
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 8 | 2019年9月22日 23:09 |
![]() |
13 | 2 | 2019年7月23日 07:22 |
![]() ![]() |
32 | 2 | 2019年7月1日 18:26 |
![]() |
9 | 3 | 2019年6月19日 08:47 |
![]() |
21 | 2 | 2019年5月4日 18:25 |
![]() |
31 | 6 | 2019年4月16日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使っていてとても満足しています。
この機種はワット数ではなく温度表示です。
仕様書には最大1300Wと書いてあるので、260度が1300W、200度が1000Wと単純に考えていいのでしょうか。
書込番号:22938284 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

メガネプリン自転車さん おはようございます。 使い方次第ですよ。
>予熱不要でとってもスピーディ 便利な「オーブン機能」(8段階温調)
120℃〜260℃まで8段階の温度調節機能付。
https://panasonic.jp/toaster/products/NB-DT51.html
書込番号:22938304
6点

>メガネプリン自転車さん へ
>260度が1300W、200度が1000W・・・
その数値は、「摂氏」ではなく「華氏」ですか?
普通、260/200度といいますと、プラスチック系統の材料は【融解】してしまいますよネ・・・
『摂氏100度Cが華氏212度F』ですから、それにしても高い。。。
書込番号:22938374
4点

トースターや電子レンジのオーブン機能は、ヒーターをオン・オフして温度を調整します。
したがって最初は1300Wで始まり、設定温度になったら、細かくオンになったりオフになったりします。
設定温度が低ければ、トータルの消費電力は減りますが、つねに一定の電気が流れるわけではないです。
書込番号:22938380
3点

メガネプリン自転車さん、こんにちは。
考えかたとしては、おおむねその通りでよいです。細かくは、庫内温度 T と周囲温度 Ta との「差」に比例した熱量をヒーターが供給するというほうが正しいです。つまり消費電力は T ではなく T-Ta に比例するというのが基本です(この比例定数の逆数を熱抵抗と言います)。
仮に Ta = 25℃、庫内温度 260℃ のときに 1300W であれば、任意の庫内温度 T での消費電力は
P = 1300 × ( T - 25 ) / ( 260 - 25 )
となります。庫内温度が200℃であれば、おっしゃる1000Wではなく968Wとなりますが、仕様書の数値や設定温度がそんなに正確とも思えないので、あくまでもご参考までに。
# ヒーターがオンオフ制御の場合は、平均電力がだいたいこの程度ということです。
書込番号:22938526
4点

>メガネプリン自転車さん
>>260度が1300W、200度が1000Wと単純に考えていいのでしょうか。
そう単純に考えることはできません。
1300Wの出力は急速に温度上昇させるためのもので、260度をキープするには、おそらく平均で7〜800W出力で十分でしょう。
書込番号:22938683
1点

Minerva2000さんに質問です。
オーブンやトースターを設計する際、最高温度はたいへん重要なパラメータです。高ければ高スペックを謳えますが、ヒーターの能力などを上げる必要があり、コスト高になります。もしおっしゃる通りだとすると、最高温度を維持するのに必要な能力の7〜8割増しの加熱能力を、本機は持っているということになります。
本機は安価な機種ですから、そのような余力があるのは不自然だと思うのですが。本機がそのような設計になっているという根拠はなんでしょうか?
ちなみに、うちで使っているオーブンレンジで、最高温度が出る設定でトーストを焼く際の消費電力をワットチェッカーで測定してみたところ、ほぼ仕様書に記載された消費電力値で、終始一定でした。
書込番号:22940134
1点

>忘れようにも憶えられないさん
P577Ph2mさんは書かれました。
>>トースターや電子レンジのオーブン機能は、ヒーターをオン・オフして温度を調整します。
したがって最初は1300Wで始まり、設定温度になったら、細かくオンになったりオフになったりします。
上記のことが我が家のパナソニック製オーブントースターで実際に起こっています。
最初ヒーターが点いたままで、260度になったら、細かくオンになったりオフになったりしています。
ずーっとヒーターが点いたままにはなっていません。
書込番号:22940166
2点

Minerva2000さん、回答ありがとうございます。
お使いの機種は何でしょうか?そういえば温度設定ができない安価なオーブントースターでは頻繁にオンオフ制御が入りますね。本機もそうなのでしょうか。なお、
>細かくオンになったりオフになったりします
というのは、設定温度が最高値の260度のときに起こっているということで間違いないですね?お使いの機種が本機と近しいものであれば、同様のことが起こっていそうですね。ところで
>おそらく平均で7〜800W出力で十分でしょう
とおっしゃるのは恐らく感覚的な話で、定量的に確かめてはいないと思いますが、仮にこれで正しいとすれば、私が 22938526 で書いた消費電力の式は
P = 700〜800 × ( T - 25 ) / ( 260 - 25 )
となります。
書込番号:22940350
2点



トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H1
スチームトースターに買い替えようと思っているのですが、冷凍ピザがおいしくやけるかどうかを知りたいので質問させていただきます
Q1:スチームで冷凍ピザが焼けるでしょうか? (大きいサイズは切って焼きます)
Q2:冷凍ピザを焼いた時のお味はどうでしょうはか?
Q3:他機種で冷凍ピザがおいしく焼けるスチームのものがあったら紹介して欲しいいです
9点

