
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 3 | 2021年12月20日 16:41 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2021年11月16日 19:57 |
![]() |
33 | 7 | 2022年3月10日 20:17 |
![]() |
12 | 3 | 2020年11月7日 13:00 |
![]() |
5 | 0 | 2020年6月27日 19:20 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月23日 03:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パロマ製ガステーブルですが、購入して3年で故障しました。よく引越をするので、これまで各メーカーのを購入してきましたが、こんなに短期間で故障したのは初めてです。パロマは立ち消えセンサーに欠陥を抱えていると思われます。対応も最悪です。他の口コミにもありましたが故障の多いメーカーのようです。二度と買いませんし、他の人へのお薦めもできないメーカーです。
書込番号:24501698 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

情報追加します
症状 着火しない。着火のためのパチパチ音と火は出るが、着火ボタンから手を話すと同時に消火し、ガスがで続ける。
対応 電池交換行うが、1日で症状が再燃する。ガスホース抜き差し、センサー周り清掃しても改善せず。故障前も定期清掃はしており、こびりつきは、ほとんど無し。コールセンターは、ろくに症状を確認せず、人を出すから金払えの一点張りです。
書込番号:24501726 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>なかなかないよさん
3年故障?どこのメーカーでも故障するでしょう。
毎度、自分のが故障すると買いませんと投稿する人多いですが、、最終的に買うものが無くなります。
保証期間すぎているならば金払えは当たり前の対応なんですけどね。
書込番号:24501934
11点

機種ぐらい書きましょう。
書込番号:24503653 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ガスコンロ > HARMAN > Nero DC3020SSEL 12A13A
グリルレスのビルトインコンロ(ナショナル)の更新で購入しました。
とてもスタイリッシュなのと、天板とバーナー基部の間にしっかりとパッキンが入っているので、吹きこぼれても内部に入らず安心です。
一方でSiセンサーが全口に付いているので、炊飯は無いにしても、天ぷら油の温度調整や湯沸かしの機能ぐらい標準で付いているつもりで注文したところ、実は付いておらず、とても残念でした。
書込番号:24449031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ガスコンロ > リンナイ > RB32AM4H2S-BW 12A13A
鍋などを支える「五徳」は他機種では、天板に小さい穴を明けて、そこに五徳の出っ張りを差し込んでいて、鍋を動かしても大丈夫だけど、この製品は天板に穴を明けず、浅いくぼみを設けてるだけで五徳のずれを止めようとしてあるので、実際の調理で鍋を動かすと、五徳も一緒に動いて、困ります。
安物買いの銭失い、です。
18点

まーそれを知っていればそれなりの対応が出来ますよね。
それより、今時のは五徳は小さいですね。
IHに替えて久しいですが、以前の物は全面五徳でした。
お鍋を3つ使いながらも少しずらしてヤカンの加熱も出来ていましたがね。
書込番号:23973531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
>今時のは五徳は小さいですね。
>以前の物は全面五徳でした。
確かに!言われてみて初めて気がつきました。
家も全面五徳です(単に古いだけですけど)。
確かに鍋をチョットずらすだけでよく使ってます、当たり前だと思ってましたが。
量販店行ったとき、「家の古いコンロ買い換えたいな」「新しいコンロお洒落だな」等と観てましたが目から鱗です。
家のコンロ使いやすかったんだ!!!
(^_^)v
書込番号:23973587
3点

>tankentai2さん
上記スレ書いた後で思ったんですが、家のコンロもリンナイです。
実は五徳の一部の溶接部分が割れてきて交換したことがあります。
溶接機を持ってないので何処かの鉄工所でも溶接して貰おうかと思ったのですが、簡単な溶接でも1万円位は取られそうだな等と考えていましたが、ダメ元で五徳だけ売っていないか検索しましたところ売ってました。
値段は失念しましたが、全面でも6千円ぐらいではなかったかと。
家のタイプは二つ割れで購入したのは片側だけでしたけど、3千円しなかったかと。
良く識っているわけではないですが、コンロのサイズは規格物では無いのですかね。
でしたら全面五徳のみ購入して、工夫をすれば安く済ますことができるかも。
全面五徳と現物では縁周りの形状が違うのでサイズ、高さを見極めないといけませんが、ホームセンターや100円ショップで部品を探してチョット加工して対応は如何でしょう。
(*^_^*)
書込番号:23973611
2点

リンナイスタイル
https://www.rinnai-style.jp/product/parts_search.php?parts_cat_id=001001001001&pageID=8
個別の五徳が多いようです。
私が買ったのは販売終了になってる。3年ほど前だからな。
(T_T)
書込番号:23973646
0点

考えるにあの五徳もコストの一因でしょ。
全体の価格の為に犠牲になったんでしょうね。
チョット無骨な全面と何だかスタイリッシュ?な個別の五徳…
使ってこその便利さなんですけどね。
書込番号:23973960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tankentai2さん
はじめまして。
最近のガスコンロのゴトクは確かに固定が簡易ですね。
しかも実際小さくなってるような気がします。
>朝絽犬さん
も書いてらっしゃいますがコストの問題も大きいでしょう。
高級モデルのステンゴトクは交換品の値段が高くてびっくりします(笑)
お掃除のしやすさからか天板をフラットに仕上げるようになってきたこと。
この機種は見たことがありませんが、最近のガラス天板モデルは真っ平でバーナーリングに引っかかるタイプがほとんどですね。
我が家はパロマですが、この方式です。
一応我が家の使い方では動いたことはありません。
スレ主さんの使い方が解らないのでなんとも言えないのですが、家庭用では鍋?パン?を動かすような使い方はしないようです。
鍋は置きっぱなしのようです。IHでは鍋が離れるとヒーターが停止します。
機種によっては、鍋を置くと過熱が自動的に再開する機種もあるようです。
ガスもほぼ同じで、SIセンサーが付いており、ゴトク(正確にはゴトクではないのですが)に鍋が付いているかをバーナーセンターのセンサーで検知しています。熱くないときに触ってみてください。バーナーセンターのシルバーの部分が動きます。
ココで鍋温度や着鍋を検知しています。
鍋が離れると空鍋センサーが働き弱火に。時間が長くなると自動的に消火します。
ということで鍋やパンをゴトクから離して振るような操作はそもそも考えていないのでしょう。
どうしても使い方や操作を重視する場合は
オプションの全面ゴトクや拡張オトク(リンナイにあったかは不明ですが・・・)
もしくは、機種変更が必要かもしれません。
ただし家庭用コンロにはすべてSIセンサーがついていますので、業務用やセミプロ向けを探すしかないかもしれません。
書込番号:23981835
1点

私のは別機種ですが、五徳が中央に向かって脚が下に下がっています。このため、ど真ん中に鍋を置かない限りガタガタと揺れます。
15万円もしたのにこの精度かって疑います。
20年ほど前に買ったリンナイの五徳の脚は水平でした。何故、傾きを付けたのでしょうか?
今、クレーム対応してもらっています。多分、解消されないと思いますが、出来るだけ粘ります。
書込番号:24642630
4点



ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ IC-73KWA-L 12A13A
10年使用したリンナイは、最後まで湯沸かしセンサーが、正常に働きました。
新しく、購入したパロマは、湯沸かしセンサーが、機能したり、しなかったりで、安心できません。
おススメしません。
残念でした。
6点

ガスコンロで異常となると
早くパロマへ連絡した方がいいと思います。
書込番号:23764488
0点

>Dr.シロちゃんさん
はじめまして。
初期不良の可能性もあります。
販売店に相談するか、メーカー故障窓口に連絡してください。
他に不具合が無いとも限りません。
ガス機器の故障は重大事故に直結します。
お早めに。
書込番号:23764632
0点

皆様、ご心配をおかけして、申し訳ありません
パロマのサービスマンに見ていただきましたが、初期不良ではなく、異常はないとの一点張りでした。
湯沸かしケトルをホームセンターで新調いたし、湯沸かしセンサーで試しましたが、
10回に4回は、湯沸かしセンサーが反応しません。
反応しても、湯沸かしケトルの笛が1〜2分鳴り続けて、やっと湯沸かしセンサーが、反応して消火します。
リンナイでは、10年間、一度も湯沸かしセンサーのトラブルはありませんでした。
パロマ製品は、二度と購入しないと、決心しました。
書き込み下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:23773228
6点



ガスコンロ > リンナイ > RT64JH6S2-GL LP
使用して3ヶ月ほどで点火ボタンを押してもスパークが付くだけで着火しない症状が約50%の確率で発生
修理に来てもらったところ、着火ボタンを「いっぱいまで押しきって」いなかっただけと判明
点火サインのボタンの窓はオレンジになっているのに・・・
物の落下等のはずみで点火しないための安全装置なんだろうけど、
もうちょっと分かりやすい表示・設計にしてほしい
しかも出張料金請求されるところでした
リンナイさんは下請けいじめないであげてください
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





