ワインセラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ワインセラー のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワインセラー」のクチコミ掲示板に
ワインセラーを新規書き込みワインセラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

対応最悪

2025/03/31 13:01(5ヶ月以上前)


ワインセラー > さくら製作所 > ZERO CLASS Smart SB38

スレ主 Mズさん
クチコミ投稿数:1件

しばらく使用していたがE7エラー発生、温度センサーの故障?とかで部品交換をしてもらった直後に冷えなくなりました。修理後に冷えなくなった旨再度連絡したところ、原因はわからないが修理は出来ないと思うので新しいのに買い換えたらどうか?との返答。原因もわからないのに買い換えはできないと返信したところ、有償で確認には行くがあくまでも現状の確認のみなので無駄に終わりますよ。みたいな回答で再度買い換えしたほうがいいとのこと。耐用年数は5年から10年なので元々そんな長くは使用できないとも言われました。すぐ故障するくせに修理対応はほとんどせず新しく買い替えさせる方針のようです。

書込番号:26129896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 3年弱で故障しました。

2024/05/07 18:32(1年以上前)


ワインセラー > さくら製作所 > ZERO CLASS Smart SB22

スレ主 nicknaka4さん
クチコミ投稿数:1件

週1回開ける程度の利用で、3年弱で故障しました。
修理の見積りをとりましたが、メイン基盤の交換とのことで、最低2万弱かかるとのことでした。
大切なお酒を保存しているので、また故障すると怖いため、修理せずに他のメーカーの製品を買います。

書込番号:25727311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/08 08:50(1年以上前)

>nicknaka4さん

週1回開ける程度の利用なら、1万円ので十分です。
うちはチリ産のワイン専用に使ってます。

ワインセラー ワンドア ・アイリスオーヤマ
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/enetroom/7117883/

書込番号:25727860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2024/05/09 06:20(1年以上前)

まあ、この製品に欠陥があるのならともかく、工業製品ならどのメーカーでも故障する可能性はあるでしょうね。

書込番号:25728823

ナイスクチコミ!0


sx551さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件 ZERO CLASS Smart SB22のオーナーZERO CLASS Smart SB22の満足度2

2024/05/10 19:21(1年以上前)

買って3年で故障ですか。ご愁傷様と言いたいところです。
私のは今のところ大丈夫でして、きちんと作動しております。

私がこの機種の前に買ったなんちゃって中華ワインセラーも
3年で永眠されました。私の見ている前でプツンと灯りが消え、
2度と復活せず。そこで原因を探るべく回路基板をチェック。
やはり思った通りでした。電解コンデンサーがパンクして
ドロリとした電解質が噴き出していました。

そこで、電解コンデンサー表面の記載事項をもとにネットで検索したところ、
聞いたこともない中華製コンデンサー。でも、このメーカー、一応
スペックシートをネット上に開示しておりました。
105度環境下で3000時間です。コンデンサーは温度が10度
下がるごとに耐久時間は倍になるようです。その結果、3年で成仏
したのでしょう。国産品ならもっと長寿命だったはずです。

もっとも、コンデンサーは当たり外れの多い部品です。高級機を買った
はずが数年でお陀仏かと思いきや、安物が延々と長寿だったりします。
このワインセラーは、国産部品を多用しているはずですが、部品の
当たりが悪かったのでしょうかね。残念でしたね。ご愁傷様です。

スレ主のワインセラーが、コンデンサーの不具合でお陀仏に
なったのかどうかは測りかねますが、コンデンサーが不具合の原因と
なることは結構多いようです。

ちなみに、パソコンの電源装置やマザーボードなども、日本製高耐久
コンデンサー使用と特記している場合が多いです。日本が物作りの
トップから滑り落ちて久しいですが、部品レベルではそれなりの力を
持っているようであります。

私のワインセラーも、何時まで保つのかな? 戦々恐々としつつも、
経過を見守るしかなく。現在の工業製品といえども、当たり外れが
ない訳ではありませんしね。

以上、参考程度に読んでいただければと思います。


書込番号:25730410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

温度表示がおかしくなった

2023/11/03 14:05(1年以上前)


ワインセラー > さくら製作所 > ZERO Advance SA38-B [ブラック]

スレ主 X-lunaさん
クチコミ投稿数:30件

掃除するためにコンセントを一度抜きましたが、それをきっかけに、温度表示の数字がおかしくなりました。
数字の一部が欠けて、薄く点灯している部分もあります。
再度、コンセントを抜いて、30分放置し、電源を入れてみましたが、同じです。
冷蔵動作はしており、表示からなんとなく何℃か見当がつくので、そのまま1年以上使っています。
写真は5℃設定です。

書込番号:25489672

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/11/03 16:11(1年以上前)

5℃設定ですか?
冷えすぎじゃないのでしょうか?