AX-H1 メニュー集 5ページ
https://jp.sharp/support/wateroven/doc/axh1_menu.pdf?productId=AX-H1&_ga=2.126657549.1446212035.1563792052-779714753.1562037922
書込番号:22814750
4点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
メニュー集に市販ピザがあったので冷凍ピザもできそうですね。
後継機種AX-H2が発売されていることが判ったので新型の方を購入してみようと思います。
書込番号:22815607
0点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター
今まではパナソニックのDT51を使用していましたが壊れたため、購入を考えています。機能に満足しているので同製品とも考えましたが朝、パンを素早くたくさん焼くことを考え 4枚焼をと思いアイリスオーヤマPOT412FMを買いました。4枚焼くのに7分くらいかかります。家族からブーイングの嵐です。
これは、4枚焼くのに何分くらいかかりますか?
焼き芋や お餅も焼けますか
24点

6枚切りで常温なら4枚で2.5〜3分、2枚で2〜2.5分。冷凍ならプラス30秒。
ただし室温などによって、倍くらいになることもあります。
基本的にはオーブントースターですから、もちでもグラタンでもイモでもなんでも焼けますよ。
アイリスは、サーモスタットが効き過ぎて、温度が上がるまで時間がかかるようですね。
あらかじめ、焼く前に予熱しておけばもっと速くなるはずですが、朝の忙しい時間だと、ちょっと意味はないかも。
ただし、マイナーなメーカーで、雰囲気重視な分、オーブントースターとしてはかなり割高です。
象印とか日立とかの4枚対応の方が安いですよ。時間は3〜5分程度。
トーストの目安時間は、たいてい取扱説明書に書いてあります。
書込番号:22771163
6点



トースター > デロンギ > スフォルナトゥット・クラシック EO14902J-WN
ノンフライ調理が可能なコンベクションオーブンを探しているとおすすめ紹介の中でこちらの商品がありました。
しかし公式にはノンフライ調理はできないと記載がありました。
コンベクションオーブン=ノンフライ調理可ということでまとめられているのでしょうか?
またトーストとノンフライ調理が可能なコンベクションオーブンも教えて頂けとる幸いです。
書込番号:22723305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノンフライ=油で揚げない、ですから、油さえ使わなければ、何でもノンフライですよ。
オーブン機能や、レンジ機能、グリル機能のような、特別に定義された機能ではないです。
それに特化したフィリップスのノンフライヤーが大ヒットしたので、各社、右にならえで言い換えただけですね。
通常は、コンベクションオーブン機能を使いますから、その機能があればノンフライになりますが、シャープのウォーターオーブン(過熱水蒸気)でも可能です。
この機種も、取説にはノンフライ料理が例として上がっています。
書込番号:22723789
1点

>P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。
私の思うノンフライ調理は
唐揚げ、トンカツ、フライドポテト(冷凍から)
ができればいいかなと。
デロンギの公式で生からのノンフライは不可と記載があったのですが。
説明書にはロースト系がメインで唐揚げなどはありませんでしたので質問してみました。
書込番号:22723856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マリモ26さん
こんにちは
先週この製品を購入しました。
これまではシャープの初代ヘルシオを12年間使用していましたが、基盤が壊れたのでこちらの製品に買い換えました。また、電子レンジも別途購入しました。
電子レンジ・オーブン買うより、オーブンと電子レンジを分けて買った方が経済的ですね。
料理はそれほどやらないので、まだスペアリブを焼いただけです。
>唐揚げ、トンカツ、フライドポテト(冷凍から)
から揚げについては、揚げないから揚げレシピで出ています。
https://kitchen.delonghi.co.jp/recipe/detail/id/226
トーストも4枚まで同時に焼けるようです。
レシピ類についてはHPのレシピにたくさん出ています。
あとはチャットで質問できますので質問されたらいいと思います。
書込番号:22745374
1点



トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-GM30
初めまして。
ゴム足の前後の幅が24cm
ゴム足自体の幅が約2.25cmあるので、
ゴム足の前後の内側の幅が19cmになります。
ちなみにゴム足の横幅が38.5cmでトースター本体の幅とほぼ一緒です。
書込番号:22615550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2
レンジ機能使用時には付属のセラミックトレイを必ずセットして使用しなければならないのでしょうか?
温めたいものを庫内底面に直に置くと何か問題ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22468837 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

かならずトレイをセットする必要があります。
直接、置いたらどうなるかは不明ですが、底面は平面ではないですし、メーカーは必ず置け、といっています。
後は自己責任ですね。
書込番号:22469089
4点

>ポワリエさん
こんにちは。
『なぜ』駄目なのかは私にも判りませんので、私がそれを知りたいならメーカーに電話をかけて相談します。
シャープは休日でも繋がるので、そうする事をポワリエさんにもおすすめします。
http://www.sharp.co.jp/support/inq_echo_wg.html
固定電話・PHSからはフリーダイヤル
0120-078-178
携帯電話からはナビダイヤル
0570-550-449
受付時間
月曜〜土曜 午前9時 〜 午後6時
日曜・祝日 午前9時 〜 午後5時
書込番号:22469878
2点

ありがとうございます。
メーカーが必ず置けと言っているのなら何かしら理由がありそうですね。
書込番号:22478353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連絡先まで教えて頂きありがとうございます。
問い合わせてみます。
書込番号:22478360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。このモデルでもローストビーフとかローストポークのようなオーブンすることは可能ですか?
書込番号:22604066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

生肉を焼くには、ウオーター・オーブンの方ですね。
1時間近くかかりますが、美味しいですね。
書込番号:22604992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





