
このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年1月2日 11:03 |
![]() |
5 | 0 | 2016年12月9日 10:42 |
![]() |
25 | 3 | 2016年11月12日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月14日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2016年9月13日 06:44 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月27日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H1

ガタイも機能も僅かなのにスチームオーブンレンジ以上の価格になるのが不思議ですね。
http://kakaku.com/kaden/steam-oven-range/itemlist.aspx?pdf_ma=75&pdf_so=p1
それが新発想の製品ならではの付加価値なところですが。
トースターに高火力を求めるとこういう製品もアリかとは思いますが、
皆さんの多くがお持ちのガスコンロの下に付いているグリルに目を向けると、
実は既にそんな高火力、高性能な機器はお持ちである事には気付いて下さい。
ガスは電気よりも火力が強いので、トーストなんかはグリルが片面焼きのタイプなら片面30秒ぐらいで、
表面はカリッと香ばしく、中はふっくらしっとりな食感に焼き上がります。
火力が強い分、長くは焼かないので、
素材が持つ水分を多く逃さずに焼けるんですよね。
又、揚げ物、天ぷらなどの温め直しも、余分な油が網から下に落ちてくれます。
こちらの方が、煙が出ても真上の換気扇で直ぐに換気が出来て部屋を汚さず、
焼き室内の臭いも燃やしてしまうので残り難く、
ガスなので焼く費用も電気より安く済むんですよね。
最初は、お持ちのグリルの性能により、焼き時間や火力の感覚を知るところから始まりますが、
慣れるとトースターは無くても、これだけでもやっていけます。
書込番号:20386340
9点

そうなんですね〜。
ウチは朝のゴハンにパンと卵と野菜を調理するためだけの目的ですので、単純さを求めて買いました〜。
あとは手入れの簡単さかな…。
グリルも良さそうですが、あの掃除の手間がなんとも…
IHの上位機種だと楽チンかもしれませんね〜!
書込番号:20386840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電化大好き♪そらいぬ♪さんこんにちは。
たしかにガスコンロでも同様の仕上がりを期待できそうですね(^_^)
上位機種のグリルはトースト、焼き魚などの自動タイマーが付いていたり
コンロ部も炊飯機能までついていますからね。
特にガスで炊いた白米は最上位の炊飯器にも勝る炊きあがりとか(^_^)
ぶっちゃけると、ちょっと良いガステーブルを持っていればトースターも炊飯器も不要ですね。
ただし、コンロで炊飯すると炊飯中はもう一つのコンロしか使えなくなったり
焼き魚を常用した後のグリルでトーストはニオイが気になったりと、多少のデメリットもあります。
これ言っちゃうと身も蓋もないのですが、それぞれの特長と短所を理解したうえで
生活習慣や置き場所、予算に合わせて取捨選択すればいいわけですし
この製品も炊飯器も存在価値は十分にあると思いますよ(^_^)
書込番号:20387071
5点








クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