書込番号:25489828

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

修理

2023/08/11 12:59(1年以上前)


ワインセラー > フォルスター > LongFresh ST-408FGII

スレ主 政乃介さん
クチコミ投稿数:1件

ロングフレッシュ120本一台目は10年超で完全に停止して、その後継機ST-405FG II (B)を2011年11月にエノテカ広尾店から購入。2023年7月ころから温度が上昇して、コンプレッサーを立ち上げるリレーが”かち”となるのですが、コンプレッサーが立ち上がらないことがおおくなりました。電源を一回おとして、再度いれると動くこともあり、だましだましつかっていましたが、とうとう”かち”と音がしてもコンプレッサーが立ち上がらなくなりました。 フォルスターに修理を依頼しました。このセラーの製造終了が2013年ということで、ギリギリ10年。通常部品は10年までならなんとかなると期待しました。修理を依頼すると、なおる治らないにかかわらず修理代、出張代として14000円ほどかかるといわれ了承しました。フォルスターでは修理をやっていないので、提携会社のフクシマガリレイという会社から修理の方が訪問してくれました。コンプレッサーは問題なく動くので、コンプレッサーを立ち上げるリレーを交換すれば動くでしょう、ということで、部品を調達して、再度お電話します、と言って帰られました。期待して待てど暮らせど、フクシマガリレイから電話はありませんでした。しびれを切らして、1週間ほどたって電話すると、部品ありませんでしたので、代替品のお見積りをFAXでお送りしますとのこと。こちらから電話しなければ永遠に電話はこなかったでしょう。部品がないなら、ないと早く言ってもらえれば、新しい機種をもっと早く購入できたのに。数日後14300円の修理代請求書が届きました。 治るか治らないにかかわらず料金かかる件は事前に了承しましたので、お支払いはしますが、なんとも後味のわるい修理会社の対応でした。 当然のように、代替品の見積もりはいまだとどいていません。 価格ドットコムで検索して、Pro CellarをBicCameraで購入しました。なかなかきれいで順調に動いています。

書込番号:25379056

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2023/08/11 15:01(1年以上前)

いつも書いてますが・・・
こういう投稿は読む気が失せる、というか読めない。
(。-`ω-)
改行や文節で区切るくらいしてくれ!!

書込番号:25379177

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ115

返信6

お気に入りに追加

標準

カタログほど音は静かじゃありません。

2020/04/09 01:27(1年以上前)


ワインセラー > さくら製作所 > ZERO Advance SA38-W [ホワイト]

手持ちのベルチェ式セラーのサイズを大きくしたいと思い、色々比較しての買い替え。カタログに日本製、静粛性をうたっておりBC有楽町店で実物を見た上で同店で購入。壁紙が白なので部屋に溶け込み存在感は良い、前モデルよりラックの質感が向上しているのだが、設置して2週間すると冬なのにウィーンというモーター音と、コンプレッサーとおぼしきポコポコの音が大きくて気になる。説明書をよく読んで色々試したが、騒音は大きくなる一方。
余りにうるさいので意を決して実音ムービーと状況をしたためてさくら製作所にメール。返信ではあれ試せこれ試せと型通りのお客批判。一通り聞いた後、音は小さくならないのか尋ねたところ修理人を派遣するとのこと。

後日来たのは日本語の上手な韓国人技術者、アウトソーシングだそう。セラーの中を見て言うには、出来ることは冷却パイプ類に防音材を巻き付け音を抑える応急処置のみ。取り敢えずその作業をしてもらう。結果ポコポコの音は聞こえにくくなった。しかしモーター音は相変わらず、修理後もメーカー推奨のラックを出し入れして共鳴音を抑える対応を何度もしても、モーター稼働時の唸り音は著しく、とても日本様とは思えない。大容量の日本製シャープ冷蔵庫の方が遥かに静か。今時期、相当質の良くないモーターを使っていると思われる。ついに日本製もこの程度か、と感じた。
購入を考えている方はかなりの騒音を覚悟されたい。

