
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月17日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月9日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月6日 00:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月4日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月30日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/08/17 18:05(1年以上前)
ka-na-koさん。こんにちは〜。
私もこの冷蔵庫購入しました。
動作音は全然しませんよ。ためしに耳を近づけてみたのですが、
ほとんど音がしないといってもいいですね。
この冷蔵庫、いいですよ。オススメです。
書込番号:895257
0点





「冷蔵庫を運び入れるときは、入り口の幅は冷蔵庫よりも5センチくらい大きくないと難しいです」と店員さんにいわれました。
傷つき防止のためらしいですが、1センチ程度の余裕でも運べたという方はいらっしゃいますか?
0点





この機種を使用されてる方に質問です。
野菜室を閉める時の反動でドアが開いてしまう事はないですか?
そのことで電気代、保存状態やその他の問題がありますか?
この機種を購入しようとお店で最終確認をしていた所、この質問をしていた人の話しを聞いてその場にいた店員さん、購入希望の人達(私も含め)で一斉に他社の冷蔵庫の開け閉めをしました。(この機種のドアが一番緩かった)
結果、店員さんいわく「欠陥ではないと思います。ドアに物を入れると重みで開かないでしょう。」と推測。なんか不安です。実際にはどうでしょう?
0点


2002/08/06 00:33(1年以上前)
私が使用している冷蔵庫も野菜室を「ドン」と音をさせて閉めると、空気が抜けるために一瞬少し開きます。娘曰く、「桐たんすと同じ理由?」。
「少し開く」というより、パッキンのところが緩むと行った感じです。
しかし、ドアは手で完全に閉めなくても、閉まる直前の位置まで持って行くと、自動的に閉まる様になっているため、反動で若干開いても閉まります。
ドアポケットには、ペットボトル、パック牛乳などが7本以上入っていてもです。
でも、冷蔵庫の設置が悪く傾いている(半開きの状態で勝手に全開になる)場合は、閉まる直前まで持って行っても閉まりません。
そのような場合は、前の左右の足の高さ調整すれば改善できます。
消費電力の増加分は、不明です。
それより、出し入れの際にむやみに全開にしないように心掛けた方が。
書込番号:874098
0点





買い換えを考えています。
GR-473Kを購入しようと思っていたのですが、GR-473kとGR-423kの掲示板に、タッチオープンドアの不調が数件あるようで気になっています。
メーカーパンフレットには、30万回の開閉試験をしたとあるようです。
ということは、あとは製品の当たり外れの問題なんでしょうかね。
妻は、気になるなら自動ドアの電源をオフにして使えばというんですが…。
それはそれで、せっかくの機能がもったいないし。
あとは、当たりにかけるしかないのかな?
でも、タッチセンサードアってそんなに便利ですか?
0点


2002/07/30 23:36(1年以上前)
自動ドアは便利なようで不便かも・・です。私の場合、野菜室を開けて中をごそごそしていてちょっとでも自動ドアに触れると開いてしまうということと、子供が開けないように自動はオフにしてます。
書込番号:862941
0点


2002/08/02 18:01(1年以上前)
両手に物を持っている時など我が家では便利に使っています。家族にも好評ですよ。
書込番号:867715
0点



2002/08/04 10:32(1年以上前)
ぱるる2002さん、ままぴーさん、アドバイスありがとうございました。
そんな簡単に壊れるものでもないでしょうし、もし不調になっても、冷蔵庫そのものが使えないわけじゃありませんしね。
なにわともあれ、今の冷蔵庫がかなり危ない状態なので、昨日GR-473Kを買うことにしました。
後は冷蔵庫が来るのを待っているだけです。
お二人とも、どうもでした〜。
書込番号:870892
0点



以前東芝の冷蔵庫で左右開きの選択ができた。シャープなら左右両開きがあるけど・・・こんなレスじゃだめね。(^^ゞ
書込番号:868300
0点





冷蔵庫のモデルチェンジ時期の秋が近づいてきました。
プラ部品が朽ちてきた13年モノの三菱に見切りを付け、GR−473Kを買おうと思ってます。もう、各社比較調査してこれに決めてます。
先週のコジマのチラシに、GR−423Kとともに登場。いよいよ新製品切替前の最終処分に突入直前のようです。
このご時世、できるだけ安く買いたいのですが、かといって、粘りすぎて手垢の付いた展示品はイヤ。
倉庫在庫処分のタイミングに買いたいのです。この、ギリギリのタイミングはいつなのでしょうか?ご存じありませんか?
東芝メーカーの話では、9月ごろからノンフロンtypeの新製品は発売予定あるが、フロンtypeは未定とか。
定価はOPですが、他社横にらみで27万円として、その4掛けの108,000円あたりを狙ってるんですが。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





