
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 1 | 2023年5月1日 20:20 |
![]() |
17 | 5 | 2023年4月28日 21:27 |
![]() |
7 | 11 | 2023年4月10日 12:36 |
![]() |
19 | 2 | 2023年4月4日 15:51 |
![]() |
1 | 2 | 2023年4月2日 11:16 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2023年3月26日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZA51N-DS [ダークシルバー]

問い合わせしたところ、基本仕様の変更はないとのことでした。
書込番号:25243801 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F518MEX
Cool Pantryアプリには「お留守番モード」と「お買物準備モード」があるとサイトに記載されていたのですが、この機能を使うにはアプリをバックグラウンドで常時開いておく必要があるのでしょうか?
書込番号:25205888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
NR-F489MEXを購入しようと考えておりましたが
展示品のひとつまえのNE-F488MEXが10万円以上安い価格で購入出来る魅力を感じて購入をしました納品待ちの者です。
納品される前にカタログやネットを見ておりましてこちらのサイトに辿り着きまして拝見しましてコメントさせて頂きます。
取説を読む限りでは冷蔵庫をネットワークに繋いでおく必要があるのだとの認識でアプリは通知をONにしておくだけなのではないでしょうかと思っております。
商品の到着後に改めて体験しようと思います。
書込番号:25225616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>フォージドさん
ご返信ありがとうございます。
参考になりました。ちなみにアプリは終了させた状態でも登録した自宅地点を離れたら通知が来るのでしょうか?
書込番号:25239729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>フォージドさん
詳しく教えていただきありがとうございました!
参考になりました。画像もありがとうございます。
書込番号:25239907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2022年7月に購入したのですが、最近野菜室ドア(引き出し)を開けると、ギィーというようなきしむような異音(結構大きい)がするようになりました。いつも右側からのみ音がします。
たて収納スペースにペットボトルを2~3本入れているのですが、それを取り出すと少し音が小さくなりました。さらに野菜室の野菜を全て取り出すとさらに音が小さくなりました。
これは野菜室にあまり重いものを入れないほうがいいということでしょうか?取扱説明書には野菜室の下段ケースには18.0kg以上を入れないようにとありますが、ペットボトルも含め18kgも入れてはいません。
この冷蔵庫の前に使っていた日立の冷蔵庫ではこのようなことはありませんでした。
カスタマーセンターにチャットで問い合わせたのですが、原因はサービスマンが見てみないとわからないということでした。(このような訴えは一度も聞いたことないとも言われました。)また保証期間内であってもサービスマンが来訪して不具合でないとわかったら出張料と点検料(合計5000円以上)がかかるということでした。
この症状の場合放置しても大丈夫かどうか、詳しい方がおられましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

クレ556でも注油したら
直ると思います
書込番号:25200784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速教えてくださってありがとうございます。
ということは特にドアが壊れるなどの心配はないということですね。
音だけならそれほど気にならないので、それならこのまま様子を見ることにします。
安心しました。お返事感謝いたします。
書込番号:25200845
0点

>Kinako180さん
冷蔵室以外の野菜室や冷凍室の引き出しタイプの開閉は、
冷凍庫 ベアリングで検索すれば分かる様に、
パナソニック以外は普通というか、
特質する様な造りではないので、
何かの拍子に痛めてしまった可能性はあります。
生き物とは違い工業製品は、
不具合が生じた場合に自然に完治することもなく、
悪化するケースしか考えにくいため、
ひどくなる前に見てもらう方が被害は少ないと思います。
温度とかの不具合ではないので、
支障が無く我慢出来るのであれば、
壊れて結果が出てから保証してもらう形でも良いのかもしれませんが。
書込番号:25200908
0点

>KEURONさん
お返事ありがとうございます。
今日修理担当のサポートと電話で話したのですが、野菜室のドアについては壊れても修理ができないと言われました。
なので保証期間内で通常の使用をしていて起こった不具合なら修理ではなく取り換えになる可能性があると言われました。
特におかしなことはしていないのでなぜこのようになったかはわからないのですが、取り替えてもらうようなことではないのでこのまま様子を見ようと思います。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:25201504
0点