書込番号:23328747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/04/09 07:49(1年以上前)

日本製…
眉唾物によくある組立製造が日本なだけ…
このメーカーに独自に高性能なコンプレッサーを作る技量があるのか?そんな気がしますが。
初期不良品で交換要請が1番良かったと思います。
相談をするとそれ以上が無い…

シャープの冷蔵庫、今ではアレですがマスは大きいですが他メーカーと熾烈な競争を生き抜いてきた技術は確かなものです。

ワインセラー
特に家庭向けはマスがほとんどなくデザイン優先
断熱性とかに拘っている分シワ寄せはですね。

色々書きましたが騒音も音色により聴こえ方が違ってきます。

書込番号:23328899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2020/04/09 10:21(1年以上前)

的確なご意見ありがとうございます。日に日に大きくなるモーター音に閉口し、この機種を検討の方に購入に際しての覚悟を伝えるため、事実だけを記載する様に心がけました。
代わって胸の内を語って頂いた気がします。

もちろん初期不良の可能性を伝えましたが、さくら製作所ではこの程度の音は不良ではないそうです。代わりに音が大きくなったらモーターの振動に共鳴しているかもしれない棚板を出し入れしてくれ、との事で、セラーが突然叫ぶ時がありその時には全部の棚板を上から下まで10センチ程手前に引き、戻す作業を繰り返しています。すると叫び声が静まる事があります。

この唸り音がやがて鈴虫の音色に聴こえてくれることを願います。もっとも鈴虫は夏の間のみ清涼感を与えてくれますが、Sakura Worksは一年中です。夏になりもっとモーターが頻繁に稼働するのかと思うと気が重くなります。

追加情報として設定温度について、昨年秋口に納品された際は下部を7度、上部を10度に設定しました。df点灯も多発し温度が行ったり来たりしてるせいか、モーター稼働率が高まり騒音が止まないため今は両方とも10度にしています。モーター稼働率は下がりましたが、一日ドアを開けなくてもモーターは1時間に何度か稼働します。ちなみにdfはメーカーに確認したところ霜取りをしている状態だそうでヒーターが入っている事も>麻呂犬さん
あるそうです…

安くはない製品ですが、メーカーを含め以上の様な特徴を持っています。購入時の参加にして下さい。

書込番号:23329081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2020/07/26 08:02(1年以上前)

このスレッドに返信するために、わざわざ価格ドットコムに登録しました。なぜなら、私も同じような感想を持っているからです。
私が購入したのも同じ機種のホワイト。ブラックは納期不明だったので即納できるホワイトをチョイスしましたが、外観はスタイリッシュで選択は間違っていなかったと思ったのです(外観を見ている限りは、、、)。電源を入れて温度設定、上段5度、下段13度設定、コンプレッサー音に関しては、こんなものかとこころに納めましたが、配管を流れる冷媒の音が賑やかで賑やかで。ボコボコ音のみならず、「ぎゅるぎゅる」「ぐ〜っ、ぐ〜っ」「ぐぅわ、ぐぅあ」と空腹をかなり主張してくるのです。しかも割と頻繁に。カタログを開くと右下に「SA22は、50%停止します (小さく)SA38は10%無音」と記されていまして、引き算すると90%は賑やかに音を立てていることになるんです。実際のところ70%は作動している(音が出る)感覚です。一定の音ならば慣れてくるのでしょうが、音色が変わるので余計気になります。一か月以上たちますが、落ち着く気配なし。設定温度を2度ずつ上げましたが、さしたる変化もなしです。
冷媒の流れる音に関しては取扱説明書に「格納された圧縮機によるもので、異常ではありません」と明確に記されていますので、クレームとして受け付けてくれないのかなあと、自分では思っています。スレ主さんへの対応を拝見する限り期待できないのかなと。
少なくとも、ここにも一人、同じような賑やかな音に困惑しているユーザーがいることを知ってもらえたらと、投稿した次第です。

