
このページのスレッド一覧(全5052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月20日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月20日 14:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月10日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月11日 03:14 |
![]() |
1 | 4 | 2002年4月10日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月29日 08:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2002/04/22 00:21(1年以上前)
ここの評価は誰でもできるから当てにならないと思うけど・・・。
国産商品なので、2万円代の台湾やシンガポール製の静音機能が付いていない冷蔵庫と比較すればずーっと静かだと思います。
書込番号:669424
0点


2002/06/06 10:38(1年以上前)
今まで使っていた小さい冷蔵庫と比べてしまうと冷却中?は確かにちょっとうるさく感じます。でも、常にうるさいわけではないので慣れれば全然気になりませんよ。
書込番号:756349
0点


2002/06/20 14:57(1年以上前)
音は、慣れるしかないですかね。
静かなほうが良いに決まってますが・・。
書込番号:782583
0点





我が家の東芝製冷蔵庫も14〜5年ものとなり、さすがに最近はくたびれてきまして扉が締まり難くなったりモーター音がうるさくなったりしています。それでそろそろ買い替え時かなと思い先日某量販店で物色していたら、安い割りに高性能で、デザインもなかなかとひと目で本機(ER-B40SH)を気に入って
しまいました。が、いざ触ってみると色違いで2台展示されている内の1台が最下段の冷凍庫の引き出しが開かない!で、もう1台の冷凍庫の引き出しを開けてみたら、凍り入れと小物入れ(?)が一体になっているプラスチックが欠けているじゃありませんか!恐らくこれがひっかかって先の1台の引き出しが空かなかったんじゃないかと思います。確かに他のよく聞くメーカーのものの方がその辺りのつくりがしっかりしてる様に思えました。せっかく気に入ったのにこれを見てしまうとさすがに買うのは戸惑ってしまいます。この機種を使われている方が見えましたら、実際使った感じはどうなのか教えて下さい。また、冷蔵庫に詳しい方、富士通の冷蔵庫だからといって特に心配しなくてもよいのでしょうか?まだ候補から完全に外れた訳ではないので色々アドバイスを頂ければ幸いです。
0点


2002/04/10 22:33(1年以上前)
私も、ちょうど、同じ冷蔵庫を買おうと思っている者ですが、容器が壊れていたのは展示品だったからと言うことじゃないんですか。今時、機能はともかく作り自体に問題があるなんて、あまり心配しなくていいじゃないでしょうか。私も、一目で気に入り、ミーナさんのご意見なども聞きながら、ほぼ買うことに決めています。値段がもう少し下がれば、即買いです。今の値段でも、デザイン、機能からして、まあまあかな、と思っていますが・・・。
書込番号:649804
0点





実はもう購入しちゃったんですけど、この冷蔵庫ってなんで評価が低いんですか?なにか具体的な理由とかあるのかな?僕的にはそんなに悪いとは思わないんだけど。両開きは使いやすいと思うし・・・。評価数が少ないんで気にすることないのかもしれないんですけど、そんなに悪い製品とも思えないんですが。
0点


2002/05/11 03:14(1年以上前)
我が家も買いましたよ§^。^§そう心配しなくてもいいんじゃーないですか。
書込番号:706077
0点





私も富士通の冷蔵庫を買おうと思っています。デザインがとてもよく、また、卵入れが工夫されているからです。ただ、どうしても気になるのが、耐久力です。電器屋さんの説明では、やはり、ナショナル、日立、三菱といったところが長持ちするとのことで、富士通はいまひとつおすすめでないとのことです。どなたか、富士通の冷蔵庫でもこんなに長持ちしたとか、ナショナルでもあまり長持ちしなかったとか、経験談を教えてください。
0点


2002/04/04 22:12(1年以上前)
下にカキコしているミーナです。
以前うちが使用していた冷蔵庫(87年製)は富士通でした。
引越すること5回。今現在も新たなお家で元気に働いているようです。
一度7年前に冷凍庫が故障しましたが、修理(8000円くらい)で
復活しました。
私も前の冷蔵庫が富士通でなければ、今回も買おうとは
考えなかったかもしれません。でも、悪くはないと思いますよ。
書込番号:638851
1点


2002/04/05 00:09(1年以上前)
こんにちは!
ナショナルのWill冷蔵庫とってもいいですよ 使い勝手も最高
ドアの棚にもたっぷり収納できるし
使い勝手を やはりよく考えてると関心してます!
やはり・・いいものは良いんですね!
ナショナル大好き!
書込番号:639136
0点



2002/04/06 10:43(1年以上前)
ミーナさん、富士通も長持ちしたという貴重なご意見ありがとうございます。
少し不安がなくなりました。
今のところ、ミーナさんと同じく、色(モスグリーン)、デザイン、製氷器の位置、手頃な値段を考えて、富士通にしようと思っています。電器屋さんに並んでいる冷蔵庫の中で、何度見ても目立つ存在ですよね。
ところで、ミーナさんか、他のどなたか、富士通の冷蔵庫の音はどうか、感想などを教えてください。三菱の冷蔵庫がとても静かと聞いています。
書込番号:641547
0点


2002/04/10 00:34(1年以上前)
以前持っていた冷蔵庫が古かったので、それと比べると非常に静かな感じです。感じ方には個人差もあるので一概には言えませんが、冷蔵庫のすぐそばにいってようやく音が聞こえると言う感じで、ときどき製氷器の氷を作る音が「ガラガラッ」としますがそれ以外の音はまったく気になりません。
書込番号:648350
0点





冷蔵庫の展示は、ほとんど右開きしかありません。今度左開きを買おうとして、店員さんに聞いたところ、「左開きは、製氷タンクを取り出すために、左に余裕がないと不便」と言われました。
確かに親切なアドバイスなのですが、現実問題左開きが必要なのです。
左に余裕がなくても何とか使えるのでしょうか。左開きを使用している方のご意見をお聞かせください。
観音開きを買ったらとか、シャープのを買えなんていわないでください。
0点


2002/03/26 10:04(1年以上前)
左開きというのは冷蔵庫に正対して左側にヒンジがあるんですよね?
日立のR-S42MVP1Lを5年ほど使っていますが,これも左側に製氷
タンクがあるのですけど別に不便を感じることはありません.そんな
に不便かなぁ?
書込番号:619449
0点



2002/03/29 08:44(1年以上前)
ありがとうございます。先日電気店に左開きの展示品がありました。
実際にあけてみると、ドアが90度以上開くなら特に支障はないようです。
壁までの寸法と、冷蔵庫のサイズを測ってから購入を考えたいと思います。
書込番号:625620
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





