
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年9月22日 08:17 |
![]() |
2 | 0 | 2009年2月15日 07:09 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月10日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月21日 03:32 |
![]() |
2 | 2 | 2008年9月21日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月5日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もいろいろなメーカーの製品が壊れておりますが
1年とちょっとで壊れるのはショックですよね!
以前、気に入っていた三洋製の掃除機が1年半程度でこわれ
仕方なく修理見積もりに出しましたが、
三洋の方から無償で修正しますといっていただきました。
サービスセンターの担当者にもよるのかもしれませんが
1年とちょっとで壊れた場合は交渉してみるといいのかもしれません。
また、三菱製の冷蔵庫が壊れたときもいろいろなサイトで
同様の問題があると連絡すると対策部品をもってきて
無償修理していただきました。
いろいろな情報を入手して問題があると思った場合は
良識の範囲で交渉するのも手だと思います。
もちろん長期間使ってこわれた場合は、有償修理にもだす場合がありますが・・・
みなさんの参考になればと思います。
2点




大正解です!
私も、外観とカタログ上の性能に引かれ購入しましたが、最悪です。
購入後1年以内に完全に電源が入らなくなり修理、その後また1年2ヶ月で同症状でサービスセンター行きです。
こんなに壊れて、リコールが出てないのか聞いたところ、それも無いとのこと、修理代を聞くと、4000円台後半、このペースでいくと毎年5000円か?と思い、廃棄処分してもらいました。
カタログには、すぐ壊れますとは書いていなかったような気がするのですが・・・。
今は、象印のET-FS28という機種を使っていますが、はるかにいい感じですよ。
やはり、経営がおぼつかなくなる会社には、それなりの理由があるんですよね。
こんな会社の人材を受け入れる、パナソニックの品質が落ちないことを祈るばかりです。
書込番号:8772668
2点

サンヨーの製品は設計上の問題と思われる故障が多いですよ。
うちの場合では
扇風機
2台買いましたが、2台とも首がとまらなくなりました。
ビデオデッキ
駆動部分のトラブルで、1週間たたずに動作しなくなりました。
メーカー技術員が自信をもって持ち込んできたのも、設置後の動作確認の段階でエゴきませんでした。
ラジカセ
録音レベルが不安定で、CDでもラジオでも、大きな音の直後の録音が途切れてしまいます。
テレビ
3年でブラウン管が白っぽくなってしまいました。
洗濯機とか炊飯器もすぐに壊れましたし、石油ファンヒーターの欠陥でも発表が遅かったしで、信用できない印象です。
書込番号:8916101
0点



前の使っていた三菱製の950Wトースターの火力加減が大変気に入っていました。
1200Wは大火力すぎてトッピング例えばバナナなどスライスして焼くと
バナナにはあまり火が通らないうちにパンだけあっという間に焼けちゃいます。お願いで〜す。 遠赤機能で火力が小さいオーブントースターも製造してぇ〜 あと切り替えすると下だけ強くて上が弱くなるのやめてほしい。 それでなくても下の方が焦げやすいのに。
実際私は、ほとんどトレー使う事もないので、上下均等もしくは上だけヒーターが便利。
外はカリっと中はモチッとって合言葉のようになってるけど、実際そんなにこのサイズのトースターにパワー必要ですか?
炊飯機、オーブンレンジの消費電力も高いのが多いしブレーカー落ちる心配も出てきます。
0点

同感です。
これ、下火強いですよね。
ピザトーストなんて上の野菜に火が通りきらないうちにパンだけ焦げちゃう。
上だけ加熱とかにこまめに切り替えればいいんでしょうが、はっきり言って面倒。
皿を使って焼き上げるグラタンとかにはいいんですが
私はパン調理目的に購入したのでいまいち使いづらく感じてしまいます。
書込番号:8093638
0点

いまさらで済みませんが、この機種には上遠赤ヒーターのみ(600W)のモードがあり、上ヒーターのみでの加熱もできるはずですが・・・。(取り扱い説明書のPDFで確認いたしました)ただ、900Wのときの上下ヒーターの電力組み合わせが上300W下600Wでその逆の電力組み合わせがないのは、具が乗っかってる上だけ余計に加熱したいグラタンとかピザトーストするときいちいち上ヒーターのみに切り替える必要あるので、確かに不便ですよね。
書込番号:8669237
0点



購入して、1年弱で、電源が入らなくなり修理し、また、先日、同じ症状で修理。前回の修理後、1年強たってます。1年くらいが故障の相場か!1回目は、保証期間内で無償、今回は自己負担でしたが、800円ほどで修理できました。サーモスタットの故障だそうです。基盤がやられると8−9千円ほどかかるそうな。使いやすくて、気に入ってますが、1年で故障とはトホホですよね。まだまだ使いますよ。
0点

カムタローさん こんにちは。 機械物は構造が単純なほど故障も少ないです。
手回しダイアルのゼンマイタイマー。 過熱防止のサーモだけ。
価格も数千円台のトースター 大幅値下げランキング品など。
http://kakaku.com/kaden/toaster/
書込番号:8162325
1点

私も「サーモスタット」不良で1年で故障しました。修理費4200円請求されたんであきらめました。「サンヨー」さん。これじゃダメでしょ〜。
書込番号:8386395
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