書込番号:23558829

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4件

2020/08/15 18:45(1年以上前)

Hatsushigureさん、まさに同じ様な状態ですね。この機種の騒音と振動ではワインの適正な熟成や保存はできません。夏になって頻繁んにスイッチがオンになるので設定温度を10度から13度にあげましたが日に日にコンプレッサー異音とモーター音は大きくなっています。スイッチが入ると居間にエアコンの室外機を置いているのか!という音がする時があり本当に気が滅入ります。
今後のことのために経緯を少し説明させて頂きます。昨年12月からメーカーにカタログに反して稼働音が大きいと連絡しています。振動・騒音の動画を送りましたが一貫して大したことはないの返信がきます。iPhoneでの録音は音が小さいので、ICレコーダーを購入し明瞭な騒音をメーカーに送付しましたが、さくら製作所ではこの程度の音や振動は故障ではなく基準内の騒音だそうです。現在のカタログでは表現が変更されていて、静かなのはモーターが動いていない時で、動いていない時間が前機種よりも長いのだそうです。落語のような話なので、区の消費生活センターに相談をしたところ、分かったことは家電製品協会ではワインセラーの稼働音についての基準がなくメーカー任せだそうです。さくら製作所には社内基準があるそうですが数値は公表していない、試験は特殊な環境で実施しているので家庭での使用状況とは異なるとの返事だったそうです。ご担当にPL法を勧められましたが、利用する場合は機種による損害を被害者が立証する必要があり先が長くなります。消費者生活センターを通じて交換のお願いもしましたが、基準内の音なので交換品を送っても同じ音がするとの返信でした。これらのやりとりの結果、さくら製作所では修理者を派遣しコンプレッサー周りの締め増しをするという連絡がきた状況です。購入元のビックカメラ(BC)にも相談しましたが、さくら製作所に返品を同意させるのはBCでも難しいそうです。取り急ぎご連絡まで。

書込番号:23602047

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2020/10/22 15:32(1年以上前)

ドライコメンテーターさん返信有り難うございます。前回のクチコミで、言いたいこと言って、もう諦めてたので、しばらくこのサイトを見ることも無かったのでした。今も、闘っているようで素晴らしいと思います。こちらのその後の様子を報告します。
あいも変わらず、このセラーの「くぅ〜、くぅ〜」という冷媒音は賑やかです。テレビとかをつけているようなときは、その音に紛れ込みますが、他の音が無いときには、やはり主張しますね〜。パートナーとお茶しているときに「くぅ〜、くぅ〜」と聞こえてくると、二人で苦笑いして「この子、おなか空いてるね」などど冗談を交わしています。
あくまでも感覚ですが、涼しくなってきたのか冷媒音の頻度は夏ほどには頻繁でない気がします。振動は幸いにもさほど無いような感じです。
さくら製作所の対応はクチコミを拝見する限り期待できそうにありませんから、購入した際にショップの延長保証をつけてあるので、さくら製作所の保証が切れてからショップに相談しようと思っています。(1年以内はメーカーへと、保証内容に書いてありますので)
機種に個体差があるのかもしれませんが、複数の事例が明確に存在していますので、寝室等の静かな環境下に設置される方には、はっきりと申し上げますがお勧めできません。

書込番号:23741326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2023/06/04 12:25(1年以上前)

さくらさんのセラーは以前みた個体ではコンプレッサーはGMCC社のHITACHI向けのOEMを使っていました。
現在の冷媒R600aで100V対応だと・・・
https://en.sangchaigroup.com/product/gmcc-fixed-speed-cl-r600a/
小さめの機種だと、この中のCL0545-HAあたりかなぁと予想します。

コンプレッサーについては当たり外れありそうで、ハズレを引くと・・皆様のような感じになるかもしれないです。
または、冷媒がスローリークによって減ったことが原因かもしれません。
冷媒が減ると、それだけ冷えないのでガンガンコンプレッサー動かないといけないので・・静かになるタイミングがなくなっていく感じですね。
コンプレッサーの外れは、基準がないので、証明がむずかしそう。
そんでもって、冷媒減少については、家庭用のワインセラーにはサービスポートがないので、現地での対応は難しそう
冷媒のR600aは可燃性冷媒で、サービスポートを溶接等で付けても事故が怖いでしょうね・・・、あと、この対応をするとかなりの費用がかかり、安く新品を買ってもらった方がいろいろ手間が省けてそうですね。

