
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2015年1月14日 00:06 |
![]() |
7 | 2 | 2014年12月9日 23:13 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2014年11月16日 22:08 |
![]() |
14 | 9 | 2014年11月10日 06:01 |
![]() ![]() |
84 | 27 | 2014年11月12日 15:40 |
![]() |
7 | 15 | 2014年10月28日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今使ってるトースターの赤くなるヒーターの部分が温度が上がると自動的に消えてしまい、ピザがこんがり焼けるのに
時間がかかってしまいます。理想は3分位で焼けたらと思ってるのですが。。。
メインでは普通にトースト用で使ってます。
この商品でパンやピザをこんがり焼くのに何分位かかりますか?
トースターとの違いは?
たまにスポンジをオーブンレンジで焼いてます。これでも焼けますでしょうか?
ご利用のかたいらしたらお教えください。
7点

トースターと違うのは庫内が上下に少し大きめというのと
ヒーターの形状が異なります
必然的にトースト2〜3分では焼けないですがトースト自体は可能です
スポンジなら問題ないと思いますが
オーブンレンジと違って予熱設定→予熱完了ピピピ
がないんですよね^^;
説明書に多分あると思いますが何分か動かせば大体何度になるというのを目印でしょうか
デジタルタイマーでもないので
その辺は値段なりですね、正面の扉も薄い形状で奥手前で
割とムラになるかもしれません
ピザプレートとかあとはついてますね
書込番号:18340084
6点

ありがとうございます。トーストは余熱何分?焼き何分ぐらいですか?
書込番号:18343003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーにききました
250度設定で6分(4枚)になります
予熱は必要ありません
あと、オーブンレンジと違うのは火の通り方がかなり早いので
今の自分のレシピをそのまま流用すると
かなりの確率でおじゃんにしてしまうので
注意するのはそこかと思います、説明書にレシピがついてるのでそれを目安に行って下さい
書込番号:18349706
5点

my memoさん聞きたいことを聞いてくださりありがとうございます。
念願のスタンドミキサー(KAIのメランジュールロボ)を購入いたしました。少し安めで不安もございますが。。。
コンベクションオーブンはもう少しレビュー等参考にしてから購入しようと思います。
書込番号:18367123
0点

結構本格的にやるんですね
メランジュールロボ等で作った生地で
お菓子等つくるならこういうコンパクトオーブンより
広いコンベクションオーブンレンジを買う方がいいですよ
熱の当たり方が正確ですし上が焦げたりしないです
http://www.amazon.co.jp/dp/B008JSUON8
もちろん予熱設定→完了ピピピもあります
トーストはできませんがオーブン性能はグンとよくなります
というか3分でトーストじゃなくピザですか
それはガスグリルとかならできそうですけど
書込番号:18368047
3点



この商品を検討中なんですが前モデルの「NT-W50」との違いはどこかあるんでしょうか?
因みに、現在使用しているのは2007年製の「SANYO SK-WA2]です。
気に入ってるんですが、年季が入ってきたので買い替え検討中でです。
1点

揚げ物のあたため直しやガーリックラスクを作る為の
フライネットがつきました
本体等の変更はないとおもいますが
気になるならメーカーに確認して下さい
書込番号:18251634
3点

ありがとうございます。
ネットだけの違いなら、旧型で十分そうですね。
値段と相談してみます!
書込番号:18254451
3点



トースター > シロカ > siroca crossline SCO-313
ピザストーンがついているようなのですが、
こちらの商品の付属のものでなく、デロンギの
四角いピザストーンも使えるでしょうか??
213の方ではぴったりとレビューをみたのですが、
こちらは仕様が変わり網がせり出すようになったようなので、
うまく入るのか気になりました。
ちなみにデロンギのピザストーンは
外径寸法(W×D×H):260×237×10mm
です。
デロンギのピザストーンを頂いたので
せっかくなら使える型の方がいいと思い
質問させていただきました。
よろしくお願いします☆
書込番号:18166551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

網が幅285mm、奥行250mm
使えます
網がせりだす事によって出し入れ不可とかはないですよ
どういうケースを考えられてるのかですが
そんなには上にも前にも競りあがりません
きになるならSCO-313は店頭販売してるので
プレート持参でみにいけばいいかとおもいます
書込番号:18166590
1点

SCO-313はトースターと違い
ヒーターが遠く小さいのでこういう感じで時間かかります
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140529_650537.html
下ヒーター部分はカバーがついてますのでやや焼き色は弱くなるそうです
書込番号:18167008
0点

my memoさん。
有り難うございます♪
先日象印かタイガーで迷っていて
アドバイス頂いた者です!!
あれから象印のET-FM28に決めて
ネット注文だったので、届いたばかりで
まだ何も焼いていないのですが、、、
使うのがとても楽しみでさっそくパンを
買ってこようと思います♪
ピザストーンですが、
オーブントースターでも使えると見かけたので
頂きもののデロンギのピザストーン乗るかな?
と思い、試しに乗せてみたら、、、
乗ったのですが、奥行が少し足りず
ドアが閉まりませんでした、、、
ET-FM28の庫内の奥が少し変形?の為
四角いピザストーンの両端があともう少しだけ
奥行がないと入らないようです。
ET-FM28購入時庫内のサイズを確認したときは
入りそうな感じだったので少しがっかりで、、、
(忙しくて実物見ないで想像で購入したのが
私がいけないのですが、、
でもET-FM28で美味しい
トースト食べられるなら♪)
トースターを買うときに色々調べていたら
こちらのコンベンションオーブンの
存在を知って、色々お料理にも使えそうで
料理の幅が広がるかな?と
興味を持ったのですが、ピザストーン乗るのかな?
とふと疑問に思い質問させていただきました!
ヒーター遠目で時間がかかるのは誤算でした。。
前回に引き続きタメになるアドバイス
有り難うございます♪
書込番号:18167129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ET-FM28は角皿や網が正方形ではないので最高23cmまでです
ピザストーンはトースターでは特に必要ありません
前も取り上げましたがかなり厚い生地の場合は下焼きを
それ以外はそのままで十二分にやけます
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=615/
記事みても分かりますがピザ生地の淵までしっかり焼けてます
オーブンを本格的にあつかうなら
30L〜の電気オーブンレンジのコンベクション機種がオススメです
焼けるスペースが3〜4倍ある上消費電力は同じ位で、焼きムラや高さの心配もありません
シロカとFM28では変わらないというか同じような物を2つ揃えるだけですので
意味がない可能性が高くなります
書込番号:18167273
0点

my memoさん!
なるほどです!!
有り難うございます♪
ET-FM28でにピザ焼いてみますね!!
同じような物だったとは、、、
気づきませんでした!
ありがとうございます♪
無駄な出費をしないで済みました☆
いろいろ調べていると欲しいものが沢山
出てきてしまうので、my memoさんの
アドバイスがとてもためになりました♪
書込番号:18167307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2つのURLのピザみてもFM28の方が普通に耳まで満遍なくやけています
耳が焼けてるっていうのは一つの目安になります
書込番号:18167347
0点

ありがとうございます!!
ちなみに手作りのピザ生地なのですが、
大体何ミリくらいに伸ばすと良い感じに
仕上がるのでしょうか??
もしお時間あったら教えてください♪
書込番号:18167372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

薄くのばしてみて下さい
多分うまくいきません^^;
コツはあるのですが
失敗する事は大事と思うのであまり助言はしない方がいいとおもいます
ヒントを云うなら
あわててのばさない事です
書込番号:18168791
0点

ありがとうございます♪
そうですね、いきなり大成功って
わけにはいかないと思うので
自分でコツをつかみながら
頑張ってみますね!!
慌てず薄くですね♪
my memoさんは知識豊富ですごいですね♪
きっと美味しいパンもピザも
焼けるんでしょうね♪うらやましいです。
今回もありがとうございました☆
書込番号:18169467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピザは多分くそ下手です
ただ、パンやピザはお菓子と違い
材料イースト(酵母)をつかうので
基本レシピを基に色々かんがえながらやる事がおいしさにつながるとおもいますけどね
お菓子はいいレシピさえみつければ割とどうにでもなる印象で
上でいいましたがトースター形のちいさいオーブンは物を作るのには限界があるので
オーブン本格的に扱うなら大きいタイプをお買い求めください
書込番号:18170054
0点

パン、ピザいろいろアレンジしながら
好きなのに落ち着くのですかね??
クックパッドさんで調べたらいろいろ
簡単そうなレシピも見つかったので
色々試してみますね♪
ありがとうございます♪
今日ET-FM28で買ってきた食パンを焼いたら
耳までおいしくびっくりしました♪
前のトースターとは焼き上がりが違いました☆
ホットドッグも焼いたところ
最後少し焦げ目つけようと手動設定で
加熱したら目を離したすきに
焦げてしまい残念でしたが
美味しかったです☆
いい物を購入したので使いこなせるよう
頑張ります♪
書込番号:18174665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホットドッグは説明書に書いてますが
アルミホイルに包んで焼けばいいです(P12より)
ピザといえばピザトーストは手抜きな食べ物と思うかもしれませんが
材料の組み合わせ次第で豪華に簡単で実用的に美味しいとおもいます
例えばチーズはとろけるチーズよりパラパラのピザ用のナチュラルチーズがおいしいのは基本ですが
ケチャップ部分を自家製のトマトソースにしたり
トマトソースなら下焼きしたナスものせてみるとか
そういう感じで色々組みあわせるのも料理かとおもいます
野菜のグリル焼きなんかもいいと思いますね
書込番号:18175077
1点

自家製のトマトソース確かにおいしそうです♪
さらにお野菜乗せたらいつもと違う
ピザトーストの出来上がりですね♪
そう考えるといつものピザトーストも
少し手間をかけたら別格のものが
出来上がるのですね!!
試してみたいところです!!
ホットドッグは最初アルミまいてたのですが
少し焦げ目ほしなーと思って
目を離したらこげてしまいました、、
またチャレンジしてみます!
アドバイス毎度ありがとうございます!!
書込番号:18175225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-V130
アイリスオーヤマのFVH-D3AとタイガーのKAS-V130のどちらにしようか迷っています。食パンのトースト、グラタンの調理、それとフライの温め直しが主な用途です。FVH-D3Aはフライの温め直しに付いては非常に評価が高いようですが、主用途がフライヤーなのでサイズが大きいのと価格が高いのがネックです。KAS-V130にはコンべクション機能が付いているので、フライの温め直しで同等の機能を期待出来るでしょうか?フィリップス始めノンオイルフライヤーはサイズが大きく、生から調理することも考えていないので、選択肢に入れていません。温め直しの機能に感心があります。
0点

はじめまして。
フライの温めですね。
ヴァローの20円揚げコロッケ買ってきました。
1晩冷蔵庫に入れて湿気させて、明日報告したいと思います。
もう少しお待ちください。
それとは別に、ちょうどカツレツだったで報告したいと思います。
最初に油を付ける意味で、少し焼きました。
網に乗っけて、250℃で焼きました。
結果は、うまく焼けているようですが肉の水分が出てベトベトで、カラットとはいきませんでした。
フライパンで、もうちょっと焼き色を付けた時はうまくいきました。
庫内は、油がかなり飛びました。
ただ、水分だったので食べる頃には若干乾いていました。
ついでに1個コロッケ温めてみました。
まだ、しっけてなかったのでカリッと焼けました。早めに出しました。
いつも、810wのトースターでコロッケ暖めてますがカリッととはいきません。
今回は、1300wなのでうまく暖まると予想してます。
もう少しおまちください。
書込番号:18138420
2点

提案ですがさん、わざわざ検証して頂き有り難うございます。図々しいお願いで恐縮ですが、生の状態からだけではなく、総菜屋さんで買って来た揚げてあるフライの温め直しに付いてご教示頂けると幸甚です。宜しくお願い致します。
書込番号:18139312
1点

コロッケと厚みのあるかき上げで試してみました。
どれも冷めてしっけた状態です。
コロッケは、250℃で焼いてそのまま余熱で4分ほど入れておいたら、カラット焼けました。
810Wのトースターでは、こううまくは焼けませんでした。
140℃で焼いたほうは、コロッケはカリッと出来ました。
かき上げはこげました。カリッとはしましたが、焦げくさかったです。
かきあげは、玉ねぎが入っており水分が多かったです。
結果としては、水分が多い物や部分的に肉汁が出た所(惣菜屋でパック詰めされたもので裏を見ると湿っている物)は苦手だと思います。
うすい、魚フライとかなら大丈夫ではないかと。
再加熱なので、あまりおいしいとはいえませんでした。
どちらかというと、フライの暖めにはむいてないかと思います。
コンベクションは常時回転せず、ヒーターがONの時のみ作動しています。
手動で常時回転スイッチがあればいいなとは思います。
書込番号:18142069
5点

FVH-D3Aは特に現物みてから購入した方がいいです
あれは本体の半分から上が大型ファンなので思ってる以上にスペースをとる割に
調理する広さがあまり割に合わないかも
KAS-V130は自動ボタンがたくさんついてるのですが
揚げ物のあたためはついてないですね
手動操作が億劫な感じです
ET-FM28、NB-DT50はありますので
ワンボタン、ツーボタンで利用できます
時間はFM28が8分、DT50が6〜7分(コロッケ4つ目安)
DT50は細かい操作できるのでこれがいいかな思います
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1767/
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=433/
前機種も性能は変わらないので参考まで
書込番号:18142749
3点

ET-FM28
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=615/
アイリスはダイヤルがアナログで良くあるジリジリ、チーンという音がなります
タイガー、象印、パナソニックはデジタルタイマーですので
出来上がり音以外は音はなりません
またリクック機能は大型ファンが動くので音がかなり鳴ります
静音、片や電子音+動作の音という違いもあります
書込番号:18142769
0点

my memoさんのおっしゃる通りで、フライ暖めがないんですよね。
140℃というのは、マニュアルに書かれていたので設定しました。
マニュアル操作ですと、細かくヒーターのオンオフをせずに一気にその温度まで持っていくので焦げやすくなります。
その辺がちょっと残念な結果になってしまいました。
書込番号:18142961
1点

提案ですがさん、my memoさんコメント有り難うございます。お二人のコメントは大変参考になりました。どうもKAS-V130はフライの温め直しには余り向いていないようですね。お二方のご意見を参考にしてパナソニックのNB-G130で検討しようと思います。ありがとうございました。
旅行に行っていたので今しがたコメントを拝見しました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:18148295
0点

こちらこそ、勉強になりました。
フライには、1300wが良いとは思います。
電気代ですが、先月20日ほど1日40分使用しました。
先月分との差が\200円位だったので、1日10円くらいと考えられます。
フライの温めですと、短い時間なので他機種でも半分くらいじゃないかと思います。
これぐらいしか、役に立てず申し訳ありませんでした。
書込番号:18150920
0点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-V130
教えてください。
※こちらを、初めて利用したので
至らない点がありましたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
オーブントースターを探しています。
オーブントースターによってパンやピザの
おいしさが違うのを最近初めて知って
おいしく焼けるオーブントースターが
欲しくなりました!
そこで自分なりに調べてみた所
☆象印こんがり倶楽部ET-FM28
☆タイガー やきたて KAS-V130
が特に気になりました。
あとはデザインで
ツインバード TS-D057Bも気になるのですが
こちらの機種はデザインと性能が
伴っているでしょうか??
食パンや冷凍やチルドピザをおいしく焼きたいです。
上記の中ではオススメでしょうか??
出来れば実際使っている方や
トースターに詳しい方に
教えて頂けたら嬉しく思います。
よろしければ情報教えてください♪
よろしくお願いします。
書込番号:18133520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はKAS-V130使っております。
タイガー、象印のものは上部ヒーターが遠赤外線ヒーター(恐らくシーズヒーターにセラミックなどをコーティング)で、あまりカサカサにならずふんわり焼けます。
V130は奥のコンベクションが強いのか少し焦げますが、パリっとはやけます。
個人的に気になるのはパナソニックのNB-DT50ですね。両方の遠近赤外線ヒーターが備わってるのでよりいいのかなと。評判もいいみたいですし。近赤外線というのはハロゲンヒーターのことなのか?調べてみましたがわかりませんでした。
そういう意味ではツインバード TS-D057Bは見た目はいいですが、通常ヒーターなので焼けすぎてカサカサというふうになりそうではありますね。
書込番号:18133579
6点

営業乙さん!!
早速ありがとうございます♪
パナソニックも気になっていたのですが、
スーパーで売ってるピザがまるごと
入らないような事をどこかで見まして、、、
(私の勘違いでしたらすみません。)
出来れば切らずにピザが入る庫内のサイズがよくて
象印かタイガーがいいかなと思っていました。
実はコンべクションオーブンにも
興味があってKAS-V130はコンべクション機能も
ある所が気になっていました!!
遠赤外線ヒーター+コンべクション機能があると
やはり遠赤外線ヒーターだけより
パンやピザが美味しく焼けるのかな??
と悩んで色々調べてみたものの
確実な事がよく分かりませんでした。。
実際に使っている方に教えて頂けて
うれしいです!!
営業乙さんは、KAS-V130のコンべクション機能は
どうでしょうか??
少し焦げるとのことですが、トーストボタン等
使った時でしょうか?
通常ヒーターと遠赤外線ヒーターではやはり
仕上がりが違うのですね。
ツインバード見た目がいいだけに残念です。。
またもしお時間ありましたらコンべクション機能について
何か教えて頂けたらうれしいです!!
よろしくお願いします。
書込番号:18133663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今ダイエット中で、ピザはこのオーブンのせっかくの石窯ドームも使えてないんですが、
先日揚げないコロッケをしましたが、特に奥が焼けやすいということはなかったです。
食パンが冷凍だったのが焦げやすい原因だったんでしょうか?
奥、側面だけ焦げるんですが、他はそこまでではなく。パサパサにはならないんで強すぎるってこともないんですけど。
書込番号:18133989
8点

営業乙さん。
ありがとうございます!
ダイエットにピザは天敵ですね(笑)
揚げないコロッケもできるとは
さすがコンべクションオーブントースターです☆
冷凍じゃなければ焦げないのでしたら
我が家はパンは冷凍しないので
大丈夫そうです♪
貴重な情報ありがとうございました!!
また検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18134353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして
スレ主さんの用途なら、値段と庫内の大きさで選べばどれを選んでも満足すると思います。
マイコン制御付きは、普通のトースターよりレパートリーの幅が広がります。
店舗で、実際にみるといいかなぁと思います。
さて、トーストを焼いてみました。(トーストモード)
実は初めて焼きました。
コンベクションは、作動しませんでした。
マイコンでそういう設定のようです。
他のモードもはじめて使ってみたのですが、コンベクションは作動しました。
裏が焼けないと思っていましたが、裏の方が焼けていました。
裏中央部分が焼けているのは、下2本のヒーターの熱が重なっているようです。
時間は5分くらいで、6枚切りです。
コンベクションの有無は、こだわらなくていいと思います。
書込番号:18134451
7点

提案ですがさん。
画像プラスで大変わかりやすい情報を
ありがとうございました!!
トーストはコンべクション作動しないのですね。
てっきりどんな物を、焼くときでも
作動すると思っていたので、大変
参考になりました。
作動してないのに、大変おいしそうな
トーストですね♪
トースト機能もかなりのもののような
感じがします。
提案ですがさんのおっしゃる通り
私の用途でならどれでも仕上がりに
大差がないようですとあとは
好みの問題でしょうか。
たまに作る、グラタンも早く焼けるように
なったら更に嬉しい感じです。
なかなか店舗に行ける時間が取れずにいましたが
一度見に行ってみたらさらに
よくわかりそうですよね♪
ありがとうございました♪♪
書込番号:18134715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々申し訳ありません。
新たな謎なのですが
象印:4本ヒーター(上2本遠赤ヒーター)
タイガー:3本ヒーター(上1本遠赤ヒーター)+コンべクション機能
のようなのですが(間違いがありましたら
申し訳ありません。)
ヒーターの本数やコンべクションの有無、
色々違いがありますが、
トースト、もち、グラタン、ピザ等に
関して劇的な焼き上がりの違いは
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18134741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

提案ですがさんのはうまく焼けてますね!
3枚までですが、4枚置かれたんですよね?
自分のはいまいち時間がかかりますし、焦げるんですよね。
不良品ではないかと思っちゃいますw
書込番号:18134796
1点

ヒーターの本数で違いは、ないと思います。
1300wという同じ電力を、違う本数でやっているだけなので。
1本だと強力になるので象印より高さを高くしているのではないかと推測します。
その、捕捉でコンベクションがついているのではと思います。
コンベクションの効果は、ホントにわからないです。
どの機種も焼きむらがあると思いますので、クセを覚えて位置替えすればいいかなと思います。
使い手次第です。
オートにまかせて便利だと思えば、それでいいかなと思います。
どの機種がいいとはっきりとわかりませんが、マイコンはイイという事は言えます。
営業乙さん、きれいですか?
センサーに、油とかついてるかもですねw
焼き色つまみで、時間を短くしてもだめですかね?
パンは、ヴァローの1袋80円の奴です。
トースト焼かないので、試しに買ってきましたw
書込番号:18135209
4点

この機種が置いてある店舗は、自分の地域ではビックとケーズでした。
他の機種はどうだったか分かりません。
探すの大変なので、捕捉しておきます。
書込番号:18135264
4点

まだ買って1ヶ月経ってないくらいなので汚れてはないです。
でも、恐らく奥下側のヒーターの真上に来る位置なんでしょうか。
ひょっとしたら2本のヒーターの抵抗差で起こってるかもしれませんので今度よく見ておきます。
置く位置で変わりそうなんで、いろいろ試してみます。
わざわざ試して頂き、助かります。
書込番号:18135284
3点

EDIONにも有りましたよ。
ヤマダはタイガーを推してないのかなかったような。
書込番号:18135291
3点

こうゆう検証好きなんですw
自分も勉強になるので、楽しいです。
市販のピザって、計ってきたんですが24センチくらいでした。
書込番号:18135353
3点

KAS-V130とET-FM28で迷ってるなら後者の方がおいしくトーストできます
ET-FM28は熱周りの調節が別格で美味しくパンがやけます
また惣菜パンの温めも表面が焦げなく、一方で中までしっかり温まります
レンジで温めるより美味しく食べられます
上ヒーター遠赤2本で急加熱→微調節というマイコン動作するので
急加熱といってもヒーターの種類が違うので焦げない一方で中がふかふかに美味しくやけます
多分軽いカルチャーショックを受ける様に思います
KAS-V130はそれに比べるとやや弱いです
コンベクション機能があるのですが庫内が狭い場合コンベックする必要はあまりありません
まぁ多機能が売りではありますが純粋なトーストや温めならFM28がいいです
書込番号:18135792
7点

遅くなりまして申し訳ありません。
皆様、本当に有難うございます☆
お安いパンがあんなに美味しそうに
焼けるのは魅力的です☆
そして検証ありがとうございました♪
実店舗の情報もありがとうござます。
時間が取れたら見に行ってみますね!!
my memoさんの情報で象印の方も
とても良い商品だと思いました♪
トーストでカルチャーショック!!
是非味わってみたいです。
惣菜パンもそんなにおいしく
温めてくれるなんてすごいですよね♪
二つの機種で大きさ等も違うようなので
実物を見てみたくなりました!!
皆様、大変参考になるお話を聞かせて
頂き本当にありがとうございました♪
書込番号:18135928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>提案ですがさん
本日冷凍でないライ麦パン(HB製)を4枚焼いた所綺麗に焼けました。
4枚余裕ですね。なんでメーカーは3枚って言うんだろ?
2枚で焼くときは奥に合わせたほうが良いかもですね。
もしくは縦に2枚。
書込番号:18138465
3点

うまく焼けて、良かったです。
3枚の理由ですが、前面スイッチ部を見て思ったのですがデザインじゃないかと。
4枚にすると、LEDが1つ増えますし下の列のスイッチが全体的に下がるのではないかと予想しました。
後は、パンの単位もあいまいですね。1斤という重さだけで大きさは違うようなので、はいらない場合の逃げではないかと思う訳です。
書込番号:18138637
3点

冷凍のLEDをなくして点滅とかで対応も可能のようにもおもえますが・・・
まぁでも、何か問題があるのかもしれませんね。
2枚より4枚のほうが綺麗にやけるんですけど・・・
書込番号:18138703
4点

my memoさん、お忙しいところ度々すみません。
よろしければ教えてください。
手作りピザも挑戦してみたいのですが、
パン同様象印のET-FM28の方が
オススメでしょうか??
どちらも仕上がりに大差はなさそうでしょうか??
手持ちの安いオーブントースターだと
どうしても下が良い具合に焼けないので、、、
良かったらお時間のある時に教えてください☆
書込番号:18140778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欲がでてきましたか^^;
手作りピザですが基本的に薄く生地を作った方がいいです
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=615/
厚めの生地をやる場合は先に生地だけ下焼きして
そして具をのせてやくのが定石だったりします
生地が厚い場合生地中にある水分がとび辛い為
重たい生地になりがち・・・ですが要は先に焼いておけばOKです
生地と具のバランスはピザでは重要です
書込番号:18142784
1点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-V130
購入された方に使用感をお聞きできたらと思います。
普段はオーブンレンジでパンを焼いていますが、沢山の量を焼く時のサブオーブンとして
オーブントースターを検討中です。
「やきたて」はコンベクションなので、パンの成焼が比較的ムラなくできそうなのですがどうでしょうか?
0点

これは、トースターになります。
オーブンとトースターの違いは、上側ヒーターの高さだと思います。
こちらは鍋で言うと75mmがぎりぎり入る高さです。
なので、焼いて膨らんでくるとてっぺんが焦げやすくなります。
コンべクションについては、高さのあるパンなどはあまり効果ありません。
奥からの風なので、影になってしまいます。
トーストやピザ用と考えたほうが、分かりやすいと思います。
自分は、理解したうえで購入したのでうまく使いこなしてます。
(購入前に、安物のトースターで試しましたw)
コンべクションについては、完全にあてがはずれましたがw
パンの位置を5分間隔で、入れ替えたりアルミホイルで焦げを防ぐといったマニュアル作業をしています。
入れっぱなしという訳にはいきません。
それと、手作りパンはメーカーの公式には入ってないです。
手作りパンについては
狭くなりますが、オーブンタイプのほうがいいと思います。
ツインバード
TS-4119W
AucSale
siroca crossline SCO-313
トースターでコンべクションなしですが、ちょっと気になってますw
パナソニック
NB-DT50
自分は使った事ないので、いいのか悪いのか分かりませんが。
高級なコンべクションオーブンでも焼き位置で、焼きあがりの違うので癖を覚えるのがいいかなと思います。
やきたて KAS-V130は粉の量でいうと、200から300gくらいまでです。
色々見てみるのも、おもしろいですね。
書込番号:18097150
1点

提案ですがさん、書き込みありがとうございます。
>これは、トースターになります。
>手作りパンはメーカーの公式には入ってないです。
もちろん、カテゴリーにしたらトースターであることは承知なのですが、公式には入ってないって???う〜ん?
KAS-V130はコンベクションオーブン&トースターですよね?
手作りパンキーがあって、取説にも手作りパンのレシピがあるのに公式には入ってない???
すいません、どう解釈していいのか頭がこんがらがってます。
>パンの位置を5分間隔で、入れ替えたりアルミホイルで焦げを防ぐといったマニュアル作業をしています。
>入れっぱなしという訳にはいきません。
取説にテーブルロールの他にベーグルやケーキのレシピがあり
5分間隔の入れ替えとかアルミホイルをかぶせるなどの注意書きは
どこにもないので、オーブンに近い使い方ができるのだと思っていました。
裏技として「マニュアル作業」が必要ってことでしょうか?
質問ばかりですいません。
>こちらは鍋で言うと75mmがぎりぎり入る高さです。
すごく参考になります。取説に10cmとあっても実際に使ってみて有効な高さは違うものですね。
トーストやピザ用と、イメージしやすかったです。
提案してくださった製品も調べてみることにします。
色々比較して、的を絞ったら店頭で実物を見に行こうと思います。
実際に使われている人の書き込みは説得力があってとてもためになりました。
もしお時間ありましたら、ずうずうしいとは思いますが、上記の私のチンプな質問にお答えしていただけますでしょうか?
取説には書いていない現実に頭がついていけてないんです(汗)どうにか納得したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18097292
0点

提案してくださった製品を軽く調べてみました。
タイガー/KAS-V130は二次発酵から成焼までしてくれるのが魅力なのですが
ツインバード/TS-4119Wは庫内に天板用に3段あり、高さがあるのが魅力ですね。
発酵はできませんが成焼はできるんですね。
シロカ/SCO-313も3段あるんですね。発酵はできないけど成焼はOK。
パナソニック/NB-DT50は私も気になっていました。二次発酵から成焼もあり、
何しろ赤外線で焼き芋が焼けるってすごい!
コンベクションを欲しいと思っていましたが、赤外線…いいですね〜〜
迷ってきました(汗)
書込番号:18097334
0点

KAS-V130も上部ヒーターは赤外線ですし、焼き芋も公式(取説)に載ってます。
書込番号:18097454
1点

すみません。
間違えました。
取説に載っているの、忘れてました。
はずかしい。
後で、レシピ通り作ってみます。
仕事後、急いで作りますんで。
夜10頃まで、待ってもらっていいですか?
必ずお返事しますので。
書込番号:18097474
0点

●営業乙ですさん、書き込みありがとうございます。
>KAS-V130も上部ヒーターは赤外線ですし、焼き芋も公式(取説)に載ってます。
え!そうなんですね、見落としてました。
確認したら25~30分で焼けるようで、パナソニックの25分と大差ないんですね。
●提案ですがさん、再度ありがとうございます。
試し焼きをしてくださるんですか?恐縮です(汗)
私は仕事の帰宅が夜の11時過ぎますので
お返事は深夜になるかもしれませんが
よろしくお願いいたします。
書込番号:18097819
2点

ツインバード TS-4119W
ちなみにトーストが8分〜10分かかります。
焼き芋は40分です。
高さがあるからなんでしょうけどそこを理解して買わないといけませんね。
オーブンレンジを持ってない方ならいいでしょうけど、帯に短く襷に長しにならないように。
書込番号:18098355
0点

●営業乙ですさん
トーストに8〜10分って…かかりますね、ホント。
庫内の高さが魅力でも、トーストにこれだけかかってしまうと家族から文句が出そうです(汗)
他の製品で検討してみます。
書込番号:18099029
0点

すみません。自分の認識が認識が間違っていました。
手作りパンモード焦げにくかったです。
アルミホイルなしで、焼けました。
バターロール、生地37gです。
高さ45ミリ
フランスパン 生地165g
高さ60ミリです。
写真1は、技と分かりやすいと思い濃いめに焼いてます。
写真2は、方向変えをせずにほおっておいたら反ってしまいました。
位置 方向替えをすればうまく焼けそうです。
モードで気がついたのは、細かくヒーターのONOFFを行っている感じで焦げにくいと思いました。
焼き色つまみですが、ヒーターの強弱だと思っていましたが時間で調節していました。
1から5で7分から13分です。
3が、10分になります。
レビュー間違っていました。すみませんでした。
書き直します。時間のある時ですけどww
それと、高さ75ミリのナベですけどギリギリ入らないです。
72ミリ位までですね。
誤解する事ばかり書いてすみませんでした。
書込番号:18100100
0点

誤字 脱字です。
認識が 1つで
技 わざ
フランスパンは、方向や位置変えしてます。
書込番号:18100156
0点

●提案ですがさん
製パンありがとうございます。
ふわんと香りが漂ってきそうで画像見ていたらお腹が空いてきました(笑)
パンは高さを気をつけるのが大事なんですね。
フランスパンまで焼けるとは!
私はまだそこまでの腕がなくて憧れるばかりなのですが
エピを焼く時は方向を変えるなどの工夫にならおうと思います。
レビューを書かれているとあったので、さっそく見に行きました。
すごく詳細なレビューですね。
使い勝手がすごくわかりやすかったです。
他の人のレビューで低温でメレンゲクッキーを焼けるとあり
これもまた惹かれました。
トースターで80°、100°,120°を調整できるなんてすごく便利です。
気になっていたパナソニックは発酵の次の温度が140°でした。
鍋の高さまで確認していただけて、とても参考になります。
今あるトースターが完全に壊れるまでは購入は先送りになるので
まだ他の製品を検討する時間はたっぷりあるのですが
私の中ではKAS-V130に決まりつつある感じです。
もし購入前に新製品が出たらまた悩みそうですが(汗)
提案ですがさんのおかげでKAS-V130の仕様について色々と消化できました。
本当にありがとうございます。
書込番号:18100827
0点

この機種は皿は大きめですが上ヒーターの距離がかなり近いので
ヒーターの周りを避けてパンをおかなければいけません
小さいロールパンを前後で合計6つ程度です
つまりオーブンレンジのオーブンが狭い場合
3万円位だして大型タイプを買う方が悩みは解決します
書込番号:18101137
1点

オーブン皿の広さ自体は9個置けるのですが
実際は6個というもどかしさが気にならないなら
まぁいいかとおもいます、皿の中央部分が上向かって反っているのでこの部分にパンはおけません
コンベクションといっても風を皿に向けて当ててるだけで
オーブン内の対流目的ではないのでムラになります
ピザとかには有効なんですがムラを防ぐ意味ではないので注意して下さい
書込番号:18101144
2点

●my memoさん、書き込みありがとうございます。
>オーブン内の対流目的ではないのでムラになります
そうなんですね。やはりトースターですから、オーブンレンジのような過度な期待はしてはいけないってことですね。
了解です!
6個でもオーブンレンジ以外の場所で焼けるのは助かります。
書込番号:18101421
0点

●皆様へ
沢山の情報、アドバイス、ありがとうございました。
オーブントースターの使用感やコンベクションの程度について
すごく勉強になりました。
後はトースターのサイズがキッチンに置けるかなども合わせて
検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18101429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





