
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月9日 21:24 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月4日 00:04 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月28日 16:57 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月13日 20:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月30日 21:23 |
![]() |
2 | 1 | 2011年3月7日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は福岡のビックカメラで出始めの頃展示してあるのを見て、その場で購入しましたが・・・
おそらく、ビックカメラだと置いてあるかもしれませんね。
ヨドバシカメラは置いてない方が多いみたいですが、Akibaと吉祥寺に取扱あるようですよ。
<ヨドバシカメラ.comの店舗在庫状況による
書込番号:13231677
0点



美味しいトーストが食べたくて、この機種の購入を考えています。
近くのケーズ電気で6980円で販売していたので、「これは即買いかな」と思って展示品を触ってみました。
ダイヤルスイッチが3つあるのですが、焼色調節・温度調節・タイマーの全てのスイッチが軽過ぎでした。
軽いというか剛性感が足りない様な気もします。
このスイッチの軽さというのは、この製品では普通なのでしょうか?
それとも、たまたま大量生産による個体差だったのでしょうか?
商品自体は気に入っているので、回答頂ければ幸いです。
0点

使用して1年ほどになります。つまみを操作したとき軽いといえば軽いかもしてません。
今改めて回してみましたが右側2つは特に軽いです。私自身は操作に慣れてしまえばさほど気になりませんでした。もしかすると個体差もあるのかもしれませんが使用に支障はないように思います。温度調節もでき、簡単なワンタッチでトーストもできるという便利な商品です。
デニッシュのような焦げやすいパンなども低温でサックリ焼けていいですよ♪
書込番号:13192528
1点

ピコの母さん。
昨日、商品を買いました!(^^)!
早速、朝食にパンを焼いてみると、外はサクサク♪中はフワフワ♪に仕上がりました。
トーストはオート調理ですが、6枚切りが標準設定ですね。
4枚切りだと焼色調節による微調整が必要なので、ベストな目盛を見つけたいと思います。
最初は高額?なトースターに疑問もありましたが、家庭で喫茶店並みのトーストが食べれるなら2倍の金額を払う価値はありますね(^O^)
唯一の不満はペラペラで貧弱なフッ素受皿。一つ上の機種に付いているホーロー受皿だったら良かったのに・・・。
書込番号:13208649
1点

購入されたんですね♪たかだかトースターですが焼き上がりが昔のタイプに比べて大分違いますよね。
我が家はホームベーカリーでパンを焼いて冷凍したものを焼くことが多いのですが、どうしても市販の6枚切りに比べ厚いので冷凍パンモードでは焦げることが多く、メーカーに問い合わせをしたりもしましたが今は加減もわかって美味しく焼けています。市販のものより高さがある場合は冷凍パンでも普通のトーストモードで焼いた方がちょうどよく仕上がりました。
やはりある程度クセをつかむことが必要なようです・・・。一つ上の機種の天板はホーローなんですか?!知らなかった・・・。ホーローの方がお手入れも楽そうでいいですね。別売りで購入したくなっちゃいました!
書込番号:13211661
0点



10年前にかった松下の安物からの買い換え検討中です。
どうせならちょっと贅沢して最新の技術成果で美味しいパンを食べてみようという魂胆です。
使用目的。
美味しいトースト、冷凍ピザ、冷凍食パン、二日目のフランスパン
メーカーのHPには、
残念ながらダウンロードできる取説がありません。
そこでご愛用者に質問です。
1,パンくずトレイは付いていますか?
パンの焼きカスなどが落ちたとき、
簡単に本体内部の下部を清掃できるとよいのですが・・・。
構造がよく分かりません。
2,フランスパンは上手に焼けますか?
お店で買ってきたフランスパン、
翌日は湿気をすってフニャッとなりますよね。
これを上手にパリっと焼けますか?
(現在は安物トースターなので、霧吹きで湿気らしてから焼いています)
3,お薦めのピザストーンは?
ピザ用のピザストーンは付いていませんが、お薦めはありますか?
デロンギ製は、サイズ的に入るでしょうか?
入らなければ、他社でお薦めはありますか?
以上です。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ご教示お願いします。
0点

こちらの、P.25〜26 が、参考になると思います。
http://products.jp.sanyo.com/support/catalog/pdf/electriccooker.pdf
1、のパンくずトレーの件は、P.26 の下の、パンくずガードの事でしょうか?
書込番号:13157752
0点

有り難うございます。
しかし、ご紹介下さったカタログのPDF、
16頁までしか無いのですか...。
書込番号:13158031
0点

下のページで見られたのですね。
それでしたら、(14/16 ) に、なります。
書込番号:13158051
0点

追記
最初の、P.25〜26 は、カタログのページでした。^^;
ごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:13158061
0点

有り難うございます。
14頁、カタログの右端の法に機能表があって、
そこに「パンくずガード」と、
「引き出し式パンくずトレイ」の文字を発見しました。
いまどき常識的に有るとは思っていましたが、
確認できてほっとしました。
質問-1はこれで解決しました。
流星104さん、どうも有り難うございました。
引き続き、質問-2、質問-3へご回答して下さる方の登場をお待ちします。
書込番号:13158123
0点

新たなコメントが付かないので、
購入してしてしまいました。
よって、このスレッドは閉じさせて頂きます。
追伸
とっても良いトースターでした!!
書込番号:13189400
0点



こちらの商品購入しようと思っていますが、置く棚の奥行が290mmしかありません。
カタログの写真を見ると、少し内側に足がついているよう見えます。
もしかしたら、そのまま置けるかもと思っております。
お持ちの方、足間の奥行寸法教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

前後の脚の奥行きは約22cmですが本体部分がドーム状に後ろにせり出しているので、壁に一部つけて置いても前の足を完全にのせるには約30cm必要です。ただ前足の奥行きが4cm近くあるので少し前にはみ出した形であれば置くことは可能のように思います。
我が家は横幅が少し足りなかったのでホームセンター合板をサイズ加工してもらい、その上に置いて使用しています。
書込番号:13124982
1点

足を全て棚の中に収めるなら
やはり22cmぐらいです。
後足の外側から底面の角まで約3cm
そこからさらに中心部では4cm程ドーム状に後ろに出っ張っています。
前足は底面の前面ぎりぎりのところに付いています。
横から見た前足の幅は4cm程です。
ちなみにうちでは
24幅の棚においています。
後ろの出っ張りがあるので後足は棚のぎりぎりには詰められませんでしたが
棚(メタルラック)の端にある立ち上がり部分の高さが後足の高さとほぼいっしょだったので
ちょうど前足のすぐ内側に棚端の立ち上がりを当てて
前足は棚の手前にはみ出ている状態です。
(うまく伝わるでしょうか?)
前足のすぐ内側に添木のようなものをあててるような感じですかね。
それほど不安定な感じはありません。
棚が29cmあればきちんとおさまると思います。
書込番号:13126212
1点

素早い回答ありがとうございました。
無事に棚におけそうなので、購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:13128196
0点





トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-VT22
この商品とこんがり倶楽部 ET-SW80の違いを教えてください。
商品の発売日はこちらの方が新しいのですが、値段はこんがり倶楽部 ET-SW80の方が高いみたいです。よろしくお願いいたします。
1点

懸賞で当った製品がやっと壊れたので・・・4ヶ月前SW80を買いました!不満は無いです。
下記はじめ双方のクチコミを参考にされては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/21169510164/SortID=10654211/
書込番号:12752907
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