冷媒周りの故障が割りとあるように見受けられるので、メーカーさんも痛し痒しでお悩みになっているかなぁと予想。

あと、コンプレッサー周辺のセラー本体の構造部分で、振動でネジが緩んだり外れたりしている可能性もあります。
後ろのコンプレッサーの蓋をはずして、懐中電灯で除いてみましょう。私の見た個体では内部の左下右下のネジが外れて。下の溝にハマっていました。
その辺を締め直したら、少しは静かになるかもしれません。

冷媒漏れが気になる方は、お安くR600aの漏れを検知できる漏れ検知機を使って確認するのもよいかもです。
安めの機種を探して実際に購入してたものを紹介しますと・・

elitech(日本メーカーにOEMいろいろ出したりしている、有名メーカーです)社のHLD-100 +あたりがよいかもです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LAY7MFU/ 今のところ3980円
このページではR600aについて記載はありませんが、
https://www.elitecheu.com/products/elitech-hld-100-refrigerant-leak-detector-hvac-corona-sensor-freon-tester
elitechEUの販売ページではR600aは検知可能となっています。
エアコンの現在主流のR410 R32 R134等も検知可能なので、重宝します。
日本メーカーの同じような高い機種 実売30000円クラスと比べて見ましたが、エアコンのフロンでは、検出性能は変わらないかなって感じです。
R600aはノンフロンなので、比べることはできないかもしれないですが・・日本メーカーのR600aの検出できる機種を持ってないので・・すみません。
あと、検出したからといって、スローリークで微量であれば、何年も持つので、すぐにメーカーさんに文句をいうのもなぁっと思います。
めっちゃ検出して、常に多めに漏れている感じだと、だんだんと冷えなくなってくるので、偶に点検で0度に設定して0度を達成できなくなってきているようなら、サポートに連絡とかでもよいかもしれません。
あきらかに、プシューとかいってて、漏れ検知液をスプレーして(漏れてると泡ができます。)漏れている箇所もわかるような感じなら、サポートにすぐ連絡かなと・・、

書込番号:25287115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

コポコポうるさい

2023/01/02 11:33(1年以上前)


ワインセラー > さくら製作所 > ZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]

スレ主 情強さん
クチコミ投稿数:11件 ZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]のオーナーZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]の満足度3

作動音がコポコポコポコポうるさい。
もっと静かに作れなかったものか。

書込番号:25079149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/01/02 12:04(1年以上前)

出来るならやっていますよw
わざわざうるさく作る意味はないでしょう。

書込番号:25079189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/02 12:18(1年以上前)

>情強さん こんにちは

コンプレッサーの圧縮音かと思いますが、パイプがどこかへ触れて大きくなる場合がありますので、
ご確認ください。
それと置き場所の床との共振などもありますので、床へ振動が伝わりにくいプレートがホームセンターなどで
ご検討ください。

書込番号:25079208

ナイスクチコミ!1


スレ主 情強さん
クチコミ投稿数:11件 ZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]のオーナーZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]の満足度3

2023/01/02 12:29(1年以上前)

三流メーカーだからこの辺は妥協するしかないですね。

書込番号:25079218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 情強さん
クチコミ投稿数:11件 ZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]のオーナーZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]の満足度3

2023/01/02 12:29(1年以上前)

コンプレッサーの冷却時の音なので改善しないと思われます。

書込番号:25079219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/02 19:07(1年以上前)

製品の公式サイトでは静音性を謳っていますが、
具体的な数値は出ていないですね。

書込番号:25079720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 情強さん
クチコミ投稿数:11件 ZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]のオーナーZERO CHILLED OSK20-B [ブラック]の満足度3

2023/01/03 05:16(1年以上前)

冷却時に音のする冷蔵庫なんていろんなメーカーを使ってきて初めてでしたのでガッカリしましたね…耳が慣れるまで辛抱します。

書込番号:25080183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワインセラー」のクチコミ掲示板に
ワインセラーを新規書き込みワインセラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング