
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2014年9月14日 21:28 |
![]() |
20 | 8 | 2014年9月9日 22:54 |
![]() |
3 | 3 | 2014年8月19日 20:51 |
![]() |
3 | 4 | 2014年7月26日 20:52 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月13日 01:10 |
![]() |
13 | 5 | 2014年7月8日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > シロカ > siroca crossline SCO-313
食材の油分を利用して揚げるので、油分の殆ど無い野菜類は駄目、が当然でしょうが、衣に工夫をしたりしてテンプラに挑戦した方、いらっしゃいましたら失敗談も含めて結果を教えてください。
1点

imaurasimaさん こんにちは。
野菜ではないですが、それよりハードルが低いであろう鳥のから揚げをオーブントースターで作った事はありますが、
べチャべチャの仕上がりで、熱風対流式のオーブンレンジの方がまだカリッと出来上がった経験があります。
これはコンベクションですから、まあ、オーブントースターよりはこマシなものが出来るのかもしれませんね。
ちょっと調べた所、揚げ玉を使ってオーブンで焼くとか、揚げ玉を衣に混ぜてしている人もいましたが、
クウォリティーはどうなのかな?と疑問に思いました。
書込番号:17932331
0点

天かすは油をしっかり切って乾燥させたもの
(フライパンで軽く炒っておくのが望ましい)利用しないと
オーブンの際天かすの油分がべたーっと出ていくだけです、それは注意して下さい
うどん、そば用の天かす作った経験があるならわかるとおもいます
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120516_532867.html
こういう感じで小麦粉→卵(合わせてバッター液でも可)→天かすとつけて
オーブンすればできなくはないです
自家製の天かすでやるなら軽く炒っておいてから作業するといいです
書込番号:17932742
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532848/SortID=17269089/
前に串揚げをオーブンで作った記事があります
これらは野菜を色々衣をつけて焼いたものですが普通に美味しかったです
串揚げやとんかつもそうですが
パン粉はなかなか水分が多く食材の水分もあるので
焼き色がつかないので先に炒ってから使います
天ぷらも同様に下準備が必要という感じです
書込番号:17932794
1点

試しに昨日やってみましたが
串かつと違うのはあまり温度上げすぎないことですね
揚げ玉(天かす)はオーブン内で発熱して食品にかなり温度影響をさせるので
緩めのオーブンでじっくりですね、串かつと同じようにやってナチュラルに失敗しました^^;
また、揚げ玉はビニールに入れてしっかり砕く事が大事です
砕かずにやった所「おこし」になってしまいました
http://plaza.rakuten.co.jp/rumponta/diary/201005260000/
つまりこの人のやり方が最も参考になります
砕いて薄めに揚げ玉をつけないと
おもいずっしりとしたオーブン天ぷらになるので注意してください
船酔いしそうな天ぷらになります
書込番号:17935253
0点

皆様有難う御座いました。天カス使用とはビックリの裏技ですね、無理やり仕上げた感じがします。でもご紹介いただいたサイトの写真では茄以外はそれなりに見えました。しかし時間もかかるようで簡単には行かないことが分かりました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:17936324
0点

揚げ玉を砕く事さえ気をつければ
それなりに美味しいと思います、低温で!ですね^^;
ただ、SCO-313はオーブンスペースがそう広くないので
試しに並べるとわかりますがあまりのらないと思います
天ぷらという性質上材料をあまり厚くカットできないのも痛いところです
書込番号:17936681
0点



トースター > シロカ > siroca crossline SCO-213
こちらのオーブンで、お魚を焼いたことがある方に質問です。
お魚を焼いた後オーブンの庫内に臭いは次の日も残っていますでしょうか?焼いた時煙はどの程度出たでしょうか?
お魚を焼く機能とパンを焼く機能を両方使いたいのですが、上記の2点が心配な点で購入を迷っています。
お魚を焼かれた経験のある方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。特にサンマなど煙や油が多い魚を焼いた場合はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
3点


