだそうだぞ。
人のこと無知扱いして切り捨てたんだから
もっと博識な見解を出していただかないと。
>それなりの規模の中古調理家電が存在して実際に売買もされていると事実と異なる。
>おそらく中古家電の真実に全く知識がない。
と、ここまで言い切るには具体的なデータをお持ちなんでしょ?
中古家電の真実とやらをきちんとした裏付けつきでご教示いただきたい。
書込番号:24044777
33点



トースター > パナソニック > ビストロ NT-D700
トースターが欲しかったのでバルミューダやアラジンと迷いに迷って口コミを参考に昨日こちらを購入しました。
近所の電気屋さんで購入したのですが帰ってコンセントをさしても液晶に文字が出ず、今日、購入店に電話して商品交換になりました。
初期不良だろうとの事。
デザインも機能も気に入って購入しましたが良く良く考えると液晶が壊れると使い物にならない商品ですね。
店舗に在庫が無いので木曜日に交換ですが、安い物ではないですし、すぐに壊れないかと少し不安になってしまいました。
書込番号:23953978 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

初期不良、、それは残念でしたね。。
次は壊れないことを祈ります。
私自身も購入を考えていたのですが、
下手に液晶付いてて高機能ではなくシンプルな構造な方が長持ちしそうなのと、
パナソニックとしては全く新しいタイプのトースターなので、
初期不具合があったら嫌なので少し様子見してました。(2代目とかだったら買っていたかもしれないです。)
そしたらまさか早速不良品にあたっている方がいたので、購入を躊躇しますね。
無難にバルミューダの方にしようかな。。
書込番号:23957977
8点

1月下旬より使用している者です。
初期不良とはお気の毒です。
発売開始直後の初期ロットはどこの製品でもわずかな確率ですが初期不良はあるものです。
ちなみに我が家のものは問題なく毎回美味しく利用出来ていますが、
念のため以前使っていた三菱のトースターは掃除して置いてあります。
ところで購入機種を迷っておられる方は今一度確認された方がいいと思います。
この製品ですが、アラジンやバルミューダなど他のトースターとは違い、自動制御で焼いてくれます。
この自動制御がとにかく秀逸で、焼き加減は5段階、1が薄め、3が普通、5がしっかり
パンであれば薄切りコースと厚切りコースに加えそれぞれ冷凍か否かでそれぞれコースがあるので
微妙なタイマー設定不要なので食材いれてダイヤルでコース設定してスタートボタン押すだけです。
タイマーで加減なしで、うっかり焦がす事もなく勝手にちょうどいい加減で焼いてくれます。
もちろんマニュアルで温度と時間を設定するモードもありますが、
特にレシピ等を見ながらつくる様なことでも無い限り使わないと思います。
私はバルミューダのものは特色はありますがマニュアルであのお値段はコスパ的にどうかと思い、
未発売で若干高いけどフルオートで使えるこちらの製品の発売を待ちました。
若干安いアラジンに比べてお値段がどうしても高いと感じるならば、
コース数が少し少ないですが、液晶もなくさらに簡単に操作できる「NB-DT52」も見てみるといいと思います。
宜しければご参考にしてください。
書込番号:23960606
49点

購入に重要な要件は2点あります。
1.デザインが優れているか。
2.壊れず長く使っていけるか。
コスパは正直気にしていないです。そのためバルミューダまたは今回のNT-D700がぴったりかなと購入を検討していました。
自動制御があることはもちろん理解してます。
自動制御がある=単純なトースターではなく、複雑な製品であると認識しており、他機種に比べると故障率が高いのかなと勝手に思っています。特にこの機種は1代目なのでいずれ改善ポイントも出てくるのかなと。
なお、NB-DT52はデザイン的にナシとのことで妻に反対されました。。
書込番号:23969958
4点