冷蔵庫の重さで床が傾いてきた
ということは、ありませんか?
書込番号:25201527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、野菜室を全部を引き出して、トレイを外して再び嵌めてみましょう(コツが必要)
空の状態で出し入れして、違和感があるかどうか。それから空のトレイを嵌めて同じことを繰り返す。
レールが重量で変形してませんかね(レールを受け止めるコマの取り付けに緩みがあるかも)。
書込番号:25202947
0点

>Kinako180さん
>クレ556でも注油したら
>直ると思います
ソレは金属部分に使用するものです
プラスチック部分への注油は厳禁です
十分に確認してからですね
書込番号:25203011
3点

>NSR750Rさん
お返事ありがとうございます。色々教えていただき感謝しています。
全て外して見てみました。レールの変形やコマの緩みは見た限りではありませんでした。
レールをはめてレールのみで出し入れしました。次にレールに空のトレイを載せて出し入れしてみました。これらの段階では多少きしむような音がするくらいで、レールの動きもスムーズでした。
それから野菜やボトルを元に戻したら少し音が大きくなりました。試しに最前列のペットボトルを出したら音が空の時と同じくらいに少なくなりました。(レールの動き自体はずっと問題ない感じです。)
この結果からすると、一番前に重いものを入れるのがいけないのかなあという感じです。
もしかしてこのくらいの音はどの製品でもするものなのかもですね。夫は私が神経質すぎるのではと言っております。
今後極力ペットボトルなどは野菜室に入れないようにして大事に使っていけばいいのかなと思えてきました。
>turionさん
お返事ありがとうございます。
音自体が気になるのではないので、まだ注油はしていません。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:25203039
0点

皆様色々教えていただきありがとうございました。ご親切に感謝しております。
あれから様子を見ていますが今のところ特に音がひどくなるということもありませんので、今後注意しながら使っていこうと思います。
また何かありましたら質問させていただきますのでその時はよろしくお願いいたします。
書込番号:25215047
0点

>Kinako180さん
もし不具合が再発しても直すためにクレ556を注油するようなことは、
デマですので絶対にやめてください。
クレ556 鍵穴と検索するとでる事象のように、
ベアリングのグリスを溶かし悪影響を及ぼすことが考えられます。
書込番号:25216426
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F519MEX
購入を考えているのですが、調べたところ、昨年モデルのNR-F518MEXとの違いは「うまもり保存」だけしかない事が分かりました。
※「AIクーリング」や「停電そなえモード」は旧モデルでもアップデートで対応可能らしいです。
価格差が10万円くらいあるのですが、「うまもり保存」にそれだけの価値があるのか…よく分かりません。
ちなみに家では冷凍室はあまり開け閉めしないので、この機能の恩恵があまり受けられないのでは?と思っています。
みなさんだったら、どちらのモデルを選びますか?
ご意見お聞かせください。
書込番号:25194051 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カズネコ1121さん
機能差分がほとんどなく価格差10万で安く購入出来るならNR-F518MEX一択では?
書込番号:25197054
7点

>BIGNさん
ありがとうございます。やはりそう思いますよね。
518の方を購入したいと思います。
書込番号:25208833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




2020年モデルを使用しています
初期設定から設定変更せずに使用してて冷凍冷蔵状態は問題ありません
設定を確認したら初期設定の中で、冷凍もほぼカチカチ状態です
温度設定で強設定に変更してみて状態を確認してみてください
冷凍食品がカチカチになったら温度変更は微調整で17段階あるので
強から状態を見て1個づつ落としてみてください
説明書からアイスクリームは冷凍庫(下)にと書いてあります
冷凍庫(上)は冷凍庫(下)より1度から3度高めです
書込番号:25205670
1点



【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫の上に物を置こうとしたら突起部があって邪魔になります。なんか外せそうなんですが何かわからないため躊躇してます。なんなのかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25194930 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

説明書に書いてありますが
説明書ありませんか?
書込番号:25194950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
返信ありがとうございます。
一通り見たつもりですが、わかりませんでした。
もう一度見てみます。
書込番号:25194956
0点

>HondaKnightさん
自分はカメラ無しの機種ですが、
部品に警告のシールが貼ってあり、
運搬用の持ち手ではないと書いてあるので、
無線LANの部品とかではないでしょうか。
ちなみに説明書には記載ありません。
書込番号:25195168
2点

>KEURONさん
ありがとうございました。すっきりしました。
説明書も再度読み込んだんですが、記載が見つからずあきらめていました。
書込番号:25195795
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