ありがとうございます!
恐れ入ります、こちらの記事は既にネットで見ていました。
記事には臭いに関してあまり記載がなかったので、臭いのことをもう少し知りたかったのと、煙はオークセールのHPでは、何度か使っているうちに煙の出る量が減ってくるとの説明書きがあったのですが、実際に何回も使ったことがある方のご意見を伺えたらなと思い投稿致しました。
お教えいただきありがとうございます(*^_^*)
書込番号:17917616
0点

313見てきましたが
213と違うのは棚のライン部分が改善されてます
というより
213は棚のラインが真ん中で切れてるので引き抜く時に落としやすいそうで
アマゾンのレビューでも指摘してる人はいます
それに網と扉が連動しないので取り出しにくいという問題もあるので
213は今更買う物ではないのでは
あと現物みると分かりますがそう広くないので
さんまを置くにも記事にありますが斜め置きでギリギリですので
庫内側面に油はまぁ散りますよね
汚れたら匂います
頭と尻尾外して横に並べるならもう少し有効スペース取れると思います
書込番号:17917831
4点

それとパンを焼く機能はパン作りではなくトーストですかね
トーストはこの機種はあまり早くはありません
トースターではないので構造はトースターですが
ヒーターがよくみると違う形状していて
2〜3分では焼けないのは注意してください
書込番号:17917869
5点

なるほど!色々と有益な情報をありがとうございますm(_ _)m
私のように魚を焼く機能とトーストを焼く昨日はやはり別で購入した方が何かと良さそうですね!
ちなみに、最初の質問と少々ずれてしまいますが、我が家には魚を焼くグリルがありません、いまのところフライパンを使って焼いています。あまりうまく焼けません。IHクッキングヒーターです。何かと良い商品があれば伺いたいです。
とりあえずトースターはオーブントースターを買う方向で考え直したいと思います。
いろいろと教えていただき本当にありがとうございます(*^_^*)
書込番号:17918232
2点

お金あるならNF-MG1ですが
他に安価でヒーターの高さを調節できる
割と手入れもしやすいこれも悪くないのではと
http://kakaku.com/item/K0000099461/
NF-MG1は
・フィルターと庫内が特殊で煙と匂いをかなりカットできる
・温度調節とカラータイマー電子表示
・火力もヒーターの構造上高く
微調節、自動メニュー機能ボタン付
2つ共家電量販店に置いてるので広さや手入れがどうか見比べて購入して下さい
魚だけでなく鶏肉等もやけるのでコストも安くおいしく調理できます
書込番号:17918842
2点

なるほど。おすすめしていただいた商品検討してみます、店頭で確認できるのもうれしいです。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:17918952
0点

訂正でヒーターの高さじゃなく
網が凹凸になっていて表裏を返すと
高さが変わるという仕組みでした^^;
高網、低網の2段階できます
また水をEMR-1100は入れる必要があるのと
予熱が5分いるみたいで
この予熱の部分はNF-MG1ともう1つのパナソニック機種以外は
上でいったヒーターの構造上どれもそうなります
まぁこれが値段の大きな違いです
書込番号:17919119
2点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-V130
こちらの商品の購入を検討しております。
下記サイズの棚に置きたいのですが、製品の下部ゴム足部奥行寸法(ゴム足の外寸)が知りたいです。
棚サイズ:幅490mm×奥行270mm
なお、高さは気にしません。またファンの出っぱり等の奥行の空間も気にしません。
お使いの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
1点

おけないですね
奥行きがこの機種は40cm程度あります
店頭でみるとわかりますがかなりおおきめです
また、脚間距離も奥行きにちかいくらいありますし
オーブントースターは扉がかなり前までせりだしますので
ギリギリの場所におくのは危ないです
書込番号:17849036
0点

まちがえました
脚間が26cmくらいなので一応おけます
書込番号:17849051
2点

my memoさん。ご確認いただき、ありがとうございました。
寸法内のため、早速購入いたします。
書込番号:17850867
0点



我が家のSANYO SK-CW12の焼網が錆びてしまったので、ヤマダ電機に部品注文(¥1080)しに行った際に気になったのですが、NT-C20ってSK-CW12と同一仕様製品なんでしょうか?
1点

まぁ、よくあることです・・・
ついでに、焼網のサイズ測っておいて、
百均に行った時でも同一サイズのものがないかチェックしとくと
ちょっとだけ幸せになれる瞬間が訪れるかもしれません。
書込番号:17762745
1点

パナソニックがSANYOの製品を名前を替えて販売してるもので
SK-CW12とNT-C20は同じものです
それ持ってますが
ちょっと目を離すと食パンが焦げると
親がこまってたので今はET-FM28つかってます
自分も使った事ありますが
確かに表面に焼き色がこんがりいく割に
中があんまり火が通らないので
ピザトーストとかもイマイチだなぁという記憶があります
書込番号:17763056
1点

「SK-CW12とNT-C20は同じものです」
有難う御座いましたm(_ _)m
焼網が流用できそうなので単なる網が¥1080は良い値段でしたが、SK-CW12用の焼網を注文しました
SK-CW12が壊れたらNT-C20を買います
書込番号:17772587
0点




このトースターを購入検討しています。
現在我が家のトースターは長時間使用時に
オレンジ色のヒーターが時々消えることで温度を調節しています。
その時は暗いので中の様子が見難いのですが、
ガラスが透明なのでそれでも何とか焼け加減が見えます。
この機種は暗い時に中の様子が全く見えなくなるのでしょうか?
グラタンやピザやお餅などはしょちゅう見ながら時間調節していますので、
全く見えないといちいち蓋を開ける必要があるのではと気になっています。
どちらにせよ買ってしまいそうな気もしますが
お分かりでしたら教えて下さい。
0点

この機種は1200W以外はあまり明るくならないみたいで
900Wは上が300Wで下が600W、600Wは300Wずつ
300Wは下
W数で段階のある機種よりは自動ボタンとか
温度調節付の方がベターな気はします
ダイヤルのない機種を選ぶとタイマーのチリチリ音もないのでオススメですね
明るさ的にも
庫内灯が別途ついてるミラータイプではTS-D057Bが
上の機能が全て搭載されるので少し奮発していいのではと
http://www.twinbird.jp/product/ts4057/
他社ならET-RU25とかもあります
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/ETRU.html
時間の電子表示はあるといいですね
書込番号:17726767
1点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAS-V130
今使っているオーブントースター(トースト3枚置き可)が一回目焼き終わった直後だと庫内の温度が上がっている為に続けて使用するとサーモスタットが作動しヒーターがなかなか点灯しません。
一回目が3〜4分で焼けるのに連続使用の2回目は10分くらいかかってしまいます。
仕方ないので扉を開けて庫内が冷めるのを待ってから使っていますが結局時間がかかって使い物になりません。
一度、初期不良と思いメーカー修理に出しましたが異常なしで返ってきて設計仕様だとわかりました。
量販店で、この機種のメーカー派遣販売員に聞いたところ、低価格の機種は同様に連続使用では時間がかかるが、この機種はそのようなことはないと言われました。
この機種を実際に使用されている方は如何でしょうか?
情報提供お願いします。
書込番号:17710426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種はヒーターがしばらくつきっぱなしなので
もんだいなくやけますよ
2回目10分とかにはなりません
タイマーが30分あるタイプはそういうものはきにしなくてかまいません
2回目10分とかかかるものは大手メーカー以外のトースターに多いです
書込番号:17710524
5点

というかメーカーの人がそういってるのなら
それでいいのではと^^;
実際何回も連続して焼く事を想定してないのがむしろ普通と思いますけどね
そういう部分でコストを抑えてる機種も結構あります
書込番号:17710534
0点

メーカー派遣販売員の話があまり理論的でなく営業トークに感じられ信頼しきれなかったので実際使用されている方の情報が欲しく投稿させていただきました。
我が家4人家族ですので連続使用は必須となります。
以前使用していた安物オーブントースターでも連続使用でも問題なかったのですが。
とりあえず購入に向けて前進しました。
ありがとうございます。
書込番号:17710578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーに直接電話で確認してみれば安心できるかと思います。
書込番号:17710735
1点

安物のトースターでも焼けますが
パンの火加減をみてないといけないのと
ダイヤルがアバウトで毎回仕上がりに差ができやすいんですよね
もっというなら
ダイヤルを一度5以上にしてから
それから戻す必要があるのですが
そういうのってみんなやってないでしょうしね
書込番号:17711676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