値段が気にならなくて機能も理解していてデザインが気に入ったなら
5年保証つけられるところ探して購入でいいんじゃないかと。
アラジンやバルミューダでも初期不良は当然としてあります。
Panasonicは数が出ますので初期不良の数自体はそこそこかもしれませんが、率では他より低いか同等だと思います。
私はここのコメントを見て、
私もそうだったのですがTN- J さん以外の他の閲覧者を含めて
単に価格帯と特色に焦点が行きがちなので
基本的使い方や仕様を再確認して選定された方が良いですよ
とお伝えしたかっただけです。
あと、液晶パネルを否定するならば、
コース選択にはそれぞれ機械的スイッチが必要になるので
結果的にNB-DT52の様なデザインになってしまうのだと思います。
液晶パネルを否定し多機能とシンプルデザインの両立は難しいのは想像できます。
NB-DT52のコース数を5つ増やし
デザインを人気のアラジンやバルミューダの様にオシャレにしたものがこの製品であって
基本的なヒーター(遠/近赤外線ヒーター)の仕様や構造、コースも10/15は同じです。
https://panasonic.jp/toaster/comparison.html
新しい物好きで私は買いましたが
この差で現在時点で倍の価格になるのを理解されている方がどれだけ居られるのか?とも感じましたのでご提案させて頂きました。
というアドバイスをもしよろしければご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:23970156
26点

初期不良はパナソニックさんのレンジやトースターで有るみたいです
あたらしい商品やお手入れが大変なタイプは控えるように、長持ち購入したい時のポイントにしてます。
私の場合、初代ビストロがレンジだけ使えなくなり、サポートに電話をしたら修理で3万と言われ
たかいかいものでしたから、修理で直して長く使いましょうと言われましたが
3万も大金であり悲しさはありましたが別製品の無印良品のオーブンレンジにして、数年利用してます
トースターやレンジは oem というキーワードをつけて調べられると、昔からある家庭調理機器メーカーが
いくつかでてきます。日本製が宜しければ調理機器メーカーをかわれるのも
おすすめです。
書込番号:24010448
3点



トースター > シロカ > すばやき おまかせ ST-2D251
コンベクションに惹かれ購入しました。
オートで使えるのはトーストのみで、タイマー・温度調節は一切できません。
他にデジタルダイヤル設定のオーブントースターを持っていますが、こちらではオートメニューの種類がいくつかあります。また調理中にも時間・温度を変えることができます(目視しながら焼き上がりの調節ができます)。
トーストに関しては、焼けるのは速いですが、オートではこんがりときつね色に焼けるというイメージではないです。確かに焼きむらがでます。冷蔵庫に入れていたパンでは、外は焦げそうなのに中はさほど温まっていないといった感じです。
自分で温度・時間を設定し、慣れていったほうがいいかと思います。
11点

これを買って本当に失敗です。上下の温度が違うのか、上は焼きすぎるくらいで、下はほとんど焼けていません。はなはだしいです。
返品したい気持ちです。
書込番号:23825263
6点

うちのも食パンは上は焦げて、下はまっしろなままなんで、
電器屋の保証でメーカーに送りましたが、
「上下の焼けむらでは修理はできません」と戻されました。
ひどいメーカーですよ。
書込番号:23992046
8点



トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100
皆さんの口コミを見ながら、うちも潰れるのかなと
使い始めて1年半、急に電源が入らない
延長保証に入っていたので修理を依頼
待つこと1ヶ月、部品交換出来ないから新品に交換
すぐに潰れる、修理に1ヶ月、結局は交換
ふざけるなと言いたくなる商品です
書込番号:23957678 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

温度ヒューズが切れているかな。温度を高める機器はこいつが付いています。象印のやつは、温度が過度に高くなると、勝手に電源を切りますが冷えて来てタイマーを回すと通電状態になります。
書込番号:23957813
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
トースターのシステムは理解してます
なので、完全に冷めてからスイッチを入れようと
したのですが、それでも電源は入りませんでした
修理明細には基盤の故障となってました
書込番号:23963057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13A
購入して1年8ヶ月。何の前触れもなく壊れました。
グリルパンは一度も使わず、週に1〜2回パンやピザを焼いてただけなのに。
ネットで、保証期間過ぎても着払いで無償交換してもらったブログを見てましたが、主人に電話してもらったところ送料込みで9130円かかり、1ヶ月待ちとのこと。
保証期間も過ぎてるし、多少は修理費かかるかも、と思ってましたがまさかこんなに高いとは!
なぜそんなに対応に違いがあるのか、またグラファイトヒーターは2年持たないものか、問い合わせしましたが、一週間経っても何の音沙汰もなし。
こんな会社初めてです!
わが家のレンジは安物ですが、20年以上使えてます。
日本の家電で2年もたないなんて、考えてもみませんでした。
口コミ調べてたら、1年ちょいで壊れた人、結構いるみたいです。
これから購入される方は、延長保証必須でしょう。
書込番号:23948924 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





